あらすじ

ブロック割延長で宿泊かつ去年乗れなかったクルーズ船乗りたい!しかし想定外の気温上昇でぶどう冷蔵保管のために早期帰宅プランへ変更。

候補

8/25に延長決まったのにクーポンがなかなか更新されず!8/29更新で下部温泉に決定

クーポン

スポット

行程

土曜日のため渋滞時は一般道回避だが上野原へ行くつもりが大月まで行ってしまってALL一般道。

時間

09/03

09/04

総評

09/03

勝沼まで

ぶどう狩りはこれまで主に日帰りかつ日曜日に行っていたが、土曜日ともなると八王子JCTは7時にすでに真っ赤という予測。いつもの通り早寝早起きで21時就寝の3時起床という。ここのところ毎日突然傘必須な雨が降る状況で今日も大丈夫だと思った出発前に大粒の雨という。だが、その副作用で7時に八王子JCTが渋滞ということはなさそう。しかーし!!あまかった。国道16号にいたるまでに大量の車で信号一回で通れないこともしばしばで久々の土曜日の渋滞に恐怖。八王子JCTの渋滞8キロ15分に突っ込んだほうが早いのはわかっているのだが、中央道ルートは入間からまともにトイレがないので回避で青梅街道で上野原まで予定。回避した県道179号はしばらくバスが前を塞ぐ。青梅街道もキャンピングカーでペースが上がらずだが、ちょうど奥多摩行きの列車と御岳あたりまでほぼランデブー。そこから先は信号少なくなったり、南岸道路だったりして圧倒的勝利!この時間帯はホリデー快速が一時間に一本。トータル3本で結構な本数だ。と、ここで上野原へ抜けるならば青梅街道いったらだめなんでないかねと気が付いたのは奥多摩湖来てから。ここまで来たら、中途半端に高速使うぐらいならば国道411号で抜けてやるわいという意気込みだったけど、なんと丹波山で落石通行止めとのこと。6月からなので結構な落石被害のようだ。単に落石があったわけではなく、道路の上に浮石の落石危険地帯があるためらしい。丹波山村のお祭り行きバスは落石途中止まりゆえに今だけ見られるバス。先生かしてもらって、奥多摩湖休憩の間に抜かれて、小菅村左折の時に前に見えた。小菅村役場から直進の山梨県道18号経由で行けなくはないが未知の道を行くリスクは避けようというわけで懐かしの道の駅小菅よって、駐車場でプチラウンドアバウト体験してから松姫トンネルへ。小菅までの道はだいぶ良くなったけど、松姫トンネル抜けた集落地帯はセンターラインなく、トンネルなど工事中。でも峠部分に関してては勾配が少なめで県道33号ルートに比べると楽かなという気がする。んでそのまま進むと県道505号に出てしまってトレースミスするという恐るべき国道。前のトラックがやたらセンター寄せ運転、対向車来ても端に寄せない危険な運転なのでみていて危なっかしいのである。この県道505号は若干遠回りだけど偶然猿橋見れたしよいか。国道20号で大月バイパスが全通していた(22/04)のと、都留バイパス関連情報があって今日開通なのかな?と思いきやこちらは祭りの迂回であった。国道20号は交通量が増えて数珠繋ぎでルーミーにふさがれて勝沼付近まで。笹子トンネル手前であると思っていた登坂車線が一切なかった。

勝沼から富士山麓

さて朝日園は駐車場が拡張されていて、時間的な問題もあり遠慮して遠くに止めたけども全然平気。もぎ取りはブラックビートとシャインマスカット。試食で出されたサニールージュがなかなかであったので購入。そして5房もあるのでクーラーボックスにぎりぎり。日差しがさしてきて、保冷をどうするかが課題になる。いまから富士山麓行くとランチ難民になりそうなのでどこでも食べられるようなものだが、さくっと里の駅でランチ。午前と違って暑いのでほうとうはパス!去年と大違いで警備員配置ありかつ、帰るときにはバスツアーも来ていてランチ。久々に現金つかうのだが、あの財布だと曲がって入りづらい&小銭なくなるのでイヤーン。国道137号線御坂みちは毎度思うけど超快適であっという間に河口湖近辺だが、今日の目的は西湖の野鳥公園なので西湖方面へ。途中から合流して大石公園なのでパン休憩がてら寄ってみる。フルーツサンドとかソフトクリームとか観光地らしい品ぞろえで結構な賑わい。富士山麓は自転車も多いので注意して走行だ。野鳥公園ではヤマガラが様子を伺いつつも徐々に間を詰めてきて手からひまわりをとる。裏側にまわると三脚構えて静かに鳥を待つ人たちでさすがに近寄りがたい雰囲気。そこからストレートに行くと2時台なのでいったん朝霧高原だが、駐車場満車なのに案内もないから無駄に一周。ソフトクリーム休憩のち若干ぎりな右折合流であほトラックにあおられるという。そして本栖みちは甲州いろは坂と呼ばれるほどで本家ほとではないが、ヘアピンカーブ連続で下りにはきつい。交互通行二か所でトンネル掘ってバイパス作成中。そのバイパスのトンネルの位置が解せないのであったけど、トンネルでループさせて高度を稼ぐらしい。改良後はそこだけスムーズになるけどそれ以降は未着手だからまだまだ大変な峠道だろう。んでしもべに寄って、ゆるきゃんの聖地らしい。んでちょうどチェックイン予定20分前に到着。

09/04

早朝ドライブ

3時40分起床で暇なのでコンビニまでドライブ。快適すぎて1時間ぐらいドライブしたかったのだが、待望の凍結おーいお茶ゲットなので早く帰る。この凍結おーいお茶一番下においておいたせいか家に帰ってきても半分以上は凍った状態で、冷蔵庫の役割を十分果たしてくれたというのでファインプレー。戻ってきて同じ場所には駐車しずらかった&あいているので別の場所に駐車。

身延山まで

すっかり日が出てクーラーボックスの保温状況が怪しいので早めに帰ることに決定。フェリーは諦めて、身延山行って、スガキヤ行って、かえるか。てなわけでまずは身延山ではあるが、隠し最中とやらがあるというので駅前の売店。その後は道の駅みのぶ。トランポリン的なアトラクションやバラなど結構見どころあった。国道52号は快走道路でスピード違反取締が怖いぐらい。10分で立体交差式の交差点で身延山方面へ。門を車でくぐると狭い道かつ急坂。三門を過ぎてからがさらなる坂道で雪降ったら絶対登れないね。ドライでもエアコン切ってローギアにしないと登れない。三門から100メートルの標高差がある。駐車場から斜行エレベーターを利用して本堂へ。かなり大きな建物でさすが総本山。ロープウェイは9時に乗るつもりがだいぶ遅れて10時20分。コロナで定員を25名まで減らしているとはいえ、通勤電車並みの密である。そんなに大したことないと思っていたが標高差700メートル以上で関東圏内ではNo.1らしい。実際スキー場でもそこまで標高差があるものは珍しいので驚きである。あとスピードも早くて、2021年に40年ぶりにかけ変えたらしい。コロナ状況下で驚くべき投資判断である。初詣の時期は駐車場までの道に入場制限かかるらしいので、その時はロープウェイも大混雑ではなかろうか。帰りは11時20分予定で早めにならんだら、登りの客があぶれたようで10分後に臨時便で独占。重量バランスを取るために後ろに移動。あっというまの7分であった。日陰においたのでひどいことにはならずに飲み物も冷えたまま。

道の駅なんぶから高速降りるまで

すっかりエアコン必須で炎天下は避けたい状況。国道52号を南部町まで若干なんか。道の駅なんぶを目指す。途中の橋で対向者の特大大型車がパッシング&ウィンカー。どうやら車幅が大きすぎてはみ出ないとだめという。まぁそういうこともあるから常に緊張感を持って運転すべしだ。そして、クーポンの使いみちだがランチで使えるところってのが限られていて困る。しかしさいたまクーポンと同様山梨グリーンゾーン割が有効な間は有効なのでいざとなれば使わんでも良いか。んでできて間もない道の駅なんぶでランチ予定だったけど駐車場の空きを探してぐるぐる。大型車ゾーンは大型車のためなので小型車エリアにまわったけど、絶対的に足りない。たまたま回っているうちにあいてたので止めたけど、この状況ではランチなど無理!土産物屋も通路が通れないほどでそうそうに撤収。ベストポジションに近いので常にひとがとおる。近くに止めすぎると落ち着かないのである。んで、そのまま有料区間を北上してグライダーっぽい謎の飛行物体目撃しつつ双葉JCTのち双葉SA。渋滞は2キロ程度で成長の気配。上り線は使えないのに下り線は使えるというので階段登ってレストラン山交。デジャ・ヴュ感があったけど、下り線でレストランを使うシチュエーションはないので勘違いだったか。山が見えたのでそのためか展望台。南アルプスなどが見えるらしい。

帰り

中央道の渋滞は車線減少渋滞&かならず事故のセットで、イヤーな予感がするが予想通りバツじるしが出てきた。談合坂で作戦をねって上野原手前が渋滞しているようなら降りようと思っていたが、SA寄ると出られない構造。しらべて愕然。上野原まですでに真っ赤で+20分。しかしこの20分が全くの嘘っぱちで、さすがのGoogleMapも渋滞増加傾向のときは正しい値が出ない。過去の事例をみても真っ赤なときは想定時間以上にかかるのでさけるしかない。上野原まで8キロほどだが、出てすぐ渋滞で参ったな。関越と違って止まる渋滞なのが辛い。ほぼどの車線も同じぐらいの流れであるが、上野原手前で左がスムーズ。左側来ている車が出るのもあるが、車線が絞られるのであった、てことで上野原、小仏手前と二箇所あるのでそりゃー止まる渋滞になるわけだ。結局渋滞行くなら+1時間は覚悟しないとだめってことでそれじゃ一般道がストレスフリー。国道20号は詰まっていたのでだめ。県道33号入ると狭いところもあるけど信号がないので、渋滞11キロ45分の時間に檜原村まで来れた。ただトイレなどは少ないので計画的に立ち寄るように!自分一人だとつい2時間ぐらい立ってしまうのだが、その感覚だとまずい。手なわけで今日は入場制限もあった瀬音の湯。その後は武蔵五日市駅前の渋滞(逃げ場なし)や16号入るまでの信号で詰まったけど18時台には帰宅できた。

Counter: 135, today: 1, yesterday: 0

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-14 (金) 11:56:59