行程

行程表

10/7 高知方面

工程列車時刻備考
予讃線宇和海3号 2000系4両AB6:48松山→9:30宇和島最高122の平均76.5
予土線普通列車9:38宇和島→11:45窪川最高90.2キロ平均47.2キロ
土讃線あしずり4号 2000系4両 グリーン車1号車1C11:57窪川→13:02高知最高121の平均73.3
ごめん なはり線普通列車 9640系 一般仕様車13:19高知→14:42奈半利最高110の平均55.0ぐらい
ごめん なはり線普通列車 9640系 一般仕様車15:01奈半利→16:22高知最高108の平均55.3
土讃線南風13号グリーン車 2000系リニューアル車3両1号車1C16:49高知→18:47中村→19:04宿毛最高121平均75.3
宿毛線TKT 8000 1両19:28宿毛→19:56中村最高81.1の平均49.5

10/8

工程列車時刻備考
土佐くろしお鉄道 宿毛線TKT 8000小京都7:55中村→8:28宿毛最高88.4の平均52.5
土讃線南風 12号 2000系グリーン車 1号車5C9:05宿毛→12:22阿波池田最高120の平均は78.6
徳島線剣山 8号 185系アンパンマン列車3両 1号車15D13:33阿波池田→14:45徳島最高108の平均65.9キロ
鳴門往復普通列車 キハ1500系 1両ワンマン14:57徳島→15:39鳴門最高89.5の平均43.6
鳴門往復普通列車 キハ1500系 1両ワンマン15:55→16:31徳島最高90.2の平均40.4キロ
高松へうずしお24号 2000系 1号車3A17:28徳島→18:32高松最高128の平均78.9
東京へサンライズ瀬戸 14号車221:26高松→7:08高松最高126の平均88.0

10/7

宇和島まで

朝の5時で目覚ましセット20分前起床の安定クオリティ。おなかの調子も昨夜だしたので大丈夫でしょうと6時にチェックアウトして、JR松山駅までひたすら歩く。なんと雨で路面電車待つか悩むがそれだと10分程度待つことになるので歩きですすむ。幸いにして小雨でほとんどやんでいた。松山の都市圏は広くてそれほど単調ではないので苦ではない。2キロを25分ぐらいでついたな。ちょうど入線直後で先頭車右側ゲット、かつなんとコンセントが右側座席だけあるという。今日は充電個所がグリーン車頼みなので、ありがたく電源つけておく。一車両数人で出発だが、平日は5両だというので通勤利用があるのだろう。昨日車両基地新設をみたのだが、駅の反対側にある現在の基地を移転して再開発予定だそうで。駅前開発の偏りも再開発でかわるのだろう。出発すると揺れでPC作業どころではない。少なくとも画面を見るのは酔うからやめようか!隣の駅までは複線区間で車両基地は2駅先。車両基地への往復列車が増えることを想定して駅の交換設備を増やしていた。そしてこの列車でもそうだが、JR四国は車掌が運転席にいることが多いね。伊予市でうわさの185系普通列車とすれ違い。朝時間帯はこのほかにも185系普通は数本みた。2000系のギアは75付近と100付近で切り替え。内子までの予讃線短絡線区間は鉄建公団建設で1986年開業で、トンネルが多いが曲線もちょこちょこある。踏切は少ないようなのでほぼ110キロ以上で120キロをもってしても回復運転厳しかろう!内子駅では高速道路が見えていたるところで高速道路との闘いが厳しさを増しているのがわかる。内子からは新線ではなく内子線なのでガクッとカーブ&踏切が増えて速度も90キロ程度まで落ちる。やっぱり前面展望は楽しいな!昨日は海線まわりとはいえ普通で90分かかったところを、35分程度で伊予大洲に到着したのでさすが特急。すれ違いはアンパンマン列車4両。ここからは一気に秘境感あふれ、先の見えない急カーブやスルー化されていない駅では45キロまで落とす必要があるのでカーブでも80程度。ここでは185系普通とキハ32の併結の3両目撃!朝方の列車は通勤向けに着席増やしているのかも。山間部では遮断機なし踏切もあり、この路線は速度制限もあるため185系だとしてもそれほど速度差は出ないね。最初のカットばし具合で期待してたけど、全線で高速走行が期待できるのはうずしおぐらい。平均も内子までは88だったのが70キロ台まで落ちてきた。昨日の「むろと」と同じように警笛を時折鳴らす。しかしならしてもカーブの先だとわからんぞ。もちろん車道はおそらく遮断機完備だと思うけど。伊予石城で初の運転停車。今度は単行のキハ54普通電車を待つ。ここからは若干平野部が増えてきてまた100キロオーバー出すが、やはりポイント通過時には一気に落とす必要がある。沿線の田園風景はサギが多く、10月中旬にもなろうかというのにまだ収穫していないのが半分程度。二期作かと思ったけど、コメ余りなのでそれはほぼないそうな。伊予吉田付近で海が見えてテンションまた上がる!ただし瀬戸内海ではなく湾だけど。卯之町から宇和島までは西日本豪雨で大変な被害を受けていたが、一ヶ月ほど前に開通(あとで調べて気づくほどであったので、被災区間チェックは出来ず)

予土線

宇和島までは自分の車両3人程度で、終点でおなじみ連絡列車案内も1時間以上後の予土線しかないという寂しさ。しかしトロッコ列車がホームにまっており、これは昼間の有効時間帯に走る観光列車。駅前にセブンがあるから7SPOTでパケット節約と思ったら、さすがに駅の端っこで待合室までは電波来てなかった。さらに予讃線のワンマン電車がいったあとは入線まで改札閉じるのでこれは駅前散策したほうが良いとローソンでイートインカウンター利用で暇つぶし。宇和島駅からヤシの木があったりして南国の雰囲気である。予土線はトイレがないので大含め都合2回トイレ行って、20分前に戻る。海洋堂ホビートレインとやらで河童がモチーフ。の予定が、当日車両検査でノーマルのキハ32系。対向列車が9時15分に来るのだが、ちょっと早めに入線していたので一番前一番乗りというか18シーズンでもないのでライバルはいない。昨日乗ったのはキハ32の初期No1だったが、今日は32-12で時期が違うのかシート下にはBus Heaterがない。冷房は相変わらずバス部品。お昼をどこで調達するか迷うが、窪川ではコンビニも時間もなさそうなので高知で!予讃線は宇和島までで特急三本と普通数本のすれ違いだったが、予土線すれ違い予定はたった二本。窪川の乗り換え余裕時間は12分。昨日の悪夢があるがすれ違いやトイレ停車があるはずなので大丈夫!70キロを二時間だから気動車でもゆっくり目35キロ平均以上で大丈夫だぞ。特急乗り換え組が来て30名ぐらい?席は詰めれば余裕あり。北宇和島で予讃線から別れてなんと30キロ走行で原付か?また時折、線路にはみ出した木の枝攻撃でカラカラと車体をたたく音がする。近永で五人程度、松丸で10人程度下車。どうしても眠くなって一区間だけ落ちたけどその後回復。同じく始発から前方に乗っていた若い衆は最後まで熟睡とある意味うらやましい(夜行でもない限りそこまで眠れない)。途中江川崎で六分停止ですれ違いが新幹線トロッコで皆撮影大会。その後直線区間に出たら60まで行くがその直線が短い。40キロでギアを切り替えていたがなかなか直結使うことはないようだ。否これは慣性走行時に動かすようだそれより奥に倒すと直結に切り替え、直結は60キロ以降一旦ギア切ってノッチを戻して奥に入れチェンジ。四万十川沿い走り出すと名物沈下橋も早速現れるが今日は昨今の増水で濁りあり半家すぎたら奇跡の85キロごえ!しばらく快速だったがまた終点に向けて登りだすので速度は落ちるが宇和島側よりは全然早い。中村線側へ分岐するときに通るループは40メートルほど標高差を稼ぐため。なお宿毛線は宇和島と結ぶのが当初の計画であり、今となっては無理だろうができていれば高知と宇和島に特急でも走っていたかもしれない。

高知まで

窪川駅売店も2年前から閉店しており、駅前も何もないので自動販売機で珈琲調達。ほとんどの人は同じ特急で行くようで自由席。早速PC作業をしたいが2000系だとやっぱり振り子があるから厳しいのとリニューアルグリーン車ではなかったので最低限にしておこう。予土線途中から日差しが強くて今日も真夏日か?2000系は加速がすごいのだが、この区間では1線スルー化されていない&海が見えるところで徐行運転サービスしてくれているので急ぐ特急ではない。高知近辺ではそれほど通過駅はなくて、うずしおのごとく頻繁に停車している。すれ違いの列車で1000系4両編成があって驚きだ。四国の特急の停車駅は多いが普通が鈍足なので利用価値はあるのだろう。ちなみに3人ほどバースデー切符と思われるメンツがグリーン車にいた。振り子電車では鬼門のトイレに行ってみたがこれは捕まってないとだめだね。あと自動販売機が2000系にはあるので飲み物は無理して調達しなくてもOK。ところで持ってきた洗剤が二重に包んだ程度では匂いが外に漏れるほど強烈で最終的には3重縛りでなんとか抑えた。高知駅は20分程度のインターバルしかなくて、もったいないが今回は乗りつくしなのでしょうがない(なおさら今回乗り残した牟岐線盲腸区間と阿波池田までの土讃線がもったいない!)。

ごめんなはり線

ガラガラだと聞いていたのにさすがに高知からは結構な乗車ありで転換クロスシートはすでに占有。この転換クロス全部2人掛けにできそうなのにそうではないのは固定されているのかね?ちょっと動かした限りでは行けそうだったのだが。車窓側はカーテン閉められていたので帰り狙いでいいや。ほぼ席が埋まる状態で出発。450馬力のエンジンで直結4段のローカル線にはもったいないほどの高性能気動車だが、土讃線に直通する以上必須か。奈半利駅では20分折り返しなので地元のスーパーで買い物して今度はクロスシート確保。すれ違いの特急列車遅れで、御免手前ですでに2分ビハインド!折り返し余裕時間どうなる?土讃線は規格がいいので95キロまで加速して回復?10分切るようなら高知でパン買い込んで!後免駅で半分下車だがまだクロスシートは窓際あかないようだ。4分余裕があったのでここで追いつく!土佐くろしお鉄道線も鉄道公団建設路線で2002年開業なので規格はいいはず!その通り高架が多く、長めのトンネルもある。最高速度の110キロまで出したし、踏切はないわけではないが、ほぼ高架なので高規格であると言えよう。球場前は阪神タイガースのキャンプ地。その次の安芸が一大沿線都市で大量下車でここでクロスシートへ移る。ここまでは車掌乗車。安芸までの沿線を見ていると牟岐線よりも住宅が密集しており、高知までの定時制をアピールすれば十分勝負になりそうな気がする。安芸から先は住宅密集度はさがるがそれでも海沿いなので住宅はある。安芸以降は若干速度も落として海を見ながら観光列車化!終点では20分で弁当買って戻るかというわけで立って先頭でスタンバイ。やはりGPSきり忘れ(1分しか違わないので上りで推測)目の前がスーパーマルナカの駐車場でかつイートインもあるというのでそこで食べよう。しかし事前イートイン調査から買うのに迷って食べて、トイレ行っていたら発車3分前である。しかも近年あまりしていない早食いである。レジで並んでいたりしたらアウトなので外で食べるなら30分はないとね。今日はお昼が鬼門だったな。明日は60分あるので大丈夫。マルナカは高知ではなく、四国を中心に出店。高松本拠で2011年にイオン系傘下になった。WAON使えるし、レシートもイオン系だしね。でもってなんか聞いたことあると思ったら、イオンと分離されたマルナカホールディングスが朝鮮総連のビルを買った会社か。戻ったらクロスシート海側残り1シート。最後尾だったのもあり、すぐにまぶしくて山側に移動。安芸までは90キロ程度に最高速度を抑えている。くだんのPC作業だが95%から省エネモードにして利用、この時点でも7割近く残っており、最後まで持ちそうだ!安芸で大量乗車。おそらく高知までには立ちが出るのでは?そして昼食後ということもあり20分ほど落ちる。後免で土讃線上りへ乗り換える人がいるのかここで結構降りて読みは外れた。時刻通りではあるが高知一駅手前で特急と普通二本のすれ違いで7分!

宿毛までと折り返し

高知駅では下りエスカレーターがやたら遅いというか常時省エネ運転モードか?27分高知で時間ある。市電撮影。この市電後免から朝倉のさらに先の伊野まで伸びていて全然乗ったら1時間はかかりそう。昔は安芸まで伸びる路線もあったそうです。高知の帽子パンとひまわり乳業の「リープル」トライしてみようか。最後はグリーン車を味わいたくて宿毛まで。狙ったいたわけではないが、宿毛までの特急あしずりは、激突事故以来特急が減っているので明日と合わせて貴重な特急体験。今度はリニューアル車だといいな。とおもったらリニューアル車来たー!たぶん不要だけど電源があるのは精神的に助かるわ。高知では遅れに備えて停車時間多めにとっていて5分前には入線していた。キハ2000は走り出すと揺れまくるし、先頭展望が楽しめるうちはPC封印。帽子パンをたべるが、ふちにクッキー生地があるので崩壊してしまう。家で食べるのが正しい。なおセブンイレブンではホイップクリーム入りのブールパンが似ているが、本物はホイップクリームなし。一応四国限定でぼうしパンもあるらしいが。行きと同様スルー化されていないところが多いが、ダイヤ乱れの特急同士退避対策でもあるのかも。棒線化すれば問題なさそうだけどダイヤ乱れ時に柔軟性がなくなるしな。高知界隈だとほぼ1000形に統一されておりキハ40系列を見ることはない。前半は停車駅が多いので平均が60キロ台だったが、窪川着くころにはかろうじて70キロ台回復。窪川でやたら軽装な乗務員に交代したと思ったら、なはり線と同じ。土佐くろしお鉄道との乗務員交代。窪川では隣に海洋堂ホビートレイン0系と再会。そこから中村まで思いっきり寝た。中村からは鉄建公団の高規格路線で高架+トンネル+ロングレールで120キロでぶっ飛ばす。海に近いからトンネル少ないかと思ったけど、直線的にするためにトンネルばっかり!中村から平均速度が上がって、ここだけなら最速クラス。宿毛駅では普通列車にも乗ってみたくてあえて特急折り返し使わずTKT8000系。こちらは転換クロスが多い。トンネルが多いからかうまく計測できず期待ほど平均は上がらず50キロ届かなかった。

10/8

南風で阿波池田まで

朝一のとさくろしお鉄道は8割高校生。詰めれば座れるのに荷物置くなどマナーが!しかし有岡で大量下車でクロスシートへ移動。せっかくなので立っている間に前方見ていたが、ほぼ一直線なかわりに山がちな地形であり、海が見えることはない。有岡のほうが特急停車駅にふさわしいような気がするが、なぜ周りに何もない隣の平田駅なのだろう。宿毛駅前は讃岐うどん、うどんレストラン、モスバーガーなどあるが、カフェ的なものはなくすぐ戻る。入線は20分前にしているが改札オープンは15分前。そして数少ない特急なので30人ほどが乗車。名古屋まで切符を買っている人がいたが着くのは15時半という長丁場である。飛行機使ってもここから高知空港まで3時間かかるしな。阿波池田まで3時間の長旅だが、残念ながらリニューアル車ではない。宿毛線内はほぼ全力走行なので平均90キロ越えという。そしてここで交換したGPS電池切れ!しゃーないので昨日の残りでしのぐことにして早速眠いので半落ち。カーブが多くなるのでPC作業はここまで!高知は2分延着。それでも70後半なので早いほう。ここで6分ぐらい余裕あるので大丈夫。編成情報みると増結するような記載があったけど4両のままで岡山まで。3席ぐらいしか入ってなかった、グリーン車もほぼ埋まった。お昼時でいろいろなにおいがミックスだが、半室だとにおいこもるな。後免の次の土佐山田過ぎると次の大歩危まで30分とまらずということで特急らしくなるが、カーブが目に見えて増える。車内放送でもカーブが増えるので移動時に注意するようにあった。カーブが多いところではせいぜい80キロなので駅のポイントはそのままにして45キロまで落とすケースが多い。ここが予讃線との違いだなと思った。しかし1線スルーは大歩危以後は多いようで直線区間では100キロに迫る勢い。そしてこの大歩危小歩危が長瀞の石畳をスケールアップさせたような景色で思わず何枚も写真を撮る。2010年に車で来たときはほとんど止まれなかったはず(わきの駐車スペースがないので)。阿波池田直前でGPS電池切れ!1時間あるし、セブンもあるので買おう。

阿波池田散策

セブンイレブンにイートインもあるのだが、せっかく地方に来ているので地元の味を満喫しよう。まずはアーケードのある通りを歩く。地方資本のちょっと大きめのビジネスホテルイレブンもあれば、昔ながらの旅館もある。昭和スタイルの喫茶もあれば用品店もある。しかし地方都市の現状をまざまざと見せつけられるような空きビルや廃墟もあるシャッター通り。しかしその中でも営業してる店は何店かあり。事前ネット情報通り一福亭にちょうどカウンターぐらい空きがなく、気兼ねしないのでそこでと思ったら終わった人がいて譲ってくれた。600円でメインとうどんがついてくる。うどんってもミニと思ったら驚きのメインサイズ。ほぼ二食分じゃない?なかなかのコスパ。灰皿を見て嫌な予感だが、自分の料理来る前に吸い始められて最悪じゃ。これだから地方のレストランは味が良くても安くても足が遠のくわけだ。昨日のウィリーウィンキーも喫煙室はガラガラだったから有効活用の点から考え直さんとだめじゃない!せっかくなのでアーケード終端まで散策して、サンライズとやらの看板のビルへ。どうも地元のスーパーが撤退して、図書館が入っているのだが、建物のほとんどが閉鎖なのでなかなかの廃墟感漂う。駅に戻って、7SPOTでWIFIを借りて電池もゲットして気が付くともう10分前。

徳島線

阿波池田駅南風が10分前後で上下方面からきて、下り南風の到着を待って、1分接続で剣山出発。アンパンマン列車らしく子供が多い。そして車内放送が始まる時のジングルや検札のスタンプもアンパンマンという芸の細かさ。グリーン車ばかり乗っていた&座ったのが先頭だったのもあり、足が延ばせない!そしてむろとの時に折りたためなかったテーブルだが、これを折りたたむのはかなり難易度高いぞ。振り子じゃなくてもカーブが多いとPC作業に支障があるのでため込んだ分を終えたらまたスリープ(自分も)じゃ。走行中に歯磨きしてみるが、自動水栓じゃないとちょっと厳しいね。スピードは出せるところは100キロ出すぞ!線形的には土讃線よりも直線的で停車駅が少なければ平均で越えられそうではあるが、110キロ以上は出せないのと停車駅が多く快速並みなのでそこまでの平均速度上昇は見込めず。60キロで直結は確定!徳島駅は1番線が切り欠きホームとなっておりちょっと先へ行くと出口と高徳線用の二番線。急いで乗り換えたらペットボトルを燃えるゴミに・・ちょっと四国の表示はわかりづらいね。

鳴門線往復からの高松まで

徳島には2分程度延着してすでに入線していたワンマンカーキハ1500でキハ40の夢破れる。ワンマンなので先頭ドアはボタンを押しても開かないぞ。すでに相席必須な状況で鳴門まではこの混雑続くまいと4人ボックス(転換なのでしゃーない)。色合い的にはエメラルドグリーンでなかなか好きな車両だ。おそらく池谷で大量下車と思ったけど手前の勝瑞で大量下車で2ボックスゲットしたが、ここでおなか冷えたのかウェーブが来てドーピング。乗車もあって結局まだガラガラというにはほど遠い状況。なお高徳線内は線形がよいので90キロ出していたがその後はどうかな?そしてここからが急速におなかの急降下で鳴門までは持ちそうにない。悲劇を防ぐためトイレだが、収まらない。荷物置いてきたので持ってきてプラス1回。危うく鳴門で折り返しで閉じ込められるぎりぎりで安定したが、旅先で緩いときかつ電車の場合かつ普通列車の場合は気を付けい。駅前何もなし!往路の鳴門線はほとんどトイレにこもっていたので帰りに補助席で見てみるが私鉄並みの駅間距離。ここが平均速度が36キロでトータルで速度がでないわけだ。徳島ではそごう行って空きテナントがあるレストラン街や屋上のプレイランドをみて、地下一階のカフェ行って安定してから戻ることにした。が30分余裕あったのにアイスカフェオレが出てくるのに15分近くという・・・!残り23分で出てきたが、座ってオーダーするタイプのカフェは時間がないときは使ってはいけない!そごうなのでジェフグルメカードも使えたが、やっぱりまごつくね。あとは10分前にはまだ入線していなかったので地下街見て戻ったら入線してた。3両なんで飛び乗りでも窓際確保できるし、指定よりも自由席のほうがあいているという。夜なので何も見えないので寝て過ごそうか?マチ★アソビというイベントが3連休にあったらしく、それ系のボードやら人が目についた。そして自分の席に座っている人がいたけど間違ったふりしてたような気がする。絶対に間違わないと思うぞ。後ろも確信犯でそんな感じ。もっと指定席増やさんと!そして前がビックボディな方で右と前でなんともいえない匂いが・・・自由席が正解だった模様。GPSがなかなか現在地捕捉せずだが、相変わらずの速度で高徳線はほぼ一線スルー。

高松散策

3年ぶりの訪問となるファーストイン高松。歩いて行ったが往路はストレートでことでん経由に勝つ!トータル12分程度。途中で徳島ラーメンの麺王高松店があってなんと!帰りは片平町よりアーケードを歩いていると全然気にならない距離。雨降ってもアーケードならかなりの範囲傘ささないでよいし。このアーケード北側の一部だけ通ったが、じつは南北に延びる総延長2キロ以上の日本一のアーケード街!今度はメインで散策してみる。ファーストイン高松は相変わらず煙地獄だが、昔に比べると禁煙ゾーンが増えたかな?経営が心配になるほど空いており風呂は3人で最終的には自分ひとり。サウナも90度で独占。自分が段違いでヤングなほど客層がシニアによっている。二階の奥の部屋にリクライナーとTVがあり、そこで転寝・・するわけにはいかずマンガ読んで50分ほどで戻る。まだまだ時間があるのでまずはUCCカフェプラザでもと思ったけど、客一人では粘るには厳しい。今回琴電乗らなかったけど、琴平までと志度までと長尾までの3路線あって、半日以上はかかりそうな路線である。乗るなら一日切符だな。お土産買いすぎたら100サイズになってしまったがまあよいか。ぶどう饅頭はなんと3年前にも買っていた。今日はたまたま徳島線で本店をみたので買ってしまった。入線時間をしっているのでお手の物だが、まだ早いのでミスドで寂しい誕生日ドーナッツ食べて、隣のスーパーでガンガン半額ラベルで当初定価で買うつもりだった天丼と翌朝の分まで購入。

サンライズで東京まで

瀬戸は前回同様20時56分ごろ入線で出発まで30分近く撮影ができるのがよい。さらに三連休明けでいつもより人が多い。セブンイレブンからして買い物する人が多くてみんなサンライズか?皆撮影タイムでなかなか進まない(笑)まぁ余裕あるんでいいけど、ちょっと湿っぽいにおいがこもるのでドア開けて換気。見たところ高松だとガラガラなケースが多い。ゴロントなんて誰もいなかったし。でも調査と出かけようとしたら隣の車両まで検札が!早いほう良いのでそのままステイ!今回は進行方向に足向けるので理想のスタイル。車端であるが、揺れの少ない下層。この付随車かつ先頭車は静かで最高!車掌は結局来ないうちに出発だが、早速メシ食べてたら坂出までに来た!あとは寝るだけじゃ!だがトイレと歯磨きは岡山までにせねば!児島発車後に歯磨きとトイレと自動販売機調査と称して12号車まで往復。喫煙車は通るだけで煙がわかる。これまでで5割ぐらい埋まったかな?しかし規格が良い線路でも120キロ近くで飛ばすとトイレも歯磨きも大変(座っている分には問題ないけど)。たぶん深くは眠れないと思うので、はやめに寝ますかね。岡山ですでに就寝モード。そして2時22分に超高速のさなか目覚めたのともう一回目覚めたがいずれもすぐにねて、これまでのサンライズで最も熟睡。沼津到着で完全起床!で重めの弁当食べて根府川でサンライズ撮影してまだ6時なので転寝。東京降りた時にチェックしたら、ほぼ埋まっていて安心。あとは有楽町まで行って穴場銀座インズのモスで時間2時間近くつぶして9時半出社。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-07-26 (水) 17:44:04