あらすじ

昨日の渋滞にこりて鉄道旅と24時間券組み合わせである。一日目の24時間券が10:38スタートでは二日目の帰りは使えず!

経路

決行日時

2023/11/04-05

行程

11/04

10:23鶴瀬→10:35和光市東京メトロ17000系10両ダイヤ乱れ中の新木場行き
10:42和光市→渋谷東急5050系4000番台10両ダイヤ乱れ中の湘南台行き東急線内急行
11:23渋谷→11:45溝の口東急800010両迷って二分急行は無理
13:13高津駅前→14:13川崎ラゾーナ前東急バス東急武蔵小杉駅ロータリー経由
14:45川崎駅前→15:25頃浮島公園前臨港バス03ハイブリッドバス
16:01浮島バスターミナル→16:34川崎駅前臨港バス03ノーマルバス
路線名出発到着備考
京浜東北線(大宮行)川崎 16:45-16:50 蒲田E233系10両
東急多摩川線(多摩川行)蒲田 17:00-17:11 多摩川東急1000系3両
東急東横線急行(池袋行)多摩川 17:16-17:30 渋谷≪降車不要≫東急5050系4000番台10両
東京メトロ副都心線(池袋行)渋谷≪降車不要≫ 17:34-17:51(17:50) 小竹向原東急5050系4000番台10両
東京メトロ副都心線急行(和光市行)池袋 17:58-18:12 和光市東武9000系10両編成
東武東上線(川越市行)和光市 18:13-18:27 鶴瀬東武10000系10両編成

11/05

路線名出発到着備考
東武東上線準急(池袋行)鶴瀬 05:39-05:52 和光市東武30000系10両
東京メトロ副都心線(元町・中華街行)和光市 05:54-06:25 新宿三丁目東京メトロ17000系10両
東京メトロ丸ノ内線(池袋行)新宿三丁目 06:31-06:48 東京東京メトロ2000系6両
路線名出発到着備考
東京メトロ丸ノ内線(荻窪行)東京 07:32-08:50 新宿東京メトロ2000系6両
小田急線快速急行(小田原行)新宿 08:21-09:16 新松田≪降車不要≫小田急5000形10両
小田急線急行(小田原行)新松田≪降車不要≫ 09:17-09:27 小田原小田急5000形10両
小田急線急行(新宿行)小田原 09:55-10:06 新松田≪降車不要≫小田急5000形10両
小田急線快速急行(新宿行)新松田≪降車不要≫ 10:08-11:12 登戸小田急5000形10両
路線名出発到着備考
南武線(川崎行)登戸 12:06-12:32(12:30) 尻手E233系6両
南武線(浜川崎行)尻手 12:34(12:33)-12:41(12:40) 浜川崎E127系2両ワンマン
鶴見線(鶴見行)浜川崎 12:54-13:07 鶴見205系メルヘン3両車掌乗務
京浜東北線快速(大宮行)鶴見 13:12-13:49 上野E233系10両
高崎線(高崎行)上野 14:45-14:55 赤羽231で23310
埼京線各駅停車(武蔵浦和行)赤羽 15:01-15:16 武蔵浦和E233系10両
武蔵野線(府中本町行)武蔵浦和 15:33-15:40 北朝霞/朝霞台209系500番台8両
東武東上線(川越市行)北朝霞/朝霞台 15:44-15:53 鶴瀬東武30000系10両

詳細インプレッション

11/04

溝の口駅まで

さて川越特急の下り混雑ぶりをすれ違いざまに観察しようと18分ぐらいに到着する予定だったが、なんと信号設備故障で早朝からダイヤ乱れ中で時刻表示もなし!これでは溝の口までどのルートが最速なのかわからん!とりあえず着たのに乗る作戦だが、運行再開していれば和光市までの所要時間は変わらず。ただ直通も含め広範囲に乱れているようである。24時間券と優待券の二枚重ねはトライしたことがないのでやってみよう(結果:だめでした)。その前に渋谷で乗り換えるか自由が丘までいくかだが、このままでは11時30分とさすがに早着(と思うが)なので自由が丘駅まで行き、大井町線経由で溝の口に行きましょう!各駅停車との表示でも東急線内は急行になる湘南台行。相鉄車両の運用はいまだ見ずで、レアすぎますな。前回柵があって入れなかった浮島町公園は南風予報でツイッターも南風運用との情報であるので着陸か?んで副都心線急行前提では余裕ありまくりの計画だったが、普通では余裕なくなり、大井町線経由している場合ではなくなって、乗り換え時間が地下鉄では無理な2分で渋谷乗り換え!しかし田舎者のように半蔵門線の乗り換えどこだっけと立ち止まって戸惑い、間に合わずホームで発車した急行を見送る。普通でゆっくりだが東京メトロ車8000系が来たので良しとしよう!でも昔毛嫌いしていた7000系と同じで座席幅は狭いなー。当然立ち。池尻大橋までは地下鉄区間なのに駅間長いねぇ。二子玉川で大井町線急行が接続&先行。だが朝緩かったので心理的プレッシャーがかかり普通乗車継続。ランチどうするか悩むほど。これは精神的な問題なのでまずは安定してトイレに行ける環境を確保。ちなみに大井町線が通過する各駅の駅間は歩いていけるぐらいでめっちゃ短い。不慣れな駅ではどちらの出口かが分かりづらいが、とりあえずでJRの方向へ行くと丸井が見えた。チョット離れているがその分あいているのではとの期待。

マルイ溝の口

普通なら絶対寄ることはないデパートの中に第一興商のうどん業態が入っている。市川のカレーとか三鷹のスパゲティとかランチに使える店は微妙に都区内ではないというが、車で行くと渋滞するので鉄道旅のときによるしかない。フードコート原っぱ歩行者デッキ直結の2階で便利。ランチは一人席なら余裕ありまくりで、とりあえず端っこ確保。そこから店を探すとちょうど反対側の端っこにあって、そこにはカウンターなし。優待券を2枚使うべく昨日から食べ過ぎなのに豚丼セット。結構離れたところに座っていたのでブザーが届くか心配だったが、メーカーはそういう用途を想定して100メートルは届くように設計されているので、そんな心配は無用です!!ワンタッチコールという商品がシェアNo.1らしいが、角ばってなかったので別メーカー。イオンふじみ野も同じタイプ。うどんも細めんたが氷見うどんのようなコシありでうまし!これはリピートしたくなる味。タッチ決済対応表示あったのだが、今回強く主張しなかったのと多分NFCPay操作のため失敗のリスクはあるが次回トライ。トイレそばの自動販売機もタッチ対応でさすが都市部。ただこのあとバスなので刺激は禁物。一旦トイレで追加だしておく!ここのトイレはQRで混雑状況可視化されている!駅からちょっと離れていて穴場であるな。フードコートは12時台でも一人テーブルはうまるようなことはない。一人カウンターが色んなタイプがあって、最低限食事するだけのものから、広いテーブルありカウンター、BOX席(こちらはうまるが)、充電できるところもわずかながらある。それ以外にも100時間カレーとかすぱじろうとかなかなか選択肢豊富。だがこんな都心の店舗でもすでに空きテナントが目立つのは悲しい限りである。お腹安定のためと称して充電&PC作業。周り空いているから良いのです!バス調べると小杉止まりが殆どで企画倒れかと思いきや、川崎ラゾーナ行きが1時間に一本はあるのです。

バス旅

溝の口駅から高津駅までは商店街など歩くのでビルの影で暑くなく、おなじみのチェーン店だが、駅そばだけでなく、ほぼ高津駅側にあるのに溝の口店と知名度を横取りな店舗が多い。狭い路地には町中華や定食屋などもあり見るものがあるのであっという間到着。駅構内にしかトイレがないので異常に寒すぎる東急ストアでトイレ念の為(空振り)いって1時間のバスライド。バスはめっちゃ本数多く、多いときには10人以上の行列で一応並ぶけど、全員小杉行に吸い込まれ、自分はその直後3分後に始発バスなのでガラガラ。立ちが発生する局面もあったけど乗降に苦労するほどではない。眠いけど電車と違って頭を支えるものがないのでねれず。高津駅からの道路は国道409号にそってほぼ直進して、東急武蔵小杉の東口へ一旦よるが、余裕時間なしで即発車。川崎そばで一旦多摩川沿いへそれて、先週走った河原町でもとに戻る。懐かしのソリッドスクエア通るけど、勤務したいたのは線路側東館だったな。川崎ではラゾーナや駅のデカさに圧倒される。ラゾーナって川崎勤務の時はオープン直後だったのに見向きもしなかったが、なんと三井ショッピングパーク売上No.1になっているらしい。それも納得の混雑である。さて巨大な連絡通路と人混みかき分けて、臨港バスじゃなくて川崎バスと勘違いして、03番乗り場に並んであれ着たのは26系統で全然違う?そういえば前回乗車したところは混じっこだったと思い出し移動。しかーし!川崎市営バスは15時26分までない。あれ?あれ?ここでようやく臨港バスだったと気がつく。しかし時すでに遅しで行列できており後ろに並ぶ。停止時からの加速がスムーズでハイブリッドバス。さすがに補助的なもので2速ぐらいからはエンジンメイン。昼間のこの時間でも30分に一本あるのはありがたいが需要もあるということで増える一方。しまいには通路通れなくなるかもな状況はリュック持ちにはつらい。足元において出口ドアそばで耐える。江川一丁目でほぼ立ち解消。帰り京急大師線の小島新田駅で降りるには殿町で下車すること。ただ、均一料金なので途中で降りるかは悩ましい。ここから先は周りに住宅地はなく工場しかないのにまだ残っている人は全員浮島町公園ですか?んなわけ無いだろうと思いつつも工場しかない場所で降りた人もいた。まさか仕事?浮島町公園前で結局降りたのは自分だけ。他の人は浮島バスターミナルからアクセス(こっちのほうが近い)か、木更津行バスに乗り換え。公園には数名いるが、夕方に近いので撮影目的は一人のみ。写真とったりしてあげて、平和である。期待した飛行機は南風運用でA/C滑走路利用であり、残念ながら離陸のメインは遠いA滑走路。たまに轟音立てて真上を通過するが多分北行。時間帯的には着陸のほうが多いのだろうが、音も聞こえず一応肉眼でも見えるけど、着陸メインなら北風のときに来るべきです。帰りのバスはこの時間からいきなり本数増える!やはり仕事帰りの人がいたようでほぼ各駅停車。そしてこのK6下の道路は渋滞などあるわけもなくあっという間に大師ICまで来られるので先週の悔しさたるや・・。絶対リベンジしたる!!途中停留所で車椅子な乗客初目撃で、スロープセットして、車椅子対応座席の乗客に移動してもらうという。これを運転者がやらねばなのは辛そう。行きもそうだが時折飛行機の轟音。大師橋と塩浜で曲がり国道132で川崎駅まで!「まみーでりか」なるローカル弁当チェーンありで先週のとしまやほどではないけどここら一体ではよく見る!昔は24時間営業だったというが今は日中のみ。この時間から川崎駅に遊びで向かう人は少なく割りと空いた状態で川崎駅まで!川崎球場でかわさき市民まつり開催中だがまだまだ帰宅ラッシュ前!あと大師線高架事業などやっているが、すでに首都高横羽線が通っている箇所もあるし果たして実現可能なのか?いやいや高架じゃなくて立体事業で地下化でした。だが、川崎近辺はK6の延長と同時に進める予定が結局費用対効果で中止で一部地下化のみ!

帰り

京急大師線乗り換えの京急蒲田ルートは800メートル歩行が難、泉岳寺から直接東京メトロ乗り換え検討も白金高輪ルートも徒歩900メートルが!歩数ノルマ達成後なので、避けて有楽町からの黄金ルート予定だが、京浜東北線が混んでおり、川崎最後尾車両でも座れず。蒲田で始発狙いも入線すらなく、そこでおりて東急線優待利用今日3枚目。多摩川線は一本見送り出発間際には立ち乗車も発生するが、各駅毎に下車である。多摩川駅は狭いホームなのに地下駅でまるで副都心線の朝ラッシュのように大量乗車と一斉降車の客でカオス。目黒線はスマホ電車こと6500形が入線。置き換え対象は6300形の1・2次車分のみで、第3次車以降は残り今の所6両継続らしい。相鉄&東急は、全部8両対応。東京メトロがようやく今年度に1編成8両対応らしく、埼玉高速鉄道分は新型車両導入を予定しているとのアナウンスのみ!東横線は特急通過直後の急行で、特急通過後にすぐ着たので緩急接続するんだっけ?通常はしないのだが、武蔵小杉駅始発ということで納得。副都心線内は各駅であるが追い抜きは東京メトロ内部はなし。てかてっきり和光市行かと思ったら池袋止まりでした。そりゃーないよなぁ。横浜バイト時代と東横線区間は同様先頭が空いているな。だが各駅停車であろうとも渋谷ですっかりうまるという状況になってしまった。遅延無縁かと思いきやそんなことはなく後続の特急遅れかつこれも和光市止まり。3本連続で当駅止まりで東上線ホームはカオスの極みである。移動も困難でこれほんと考えたほうがよいわ一本でも志木まで運行すれば混雑は解消するのだ!そして朝霞の花火大会準備不足で中止リベンジでホームで爆音&鑑賞できそうなぐらいよく見えた。

11/05

新宿まで

今日も睡眠は6時間で自然起床という。11月なのに記録的な夏日連続で全然寒くないのぅ!充電したり、Yahooカードの仕様変更対応でゆっくり目の出発だが、それでも5時40分乗車。IC入場&24時間券だと降りない限りは有人改札対応が必須なので磁気乗車券購入。使い勝手知ったる東京八重洲地下街でモーニングすることにして、そのまま銀座一丁目駅だと、到着が早すぎるので乗り換えが楽な新宿三丁目経由で!しかーしどうせ東京駅は丸ノ内線だと延々地下通路を歩かねばならんのでした!そこで両替できたらアロマにしますか!さすがにこの時間副都心急行はほぼ無いぐらいの需要だし、連絡エスカレーターも7時まで開かない状況でガラガラ。丸ノ内線は新宿経由してきたからかそれなりの人数で端っこ確保など無理。2000系がだいぶ増えたようだ。本来であればすでに全部2000系になっている時期ではあるが、今時点で置き換え完了が2023年末ということで、現時点で予定の52編成まで後3編成。02系は6編成残るも目撃できず残りわずか。2000系ではモバイル充電コーナーがあるものの乗車時間が短いからか使っている人を見たことがない。01系があっという間に1000系置き換えられた印象があったけど約5年かかっているので、2019年から2023年末の2000系置き換えはまぁ遅くはないか。直近のE131系の置き換えがローカル線区なのであっという間に感じられるだけだ(トータル編成数が少ないから)。なお1000系、13000系、2000系には操舵台車が搭載されておりカーブのキシミ音が軽減しているらしい。進化しているのだな。ただ乗っている分には相変わらず音がするので調べないと気が付かない。youtubeでVSEと一般車の比較動画見たらよくわかった。誰もいないキャラクターストリートを通り、もう一つのレトロ喫茶であったアポロは2020年3月で閉店。跡地はドン・キホーテになっていた。唯一のレトロ喫茶アロマは準備しているが日曜日は7時半&小銭ないので遠慮しておく。そして初藤だが噂通り早い&ちょっと歩いて7時丁度にきたら列が・・・!ただこれは券売機先頭ですぐ履ける。最近飲料自販機とかきっぷ自販機だと先に押して買うタイプが主流だったので思わず、注文押してお金投入後また注文押すなどまごついてしまう。一般的な券売機はお金が先です!この券売機はSuica対応だけど今後の小銭のために現金でお釣りが千円札ばかりで更にまごつく!大盛り無料だけど普通盛りにしておく。あったご飯に漬物にひじきに海苔に丼サイズの豚汁で大満足である。朝から相席前提大きめテーブルに回されたのも納得な人の多さ。事前の評判通りすぐ来る。メトロへ向かう通路でもブックコンパスカフェなる新しいモーニングスポットができており、往路で通ったのに気づかなかったので7時から営業をもうちょっとアピールしてほしかったな(シャッター閉じてた)

小田原まで

さてお腹の安定を考慮して8時20分予定だったが、一本はやい快速急行。隣には今後西武に譲渡予定の8000形藤沢行。出発時にも別の8000形や快速急行運用と数本はすれちがったので02系と違いまだまだ健在である。ただ昔見られた別形式との組み合わせ(相模大野分割併合急行がなくなったためだが、それは2012年なので町田勤務の前からだな・・・新松田駅でも分割併合あったようだが)は見られず、車両基地のラインナップみると8000形はおらず!圧倒的少数にはなっているので乗り納めはお早めにだ!この時間はロマンスカーが見れないと思ったけどなんとこの時間20分ヘッドで1分後に快速急行が追いかけるダイヤ。8時発のロマンスカーはGVE70000形展望車両だが、このあとは9時のスーパーはこねですらEXEで、展望席は10時のスーパーはこねまでないというかVSE引退後は展望車つきは2編成しかなく、狙って乗らないとNG。VSEと併用時ですら4編成であり、かたやメインのEXEは8編成とMSEは6編成。快速急行は先頭方面なら余裕で端っこ。こだわらなければ全然座れる。新宿よりも代々木上原駅&下北沢のでのほうが乗車多く、ここで先頭ですら席がうまる。この5000形はパット見正面がE233系にそっくりだけども、公式にはアナウンスなし。逆に裾絞りがない地下鉄直通運用向けの4000形はE233の同じく地下鉄直通E233の2000番台ベースである。これ以上乗ることはないと思っていたが、登戸で更に乗車で恐るべし武蔵野線連絡駅。客層見ると町田・相模大野である程度降りると思うけど、半分以上は箱根では?小田急は8000形、1000形、3000形、4000形、5000形とバリエーション豊富。一番古いので1982年というから新車割合が高くなんとも贅沢であるな。3000形、4000形と裾絞りなしが続き5000形で復活。昔のイメージでは小田急は全部裾絞りがある!この列車は同一列車であるが、新松田で種別変更で急行になる。快速急行のまま小田原へいくのは早朝の一本ぐらい。各駅停車かとおもいきや10両対応が完成した開成にしか止まらない(2019年折)。うしろのはこねが鈍足タイプなので逃げ切れる。町田でだいぶ降りたけどまだ立ち解消まではいかず。下り線隣ホームに回送列車が逆方向に入線するのが東上線では見られない運用。本厚木すぎると新松田まで各駅停車区間でさすがに立ち乗車は消滅。ドアチャイムが新幹線のものと気がついた。さらに鶴巻温泉などで下車はつづき閑散としてきた!がこれでも箱根湯本までの4両編成に詰め込まれるとこむだろうなぁ。新松田では手前から御前場線連絡線が分岐。開成すぎると直線が多くて再び飛ばす。ロマンスカーミュージアムにも興味があるが900円は他と比べて割高である!無事逃げ切ったのであるが、6分後にEXEのはこね。小田急は踏切動作反応灯が2018年ぐらいから廃止らしく見当たらず。さて後続ロマンスカーはEXEαでなかなかの乗車率であるが、箱根湯本行普通列車はその次の普通の接続受けて出発だが余裕ありまくり。さすがにロマンスカー満席になるような特定日じゃなければ普通に殺到もあるまいか。駅には半袖短パンな外国人が目立つが、目的のパン屋が日曜休業!!というわけで登戸でランチ&充電プランにしよう。ちょうどGSEが着ており、ガラガラだけども展望席だけは小田原でうまる。こんなにシート薄かったっけというぐらい薄っぺらいがその分シートピッチには余裕があるのだろうというのと、全席電源あり。小田原出てすぐにまたEXEαでこれは一日2本の「スーパーはこね」なので40分差をかなり追い上げた模様である。

登戸ランチ

小田原では余裕があった座席も、長い各駅停車区間をすぎる本厚木までにはすっかり座席もうまる。本厚木でVSEを見た!海老名でも見た!どうやら今日は一日走っていたらしい。町田までが約1時間で断続的にオチていた。んで本厚木から快速運転開始だが、一番駅数を飛ばすのは登戸からという状況に若干後ろ髪惹かれつつも降りる!登戸は海鮮丼かインドカレーかで初志貫徹でインドカレー開拓!11時30分まえなのでアローンかと思いきや先客女性一人。店員さんがかなり接客よくて、さらに女性ですらおかわりしていたので、自分のおかわりも正当化!久々のナンおかわりだが流石にハーフにしておく。このおかわりナンが史上最高に暑くて手ですら火傷危険レベル。760円の日替わりからダル・ほうれん草・パニール・バターチキンまであってこの価格とは地元でも勝負できる!ナンもふんわりもっちりで合格。駐車場がないけど駅チカの穴場だからよいのだ。以前青葉台で激辛に苦しめられたので辛口であるが、それだとちょっと物足りない。食後は藤子不二雄ミュージアムアドリブ訪問検討だが、1000円なのと時間指定予約で最速15時からですとぉ!というわけで南武線へ。

南武支線経由の大回り

登戸は小田急もかなりの乗車あったように、南武線でも端っこでも行列だがギリすわれた!武蔵溝ノ口では対して降りず。食後の眠気が襲う中予想通り武蔵小杉で9割下車という。今日はここまで時刻通りで順調だったのに緊急停車で2分遅延。もともと尻手で3分接続で対面接続じゃなかったらやばいが昼間時間帯は40分に一本なので接続はするとおもう。てか階段から一番遠い最後尾からの階段乗り換え!!しかも高架ホームから一旦降りて再び上がるというなんともな。。。ロケーション的に直接階段では下ろせないのだろうけどもなんともな。前に学生の軍団がいてさすがにおいていかれることはないだろうと。無事全員載せて出発で車内は混雑。前回ほぼ同じルートで南武支線のち鶴見線全線制覇。客層はE127狙いの鉄道ファンはわかるのだがベビーカーの家族づれとかもいて、流石にその人たちは日常利用のため、八丁畷(なわて)や小田栄で大量に降りたけど。朝晩以外は1運用であるため、すれ違いもなくE127のみ。前回は本数の多い時間帯だったから気にならんかったけどのがしたら大変。今回はSuica大回りなのでタッチせず。皆タッチしないということに驚いていたようだが誤タッチする人も多いのかしきりに車内放送&駅放送。浜川崎駅を目的地として降りているのは学生でどこかへ歩いていた。だが周りに何もないので時間があってもホームに入ってまつのみだ鶴見線がなぜ子供に人気なのかわからんけど、首都圏では珍しい短編成が味わえるからなのか?ちょうど浜川崎止まりの鶴見線がきて、それが折り返してきた。前回もギリ達成したけど、扇町やら末端部へ行くのは難易度高いな。ガラガラで鶴見かと思いきや浅野駅で大量乗車でこれはなにかのイベントだろう!「鶴見ウチナー祭」らしい。などと小田原からのレポートに夢中になっていたらあっという間に高架になり鶴見。そしてここでも祭りに行く人でものすごい行列。こりゃー折り返しゆっくりなどしておれん!だが反対側にもホームがあってそちらは一部撮り鉄がいたけどまだ205系に関しては平和。だが、E131とワンマン運転導入でおそらく来年の3月にはいなくなるので今のうちだ!んで京浜東北線快速乗ってそのまま南浦和まで行ってしまうか。せっかくの機会なので、上野駅でコーヒー休憩予定である。京浜東北線の快速って神田と御徒町通過じゃなかったっけ?どうも上野東京ラインの開業時から停車するようになったらしい。浜松町も昔は通過だったのだがどんどん増えているなー。昼間は嘘のように空いており、東京近辺が一番ガラガラだったかなというぐらい。上野は分かりづらいが地上ホームのベックスが穴場。しかし座席少なく先にカウンター確保だが電源あるというのに見当たらず。分かりづらいテーブルの下であった。まぁ無理に充電する必要もないけど家までは持たないからなと。どんどん混んできたけど出るときにはガラガラになるという。最後は高崎線だがこの時間上野始発はなし!駅ナカ充実は池袋側公園口でインドカレーまであった!しかし写真見ると薄っぺらそうなナンで案の定評判良くない。これからはナンの写真をみて予想してみることにしよう。たいめいけんなどの有名所のレストランなどはこの時間でもあったりするのでお昼前のオフピーク推奨!公園前のりんごジュース自販機探すも途中から駅ナカ観察になってしまい収穫なし!地上ホームは谷底にあり、通常使うホームは2階に位置するが、地上に見える不思議。で待っていると雲行きが怪しくなってきて、尾久では傘差し必須な雨で天気予報のウソつきめ!たが赤羽までくると上がっておりセーフ。日暮里付近が10線路ということで山の手京浜東北を引いても6線路。常磐線分岐後も線路が多くて何用?赤羽で新幹線と並走チェックしたくなりおりて、埼京線と駅ナカはベックス電源ありだが混んでいるねぇまぁさっきもそうだけど時間経てば開くけどな!おもっちーず衝動買い。そして意外と停車駅多くて、快速の偉大さをしる。買い物タイムロスもあり、もとの予定の武蔵野線は無理!並走ありでこの埋まり具合はかがやきでは?、だがこちらは普通であちらは130キロなので当然負ける。武蔵浦和で後続の新幹線チェック。やまびこ・つばさ、あさま、やまびこの順で朝ラッシュと同じ4分間隔になっとる!対向列車は乗車中から数え切れず。武蔵野線はゆっくり2本遅らせてだが駅ナカベックスこちらも電源ありカウンター座席あり。あとは川越特急上りチェックと思ったがくるまで40分も待つので、虫の活発な日射が弱くなるタイミングで帰宅!しかし日射が落ちてきたのにもかかわらず虫がすごくて日が落ちないと駄目でした&最後は雨!


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-16 (木) 14:30:02