あらすじ

金月合わせて四連休だけども副業MTGあるので三日予定。当初は福井ツアー&射水スタン企画してたけど35度以上の予報で避暑にはならんので北へ行く!仙台まるごとパスか三陸鉄道フリーきっぷか。宿も確保せずで車ならではのまったくもっていきあたりばったり。また北海道編にそなえリュック新調後の初運用で課題洗い出し&乗換案内のレポート作成補助ツール間に合ってさっそく大活躍。

行程

行く先は東北方面以外は何んも決めてない。仮タイトルは東北ノープランツアーである。

時間

07/28

07/29

07/30

07/31

7/28

白河まで早朝ドライブ

最近暑さのせいもあり熟睡のため眠気が蓄積される23時頃まで起きているため、結果として起きるのが遅くなりつつある。で目覚まし無しで起きなかったらそれはそれでいいやと。だが、目標時間9分前自然起床でこれは行くしかありません!ただ準備してたわけではないので三陸鉄道フリーきっぷ買うと残り現金少なくなりそうで家まで取りに戻る。これで高速深夜割引は無理になったのだが逆に仙台まで車とかの無理な行動をしないからよい。朝でも蒸し暑いが行けるところまではエアコン無しで!しかし国道17号も新4号バイパスも物流メインルートでもあり平日の高速代節約のためかトラック多し!!前後左右囲まれると圧迫感すごい。隣で並走されると風圧のせいで風が吹き込んできて涼しいという副作用(?)もある。早朝の割に交通量多いとはいえ矢板まで2時間半ペースなので順調。田園地帯に来ると稲の匂いがするね。昔は平日でも気にせず突っ込んでいたが、今は平日の恐ろしさを避けるすべを身につけている。このままでは郡山か福島かどこかで通勤ラッシュに巻き込まれるぐらいならと手前で新白河に決定。前回に続き小さな旅ホリデー・パスプラン発動。二本松のドライブインは朝食には遠すぎた(翌日リベンジ)。以前調査した駅前の駐車場に駐車して朝の通勤ラッシュ前に到着。

小さな旅ホリデーパス

路線名出発到着備考
東北本線(郡山行)新白河 07:37-08:17 郡山(福島)701+701 4両編成車掌乗務
東北本線(福島行)郡山(福島) 08:42-09:29 福島(福島)701+701 4両編成。途中無人駅集札遅延も定時着
新幹線つばさ129号(山形行)福島(福島) 10:33-11:04 米沢E3系1000番台
山形線(山形行)米沢 11:36-12:26 山形719–5000番台2+2四両の車掌乗務
路線名出発到着備考
東北本線(福島行)仙台 15:56-17:21 福島(福島)E721/701 4+2
東北本線(郡山行)福島(福島) 17:34-18:24 郡山(福島)E721 2+2
東北本線(新白河行)郡山(福島) 18:32-19:11 新白河E721 2+2
路線名出発到着備考
仙山線(仙台行)山形 12:53-14:17 仙台E721系4両
東北本線(白石行)仙台 15:00-15:48 白石(宮城)
東北本線(福島行)白石(宮城) 15:51-16:26 福島(福島)701系二両ワンマン
東北本線(郡山行)福島(福島) 16:39-17:25 郡山(福島)
東北本線(新白河行)郡山(福島) 17:49-18:28 新白河

福島駅まで

新白河の同一乗り換えホーム調査。高さは黒磯側でも変わらない・・・てことは920mmか。E531だと段差あるかもな。701ならステップあるため段差レス。新白河始発なので冷房きいた待合室でPC作業してたら各乗車列に数人の行列だが、701系2+2なので余裕と思いきや!黒磯方面からの列車の接続を受けてからは、立ち乗車発生するほどで、鏡石あたりから商業都市郡山に向けてなかなかの混雑。あと新リュック初運用だがやはり独立してPC取り出せるのは便利すぎてこれで安心してリュック卒業できそう。この日の宿検討だが新白河駅は平日にしてはそんなに安くなくて、明日を考えるとどこにするか悩ましい。須賀川駅は東西自由連絡通路整備中で、私鉄だと当たり前なのに、JRだと片側出口(安積永盛駅など)多いからぜひ整備してほしいものだ!すし詰めというほどではないが到着時は階段行列であり、改札詰まるようなシチュエーションでも、自動改札機使えるのがこの切符のメリットだ。しかし駅付近はモーニングには早すぎで、おなじみのNEW DAYSコンビニしかないので福島でモーニング予定とする。磐越西線は珍しい四両で快速なのでそっちにしようか考えるが気軽に行くには会津若松まで片道90分は長すぎ!初志貫徹で山形グルメ優先する。また階段から人並みで福島行が到着直後であった。今度も701系であるが通勤輸送には最適。あと郡山でも段差あるので920だな。他の駅にもホームに920と記載があるので間違いない。この区間はワンマンじゃないけど無人駅だと集札業務を車掌がやるのでそこで精算が発生して、これは遅延要因だ。切符ぐらい最初から目的地まで買いましょう。また精算で有人駅もあるけど無人駅といえどもローカル線と比べると乗降客多いため遅延拡大だが複線だし、終端駅での余裕時間みた運用が多いから影響軽微か?隣の荷物山ほど持っていたおばさんに安達はどこですかと聞かれこちらも知らないので二つ先と教えたら、荷物多いからと一つ手前の二本松駅停車中にで下車準備で、ドア入口まで移動したため、若者の勘違い誘発が車掌に声がけだが降りるわけではないのだ。

福島から山形まで

福島は階段と下車客と乗車まちでカオス。ゆで卵食べ放題のクチコミがあって、それ目当てでカフェアボガーレだが卵高騰でそんなサービス終了。電源は壁沿いのコンセントは使っていいのかわからんのでなしとの判定!口コミ通り新幹線ホームの真下にあり、通過時の轟音がすごい!充電しているわけではないので9:49分のつばさに間に合わせようと考えなくはないが、ちょっとお腹に影響がありそうな気がしてきたのと流石に慌ただしすぎるのでNG!そして再インストールしたPCだがもう30%消耗で、電池もち悪い?えきねっとでは特定特急券変えないので指定席券売機で!ロミオのクリームボックスあるかと西口へウォーキングでゲット!ただし食べるのは座ってトイレにもいけるつばさ乗車中まで我慢!暑いので地下通路以外は通りたくない。やまびこは17両ではやぶさ退避。さて青春18と違い小さな旅ホリデー・パスでは、山形新幹線は乗れるので特定特急券を米沢まで購入。山形新幹線はおそらく初乗車でシートと座面独立ボタンに窓側席はフックやドリンクホルダーに大きめテーブルで合格だがコンセントはなし!このE3系1000番台はこまちの再編成も混じっていたりして若干古く、ツリメの2000番代だと窓際にコンセントがある!!やまびことは連結なしの単独編成でこの後15分後にもあるので臨時列車と思いきや、東京駅を有効時間帯に出発するので両方共毎日運転。平日かつ朝早くでもないから余裕の窓際。在来線区間でも車内販売あり、早速検察だがまずは先頭からなので時間かかるな。しかしなんとスルー。各駅改札で担保なのだろうか?そして米沢駅は普通が四両でガラガラ確定。山形線と米坂線ホームは前後でつながっており、米坂線は920mmなので段差解消スロープありか。出口付近には合宿免許の案内板持つ人がいたり、他にも別の教習所の送迎車がいたりで、合宿免許のメッカなのか?猛暑日確定の中ヨークベニマルだけど太陽パン扱いなし!そして今日のこの暑さで部活帰りに女子学生がなくなったという。米沢駅は駅前徒歩3分程度で250円から一日時間貸し駐車場ありだが値段書き換えたあとがあるのでここでもインフレ懸念。米沢では決済端末にタッチ決済できませんの表示が、自分もそうだがID/QPは同じ箇所へタッチするので、クレジットタッチ決済トライする人が多かったのだろう。JRE系早く対応してほしいものだ。米沢から先は単線なのでつばさ対向待ちのち出発。やはり単線かつ特急に影響与えないように全力走行する為、カーブの傾きが振子っぽい。あと高畠で701系二両と交換でこの区間は719だけじゃないのか!あ、抑速ブレーキがある719系5000番台専任は勾配のある米坂から福島間でした!一応701系5500番台にも勾配向け装備はあるらしいけど運用ついたことはないという現状。南陽市の斜面に並ぶビニールハウス(ブドウ畑)は圧巻であるな。中川駅で三分停車でつばさ待避?じゃないので余裕ダイヤ。かみのやま温泉付近のタワーマンションは東北一番の41階建てらしい。前回乗車列車の対向ワンマン米沢行は山形都市圏出たばかりなので当然立ちあり!蔵王で結構乗ってきてボックスはうまる。そしてここらでは前の新庄駅から始発いたムスリムウーマンが乗ってくるが香水と動画音出しで通話するという。宗教よりマナーが大事ではないのかな?!日差しが差し込む方だったので上から熱気であり、ずっと同じところに座っていると蒸れるので時折立って前面展望していたという。なお山形新幹線内で土曜日の宿候補をグリーンホテル角田(仙台まるごとパス南側)か石巻サンライズホテル(エリア外だが海沿いで涼しい)に明日の候補を絞る。ちょうど仙山線の折返し入線で4両は確定。最悪ロングでもいいので改札でてベタチョコ探しの旅へ。

仙台まで

やっぱりお土産としてはB級すぎるのかベタチョコなし!近くにコンビニもNEWDAYSもないのでさくっと戻りボックス確保。山形駅ではエスカレーターの関係で後ろの車両ほど空いている。E721系はやっぱり床が低いので裾絞りが座面上から始まっており、窓側席は圧迫感がある。おそらく仙台側は全部フル相席になるだろうが覚悟の上よ!そして溜まっていたPC作業をこなすが昼時でIIJMioは相変わらず遅くて、Slackやメールロードせず!テキスト作業なら大丈夫なのだが!Ubuntu20.04ではNGだったPixelのテザリングがいけるのでUQに逃げるとスムーズ。これはX220も22.04にしないとだめだな!北山形で山形線の山形行と連絡(山形までいっているとアウトパターン!)、山寺で対抗列車と交換。この時間では快速でもよかろうと思うのだが各駅停車。ボックス一人で占拠していた学生たちは楯山で下車で近郊利用もあるようだな。E721系だと見事なまでに駅との段差がない。バリアフリー解消の点では素晴らしい。山寺から乗ってきそうなのでそれまでは足伸ばしてくつろぐ&仙台オフピークでのランチスポットを調べる。白石から福島までワンマン2両運用があるのでそれを避けて、結果として仙台で90分ぐらい余裕あるのでランチと充電に決定!面白山高原はスキー場は見えず秘境駅だが、降りた人がいたのが驚き。トンネルは相変わらず長いし圏外だが、去年と違って窓開けてないのでそれほどうるさいわけではない。秘境故トンネル抜けても電波は・・届かないと思ったけど、さすがに北海道と違って届く!ただトンネル抜けてから線形が悪くなるのか結構ゆっくり進むんですな。落ち葉で苦戦して719系早期撤退というが確かに両脇森だから秋は逃げ場がなさそう。まだ秘境(駅のキャッチフレーズもようこそ秘境奥新川へなのだが)といえる奥新川で数人乗車でなんかあるのかね?あと膀胱圧迫を恐れるあまり水分控えめにしてきたけどさすがに脱水とまでとは行かないけど、まぁまぁのど乾いてきたので仙台でしっかり補充予定!充電も待合室にあるというがまずはランチと休息優先で!クロスシートのPC作業は酔うので乗客が増えてきそうな作並以降はシャットダウン!作並でも交換。愛子からは区間運転ありで六両ともすれ違うけど山形行ではそこまでの需要はないか!だがまだ線路脇は草だらけなのである。20分ヘッドと後に開設駅は棒線なので国見までの全交換可能駅で交換している。ここで相席になる。駅間超短くて歩けそう!東北福祉大前で大量乗車で住宅地もふえてきたな。棒駅連続で交換可能な北仙台でやはり交換で今回はこちらが待つ側。複線化できればよいが地下鉄もあるし難しかろう。到着時のラッシュは時間差で他のホーム見学。701系が半分以上な大都市仙台!ちなみに東北本線で南下する場合は、別ホームなのに三分接続は情け無用!さて二時半になるのに牛タン通りは行列だが待合室が立ち電源故にがら空きで競争もなさそうで安心。目をつけていたナポリタンの店「ハチ」に安心して並ぶ。前のおばさんはテーブルにこだわりこちらはカウンターなら追い越し可能で五分程度で着席。ビーフとナポリタンでビーフジャポリタン、1500円近くするだけあって肉も多いけど昔と違ってあまり肉の量にこだわりはない!麺はロメスパ系で太くてなかなかジャンキーだがそれならパンチョのように安くというのは付け合せに手がかかっているので無理だろう。まぁ満足!あとこれまでのところはほぼJRE系なのでポイントカード忘れは痛い(まぁせいぜい10円程度だろうが)この時間だったらカフェで電源席も空いているが、都心価格なので待合室でよいわ!あとは飲みものと明日のフリーきっぷ購入して(券売機でもまちありで、仙台駅のみどりの窓口は外に折返し列ができるほどで、まさにアトラクション行列)待合室で充電はやはり一人しか使っておらず余裕で、スタンディグだがこれは座りっぱなしで蒸れがちな夏には良いね。50%切っていたので65%まで回復(使っていると遅い)でも助かるというかそんな必要ないと思うけど!それにしても仙台は人が多くて息が詰まる上に気温は36度(福島は38度)で避暑になってない。石巻は31度なので、明日は海沿いサンライズへ向けて早起きするかなぁ。本数でてるから直前でも余裕っしょと地下街探索してたら着ぐるみが、ZUTOMAYO関連らしいが知らない。

仙台から新白河まで

直前でいいと言いつつ15分前行動でかなりの乗車待ちだがボックスへ。全部701系と思って、気にせず先頭方面にならんだのだが、無欲の勝利か?しかしすぐに相席になり出発前にフルフル埋まる。窓際座って内側ブロックな荷物おばさんとかホント自発的にどけないから困ったもんだ。なお六分前の仙台空港行はロングのように見えたほど混雑でドア際までいっぱい!おそらく二両ナノでは?読みどおり二両で仙台都市圏で日中換算時間帯だけとはいえ二両編成は地獄であるな!だがよくよくみると階段付近を除けばそんなに混んでなくて、首都圏のように移動してまで空きは求めないということだろう。なおE721系は床は低くても屋根の高さは701と同じで低重心化したわけではないのだ!隣は特急ひたちで岩沼駅まで逃げ切れるか?だいぶあとの出発なので全然余裕で逃げ切り。隣駅長町で学生大量乗車であるが停止位置を把握しておらず慌てて移動。そういう間違いするから前や後ろが余計に混むのだ!本数は多いけど二両から六両まであるので意識しないと大変です。そして学生たちは固まっており、降りるときもボタン押さないと開かないので校舎時も大変なのである。岩沼駅はさすが二大幹線合流地帯!ホームも長いが端は嵩上げされてないので使うことはない!隣の槻木で阿武隈急行線は接続良いので、仙台以降ではNo.1の大量下車で自分のボックスも2人まで減った。船岡でほぼ立ち乗車解消だけども、白石過ぎたら増えてきそうではある。さて乗客も減ってきたのでPCで明日のプラン立て始める。しかしまさかのお腹にかすかに不安であるが、幸いにして同じ車両にトイレがあるのでいつでも行ける体制にしておく。イオンモール名取か利府であれば駅チカ。そして愛子からも秋保温泉にいけるようだ。せっかくなのでバス旅もしてみたい。が愛子からは平日以外は1日1往復なので断念!仙台発は一日数本あるけど飛び乗りは無理だな。などと調べていると湖がきれいな東白石のちターミナルの白石で下車もありつつ乗車はほぼない。そして休日だろうが関係なく仕事舞い込むという。前回もそうだったけど区間運転もあるので藤田から混んでくるかな?ウェーブ乗り切ったし人も少ないでいつでもトイレへいけると安心したのか隣の越河過ぎたらここで便意強くなる!すぐに駆け込むがウェットティッシュ忘れたので買うように。朝から若干緩めになりそうな傾向を察知していたので警戒モード解かなくてよかったがこれ混んでたりすると取り返しつかないので昼過ぎは二時間程度要注意ってことだ。とはいえ急降下具合とゆるさが危なかったな。さすがにリュックは持たずに貴重品だけでトイレに駆け込み、駅間だけで済ます。藤田では対して乗ってこないけど伊達からは通勤利用が結構いた。これから帰宅ラッシュ時間帯でもあるし郡山まで立ち乗車も想定していかなければ!ただ乗車時間はそれぞれ50分と40分なので全然平気さ!と強がってみせる。でもまだ入線していなくて折返し電車到着まちの行列。先程の立ってもいいという意気込みはどこへやら結局ボックスにすわるという。それにしても運用は事前通りで非常に役立つのである。これだけ混んでいれば姑息な荷物置きは消滅するのでよきこと!しかし240円きっぷの若者よ、その短区間なら立っていてもいいのでは?と自分を差し置いて、仕事あるんだからしょうがねーだろと切れてみせる。しかし実は240円区間で松川までの15分ほどの乗車というコストパフォーマンス。この値段と渋滞無縁であれば以下に地方といえども鉄道のほうがメリットがあるな。そしていつまでも若者が降りないので乗り越しかと思ったらなんと23日のきっぷで関係なかったという!とんだ濡れ衣でしたという。発車直前はフルフル乗車でさすが都市からの帰りである。仙台行はガラガラであったので乗客の流れとしては郡山側の密度が高そうだ。朝も大量乗車してた金谷川でも乗車あり、この人たちはきっと郡山に帰るのだろう。さすが商業都市。そういえば行きに車掌が回収していた無人駅は大丈夫だろうかときになってしまうぞ。安達で大量下車だが、立ちが解消するほどではない。ここで雨が!通り雨だと思うけど、本格的な夕立に速攻変化。朝荷物リストラで傘迷ったけど、念のために持ってきてよかった。まだ新白河まで距離はあるのであちらは上がっているはず!仙山線でもあったがこちらでも大きめな虫の襲撃が!いきなりくるとビビるな。あと駐車場がキャッシュレスはSuicaのみ対応なので、ここでチャージしたらトンネル入って焦る!チャージは止まっているところで!!本宮からは完全に郡山帰り向けに乗車が増えてくる。なんとさっき充電したばかりなのに9%に落ちる!これではペース配分が難しいな。ちょっと夏だとファンが回りがちなのでそうするとものすご勢いでバッテリーが減るのです。北海道ツアーまでは10日程度、しばらくバッテリー運用してみて様子見するしかない。郡山は8分で対面だろうと思ってたら甘い。階段のりかえで先頭ロング。そいえば仙台から乗っていた男性の紙袋をみたら北海道で八戸から最速でくるとこの列車で、大型の紙時刻表もっていることからもおそらく!なかなかやるのう。

新白河へ戻り

新白河駅駐車場は満車&それなのにゲートで待つ車がいた。せっかくご当地グルメ味わうツアーなので前回逃した店の白河ラーメン食べることにした!条件はカウンターがあいていること!白河駅でナンとカシオペアとすれ違い!秋田行らしいがルートは?ラスト二席なカウンターに滑り込み!すぐさま空席まち行列発生でかなりの繁盛店である。眼の前で忙しく作っていたが、すぐに出てきてラーメンはこうでなくてはいかん!実質15分程度で済ませて出発。醤油が濃いめである。かいわれが具に入っていたラーメンは初めてかも?出るときに逆走疑惑があったけどちゃんとセンターラインあったしストリートビューでチェックした限り大丈夫!さて国道4号かなりはしったけど、曲がるはずの国道294号は全然見えてこないので不安になってしまうが、見ている縮尺がでかすぎるだけである。ちゃんと手前に青い看板あるので心配するな。この道おそらく羽鳥湖のち猪苗代へのルートで使ったと思うが、3ケタ国道なので道は狭くカーブも多い。スキーのときは周りに合わせてとはいえかなりのハイペースで飛ばして冬なのに命知らずであったなあと思う。夜に通るとカーブが多くて、対向車のはみ出しが怖いし、自分も調子乗っていると時折キツめのカーブでブレーキ併用でアクセルだけで制御せねばいかん!朝よりは蒸し暑くてエアコンだが山の中ならなんとか耐えられるかな?それにしても朝の新四号といいスピード出しててもロードノイズがないのでついつい飛ばし気味になるのである。なんか西に向かうばかりで全然北上しないのでセブンのあるところで曲がりそうになるが、道の駅すら通過してないので直前で気がつく。遠くに稲光が見えたので、雨降る前に予定だったモールによってみる。なぜ田んぼの真ん中ここにあるのだというロケーションである。この農道だけど利用しているのは自分だけではなくやっぱり知る人は知っているのでスムーズに到着。

7/29

工程

路線名出発到着備考
阿武隈急行(槻木行)丸森 08:08-08:34 槻木AB8100 2両ワンマン
東北本線(仙台行)槻木 08:47-09:00 名取721 4+2 車掌乗務
仙台空港アクセス線(仙台空港行)名取 09:09-09:19 仙台空港E721 500番代+SAT 2+2両四両だがワンマン
仙台空港アクセス線(仙台行)仙台空港 10:29-10:36 杜せきのした721 500番代 2+2ワンマン
仙台空港アクセス線(仙台空港行)杜せきのした 11:07-11:17 仙台空港721系500番台2両ワンマン
仙台空港アクセス線快速(仙台行)仙台空港 11:36-11:53 仙台721系500番台2両ワンマン
仙台地下鉄南北線(泉中央行)仙台 12:00-12:16 泉中央1000N系 四両ワンマン以下南北線は同じ
仙台地下鉄南北線(富沢行)泉中央 13:13-1341 富沢1000N系 四両ワンマン
仙台地下鉄南北線(泉中央行)富沢 13:47-13:51 長町1000N系 四両ワンマン
東北本線(白石行)長町 14:08(14:05)-14:34(14:31) 船岡E721/701 4+2
東北本線(白石行)船岡 14:39(14:35)-14:43(14:40) 槻木E721 4+2
阿武隈急行(丸森行)槻木 14:53-15:15 丸森AB8100系
路線名出発到着備考
ホリデー宮城おとぎ街道号(仙台行)角田 17:24-17:40 槻木≪降車不要≫AB900 2+2車掌乗務
ホリデー宮城おとぎ街道号(仙台行)槻木≪降車不要≫ 17:42-18:16(18:10) 仙台AB900 2+2車掌乗務
東北本線(梁川行)仙台 18:24(18:21)-18:49 槻木≪降車不要≫AB900 2+2車掌乗務
阿武隈急行(梁川行)槻木≪降車不要≫ 18:51-19:05 角田AB900 2+2車掌乗務

丸森まで

Car/Report/20221203-04 福島交通と阿武隈急行

5時半出発!6時にドライブインよって朝食して、8時56分丸森駅乗車目標という。だが一旦4号入るとバイパス止まらない&気温が涼しい朝の快適さにそのまま丸森直行したくなる、が寄り道してもまだ6時だし、そんなに気温上がらないって!初志貫徹でドライブイン朝定食。店員のおばあちゃんは作るのに夢中でなかなか気がついてくれない。セルフなのかと思いきや配膳あり。だがワンオペで大変そうなので、手伝いたくなる。別の客向けに作っていたチキンカツがうまそうでギャラクシーのCMのようにそれ頂戴と言いたくなったけど朝からハイカロリーなので我慢である。朝定食は魚だけども、ホッケに生卵に漬物に昆布に大盛りご飯で満腹。朝からこんなに食べて大丈夫化というぐらいだがこのときは自信満々。ゲームセンターに風呂というレトロっぷりでこれぞドライブイン。もちろん今どきの清潔さなどとは無縁だけども、予めそれを考慮していれば良いのである。低評価の口コミはだいたいそれらに関するものだ。が出発して10分もせずに、過信を打ち砕くかのようにお腹が急降下。しかも先程信号のある交差点右側のミニストップ逃したあと・・・これからノンストップバイパスが始まるのでとにかくどこでも入らねばと目についたルートイン二本松に駆け込んでセーフ。これで北海道旅で無理しないと覚悟を決めた。家にいるのとわけが違うのと乗り逃しを気にして無理して悲劇だと全部終わりなので、無理せず途中下車を楽しむべしだ!さて福島あたりからは車も増えてきて暑いので一瞬エアコンだが田園地帯になったらOFFで頑張る。国道349号はセンターライン消失で3ケタ国道らしいと思ったら、すぐに離合困難な道になり焦る。対向車もあるし、自転車も複数台みかけるという難易度高し。日陰と強烈な朝日が交互にくるので明暗切り替えに瞳孔が間に合わず、苦手な局面。さらにタンクローリーに先行されてこれが大型なのと、対向車多い(大型も!)ので油断大敵。後ろについてた軽自動車は途中休憩してやり過ごして、あとで後ろに復帰しており、結局同じぐらいだったので、それが正解なのだろう。あぶくま急行は予定の一本前に乗ることができて、飛行機の観察にいい時間なので仙台空港へ向かうことにする。まずは現金減らしで自販機。いつもなら容量だけを気にするのだが、それで何度も失敗しているのでちょうどよいサイズにして財布を軽くする。丸森は折返しの始発なのでボックス余裕。昨日E721からみるとAB8000型は高さがあったけど、ステップもあるので当然である。ここからはもと国鉄丸森線なので第3セクターで建設福島区間にくらべると駅間短いし、規格も悪い。しかし丸森からはほぼ平地であり、東北本線のバイパスとして計画されたぐらいなので、直線多め。沿線の大都市(?)角田でAB8000型と右側で交換&ボックスうまる。東船岡でも交換待ち。ホリデー宮城おとぎ街道号なる仙台直通の列車でこちらはAB900型。槻木ついたのに全然降りない人達がやたらおおくて、マニアの折返し乗車とも思われない。何をやっているかというと待合室代わりに車内で涼んでいるという。槻木駐車場、去年は無料だったとの記録あるが、真新しい看板に有料表示で、1時間以上は有料だがゲート無し!さて乗り継ぎは6両なので余裕であるが短距離なのであえて着席はせず。名取は隣駅なんだろうと思ったら3駅でJRの長い駅間の3駅は座りたくはなる。んで名取は連絡通路や冷房完備のコミュニティセンターあり。9時というのに名取駅のホームで2分待っている間も強烈な日差しでひりひりと焼ける感じ。仙台空港アクセス線は日中ではないので4両だが、ワンマンなのだな。おそらく駅カメラなどの設備が整っているからと思われるが、イオンの最寄り駅杜せきのみやは交換設備準備はしてある。当然踏切はなく、ロングレールで、一線スルー対応。仙台空港駅手前で地下に潜りそのまま地下駅かと思いきや滑走路跨いでまた高架。この猛暑であれば地下駅にしてもらうのがありがたいのだが、土地豊富な地域ではわざわざコストのかかる地下設備にはしないので日射降り注ぐ高架駅!

仙台空港とイオンモール名取視察

空港への連絡通路は空調完備ではないただの屋根付き通路なので暑い!仙台空港は到着も出発もピーク時間帯で邪魔なスーツケース転がしている人が多い。飛行機は100-200席レベルの小型が多いが、その分展望台からの距離は成田よりも羽田よりも近くに見れる。展望台の東から西へと(右から左)へ離陸していく。JALが出発、名古屋からのPEACH A320到着、続いてAIR DO千歳行は737-700。続いて到着はIBEXエアラインズの福岡からの便で機材はおそらくボンバルディア?ボンバルディア CRJ。離陸はPEACHが関空ゆき。9:45はスカイマーク神戸ゆきで、B737-800。国内線のみのスカイマークがA380を購入して国際線参入とは今考えると会社の規模に見合ってないクレージーなアイデアでした。なんて書いている間に風向き変わったようで、スカイマークは西から東(左から右)へ離陸していった。陸地側気温情報ではやくも海風とかわったのだろう。LCCはいずれも時間が前後するために時刻と照らし合わせてもよくわからんね。地方空港と侮っていたが、アクセスも良いしなかなかの繁盛ぶり。レストランにはカウンター電源付き席もあって、それ以外にも無料で利用できる充電付きビジネスコーナーがある。昼時なら利用したいが、ここは初志貫徹でイオンモール名取のイオンラウンジだな。あわよくば充電狙いだが今日はそこまで減ってないという皮肉。最悪すぐ戻れるので今日は充電しないでもよいか。空港なので当然売店もあり当然キャッシュレス対応だが、カード端末見る限りCARDNETっぽいなともうひと目見ただけでわかってしまうという。ANA伊丹便を見送って展望デッキから撤収。日差しを避けるスペースがあってそこはうみかぜが来て涼しかったが、日差しはやばい。さて戻りはイオン名取へ。イオンラウンジだが使わせたくないんじゃないかと言うぐらいどこもわかりにくい場所にある。事前に調べてなかったら間違いなくロスト必須で丁度時間通り!ここにはロッカーあり!んで仙台シティラピッド廃止後、仙台圏では激レアさんになってしまった料金不要の優等列車。仙台空港線一日一往復の快速乗るためにまた仙台空港へ折り返し。昼間なので二両で快速も二両?これまで使われてなかった美田園で交換。折返しの快速も二両で最短17分の維持のために運転している説を支持したいぐらいである。そして最初はガラガラだが、四両に比べれば半分の輸送力かつスーツケースだらけなのですぐに立ち乗車だが、それでも荷物お席におく人が多いこと。結局対面のやつは3人相席になってもどかそうとしなかったし、列向かいの女性二人組などびくともしないが名取でおばあさんがどかしてもらうという。さて快速の駅通過は一線スルーなのか?そのとおりで一線スルーにしてある右側を速度維持して高速通行である。あっという間に仙台で予想通りスーツケースの行列が上りエスカレーターから伸びて邪魔!

仙台市営地下鉄 南北線

JRからのスムーズな乗り換えは東出口という情報もあったけど、案内があったので地下から行った方がスムーズだ!JR発行主体となるフリーきっぷは自動改札使えないことが多いのだが、めずらしく仙台地下鉄と仙台空港アクセス線(実質JRだが)は大丈夫。どうせ地下鉄なので多少歩くことは気にすんな!今日みたいな暑い日はなおさら地下の通路が良い。そして昼間なのになんだこりゃの乗車列で一瞬逆方向乗車しようか考えるがどうせすぐ降りるっての!仙台ではほとんど降りるので着席・・・はできず!だが降りる一方なのですぐ次の駅でゲットかつ6人がけ一人当たりの幅が広い!地下鉄なのでガンガンエアコン効いていることを期待したのだが残念なが弱冷房になったかのような中途半端さであった。旭ヶ丘で一瞬地上に出てあとは無理に地下進まないのか?否、すぐ地下へ。次の黒松付近でまた日差しが指すけど切り通しなので基本は地下を進む!が、多分勾配の関係で地上に出るのだろうな。と思ったら八乙女では高架橋。最後は地上に出つつ駅は地下という起伏激しい。バスターミナルがあってフィーダーバスとしては理想的。アリオとセルビは同じ系列なのか?端末はヨーカドーでのパナソニックだったけど、タッチ非対応だったり、住友系ということで違う。目的の和食は待ち発生でパス。逆にガラガラだったので若干値段に不安だったが、ふらっと入った店が有名な利休である。仙台駅なら行列必須なのにここでは12時台にしてピーク過ぎてた。1500円以上はするけど、思い切って頼む。うまい上にボリュームもあってテールスープも付け合せの小鉢もうまいのだがしょっぱい!夜は控えめにせねばのう。あとはアリオのフードコート電源チェックだが見る限りなさそうてか昼時なのでそんな使い方はNGだ。ここにも無料ロッカーがあって拠点にできそう。帰りも同じ1000N系でもともと7人がけであったロングシートをバケットそのままに更新時に六人がけにしたとのことでどおりで広いわけだ。旭ヶ丘からは基本的に地上であり、時折あるのはサイズ的にトンネルである。今年から二年程度で3000系に置き換え予定。だが9月にならないと試作車も出てこない!3時間半睡眠では流石に落ちて仙台までにスッキリ。長町駅すぎると地下鉄らしいカーブで富沢手前で地上で周りに店はあるのだが日焼け対策で引きこもり。乗ってきた列車は一旦車庫に引き上げるので、そのまま対向列車に乗る。ホームは6両分用意されているのだな。やはりいまいち冷房が弱い!長町駅で一本前の電車へ接続行けるかと思ったけど地下鉄からのりかえでそれは無謀である。諦めて駅前の冷房スポットや駅ナカチェックしてタリーズに電源あり!BTSのデフォルメキャラのような持った人がやたら目につく。一応ゼビオアリーナ仙台がある。浦島坂田船がライブやっているのでそれか。そして5分前なのに接近放送が来たが、それは貨物でした!しかも上下同時にすれ違いという珍しい!名取でもまた貨物でまさに大動脈であるな。ここは新幹線も見えるし、ショッピングもできるしでポテンシャルありますな。仙台は泉中央だったり長町だったりほかにも混雑しないところがたくさんあるのだ。なんかスパイシーな匂いがして自分じゃなかろうかチェックだが肉食続きのせいかちょっと気をつけないといかん。おそらくはわきあげて近くに立っていたJKなんだろうよ。レポート記載しているとあっという間に槻木で今日はPCが熱風モードじゃないのでこの時点でも70%維持。お腹万全一本前で要警戒作戦のため槻木で25分と時間あまるので駅調査で、隣の船岡リターンしてみるか。しかしこちらの遅延があるなからよく考えたら余裕時間がやばい。これは降りている場合ではないのであります!運悪くというか予想通り国鉄型配線で高架橋乗り換え必須でしかもその階段は一番遠い位置!しかもガスが今更出てきてなんてこったいだが、これはフェイクであってダイジョブだぁ。船岡駅にはボロボロの客車とかあるが、駐車場は有料であることを確認。あと桜の名所があるらしく連絡跨線橋に通じるところに臨時改札が、まだ対向列車来てないけど時間的には入線放送あってもおかしくはないが!!あっちも3分ぐらいおくれていて余裕だったという。この乗り換えするやつなんていないんじゃないかと思ったけど、10人ぐらいいて驚き。さて無事ボックスだが右側は日差しがあつすぎてパス。またしても上り貨物。AB8100系の冷房は日が当たることを考えると地下鉄よりは冷房効いているけど、寒いぐらいであったE721にはかなわず!さてほぼボックスは埋まって出発だがおそらく宮城側では途中駅でNo.1の乗降客である角田で8割降りると思う!発進時の次の駅のチャイムが独特なのと各駅付近のスポンサー情報付き。あと東北本線にくらべると揺れがひどくて画面は見ておれんな。横倉にも無料駐車場あるが逆に利用者がいなさすぎてもいたずらが怖い。今日も猛暑日。日が落ちるまで鉄道旅の計画ではあったけど寝不足のため早めチェックインに変更。気力があれば歩いて夕方散歩にでも行くかは検討中だがまずはこの暑い状況の車で帰らねば。さすがにサンシェードあってもシフトノブがあっちっちで直接触れないがエアコンフル2分でなんとか冷える。もう日が傾いているので運が良ければビルの陰にと思ったらビンゴであるが、隣がワンボックスだと全く見えない上によく通りそうなホテル眼の前の位置で出ずらいのでちょっと失敗した。

チェックイン後直通で仙台往復

横になって寝るつもりがそんなに眠気がなく、気がついたら仙台行きに行けそうな時間帯というわけでバスローブ着替えて車で1キロ。あぶくま急行から仙台へは少ないながらも直通運転しているのでその利用状況調査。仙台行はおそらく送り込みで、仙台駅停車10分で戻るという。なんかお土産でも買うか?ほそやのサンドは休日だと売り切れ可能性が高くて徒労に終わるのでハチのコペリタンでもテイクアウトしようかしらん。AB900はE721そのものだが、ヘッドマークあり、1両ごとにシートのモケット色がちがうなどスペシャル感じはある。東船岡の交換待ち時に検札である。仙台駅10分で購入完了させるには無駄のない動きが要求されるがまずはエスカレーター行列に先行することだ。時間ないのに南仙台手前で後ろからアラーム連発で予想通りで出発抑止。なんと遅延は7分でどうやら夕方ラッシュ折り返しホーム空き待ちしく対向7分も遅延しておる。これはワンチャン遅れが吉となるのか?階段が使えたので先頭切って東口から人混み避けてハチヘ。残り4分残し勝利だが笹かまもとか欲張ってはいかん。信号変わり次第出発とのことで結局3分遅れでこれなら影響少ないだろう。帰宅ラッシュで窓際で立ち乗車を覚悟していたのだが、発車間際でもボックス相席できた。逆に仙台直通なのにこの利用率とは寂しい限り。ボックスシートの先客のおばさんが見事な眠りっぷりで羨ましい限りです。てか乗り過ごして無限ループ。結局そのおばさんは岩沼で慌てて降りていったので最初から折りそびれた可能性もある。角田でほとんど下車で1車両一人とか寂しいものだ。この利用率では今後は直通廃止の槻木で乗り換えに変更されてもやむなしと言えるが仙台行の命運は如何に??

7/30

路線名出発到着備考
阿武隈急行(仙台行)角田 06:47-07:01 槻木≪降車不要≫AB900系 2+2車掌乗務
東北本線(仙台行)槻木≪降車不要≫ 07:03-07:34 仙台AB900系 2+2車掌乗務
仙台地下鉄東西線(荒井行)仙台 07:41-07:55 荒井(宮城)2000系4両ワンマン
仙台地下鉄東西線(八木山動物公園行)荒井(宮城) 08:05-08:32 八木山動物公園2000系4両ワンマン
仙台地下鉄東西線(荒井行)八木山動物公園 08:49-09:01 仙台2000系4両ワンマン
秋保線運動公園ゆき仙台駅 09:48-10:43頃 薬師ノンストップMTバス
秋保線秋保温泉湯元 10:55-11:36頃 長町南ノンストップMTバス
路線名出発到着備考
仙台地下鉄南北線(泉中央行)長町南 11:50-12:00 仙台1000N系4両ワンマン
仙石線(松島海岸行)あおば通 12:08-12:48 松島海岸205系青色編成
路線名出発到着備考
東北本線(仙台行)松島 15:04-15:30 仙台701系 2+2車掌乗務
東北本線(福島行)仙台 15:56-16:25(16:23) 槻木E721+701 4+2両
阿武隈急行(丸森行)槻木 16:28-16:41 角田AB8100系夢ヘッドマークワンマン

鳥の海公園と西根田んぼアート

朝日と給油と広野宿泊したばあいの国道六号制覇に備え仙台側の岩沼ドライブだがハイビーム多いな!信号は黄色点滅が目立つ。パナソニックのナビ久々に使ったけど、すぐにランダムタッチ発生でもう諦めなさい。4号下りから6号は鋭角カーブで右折禁止のため手前で曲がらないとだめ。どっちにしても制覇するためには仙台側すぎてからUターン必要。であるならばもうちょっと先で給油するかと思ったが、天下の4号にしては全然営業中のスタンドがない、ようやく見つけたところはなんとセルフではないが、追加給油してもらって、255キロで17Lで対して期待したほど伸びなかった!大体の燃費はわかったのでトータルで算出しよう。その先Uターンして、朝日はダメかと思いきや雲の合間から夕焼けのように出てきた。そして隣の女性サーファー親子がその場で着替え始めて目に刺激というか。サンライズはもういいかなーと思った後で、更に大きなおひさまが背中に見えて、バックミラーからでも見事なサンライズだったという。まぁフェリーでリベンジ!帰りの道路で左折したのに忘れていたようで直進してしまいさっきなかった止まれ看板があってロスト確定。田んぼ沿いなので道が少なくおそらくもとの県道123もナビに見えていて無事復帰。さて次は田んぼアートだが、ちょっと遠回りだがわかりやすい県道272号線経由。まっすぐに角田山元トンネルが開通しており、真新しい道でトンネルも国道規格で震災後に整備されたと思われる。道の駅角田経由して直進したらまた迷い込んで狭い道。橋は新しいけど狭いな。左折が正解だったので、遠い縮尺でルートをみてわかった気になるのはNG。そして田んぼアートは見ていたら管理人のおばあちゃんが出てきてもとから払うつもりだったけど200円払ったという。稲は黄色でも黒でも稲!花ではない。撮影に夢中で朝露にまみれて靴が汚れてしまった!ホテルのフロントには「コンビニで」と外出してきた割にはあまりに長い80キロぐらいドライブでした。

仙台市営地下鉄東西線

さて角田駅までは10分前と随分ギリギリだが昨日行っているから余裕あり、だが信号が距離の割に多いんだな。ただこの時間は頻繁に電車がでており、のがしても気にしない。一日5本未満の北海道に比べると、1時間に一本はあるあぶくま急行は便利だし、仙台へ車だと渋滞しまくるので、パークアンドライドの選択肢として、各駅に駐車場があるあぶくま急行拠点は正解だった。ちょうど駅到着時に入線で交換のため2分前入線で待っていたという。対向列車は夢なるヘッドマーク付き編成。AB900系のチャイムはどっかの特急と同じだと思う。JR東日本の成田エクスプレスとの情報(E353でも利用)で長野電鉄でも未だ使われているとの情報あり。そして仙台行だから昨日送り込み夕方仙台行とは桁違いに送迎の車が来ていたが、それは杞憂で相変わらず前に固まる人たちで自分の車両には二人だけ、今日も検札きますよ。電車ないで広野宿泊予約で明日の午前に帰りましょう。角田と東船岡でいつものように交換。本数多いなーと勘違いしてしまうが、槻木で交換できないから東船岡で交換必須なだけであります!早朝なので槻木でも二人のママだが岩沼から割と乗ってきたけど降りる人もいるぞい。東北本線はいると比較的揺れが少ないのでPC作業捗る。田んぼのしらさぎは珍しくもないがかくれんぼしている意味がないぐらい頭だけ目立つ。さて、大都会仙台といえども日曜の7時台では換算としているので乗り換えスムーズ。地下鉄東西線が新しくてリニアモーター式。だけども両方の終点が動物園か荒井に至っては何もないという!今日は途中充電前提でPC使いまくる。太子堂手前から徐行でまた詰まった?東西線は別に目的地というよりは乗りつぶしメインなので来た方にのる!動物園方面はちょうど発車間際だが列車が千鳥式にずれているため乗らないで当初の予定通り荒井行。リニアモーターなので3ドアで天井低いし幅も狭い。網棚が全部にないという。ただ勾配には強いのかな。終点は浅いところもしくは地上だろうと思ったけどかろうじて地下鉄。んで駅前は田んぼが広がるという地下鉄と田んぼというコラボレーションで写真撮影。311メモリアルなどもあるのだがオープン前。バス乗り場は整備されている。折返しは一旦引き上げて8分後の列車にのる。ガラガラ想定だったが仙台駅へ向けて席埋まるほど。咳き込み爺さんがいて移動しようか躊躇してたらもういい場所はない!国際センターでは地上に出てまた地下。2015年に開業でリニアモーターのためか標準軌である。割と利用はあるのだが観光というより通勤通学向け路線だろう。終点一つ手前の青葉山で大量下車で東北大学と仙台城最寄り、残るは自分ぐらい?動物園は5階建ての立体駐車場の上に入口があった。周辺は起伏が激しくて、八木山動物公園駅は「地下にある駅としては日本一高い」とのことだ。2020年に北神急行電鉄が地下鉄に組み入れられたため、そちらが地下鉄標高日本一になった。仙台市営地下鉄の卵みたいなICカーアの雀キャラ「いくすかスズメ」がなかなかかわいい。

秋保温泉リターン

おはぎのさいち見物目的で秋保温泉リターン計画実行。バスはフリーパスだと県庁市役所前からは乗れないので、駅からだがその前に待合室にてスタンディング電源OFFにて充電して、95%まで回復した。バス停に行くと5分前で5人ほど待ちだが、始発駅からは誰も乗ってなくて余裕あり。途中地下鉄南北線にそって、長町など通るので帰りはそこで降りようかと思います。てか長町南でモールよっていこう。その間に充電しつつ、松島計画をねる。単純松島海岸でリターンは面白くないので塩釜駅に遊覧船で戻るか。松島周遊コースは新造船で何と電源付きらしい。すごい進化である。バスは途中停留所で時間調整するぐらい余裕あるし区間利用もある。秋保温泉にはタケヤ交通のバスの方が早いので秋保温泉のみならばそちらがおすすめだがね。おはぎ買ってモールで食べるのもありかなと。そしてiPad Proがドレインなのとケーブルか同時充電かわからんがpixelがスロー充電でやっぱり宿でやるべきですね。バスはちょい遅れだが目的のおはぎ無事ゲット。自撮りバエおばさんが狭い通路で邪魔であった。在庫豊富で安い!仙台駅でも売ってるけどプレミアム価格。帰りはちょいと歩いて湯元だが五人程度待ちであるが全然余裕だ!大滝行きのバスはどこ始発なのだろう。仙台駅から運動公園どまりと大滝行くバスがでており、時刻表で10時台バスは秋保大滝行くらしい!残念!そして一番前で見ていると飽きない&EP3発見!国道286号線は山中なのに二車線あって立派ですこと!途中利用がかなり多くて立ちになりそう!遅れは5分以上にも拡大。フードコートは持ち込み禁止とあるし混んできたのでお腹空いてないし先を急ぐが地下鉄は長町からも結構乗るのでまた改札出てギリ乗車。

松島巡り

地下鉄だとあおば通り駅にほぼ平行移動・・・はならず若干階段移動ありだが、JRよりは楽に乗り換えできる。左側に行くもんだと思って前よりに移動したつもりが実は右側に進むという地下ならではの方向感覚ロスト。松島海岸駅から12分では無謀かと思った遊覧船だが30分間隔のようである。さて仙石線は首都圏ではレアとなる205系だがここでは主力というかそれしかない。E131に置き換えの噂もあったが2023年時点ではなんの決定事項もなし。石巻行はあまりなくて、途中止まりもあるので当初のバスでも行けたと思うけど、松島海岸行に間に合ってよかった。昨日もあったけどホームがカントしているとスーツケースが転がってきそうになる。シニアもスマホに熱中している場合じゃないんだぞ!そして結構空いてきたし、お腹もめずらしくグーグーなっているのでおはぎを食べてしまうか悩む!対面がいなくなったので満喫!さて単線区間に入ると駅間伸びるので飛ばすのだがことでんも真っ青な上下の揺れでとてもPC作業どころではないという状態!さてホーム増設上下分離している松島海岸降りたら早速仁王丸の呼び込み。30分ごとに出ているのとキャンペーンで500円引き、1000円が嬉しい!そして13時30分で指定するわけではなく自由乗車なので13時でも間に合えばという。ただ一つ先の信号を渡ると言われたがどこまで行くねんという感じである。雨傘を日傘代わりにつかうけどこれもう壊れててだめじゃん!13時半一番乗りだが皆待合室で涼んでいて誰も来ないし熱中症になりそうなのでドリンク調達で今どき観光地では珍しい現金のみ対応自販機。こういうときに水やお茶は売り切れ続出でコーヒー。そして群衆が動く前に一番手で待機。コーヒーで首を冷やして倒れないよう!新型船就航記念で安くなっているが、3つあるので残念ながら、これは第三仁王丸で旧型。第一仁王丸が新しい船で紛らわしい!到着時に窓に水かけてワイパーでキレイキレイ。反対側はどうなるのだろう?そしていま日差しがあたっている方が前半は日陰になるのであえて左側選ぶ。先頭だから余裕の選び放題!だが後ろの人たちは真ん中座席しかないぞよ。もうちょっと涼しければ外でいいんだけど今日は空調効いてても暑い。前回うみねこラッシュだったが、松が枯れるので餌付け禁止になっておりよってこない。基本窓側3席でテーブルは真ん中のみ、ビニールシートで日差しが指す側をあえて選んでいたこともあり、なかなか蒸れる。外洋にでると揺れる。ウミウと思われる鳥が仁王島に仁王立ち。牡蠣の養殖は冬に行われるそうで今牡蠣提供しているけどハイシーズンではない!さて酷暑のなか待合室でちょっと冷やして松島海岸駅へもどるか、松島駅へ進むか。お腹圧迫を防ぐためにウェストポーチは手持ち!松島さかな市場が15時ラストオーダーでおはぎしか食べてないのでそこでランチ、その他立ち寄りスポットが複数あるから徒歩25分とあるがそこまでかかるまいと松島駅へ。途中上り車線は全く動かず!周辺駐車場も満車ばかり。途中事故目撃で警察が処理中だがおそらく軽い接触。しかし立ち寄るつもりだった松島さかな市場は国道沿いにはなく、通り過ぎてしまいセブンイレブンも跨線橋必須でさらに松島駅への入り口手前で曲がり痛い無駄足五百メートルかつ駅前はコンビニすらない!これ逃したら50分後だったという空白時間帯の手前で間に合ったが、汗が滝のように流れる。松島駅の待合室は空調なしで地獄。四季彩はこちらに停車するようでスロープ付きの専用入口あり。背中まで大汗であるため、タオル出してふこうか迷っているときに接近放送だがこれがいつものだまし!来るのは数分後なので見事に騙された。

角田へ戻り、広野まで

来たのは701系だが地下鉄や仙石線に比べると天国のような涼しさ。そして駅数も少なく仙石線と違い普通でもはやいはやい!つり革横揺れで網棚に当たりまくる!それで車掌さんきっぷ販売に回るので大変。おはぎ以降何も食ってないが仙台でソバでも食うか?しかしながら接続良いのでパンぐらいにしてイートイン端っこ直前で取られたのでテークアウトだがベンチで食う人がいたのでそこで食べる!そして寝てないのでこれは寝ないとまずいというわけロングシートで出発前から脳を休める。熟睡とまでは行かないがスッキリ。んで途中で緊急停止でこれはやばいが2分ほどで再開。接続が良いのだがこのあとにもあってまぁまぁ便利な時間帯。昨日の15時と今日の17時だと暑いは暑いけど昨日ほどではない。だが2Lペットボトルは完全にお湯と化していた。まずはヤマザワでベタチョコ調査だが、無い!どんどん焼きはあったがパス。あとは100キロ近く一般道だが相馬付近を除けば渋滞などないだろう!・・・と思ったらいきなり渋滞でただでさえ交通が多いような橋が交互通行。それを抜けるとほぼ同じメンツで相馬までくるが、そこからは通過交通のトラックぐらいしかない。がこのトラックに前を塞がれてまったり。平坦故に登坂車線はあまりなくて、一部追い越し車線があるのでそこで追い越す。ダイユーエイトで食品ってあったけど生鮮食品じゃないなら看板掲げないでほしい!スルーするのもあれなのでご当地カップ焼きそば購入。んでまたしても信号赤なのに曲がってきた大型車に前を塞がれしばらくランデブー。このダンプが段差でも丁寧に減速するので路面の凹凸がわかりやすい。んで登坂車線でパスすると高速並み。ちょっと雨粒がと思ったら路面が濡れて、やがて粒の大きい傘役立たないレベルの振り方でこれは危険とスピード落とす。洗車となってよいのだが、遠くには晴れ間ですぐに上がると思いきや弱くなったり強くなったりである。強いところと弱いところの距離が200メートルもなくて油断して出かけると大変なことになりそう。さて帰宅困難地域のバリケードや放射線量がでていると福島第一原発の近くにきたということが実感できる。0.705/1.318/0.581と出た。もちろん福島第一過ぎたあたりがMAXだった。常磐線では2年前に通っているものの、国道や常磐道は昔から通ってないので初訪問。ほとんどの店は放置であり、通過交通を除けば人の気配はない。それでもバリケードに監視員がいるところもあるので何らかの作業をしているのかもしれぬ。そして浪江、双葉、大熊、楢葉、富岡、広野と自治体が連続で、これらの自治体が単独でやっていけるほど原発マネーが大きいということだろう(翌日いわき市内をなかなか抜けられなくて余計そう思った)。さて宿で追加料金で夕食食べられるけれどもイオンで弁当調達。汗の匂いがやばいので肉食断ち!

7/31

平日朝ラッシュとバトル

さて2時半に起床でそのまま一般道でと思っていたけどお腹が不安で安定を待つことにした。2時台に出発すれば一般道で日立北までいけるかとか・・・見たら80キロ以上あってさすがに甘すぎる!というわけでいわき四倉だが、ここからいわき市内を大きく迂回するため、右折してかなり山奥から常磐道。小名浜道路建設中で無料だけどもJCTあり。この道路は常磐道が市街地迂回するため、いわき市への自動車専用道路(無料!)としての建設である。前後に全然車がいなくて二車線の必要があるのかと疑ってしまうほど。そして出発直前にフロントガラスに止まっていたバッタは全然動かない。というわけで地元まで連れ帰ってやろうか!さすがに明るくなってくると動き出して風圧で動けないと思いきや飛び立った。友部SAまで頑張ろうかと思ったけど朝は膀胱膨らみがちなので田野で休憩。圏央道は20キロぐらいと思ったら47キロもあって、事前にPAよって正解。混雑常態化で4車線化が進行中であちこちにクレーンだが、路面舗装までできているところはない。今年の3月に久喜白岡JCT~幸手IC間と境古河IC~坂東IC間が4車線化されたが渋滞する時間帯には近づきたくないな。さすがにここまでくると日差しも指すのでエアコン必須になる。眠いのは高速だからか連日の睡眠不足だからか?だが仮眠するには暑すぎるので家まで我慢!常磐と東北はかなり離れているので料金気にせず最短であれば、三郷JCT経由のほうが良いだろう。さて眠気もあるので五霞はさすがに渋滞ポイント多いので、ちょっと頑張り桶川北本ICで降りる。んでどう行くか?国道のほうが渋滞発生は早いようで16号などは信号多発地帯先頭に渋滞形成中。川越方面へ向かい上江橋から川沿いの道経由で行くがGoogleMapのナビ通りだと狭い道で離合困難な所もある。県道56号にぶち当たり、ナビでは突っ切るのだが狭そうだし、安全第一で左折してしまったら飯田新田方面でした。若干遠回りで帰宅。国道はともかく、陸橋やうちの近辺散歩コースは平和だったので首都高(事故渋滞14キロ70分、国道を除けば8時までは大丈夫だな。イヤホンパッドロスト発覚でリュックに無造作に突っ込んでいてどこかに落ちたと思われる。なお、駅付近逆走自転車集団逆走、渋滞時の無理な割り込みなど、平日朝は危険極まりない!

立ち寄りスポット

後日談

Counter: 171, today: 1, yesterday: 0

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-22 (水) 11:53:45