20190714 国道20号と万力公園と411号

あらすじ

終日雨だけど連休中日に引きこもりはもったいない。

時間

総評

10時に大宮送りは非常に順調で、新大宮バイパスから直進が二車線道路になっていた。帰りはすでに屋内立体駐車場がある施設を中心に渋滞が伸びつつあったのでどうしようか。コストコやアウトレットのある入間などはやばいので、河原町で右折しくねくねと県道を行く。日の出の抜け道っぽいところ(ナビにはなく、GoogleMapではOK)で迷い込む!どうもゲートがあって前は関係者のみ通行可能だったようだな。2時間近くかけてようやく20号。まだ雨が降っているが徐々によわくなりそうな雲である。14時近くなってきたので上野原でデイリーヤマザキ。物理カードなのにQuicPayエラーが!2回目は大丈夫だったけど。フィッシュドッグはチーズとタルタルで高カロリーだが美味しかった。メンチカツを加えては食い過ぎなので食べ過ぎ防止用にサラダ必須だな。それにしても国道20号沿いは一点集中で道もそれぐらいしかなく、狭い。かつ中央線も近接している。なので国道を走っていると3−4本のスーパーあずさがとおる音が聞こえる特急街道である。国道20号下りを行くのは上りに比べると貴重な体験かな。大月バイパスはまだ第二期が工事途中であり、T字路の先に2020年度目標で工事が進んでいる。ここからようやく地方の国道らしくペースと道幅が広くなり、笹子トンネル手前で仮眠であるが眠気があって涼しければ熟睡はできるのだ!すっきりして先を進むが国道140号で帰るつもりなので途中で右折して万力公園によってインコを見る。動物園側の駐車場は満車になりやすい。国道411号は2018年11月にかたばなトンネルが開通してその後初訪問となる。柳沢峠も改良が進んでおりすれ違いに苦労する箇所があったのは昔話となってしまったな。

20190715 湯沢

あらすじ

4連休毎日雨だが引きこもり防止

時間

総評

朝一でスキーようやく片付けて、まだ10時前だから大丈夫だとおもったら甘かった。連休最終日で一般道は順調と思いたかったが大型ショッピングセンターは別。ららぽーと富士見渋滞がすでに始まりなんてこったい。なんかイベントでもあるのかと思ったけど、土日はこうなのかも。スキーの時は4時台に通過してたから気が付くわけがない。手前で回避してガソリン。ここのガソリンスタンドは常に待ちがあるので落ち着かない。その他熊谷付近で若干多い程度で順調な上武道路に入ると止まりたくなくなるが、このままだと大幅早着なので伊勢崎のAPITAに。階層が終わったばかりでドンキになっており、オープンは6月なのでまだまだ客足が途絶えない。普通のドンキよりは通路が広いかな。ランチは13時のつもりだったがさすが上武道路でどんどん時間短縮で予定より早くついてしまい、周りの混雑具合を見ると駐車場2台以下はやばかろうというわけで半分あきらめかけていたが、3台程度だったのでUターンして戻る。渋川のインドカレー屋は狭くて4台泊まっていたら一人では入りづらいがカウンターがあって助かる。がこの日はカウンター席まで埋まっていたという。結構出てくるまでに時間がかかるのでPC作業して待つ。目の前にタンドールがあるのかナンを焼くところが見える。500円からのセットメニューがあるしナンお替り自由。ナンは小さいのでお替り必須。となりが3枚食べていたので遠慮なく。850円ぐらいのセットだとドリンクサラダ付き。昼食後は絶対眠くなるだろうが、峠の涼しいところで寝ようかと思っていたら14時の新幹線に乗っただと。慌てて月夜野ICから乗ることに。ETCカードは前回スキーでハマって以来だが、無事機能した。そこからは谷川岳でちょいと仮眠してからほぼ湯沢に同時到着。湯沢駅構内はスキーシーズンほどではないがぽんしゅ館はすれ違いに苦労するぐらいは人がいた。そこから帰りだが対面通行区間で止まる渋滞。覚悟していたとはいえこの区間で渋滞は辛い。その後は30キロ50分から20キロまで減っていたのだが渋滞は確実なので渋川で降りる予定を渋滞末尾の本庄児玉で降りることに。温泉はここまでくると最低ラインが800円になってしまう。渋川だと300円なのに!てなわけで一番近いこだま温泉だが、まさかの茶色い温泉かつサウナ付きかつシャワーまで源泉っぽいので思わぬ穴場発見。18時からやすくなるらしいので渋滞回避はここだな。

20190818 夜の首都高

あらすじ

昼間引きこもりだったので18時40分ぐらいから車を走らせる

時間

総評

昨日の疲れが若干朝も残っていたしすでに8時でもう暑さ満点で遅い。午前も午後も一切外に出ることなくだらけきった休日になりつつあったので夜狙いで。とはいっても18時30分ごろでまだ日も明るいのだが出かける。出た瞬間に雨がぽつりときて嫌な予感である。一般道ではなかなかペースも上がらず、距離も伸びずにやっぱり首都高へ。この頃になると雨もやむ!最近は首都高の渋滞が減ったようで今日もルート選び放題で久々にC1の内回り。80キロ平均のハイペースで流れておりちょいと怖いぐらいだ。竹橋JCT内回りの合流は右車線なのと合流が短いのでこれはつまる。谷町JCTは狭いがその先の一ツ橋JCTもさらに合流がない。車が少ないのもあり、80キロ平均で流れるという近年ない順調さでC1をかなり楽しめたので今日は横浜まで行かんでいいかと3号線。この3号からの中央環状線は大型車でビュンビュンカーブを飛ばす輩が多く危険であるな。そして大井JCTで湾岸線東方面へ行くという多分大井JCT開通後には初走行かも?11号のレインボーブリッジルートはやっぱり外せない。芝浦PAは久々によるがコンビニ自販機が4台もあったという。しかしここからの合流は停止からの加速なので今日の中で一番緊張した(交通量が多いのでできれば寄りたくないPAに入る!)あとは6号線、C2、5号で帰宅。3時間半ぐらいで150キロぐらいのライド!

20190914 渋滞耐性鍛錬赤城山ツアー

あらすじ

3連休で雨予報がないのは唯一!引きこもりもなんだかなーというわけで9時出発と3連休初日では遅すぎる出発。

時間

総評

お通じが出ないこと3日目突入だが、これだけでなければ不安定になることもあるまいと若干まっていたため、出発が遅かったのであるが、高速以外は渋滞来てないので安心して出発。なお高速は圏央道が青梅から真っ赤など先週以上だが、この渋滞が15時ぐらいまで消滅しなかったほどである。先週かなり渋滞してどういうことだと思ったけど、三連休初日はさらにすごかった。もう圏央道は最終日か日曜日の7時前に通過しないと当てにならん(帰りは幾分か分散されるようだが)。出発前に助手席に蜘蛛の巣発見で愕然。先週ドライブ途中で遭遇した以外にもいたか。愕然である。見える範囲を綺麗にして出発。9時になると一般道の渋滞も悪化して、いつもなら陸橋手前で渋滞あるのだが、その手前でもあり、戦慄が。回避するか迷ったが小仙波抜ければ休日昼間並みかと思いきや、なんと今度は八木橋デパートの駐車場待ち渋滞に久々遭遇。3回ぐらい信号変わっても全然すすまず!結局上武道路着いたのは早朝時間との比較とはいえ2時間かかったという!そこからも一車線の最初の信号通過まではのろのろである。この先は大丈夫だろうと思ったが、車は多い。上武道路は快速道路で立ち寄りに便利なのは尾島PAぐらいなのだが、ここに自販機も何にもないのはもったいない。ただ二車線になってから合流が難しくなったな。そして赤城方面へ。ラグビーワールドカップは来週で赤城山ヒルクライムは9/28日で自転車が先週の奥多摩並に多い。そして車も多くて数珠つなぎで全くスピード出ない!秋の3連休だから賑わってもらわんと困るのだが!さて今日は曇りで出発時からエアコンなしで大丈夫だが、山の上にくると20度近くまで下がり涼しい。ここなら眠るには良いのだが昼飯まだで眠気もない(寝るつもりもない)。湖畔見学でもしようかと思ったけど去年もきたのでそのまま県道251号沼田方面へ。こちらの道路は地図上狭いため単独行ですれ違いも5台程度。そして道路脇にバイクがはまっていたりしてスピードの出しすぎか?二本松から農道へ。日が差してきて、標高も落ちてきたのでエアコンが欲しくなるが我慢!農産物直売所のリンゴはほぼ売り切れで、出ているのはまだ津軽のみ。スーパー価格と同じなので諦めた。ご飯食べて眠くなること必死だが、コーヒー飲まないとこんなに違うのかというぐらい眠気が・・・。なんとか道の駅おおたまで頑張るが、暑いにも関わらずエアコン余熱ですぐ寝られるほど眠気が溜まっていた。帰りはそれほど渋滞はなくて無事予定時刻30分前に到着だ!駐車場のほとんどの車が出払っており、そりゃー渋滞するわなという状況だった。

20191006 渋滞耐性鍛錬赤城山ツアー

あらすじ

前日雨予報だったのが、曇り予報になったので出かけるか?ノープランだが近場

時間

総評

日曜午前で気温も下がってきたのに引きこもりはもったいないと出発。ノープランだが、とりあえず南下したら南下しすぎてもう秩父へは行けない。が軍畑から名栗方面へ抜ける道があるのでそのルート。なお途中から青梅線と並走だが、駅間隔が長いと負けだが、ちょうど私鉄のごとく駅があり、軍畑までに5分のリード。軍畑駅もいずれ訪問してみたい急坂である。そこからは割とマニアックなはずの道を行くが、名栗方面へストレートに行けるわけではなく、2回ほど左折する必要がある。そしてここから自転車が目に見えて増えてきた&一時ワイパー必須だったが雨はやんだ。ワインディングにはいってからも自転車がいるし、時折センターポールもあるしで、抜かすのに苦労するという!数年前では考えられない事態になんてこったい。下りではみ出されると厄介なので慎重に攻める。今日もバイクは多いが昨日のビーナスラインに比べるとそもそも少ないね。自転車乗りが増えてきたのかちゃっかり自転車向けの店が増えてきた。頂上では撮影されるとこのロケーション(双方から勾配で、頂上は見えない上に直線)なので危険。さすがに正丸峠方面はいないと思うのだが、看板がない!でもここで分岐するのは正丸峠以外考えられないので突き進む。前は草が茂っておりとんでもない狭い道というイメージがあったのだが、今は草刈ったのか二車線幅確保。カーブはきつくて時折キャッツアイを踏んでしまうが、踏まないように運転を心がける。大型車はきついだろうが普通車は平気だろう。峠の頂上もイニシャルDの影響で走り屋と思われる車で占有。名栗からならほとんど標高落としてない状態で接続するのであっというま。そこから299号へ出るまでは舗装もあれており、流石に自転車はない。と思ったら最後に一台目撃。すれ違いは車一台とバイク一台だが、バイクがまさかの対向車出現にビビっているのが明らかにわかる挙動だ。帰りはそのままお昼をどうするか悩んだが、指定時刻までに299号をそれたら快活クラブへ。川越予定だったけど鶴ヶ島へ。川越も東松山も所沢も反対側からはアクセスしづらいロケーションであるな。第二駐車場が離れているので帰りに空き待ちがいたというほど。

20191013 台風19号被害状況視察

あらすじ

史上最大ともいえる雨被害をもたらした後の姿をきっちり調査しておく。

時間

総評

やばすぎる台風は風の影響はなくて、雨がすごい。畑で何も植えていないようなところは土が流れ出て道路まで。また川は堤防ぎりぎりまでで、鴻巣の川幅日本一がリアル2キロの川幅になるほど。各地で決壊が相次いているが、千曲川のアップルラインのあたりは何度も通っているだけになんとも。近くだとピオニウォークや川島のちょっと先の田園地帯が冠水通行止め。入間川はグラウンドは無事だったようで早速サッカーやっている人たちがいた。午前の状況で真っ赤になっていない秩父地方へ行ったのだが、久保でなにやら看板があるが皆進んでいるのでそのまま進む。やたら対向車も多くて普通にあいているのだろうと思ったら、吾野トンネル出たところで通行止め。これはおそらく崩落土砂の片づけをしているので住民以外はなるべく通さない感じで行こうと思えば行けるようだがそこまでリスクは冒さない。県道30号方面へ行って、東松山や川島で通行止めなので行き過ぎずな静かなところというわけで鎌北湖。さすがにそこから奥武蔵グリーンラインは怖いので湖畔観察。濁っているが溢れるほどの水位というわけではない。県道30号はどこがバイパスなのか?去年の12月に県道飯能寄居線バイパス新堀北平沢工区が開通したとのことだ。これでバイパス完成!

通行止め

鉄道線路にダメージ

高速

一般道

20191014 増税後初首都高

あらすじ

今日はインドカレーが食べたい!

時間

総評

すでに10時半過ぎており出遅れ過ぎ&前日は午後からだったのにもう雨で出足が遅いかと思って羽根倉橋へ行くが大甘で渋滞しまくり。ただし反乱具合を調査するにはゆっくりな方が良いが、秋ヶ瀬公園など酷い有様で当然閉鎖。これは水が引くのにどのぐらいかかるのか?もともとここの秋ヶ瀬公園や彩湖道満公園やさくら草公園などは調整池なのである。そこを抜けると新大宮バイパスは順調であっという間に首都高。今日は葛西ルート往復だ。江戸川は立派な堤防があるのでさすがに大丈夫。堤防内部は幾分か浸水の跡があるがすでに水は引いている模様。ただし水はどこも濁り水である。そして昼間はなかなか通らないが東扇島の工業地帯がそそる。海沿いの工業地帯はなんかそそる。今度行こう。さてそこからはストレートに大黒PAだが、吉野家の賑わいぶりを見ようと思ったらなんと7月末で閉店と!3階には2016年ぐらいまではカフェドクリエがあったらしいのだが(気がつかなかった)、ここはどんどん寂しくなるな。人の賑わいは減ってないのだが。大黒からはウニクスまでストレートに行くと第3京浜と環八ルートなのだがせっかく首都高走っているので迂回ルートでC2再び。与野ICで降りるつもりで左側いたら、左側が新都心方面であり新都心西だが、右側合流なのに合流車線少なく、一般道の交通量がはるかに多いため、合流に詰まって止まるというなかなか危険なICである。そこからは新大宮バイパス経由の治水橋だが、こちらも自動車教習所や警察の練習コースやゴルフ場が泥だらけ。とはいえ復旧に向けて作業中のようではあった。

20191019 秩父ダム湖巡り断念

あらすじ

時間

総評

昼はステーキ宮の今年導入のビッグサラダバーでたらふく食べた。コロワイドWIFIも早くてカフェ利用したいぐらいだが、カフェでは無い!帰宅後仮眠してこのままだとカロリーオーバーなのでダムの様子でも見にいこう。やはりコンクリートで補強した川は侵食に強いが道路側が中心で常時両側がコンクリートというわけではない。水がまだ濁っているのは今朝の雨のせいか?台風19号から一週間して国道20号や中央道が本日開通。国道299号はきれいに清掃されており泥が流れていた一週間前の面影はない。GoogleMapでの通行止め情報は出てない。しかし道路表示は山梨まではいけないという情報ありだが、VICSで受信できる範囲にはないようなので滝山ダムまでは大丈夫そう?しかしまさかの三峰口駅交差点から土砂崩れで通れないと。おそらく地元住民だけは本当の通行止め手前まで行けそうな感じだったが、暗くなり出したので断念。三峰口から戻らずに超狭い道を国道方面へ。あとで調べたら埼玉県の規制情報にきっちり出ていたという。てなわけで帰りは国道140号経由で。若干買い物帰りで流れが悪いし雨降り始めたので、夜もあって見えづらい。しかしやがて止んだのと街灯がある国道140号二車線区間に来ると快速ペース!さすがに一週間立って営業再開・・・はまだ先のピオニウォーク立ち寄り、となりのライフガーデンも休業中。コンビニなどはやっているのだが。そして川島エリアのファミマが休業中!どうやらあそこの交差点が窪地で店は浸水してしまった。上信越道はまだ通行止めがある。てなわけでしばらく出かけるときは道路情報チェックを!

20191019 渡良瀬遊水地

あらすじ

午前はPC作業して、そこから50キロ圏内だったので渡良瀬遊水地へ

時間

総評

台風19号の襲来から8日。さすがに県内平野部の通行止めはほぼ解除されたようだが、川幅日本一付近を視察するかといくら日曜でも10時半と遅いが出発。まずは県道12号の状況調査だが、川越祭りのためウニクスからの迂回ルートで山田うどんで右折して国道16号へ。4分しかかからず絶対こっちが早いね。調子に乗って曲がり損ねて川越運動公園から県道51経由の県道12号へ。セブンイレブンのある窪地のあたりが今回に限らず2年前も浸水するようだ。べにばなウォークは手前信号右折だと狭いところに迷い込み非常に入りづらい。高速インターネットをと思ったら今日は若干遅いのである。それでも数十KBが当たり前となってしまった我が家よりは早い。前日残酷バイトのKindleを読んでしまったのでなるべく動物食は避けるべくカレーパン。しかしカレーフィリングに絶対肉は入っている。2時間ほど滞在して眠気襲ってくるかと思いきやそうでもなかったので現地で寝るというよりは一周して帰ってこようか。ここから利根川沿いまでは県道しかなく、加須の市街地を通るのでナビなしでは厳しいか。もうちょっとストレートに行ける道があれば良いのだがね。混乱したので122号と125号の位置関係を整理しておくと122号は南北へ向かい北は館林。125号は東西で354より一本南側の位置付け。加須・羽生あたりだと必ずぶつかる国道である。んであとは利根川超えるのだが、この橋が普段意識しないだろうが、こういう災害の後だからかなり高さを感じる堤防である。べたぶみ坂ほどとは言わねど30メートルは登るのではないかな。突き当りをさせるすると目的の道の駅「きたかわべ」なぜか対抗するように同じ敷地にかぞわたらせと掲げているのだが、「広大な渡良瀬遊水地に隣接した「道の駅かぞわたらせ(きたかわべ)」は、2019年4月19日に、リニューアルオープンし新しく生まれ変わりました。」とのとこと。多分奥にある建物に加えて手前の展望台側一階にあたらしく物販店をつくったのだろう。そして見るからに珍走団と思われるバイクたちで展望台から戻ってくると爆音響かせ走り去っていった。一周の旅へ出発だが谷中湖以外はぽつぽつと水たまりが見える程度。といっても堤防から見える範囲でこの広大な遊水池を見渡すのは不可能!古河市内で右折してしまって、南下でまた珍走団に遭遇。その後も古河市内の国道4号の渋滞に巻き込まれすでに40分。ようやく貯水池付近の道路へきたが広いなー。第二遊水地を見渡すがため池が点々としておりそこにたくさんの水鳥がいる。ということは今回できた池ではなく、普段からたまっているな。帰りは県道39号をトレースするが、行きと同様何回も曲がるというなかなかナビなしではきつい道路。国道16号のいつもの埼京線車庫を通るルートを直進したら治水橋から田園地帯に出る。狭くなる直前でトラバースで正解!

20191020 定峰峠断念から秩父高原牧場

あらすじ

お昼は川越うどん食べて昼寝して出発。わかってはいたが平日のやばさを久々に体感。

時間

総評

午前中は藤店うどん川越店へ。平日しかやっておらず11時40分ぐらいに到着したのにすでに待ち。駐車場も狭くてオフピーク訪問(14時以降)じゃないとお勧めできん。内容的には全然良いのだが、吉田のうどんを食べた後だとこしが足りないと感じてしまう。国道16号に合流する反対車線の車列が休日でも見たことがないほど伸びており、こりゃー出歩くのやめようかと思ったけど、4連休で明日は雨なので出かけるなら今日。まずはガソリンを入れたいのだが、まだ700いっておらず行けるところまで!普段なら一回で行ける交差点が3回かかるとかクレージー!!ガソリンは競合が多くて3円は安い川越から小川町へ狙い。警告灯つくはずと思ったけどぜんぜんつかない!小川町でここを逃すとやばい。そしてなんと49L入ったのでどういうことじゃ!サマータイヤで摩耗したから抵抗下がって燃費が伸びたと勘違いしてたが、要は一回で長距離行くかどうかである!150キロ程度では15下回る!そこからカフェ探すには周りに何もないので定峰経由で行けないかもだが、道の駅おがわまちで調査。写真を見たら道路が半分削れている個所もあり、これは回復相当かかるだろうという状況である。というわけでう回路にも指定されている県道361号へ。かなりの急坂で時折サードにしないとだめなほど。対向車もかつてないほど多い。頂上手前で牛が放牧中!反対側へ降りるのもこんな急斜面かというセカンドでも50キロまで行きそうでブレーキ使う。県道82号は改めて通ると交通量の多さもあって避けたい道路である。でもわりとすぐ定峰方面と合流する。ここら辺から小雨降り始めて夜と相まって見えずらい。やはり国道299号の二車線手前で詰まるので回避だがトレースみすって県道30号に出てしまうので若干南下。国道16号入間川がこれまた進まずとにかく平日の渋滞にやられた一日であった。

20191103 新渋滞回避ルート検証と円良田湖から秩父高原牧場経由

あらすじ

3連休中日で徹底渋滞回避ルート。14時半からドライブ!

時間

総評

三連休中日で一般道や高速渋滞は午前で一息ついたのであるが、寄り道なしで前回発掘した渋滞回避ルートの時間を測ってみる。40分近くなので壮絶な渋滞がある場合はこちらの方が早い。ただ川沿いの道は昼間だと交通量が多く、普通車の離合だと止まってやり過ごした方が良い局面多数。埼京線潜るところも今日は対向車に待ってもらった。川島からは順調そのものでそのまま沼田方面から日光でも行こうかというとんでもない計画を立てるが流石にそれだと帰りは22時過ぎだろうから秩父で満足しておく。円良田湖は254からの帰りになんども看板で見ているが行ったことがないので行ってみる。手前のゴルフ場はぜんぜん円良田湖とは離れているので注意。湖沿いまではセンターラインあったのに、湖沿いからめっちゃ狭い!でどうやら人造湖ということ&戦前にできているのでこの狭さというわけだ。戻ると140号分岐すぐで、無意味に一周した感じだ。長瀞近辺ですでに真っ暗になりつつあるがまだうっすら見えるので秩父高原牧場経由で帰るか!その前に道の駅みなの初訪問。これから車中泊な人もいたが、直売所もあと30分で終わりモード。秩父高原牧場への道路は回避ルートに指定されているが、道幅は定峰峠より安定して広い。多分10台ぐらいすれ違うんじゃないかと予想してたら、やっぱり3台ランデブーとかあったしトータル8台ぐらい?自分側方向は誰もこなかったが。帰りも往路と同じルートだが福田からひたすら直進。この場合は止まれがあるのと、小学校側で元の道の合流する必要がある。16号のところさえ込まなければ抜け道としては優秀なルートではないか!

20191104 首都高

あらすじ

今日はインドカレーが食べたい!

時間

総評

真冬ならば渋滞はなかろうが10月の秋晴れがなく、11月になって久々に天気が良いので交通量多め、高井戸から乗ることにするが、最近463もそうだが、国道254号の笹目通りへの信号も常時右折可能ではなくなって、右折信号のみ。事故は減るかもだが、そのぶん右折つまりがありそう&環八合流車線にポールが立てられ、ただでさえ短いのにそこで詰まりそう。環八は荻窪までは順調でもう仕事で行かなくなって5年ぐらいたつけど、かつての鉄板ルートだ。しかしそこまでは順調でもそのあとの中の橋がいつも渋滞ポイントで、例外なく今日も動かない渋滞。高井戸から合流車線は右側でなぜか渋滞している。なんか警察車両が坂のサグ下に見えたのでそれか?と思ったらなんと反対車線の事故見物渋滞という!そして西新宿JCTまで続いており100分という悲劇。まさに首都拘束である。そしてそこからは首都高の外回りで順調に一周だが、京橋JCTから乗り継ぎしてしまった。よく考えると八重洲線だけでは絶対戻ってこれないので京橋JCTからもKK線を使うことになるのだ。悔しいので二回使ってやろうかと思うが、KK乗り継ぎ複数回は事前に調べないと危険なのでやめて、箱崎で調べようと思った。しかしこちらも江戸川JCT前に左車線に入っていないと車線変更のタイミングがない!一番左だったのでそのまま9号で、有明で渋滞とあるので今週最後となる東京モーターショー渋滞かな?辰巳から合流で左車線のみ動かないのでビンゴ。イベントごとは調べておかないと巻き込まれるな。そこからは順調に大井PA休憩のちそのまま大黒は早いので横浜大ループ外回り。飛行機も離陸も着陸も見える。しかしこんなに良く見えるなら地上で見てみたいものだ。浮島公園や城南島海浜公園など今度バスで訪問してみるか。1号線の平和島PAは一般道に出て利用するという特別措置。もはや帰りはインドカレーしか頭になく、南古谷へ行くが途中で健康診断ご褒美でフルサイズダナパニ!しかし駐車場が埋まっており、一周して別の店も車はないが自転車がじゃまと・・・もう一周した時には2台スペースがあるがいずれも両脇が埋まっているという状況でリスクは犯さず対面セブン。そしてテイクアウトして家にて食べる。210キロぐらいか。

20191110 羽田北風運用 浮島町公園

あらすじ

引きこもり禁止で羽田空港の着陸飛行機を見に行こう

時間

総評

引きこもり防止と歩行継続のために車は午前だけにして出歩く。飛行機で有名な浮島町公園。冬場はここが着陸スポットらしいが念のため風向きチェックしてから出発。川崎はだいぶ発展したというかエキナカもバスターミナルも充実。人込み激しくこういうところは平日だけでよいので、休日に来るのは嫌になる。ここで働いていたのは11年前かな?バスは川崎側からだと帰る人がいるのでそれなりに並ぶがまぁ10分もすればあいてくる。そして折り返しで2分ほど遅れて出発。ほぼ132号から1号線下の産業道路へ左折し、K6に沿って浮島へ。貨物線があったりで見どころ満載。ここは夜来てみたいところであるな。浮島町公園いったらなんと閉鎖で、台風15号というから9月初旬から!調査不足露呈である。そのまま折り返すのも癪なので、かわさきエコ暮らし未来館訪問。誰かいるだろうと思ったら自分ひとりだけでしかも車も一台もいなかったという穴場スポットである。周りは工場やら羽田の民間駐車場などがあり埋め立て地って感じだ!工場が稼働していなければまさに無人地帯であろう。行きも帰りもハイブリッドバスで加速の瞬間だけモーターを使うようでバスとは思えない発進ができる。帰りは相変わらず狭い川崎駅ホームで有楽町経由で帰宅!

20191207 イオン太田ラウンジ断念

あらすじ

16時近くまでWindows10対応してたら真正引きこもりになりそうなので出かける!!

時間

総評

先週車利用してないのとそろそろスタッドレス交換準備をせねばだが、Windows10移行準備もせねばというわけで午前中から準備。しかし2時間ほど昼寝してしまい困ったもんだな。活動開始が遅いので渋滞上等であるが、ラウンジには間に合うか?しかし帰りの渋滞が始まっている状況では一進一退で駐車場にはつけてもそこから歩くと難しかろう。てなわけだが、上武道路越えてからは素晴らしいハイペースでなんと32分に駐車完了であるが、やっぱり30分すぎたら受付終了というね。しょうがないのでイオンモールウォークでカロリー消費だが。せっかくPC持ってきたのでそのまま帰るのももったいないと思ったのもありベトナム珈琲に魅せられてサンマルクカフェでカロリー消費の意味なし!!しかしここのモールのWIFIがピーク過ぎたからかなかなかの速度である。mac持って来ればよかったな。などと作業していると気がつけば20時近い!いきと同じなら2時間だが、渋滞がないと30分早くかえることができた!

20191014 増税後初首都高

あらすじ

今日はインドカレーが食べたい!

時間

総評

タイヤ交換のため出かけるついでに夏タイヤ最後の首都高でも堪能するか。しかもなるべく短距離で長距離を。しかしこれが過ちの始まり、まず高松入り口を事前に調べていなかったので余計に進んで変なところで右折にはいりUターンもできずに(Uターン路はたくさんある)、超狭い都内の駅前に迷い込む。結局同じ道に入り、Uターン路で戻る。行き過ぎであったが、高松合流すれば一安心。熊野町の手前地上で合流し、すぐJCTで5号線上り方面へはいけないのは計算ずくだが、今日はこれが不幸の始まり。江北JCTからが通行止めだと!すべての計画が狂い。11時ちょい過ぎにウニクスへ。まだお昼には早いのだが、ゲームする子供などでカウンターが占領され、11時30分にダナパニへ。さすがに値上げしたけど、若干便乗値上げ感がある。先週のインドカレーと比べるべくこうなったら奮発でフルセット。ご飯もついてきてナンはテイクアウトサイズだが十分でかい。マンゴーラッシーが甘すぎていらんかった。帰りはかつやが五百円で満車に近いと言うおそるべし。昼寝して、タイヤ交換した。

20191215 眠気バトルの太田焼きまんじゅうミスと榛名山

あらすじ

スキーにはまだ雪不足。昨日歩いたので夏タイヤのミラで長距離だが、寝不足でもないはずなのに、2度完全仮眠必須という眠気とのバトル。

時間

総評

ノープランでモラージュでもと思ったけど、あちらへ行くと山要素がないのでやっぱり変更。川島の白鳥飛来地では朝のうちに40羽に及ぶ白鳥がいなくなったらしく早起き必須。鴨ばかりだと思ったが、ヒドリガモとまっ暗いのはオオバンで共に渡り鳥。しかし人間慣れしているので餌をやるしぐさで寄ってきて100羽近くとなる。そこからは昼にはちょっとはやいからいろんなところ寄るつもりで、道の駅おおたにて、付近の焼きまんじゅう検索。近くにあった助平屋というところがよかったが、駐車場左側は別の店で長居はしずらいのとまさに昼時なので一人ではテイクアウトの選択しかない。しかしおまけの焼きまんじゅう2こはテイクアウトにはついてこない。また今度来るか。榛名山に決定だが、今年もイルミネーションでビジターセンターには近づけず!途中農産物直売所で売れ残っているのはスーパーより高い価格のリンゴばかり!県道155号といい県道126号といいどの道も狭いところはあるが、きちんと舗装されていて安心して上がれる。イオン高崎で時間つぶすつもりだったが渋滞始まる前に高崎を抜けてしまおう。関越が渋滞なしなのもあって先を急ぐ。一車線区間までは順調でそこの橋を架け替え工事中なのだが、ルート変更しているので工事完成以後どうなるか?上里カンターレは終了2時間前だが閑古鳥で思わず買ってしまう。高速乗ったら眠気再来でどういうことだ?コーヒー飲んでないのが原因か?そして嵐山から13キロ20分の渋滞情報も入ってきたので眠気に耐えかねて嵐山で降りて、すぐのセブンで寝る。ここで混乱して県道69号ルートだがそれほどのロスにはならず、今日は一般道も渋滞すくなく予定通り帰宅。

20191230 吉見四方吉うどんと白鳥飛来地

あらすじ

超絶雪不足&空いているところが超絶リフト待ちで年内パス!

時間

総評

夏に断念したうどんやと川島の白鳥飛来地で白鳥ではなくカモに餌でもやるか。午後からの雨予報が傘必須なほどになってしまいこれはうどんのみかという状況ではあったが、おかげで道路は順調。例のうどん屋は奥に未舗装の駐車場があって、そこが埋まるようであれば待ち必須ではあるが、早めの行動で待ちなし!なかなかボリュームがあってうまい。で、川島の白鳥飛来地。今日も朝のうちに78羽に及ぶ白鳥がいなくなったらしく、やはり早起き必須。鴨ばかりだと思ったが、ヒドリガモとまっ暗いのはオオバンで共に渡り鳥。前回同様餌を与える仕草で寄ってくる。今度はインコの餌を供養がてら持ってきた。さすがに手からは食べないのである。離れたあとに寄ってくる。

#count


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-14 (金) 11:56:59