あらすじ

早くも二回目!夏になったらどんだけ?

経路

決行日時

2023/06/25

行程

6:48鶴瀬→6:56朝霞台東京メトロ10000系10両普通 新木場行き
7:06北朝霞→7:25西国分寺E231系8両府中本町行き
7:30西国分寺→7:35立川E233系10両快速青梅行き
7:47立川→7:58八王子E233系10両快速高尾行き
8:03八王子→8:15橋本E233系8両横浜行き
8:22橋本→9:23茅ヶ崎E131系4両茅ヶ崎行き
9:33茅ヶ崎→9:44大船E231系10両普通宇都宮行き
11:05大船→11:46品川E235系15両快速君津行き
12:05品川→13:32E217系11両快速成田空港行き
13:44成田→14:26我孫子E231系5両我孫子行
14:39(14:35)我孫子→15:13上野E231系15両快速上野行
15:25上野→15:38築地東京メトロ13000系 7両中目黒行
15:45新富町→16:15小竹向原東京メトロ17000系 10両普通保谷行
16:18小竹向原→16:30和光市東京メトロ17000系 8両普通和光市行
16:39和光市→16:53鶴瀬東武10000系 10両準急川越市行

駅ナカ

電源あるものを抜粋

詳細インプレッション

6/25

橋本まで

史上最高レベルの便秘のため車でも電車でも安定しない限りは出かけられず。ただ5時おきなので散歩しても朝食後の安定まっても余裕ありだが、鶴瀬からは朝の接続が悪くて上下とも8分待ち!川越線ルートは2分乗り換えで西国分寺ルートで先回り。武蔵野線乗り換えも到着1分後に出発という無理ゲーなので遠回りして昨日のSuicaトラブルに備えて&来週の秋田ツアーに備えて物理Suicaにチャージ完了。朝の武蔵野線は貨物が走り、新秋津の中線にも貨物がいて、追い越し。武蔵野線を待っていたわけじゃなくて、中央線への連絡線路が単線なので対向の貨物待機。端っこまでいって着席だが、端っこは開いてないが各駅で降りるから!7両の表示があったので特急鎌倉かと思いきや、それは5両であるが、昔はE657で舞浜への列車があったということでそれか?西国分寺では青梅行のち立川止まりのち高尾行という混雑必須な状況だ。西国分寺駅と立川駅の駅ナカチェックするか。西国分寺は昔から乗り換えスペースに早くから駅ナカがあったのだが、いずれも小規模でないよりはマシだがカフェなどはなし!そしてゆっくり乗り換えていたら眼の前に高尾行が!しかし時間すぎていたので見送る。グリーン車は2020年から2024年度めど開始へ延期なのでまだまだだが、4号車のトイレ装備率はだいぶ上がっているようで、分割の6両にも装備されている。だが2023年度めどで100%とのことで全部ではないので油断は大敵だ!国立駅は真ん中に待避線だけど、主に上り向けか?朝の交互発着につかわれているとのこと。立川駅はホームに駅そばあるし、大宮のように階段で2つのエリアに別れてしまうが巨大な駅ナカ。豊田駅は南口から多摩センターへのバスが出るようになっていた!2016年ぐらいから再開発計画が動き出したようなので最近かもしれないな。豊田駅で大月行6両の表示で211系出庫してたけどどこ始発?なんと豊田始発!立川始発の211系は一日2本だけ!八王子では後ろからからはるばる特急あずさと富士回遊 3号が来ていたけど乗り換え時間が6分なのですぐ乗り換え。そして横浜線は相変わらず乗り換えかたよる。wi2は不安定だが使えるところは使う。発車直前にスメリーなおっさんが隣に来て最悪。4駅なので我慢だが橋本手前で彼奴も動き出し相模線は要警戒。橋本駅は時間に余裕があるのであるが、階段の人数みたら乗り換えが結構多そうと思いきやほとんどの人は京王線へ乗り換えか?橋本駅ホームの蕎麦屋のように改札内外のハイブリッドタイプが一番効率良いと思うのだがなかなかないね(立川のベックスも改札内からドア作れそうなのでそうしてくれ!)

相模線

Train/Report/20220724 相模線根岸線成田空港総武本線成田線で去年E131になってから訪問していた。4両編成だけども2両一ユニットなのかクモハだけどどういう組み合わせになるのだ?クモハ、サハ、モハ、クハという4両では珍しいタイプだな。次の駅で交換で番田でも交換で5分ほど停止。20分に一本だと川越線レベルだから交換ばっかりしているイメージだ。これまで各駅で乗車があったから気が付かなかったがドアはボタン運用復活してたので、乗り降りなければ静かである。海老名で小田急と相鉄乗り換えでガッツリ降りるけど、これは乗換駅だからである。となりの厚木も同じく小田急乗換駅だが、ホームも片面(昔使用してたホームが反対側にある)で長年のライバル駅にしては悲しい限り。並行するのは相鉄線の車庫引き上げ線。北茅ヶ崎駅には駅から見える位置に温浴施設ありで22時には割引あるので大回りには・・・たぶん終電なくなるわい!茅ヶ崎から東海道線2分は危険というか駅ナカチェックでキヨスクしかなし!大船まで短距離だが普通車こむのでグリーン車予定。次の列車は10両で混雑してたのでまだ選び放題ガラガラのグリーン車で正解。ただ短距離なので降車時タッチわすれに注意。各駅で乗ってくるのだが子供の分のグリーン券買わない親がいてこういう親がモンスターを生むのだろうか?と思ったら未就学児は無料なのであります。アテンダントが気を利かせてかグリーンランプに変更。てかそうじゃないと勘違いしてしまうからな?さすがの東海道線上りで大船で空き座席がなくなりそう!巨大エキナカとして有名な大船はベックスがあるらしいのでそこで充電&E235系でも充電予定。他の業態でも流行りのタッチパネル式になっているようで株主優待はどうやって使うんだろう。優待チケットにはバーコードもついてないのだが店員にきくと各種クーポンでなんと自己申告という紳士協定。ここのBecksは電源席はカウンターの7席でお昼時には埋まるだろうから午前中などのオフピークのみと考えておこう。セルフレジはクレジットも対応しているが、おなじみのPanasonic端末。だがタッチは電子マネー系のみであり、自動でオーダー入り呼ばれるだけだが、受取時に一枚使ったので渡しておいた。wi2が低速ながら入るので作業もできると思いきやブチブチ切れるからオフラインベースの作業のみ!話題のコーヒーサブスクだが一日何回使えるかによってプランがあるが、通勤利用なら20回のマイボトル限定ライトプラン1800円が良いのではと思うね。リモートワークなので使わんけど!大船駅の駅ナカチェック充実しているし、惣菜も多いのだがランチにはちょっと早い!千葉行に乗って千葉でランチかな?空きテナントと思われる部分にはグリーン車の座席が飾られており利用促進コーナーになっていた!

横須賀・総武線

去年はE235系1000番代を待って乗車していたのだが、1年経過した今年はどうかな?車庫の状況見る限り半分以上E235系であるので一発で成田空港行きにE235で行けるか?行けなかったら品川で!E217は電源補充ではありがたくはないが、ボックスシートがあるというのはメリットではあるが、置き換えまで残り2年程度!来たのはE235系のF-24編成なので新しいか?2023年3月ということでホヤホヤ。最初コンセントどこにあるのか探してしまったが肘掛けに!戸塚駅では警察がいたり、また先週も大宮駅で目撃したマイクを伸ばして駅の放送を録音する輩など無法地帯である。普通車は混んでそうだけど横浜まではグリーン車もガラガラである。未だにモバイルSuicaアプリ知らないでグリーン車に乗る人がいて、アテンダントに買えることを教えられて買っていたけどFelicaチップの場所までは把握して内容で反応させるのに一苦労してた。すれ違うのが今の所全部湘南新宿ラインでE217のチェックは総武線入ってからだね。横浜でようやくすれ違ったのはE217系*2のちE235。後続の次の湘南新宿ラインを待つ人もみられたので横須賀線の主流はもはや総武線ではないのかもしれぬ!そして午前中から酒飲むやつが同じ列にいて嫌な匂いがと思ったらサキイカテロ!!充電も75%まで回復したので品川で駅ナカ開拓することにしよう!しかし品川駅は次にくる成田エクスプレス待ちの外国人やら新幹線やらで駅ナカも二階フロアがあるほどだがキャパ以上の混雑でイートインなところは行列形成。流石に乗り換えの時間であの行列は無理だわな!座れない可能性も考えコンパクトにランチである。きたのはE217系でパスしようか考えたが充電したし、二階もあいているので行けるだろうと乗ってみる。一階に座席確保。テーブルの広さは問題ないが、片持ち式のため窓際だと足伸ばせない(E235は真ん中なので伸ばせる)、独立ドリンクホルダーないし、コンビニフックもないしで同じ日に新旧グリーン車乗り比べて進化を感じてしまう。現存する二階建てグリーン車ではE217が最古だから仕方あるまいか!それでも211系のグリーン車(乗ったことはない)の写真と比較するとE217が近代グリーン車の基礎を作ったと言えよう!しかし横須賀線意外と11両が多くて、の成田空港行きということで東京駅からは空港へ向かう人で空きボックス消滅。荷物を避けていた唯一の常識人であったため、相席となる。ただスーツケースにグリーン車は置き場所がないぞ!弁当買い込んでもスーツケースがあるのでテーブル展開できず!こういうこともあるから弁当は指定席以外は危険なのでありまーす!そして同じ車両内の移動であれば移動先でタッチすればそれでOKなのか?隣の人は市川で開いたボックスに移動したけど、自分のところはグリーンで移動先は赤だぞ!E235系が多数派になりつつあるとはいえ、E217はまだまだ半分近くはあるな。グリーン車一階からだとホーム嵩上げされているかどうかがわかる。嵩上げ済み(というかほとんどの電車ホーム)では微妙に窓より高いが、端っこなど920mmだと下に来る。というわけで段差があるという倉賀野でチェックしてみるべし!千葉で成田エクスプレス通過待ちで千葉からならば快速使えということだろう。あまり乗ってなかったけど!そしてたまらず落ちる。ようやく検察に来てさっき移動した人がタッチ忘れていただけっぽい。成田からは成田線ではなく総武本線で佐倉から分かれる。エアポート成田が接続良いようで銚子行きと我孫子行に接続。東京から乗り込んできたスーツケース軍団は空港じゃなくて成田で降りて銚子行に乗り換えてた。銚子行きは4両だけど18シーズンでもないので着席余裕。てか海外じゃないのであればチョット荷物コンパクトにしようや!209系はもともと寿命半分なのに海沿いはしっていたからかドアの枠にサビ(?)が

我孫子支線

3/4ドア閉じて保温だけどドアボタンはないので、途中の駅は全部ドア開閉。昼間の時間帯なので5両編成。だけども都市型ワンマンは導入されてないっていうか水戸線が先行しただけであります!方向感覚がなくて一番うしろだけど後方展望が確保できたので良いのだ。交換は最初の駅、木下、東我孫子。時折10両の運用があったりするが、基本は5両と思っておいたほうが良い。ホームの高さチェックは見た範囲では東我孫子がかなり段差あり!それ以外は段差なし。ここで明日の出勤でまた東京メトロ24時間券をという野望が湧いてきて武蔵野線経由ではなくて北千住経由で帰宅することにした。ちょうど到着時に快速が来ていたけど1分乗り換えでもう無理と思っていたらまだ入線しておらず。だが10両だしというわけで一旦始発の千代田線直通でしらべるとやはり快速に乗らない理由がないので快速で。今度は取手始発なのでガラガラ。快速が柏駅落とし物対応で出発抑止で4分遅れ。1分後発車予定だった各駅停車は南柏まで追いつけず!120キロで遅延回復を目指す!通過駅多いからいけるんじゃないか?驚きの回復運転で松戸までに回復・・と思えたけど、新松戸と松戸の間には北小金と馬橋があった。1分遅延と目に見えて遅れが回復しているのはたくましい。北千住までに回復行けるだろう!東我孫子ほどじゃないけど松戸駅のホームもみると段差もあるなー。E531だとさらに35mm低いから気にならないのかもだが。隣の北千住は気にならない程度なのでやはり段差あるのだろう。北千住には余裕持って定時到着。それだけ飛ばせば余裕よなー!ただ後ろから特急が迫っているため逃げる必要があったのだ。というわけで特急待避があったのでやはり1分遅れ以上には縮められずここからは飛ばせない線形。北千住で通過待ちした特急は黄色で、なんか違和感感じて調べると去年末から徐々に出ているE653のリバイバルカラーでした!北千住からはS字急カーブで特に三河島からはやはり速度でないし、半分ぐらいは日暮里で降りる。上野駅で赤電ラッピングとすれ違い。段差は15CMぐらいってところかな?ちょうどドア下のステンレスカバーが収まるぐらい。あと地表ホームからホーム突き抜ける階段があった!駅ナカチェックするも混んでいるなーてか都内は当てにしてはだめだろう。JRから日比谷線乗り換えは同じ駅なのっていいのかというぐらい不便だが地下鉄ならやむなしか!これを乗り切った後であれば築地・新富町など近いものだ。和光市には全然導入されないけど東京メトロの券売機はどでかいタッチディスプレイで企画きっぷクレジット対応している。

帰り

上野で乗客入れ替わり比較的空いてた日比谷線から乗り換えだが案内出てないので不安になりつつ。新富町駅のパン屋は去年閉店!新富町から直通は30分に一本なので細かく乗り換え。わざわざ和光市で改札出たのにまた24時間券通してしまうという。副都心線からの快速急行と同時発車で並走だがあちらは朝霞台のみなので流石にすぐ見えなくなる。ちょうどX220で30%きりバッテリー警告がでてきたのである。遠慮なく使っていたけども大切に使えば&電源確保できれば鉄道旅でも十分大丈夫でしょう。そして最後に最寄り駅の段差が今日の常磐線快速上野ぐらいの段差であることが判明。つまり意識してないと10CMぐらいの段差はきにならないってことだな。翌日はこのチケットで出社前西葛西バインミー!


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-26 (月) 10:56:06