1. Train/Report/20220805-11 北海道&東日本パス PartI
  2. Train/Report/20220805-11 北海道&東日本パス PartII
  3. Train/Report/20220805-11 北海道&東日本パス PartIII

スタートからフェリー乗船まで

あらすじ

異様に長いお盆の夏休みが設定されたのでここぞとばかりに7日連続の青春18の北日本版である北海道&東日本パス初利用。だが再繁忙期であるお盆期間なので特急オプション券は使えず! 去年に引き続きコロナ第7波でさらに増えているけどここまで来ると気にしない。

8/5

福島までOPPでワープ

19:01鶴瀬-19:09朝霞台東京メトロ10000系10両普通 元町・中華街行き
19:14北朝霞-19:22武蔵浦和E231系8両普通。トイレへ
19:30武蔵浦和-19:33南浦和E231系8両普通
19:38南浦和-19:49大宮E233系10両普通
19:53大宮-20:09小山E6+E5やまびこ219号 仙台行だけどこまち連結で17両!
20:29小山-20:57宇都宮E231系15両快速ラビット
21:00宇都宮-21:51黒磯E131系4両都市型ワンマン普通
21:56黒磯-22:19新白河E531系5両都市型ワンマン普通
22:21新白河-23:59福島E721系2+2両普通

8/6

盛岡まで

06:16福島-07:39仙台701二両+E721系4両普通仙台行
07:53仙台-08:37小牛田701系仙台色6両普通
09:06小牛田-09:52一ノ関701系仙台色2両ワンマン普通
10:15一ノ関-11:46盛岡701系東北色4両普通
  1. プロント 盛岡フェザン店
  2. ドトールコーヒー 八戸駅店

盛岡からワープへてフェリーターミナルまで

14:12盛岡-14:46いわて沼宮内IGR 7000系(JR譲渡)2両ワンマン普通
15:49いわて沼宮内-16:01二戸E5系10両はやぶさ21号
16:32二戸-17:10八戸IGR 7000系(新造)2両(ワンマン普通
17:20八戸-17:28本八戸キハE130系2両普通
18:06本八戸→18:23上浜名谷地バスのち徒歩で18:40頃着

ボツプラン

13:13盛岡-15:31宮古キハ100系1両快速リアス
16:35宮古-18:11久慈三陸鉄道普通
18:18久慈-19:53本八戸八戸線普通
12:54盛岡-14:41八戸IGR701系2両普通
15:13八戸-15:21本八戸キハ131系2両普通

一両っぽい。めっちゃ混雑してたら久慈線など考えるべし

15:14八戸-16:53大湊キハ100系2両快速しもきた
17:01大湊-18:02野辺地キハ100系2両普通
18:10野辺地→18:57八戸701系2両普通
19:26八戸→19:34本八戸キハE130 2両普通

バスは00,36にでていて、19:53がラスト「上浜名谷地」で降りて1.4キロ。20:25八戸20:50本八戸→21:05がフェリーターミナル直通。

https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00025825/00045130/1/

16:03八戸-18:03久慈キハ131系2両普通
18:18久慈-19:53本八戸 or 20:03八戸キハ131系2両普通

総評

8/5

黒磯まで

むさしの号は便利なのだが、大宮で3分乗り換えでそれを逃すと新幹線ワープ必須という。通勤時間帯には危険なのでちょっと早めに出ることにした。月曜日から猛暑日連発のなか木曜日から雨降りで昨日も雨懸念はあるとはいえ今日も涼しく助かる。夕方とはいえリュック背負っても汗かかず助かる。北朝霞でものすごい人出で特に急いでなかったけど改札出たらものすごい人のウェーブにビビる。4分で階段上がる頃には入線してきてギリギリという。夕食はKFCなど予定外に食べすぎたので若干不安が増長し、それが最大限爆発し西浦和すぎてもうNGレベルに急速悪化。武蔵浦和で緊急下車だがドアあくまで持たないかも??という状況でもしむさしの乗っていたらアウトだろうというぐらいお腹の急降下に対して抵抗力がない。ていうか悪い予感が家にいる時からしてたので、そこで済ませなかったのがそもそものミス。このときはウェストバッグが圧迫して腹痛下痢誘発の要因であるとは気がついておらず。トイレ済ませた後、武蔵浦和から行けると思ってたけど、埼京線本数減少のせいでもう間に合わぬ。ていうわけで初っ端からワープ検討だが、新白河まで粘れないかななどと悠長なことは言っておられず。黒磯でもう乗り継ぎに間に合わず詰むので早速新幹線ワープ。えきねっとログイン失敗(正しいのに)、検索も使いづらいだからスマホは糞だ。PCはリュックの中であるが、これほどもどかしい思いはしたことがない。そういえばモバイルSuicaのタッチでGO新幹線があるではないか!!しかし有効にしたかどうかよくわからないが設定から見るといけそう。で乗り換え4分で間に合ったと思ったら、無情にも改札閉まる。なんで?そして窓口が塞がれてもう入線しているので強行突破!直後に車内で事情話せばよかろうが、車内ではできないというので小山にて。しかしガラガラと思ったらまぁ空席に荷物おいてふざけた連中ばかり。今日は気温低めで汗かかなくていいと思っていたらどっと背中に汗。ちなみにタッチでGO新幹線は在来線きっぷ併用の場合はそれを入れてからタッチとのこと!そういうことも学べたし、一区間でリカバリーできて全工程を無駄にするよりは良かろうとプラスに捉える。タッチでGO新幹線はきっぷ購入しなくていいだけで特に割引はない。また一区間だけだと指定席はべらぼうに高い(1.5倍以上で距離が伸びると差は縮まり福島ぐらいだとトントン)ので明日のいわて沼宮内ワープはタッチでGOをリベンジしよう。小山で精算してたら結構後ろに行列で有人改札で塞がれるとタイトな取り換えは厳しいな。さすがに275キロの威力で20分以上巻き返した。駅ナカも駅前も20時過ぎたらあまりないので早めにホームへ。夜にIGRの運行情報チェックで復旧は8/9目標だが帰りもワープ前提が良かろう。今日のお腹の具合では代行バスで秋田など絶対NG!!さて小山までが結構距離あって、宇都宮までは30分でほぼレポートに費やしてここでガラガラのE131系と思ったけど大あまである。15両が3両に絞られ、すでに入線済みでパット見5割席は埋まっているので座れまいとゆっくり乗り換え。が運良く座席があいていた&荷物も多いから座る。そして郊外の特徴として宇都宮からの一駅でも降りる人多いから最終的にはシート当たり3人ぐらいになるとみたよ!E131系は3両で置き換え前は205系600番台4両編成だから75%に減少。まだ早朝ごく一部にあった宇都宮以北のグリーン車運用は完全になくなった!!205系は2013年運用開始から9年で撤収と同時期の211系がまだ残っているところと比較するとすぐ引退したな。ただそれまで107系と211系に別れていた車両を統一する目的は果たしたようで今回も日光線ともどもE131系に仲良く同時入れ替え!黒磯までに車内が数えられるほどに減っていたけど雨が降っているとは!黒磯からは終電リレーであるがまぁあと僅か二列車のみ!!

福島まで

黒磯では5分乗り換えだが対面ではない。直流化されたからホーム単位での交直流固定の制約はないはずだけども、基本は宇都宮方面の列車の到着番線は改札隣接ホーム。階段上がってこちらも都市型ワンマンだが乗車券収受は行わない旨放送有り。てかこのメンツ8割福島まで一緒どころか明日も同じ気がしてきたぞ(そんなわけなかったが)。地上切り替えに移行したけど他と違って駅出てすぐ切り替えなので、しばらくゆっくり惰性走行。那珂川過ぎた当たりでセクション超えて加速。ただ駅そばなので非常停車とかあったときに動けなくなってしまうんじゃないかとヒヤヒヤだ。この車上切り替え直後にキハ110導入して、乃木坂ライブと重なって積み残しがあったのはもう4年前か。その鬼門状況は2年で終わり、2020年3月にE531系5両統一で払拭された。そしてここからは閑散区間なのでジョイント音復活!2017年に黒磯セクション移動を見据えて、新白河をまたぐ列車はなくなったので同一ホームの前後乗り換えになったのですと!だったらトイレ利用ついでに前方へ移動しようかしらん。一応先頭へ移動したが、まさかの対面乗り換えだった。んでE721の4両なんであるがクロスシートばかりなので余裕のボックス独占できるのだが、前面の右側のブラインドおろしていないので先頭ロングに陣取る。白河からは列車本数も回復してロングレール復活。E131のときはJRのものを除いて、全く中吊りなかったのだが、さすがにこちらはあった。ただ空きスペースが多くて首都圏とは違い広告枠が埋まらないのかもしれぬ。終電なのでふた駅目にしてドア付近で足止めするというなんともな客がいたが、遅れてきた親子を待ってやるのがさすが郊外。まぁ余裕ダイヤあるんだろう。E721はすっかりおなじみだけども、低床構造なのでステップなしの裾絞りが大きく感じる。下1/3ぐらいから曲がっている感じ。床面高さは950mmなのでホームが920mmと低くても3CMの差だが実際はそれ以上アリそう。郡山以北は段差がなかったので、段差がある場合は760mmの客車用ホームということだろう。701が床面1130mmで719系は床面1180mmで当然ステップ有り。あとでE231と比べてみるか。白河から先は国道4号などと同様で直線が多くて特急ならば120キロで飛ばせそう。対向列車はチェックできた限りではE721のようで、701系は撤収と思われたが、福島付近ではE721+701をみた。一応新白河からは運用有りだが、E721の大量導入で勢力図が変わって少数派になったということだろう。車掌は途中から先頭に来てほぼ先頭でドア開閉。なので発車の電子ホイッスルがよく聞こえる。郡山を終点と間違えてアナウンスしてやがった(しかも二回!)が福島行きです!!23時で新幹線以外接続なしという地方ならではの状況。ここで一般利用者の大半が降りるのと同時に12分停車。きっぷ利用者がやたら多いと思ったら、黒磯以北の矢吹以南はSuica非対応のため。一旦ホームに降りてこの車両には誰もいないから、ボックスへ移動してトイレ行って、青森ツアーでお気に入りになったストレートりんごジュース買ってゆっくりしてたらいつの間にかジモティが乗り込んできた。この列車が下りの終電らしいがすぐに降りてしまうだろうぜ!全く持って快適な幹線の旅ではあるが真っ暗なのでPCするぐらいしかないという当たり前だが平日夜の移動とはそういうもんです!次からはお腹が安定する時間帯に首都圏抜けなさい!!Yahoo乗り換え案内の車両数は東北エリアは非対応。おそらく前回実績からすると最低でも4両は来てくれそうな雰囲気がしているので大丈夫だろう!2020年の運用表見るに区間列車以外は最低4両あるっぽい!てなわけで福島到着。隣の山形線は電車用のホームで20CMぐらい高いのがわかる。標準軌工事のときにホーム嵩上げしたしたと見えて、719系5000番代はおそらくステップないんでは?(正解!)。東口が繁華街なので治安若干悪い中セブンで朝食買い込んでチェックインして、充電やパンツの洗濯など最低限の準備して寝る!

8/6

仙台まで

始発にてひたすら北上!二十度で涼しいと感じるので短パンじゃなくて正解かー。今日の長丁場かつ短編成懸念は一ノ関から盛岡まで!都心に比べると6時始発は遅いと感じてしまうし、多少寝坊しても乗れてしまうだろうに。E721+701系であった場合、701系の可能性もあるが先頭確保のため早めに出たが25分まえでは入線せず。719系は切り欠き式ホームにもう一本。ほぼE721ばかりで、あぶくま急行もE721ベース(AB900系)にかわっておる。さて流石に駅員がきて、もう入線?しかしそれは山形線でパンタ上げてコンプレッサーの音響かせて始動!始発だし10分前に入線するのではとの淡い期待?あと福島はホームが広いのもあるけど階段乗り換えが多いように見える。あまり対面乗り換えはないようだ。駅のホームであるので相変わらず不安定ながらWi2が現れた。約10分前放送もなくやってきたのは701+E721の6両で701系はワンマン設備ありなもの。最高速度は同じだが減速度は落ちる。一ノ関からはワンマンで利用するかもしれない701系なのでワンマン運転はないエリアでもワンマン設備を残してあるわけだ。駅間長いので全速力走行が楽しめる。桑折駅が珍しい新幹線並走駅。県境に向かうにつれ速度制限のあるカーブが増えるけどカントは取ってあるので徐行感は全くなし。秘境駅感は増すがそれでも大体二面三線なのがさすが元国鉄の大幹線よ。昨日同様車掌来るけどあくまで乗車券販売で、所持きっぷのチェックはしないという。気づいたら白石で既に宮城突入してた。国見が境界かと思ってたけど同名の駅はないのだ。自治体としては国見町で駅は貝田駅が北限。白石蔵王はなんでわざわざ単独駅にしたのかと勘繰ったけど在来線のくねり具合見ると新幹線のような直線的ルートだと通らないのはしょうがない。さてここから霧雨で若干先行き不安。閉塞の数値があったのだけどふた駅またいでいるのもあって謎い。なおローカル線だと単線なので出発=次の交換駅までの閉塞。おそらく駅間に閉塞信号はないはず。岩沼で常磐線を合流すると仙台都市圏らしく、始発列車待機や701系の割合が増えてくる。701系単独編成は仙台区間のみで見られるようで長距離向けにE721を優先するサービス。701系自体はまだまだ現役で、短編成が増えてくる東北エリアでは珍しくはない。ただ仙台まではまだ20分あるぞ。立ち乗車になるようなことはないけど6両じゃなかったら混雑感あるだろうぐらいの乗車が続く。仙台都市圏はいり本数が増えたので久々の黄色信号みたと思ったら出発停止(ジリリーン、確認押したのちキンコンカンコンはその前が赤の意味!)。一つ手前の長町から仙台まではかなり距離があって、その隙間を仙台市営地下鉄が埋めている。私鉄だったら細かく駅作って拾うだろうが、そこは役割の違いということか。仙台駅では前回同様。切り欠きホームで小牛田方面へ乗り換えだ!隣のE721と比べるとステップある分こっちの窓が20CMぐらい高いのがわかる!隣には仙石線直通快速が到着で、その後小牛田で入線してない?おっとこれは乗り換え予定の一本後の小牛田ゆきで、階段乗り換えならばトイレついでに買い物もどうするか?店はコンビニしかやってないからな・・・と思いきやパン屋やカフェなどすでに営業中。だが秋に向けてのダイエットモードなのでパスしてすでに入線していたので奇跡の先頭確保。仙台すぎると701系単独率が格段に上がるようで6両編成とかみた。この列車もそうだったと後で気がついた。

一ノ関まで

小牛田行き701系6両編成。運転士には指導員付きと時刻はiPad miniとデジタル化が進む。そして3日の大雨で徐行区間有りで3分遅れる予定ですと。まぁ安全第一でよいわい!仙台近郊では主に場内信号が4灯式(減速または警戒のどちらか)で運行頻度の多さを伺わせる。今までE721+701の場合は701が北側だったのだけど、今度は南側に来るイレギュラー発見でクロスシートなら南側と決めつけるのは危険かも?イレギュラーというか仙台エリアはこれが標準であった。ただこれまで見る限りは仙台エリアはロングの方が多いね。岩切で利府支線を分岐。地図上では利府支線が直線なので断念した短絡ルートと思いきや、勾配が激しくて塩竈周りに新線つくったとのこと。新線だからかやたら駅間が短い(といっても戦前基準にしてはだが)。キハ110系とすれ違って南三陸は廃止されていたので、仙台発臨時快速湯けむり号送り込み回送。松島過ぎたらブラインド降ろされたが、トンネル連続のため。警笛がなかなかうるさい。次の駅ですぐブラインドは上げられた。大雨直後盛り土区間警戒徐行で3分遅れ。小牛田までそんなに乗客降りないでこれは次も合わせての二両ワンマンだと怖い。小牛田からは仙台8:11列車でも大丈夫だったようだが安全第一。ただ小牛田駅には売店もない!!スーパー行ったけど10時開店でリターン。昼間はほぼワンマンで、運用都合上4両になるのであろう編成以外はワンマンと考えるべし。というわけで静かな後ろ確保。それでも出発間際にはほぼ座席埋まる。またスーツケースが多くてこりゃーまさかとおもうがこのご時世に紙の時刻表だったり、鉄道系の本だったりひらいているので、ずーっと八戸まで同じルートではあるまいな?一ノ関までいけば多少電車遅らせる余裕ができるのだが、降りるには早すぎるしそもそも駅周辺にないのでそのままワンマン地獄継続予定。座れなかったら北上で降りて区間運転の始発乗ったろう!ほぼ乗客数に変動なく一ノ関到着。ここはすぐ改札降りるには優しいというか仙台支社が1番線で階段なし改札、乗り継ぎには絶対階段乗り換えになるかな?

盛岡まで

さて乗り換え階段は先頭有利だがワンマンの後ろにいてもそんなの関係ねぇとばかりに入線してたので一番手!ただ4両とわかっていたので先頭が取れるかどうかが問題で余裕で先頭確保。しばらくして先程隣だった女性二人組も到着でまさかの?去年地獄をみた二両編成ワンマンの悪夢からは解放!ここからは盛岡支社でラインも座席も紫となる。またしても運転指導ありかつ保線の人が隣の一駅までだけ乗り込んでなにやら線路の動画を取っていた。ロングシートだしこれならば盛岡まで余裕でいけるだろう。先程小牛田では出歩くには危険な黒い雲が見えて盛岡出歩くかどうかは雲次第。中線廃止が目立つ。ポイント除去、架線だけなどバリエーションあり。すれ違いは全部ワンマン。ワンマンだと思ってボタン押したり、運賃箱に入れる人もいるけど普段の割合ならワンマン大半だからそりゃーそうか。北上で多少は入れ替えあったけど、水沢や花巻でも乗る一方で基本は盛岡へ上り的な利用状況である。去年地獄だったのもさもありなん。この盛岡一極集中は改めるべしだ。北上から花巻まで10分程度で新幹線停車駅としては近すぎじゃない?仙台観察時からそうなのだが閉塞の番号が二駅跨ぎとかどういうルールだ。黄色の小さいダイヤモンドが現れるとその先に信号機。花巻空港駅は空港開港で改名かな。駅から空港までは四キロあるので、とりあえずつけてみました感がある。一応バスが経由するので嘘ではないか。東北本線はセクションクリアが至る所にあるのだが後で他路線と比較だのう。残り2駅でついに前を塞がれてしまうが立ち乗車が増えてきた上にすぐ盛岡だからしょうがない。紫波中央駅は新しいけど701系に合わせたホームの高さで他の駅と大差ない。またはまゆりとすれ違う。さてドトールがあるらしいがGoogleMapだと臨時休業とあり、公式HPは特になし。GoogleMapが間違っていることを祈る!日差しもないし、黒い雲もない!せっかく盛岡に来たのでスーパーではなく本店の福田パンへGO!

盛岡散策

15分ぐらいかかる想定だったけどそこまではかからずあっという間に到着。ただ車社会なので大きい交差点には横断歩道がなくて地下道なのはちょいと不便。川は3日の大雨増水で濁っておる。昨日のOPPがなければ山田線経由などと考えなくはないけど、もうだめ!余裕のあるうちに行きましょうというわけで14時のIGRに決定。その前にちょびたし充電(70%より)で夜まで間に合わせねばと言っても、ほぼ前面展望をみていて使ってないし、CF-SX1なので大丈夫だとはおもう。ひっきりなしに車が来ていて、惣菜パンのいくつかのメニューは売り切れだけど目星着けたコンビーフは大丈夫。一個だけじゃ寂しくない?とあんバターサンドも買ったけどオーバーカロリーや!!5組ぐらい待ちだが想定の範囲内。スーパーにあるやつは工場製造だけどここはまさに手作りという。パンもでかくて、市販のものとはひと味違う。駅のTetoTetoにもあるけどマージンがすごいので時間に余裕があれば本店に行くべし!昔は行列なかったというのでTVなどのメディアの影響だろう!川の見えるベンチで早速食す。

IGR運休区間ワープ作戦検討(前日福島にて)

8/5に二戸復活なので新幹線ワープは立ち席乗車で!いわて沼宮内は名だたる秘境駅なので2時間に一本かつ二戸からの乗り継ぎが最悪なので始発じゃないと、八戸ワープじゃないと厳しい!盛岡まで14時10分に着けばいいのだが、それでも福島6時発は変わらんという!東北は縦長!盛岡で電源&ランチ&探索することにしようか。ちなみに盛岡に12:54でても二戸で16:30待ちで詰まる!!というなんとも組みづらい工程。おかげで盛岡で2時間半近くあるのでパン買って充電してCCして万全の体制。タッチでGO新幹線を調べておくがなんかやたら制約多いな。盛岡・福島(奥羽本線方面から)をマタイではいけませんとか。てなわけで時間があればきっぷを買うのが正解のようだが、ここは体を張って試したい!

いわて沼宮内まで

IGRは路線としては花輪線で好摩まで乗ったことがあるがIGRの車両とそれより北は初めてだろう。第3セクターとはいえ貨物も通る一大幹線なのでスピードも出るはず!ただワンマンだろうから2両以上は期待できない。ターミナルだから入線しているかと思いきや大あまで折返し出発なので20分ぐらい立って待つという。クロスシートもあるというがおなじみロングシートでありました。最初1番線にならんだけどこれは花輪線でござる。そしてさっき買ったとうもろこし茶をベンチに忘れて不審物放置。0番線に並び直しですでに先客が!そんなに焦らんでも座れるでしょうにと自分を差し置いて。さて701系だけどIGRでは7000形。滝沢止まりが30分に一本あっておそらくそこで8割降りるんじゃないか?あまりスーツケース集団も見れれないので彼らは最初からワープor田沢湖線なのだろうか?塗装は変わっても701系であることには変わらんのでスムーズな加速にロングレール。東北本線と変わるのは大半がワンマン運転で、係員がいる駅の場合は、全ドアボタンで開けられる。そして車内の広告は東北エリアでNo.1と思えるぐらい多い。単価を安くしたのかな?一駅ごとに減っていくので短距離でも地域の足となっている。観光ですら盛岡市街地は寄りたくないので電車で行くのが良いということだろう。あとフェザンお買い物きっぷなる往復ついて3日有効というきっぷもダンピングじゃねーかというぐらい安い、滝沢までは本数も多いし。IGRのワンマンは運転席から立たずとも右側ドアを開閉できる。東北本線でみられた両数に応じたセクションクリアの標識はなくて、二両または関係ない気動車なのでひとつだけ。さすがの国鉄区間もここまでくると中線備えた駅は少ないね。仙台以南だとほぼ各駅にあったのだけど。滝沢手前で青い森鉄道車両とすれ違う。直通乗り入れの運用も多かろうが、今は復旧まで岩手に閉じ込めなのでしょうがない。滝沢過ぎてようやく運転士がきっぷ回収する本来のワンマンになる。滝沢過ぎても各駅で降りるという。駅が近づくとなんともいえぬメロディーが流れる。多分ご当地民謡とかナンじゃなかろうか?どうも駅ごとに違う??好摩からはもう数えられるぐらいしか乗ってない。んでいわて沼宮内到着。

いわて沼宮内散策

奥津軽今別にTOPを譲ったとはいえ立派な秘境駅。しかし道の駅石神の丘があって、なんか以前に青森から返ってきた時に寄った気がするぞ。あのときは秋田5時発で国道7号制覇し、青森から一日でかえる(しかも白石まで一般道)というクレージーなものだったな。その当時は結構きれいな道の駅だった記憶があるが、今年で20年ということはできて6年足らずの時に訪問していたわけだ。帰りに寄った仙台の三本木の湯とかはなくなってしまったがなぁ。さて駅にはレストランもあってなかなかいい匂いで誘惑してくる。コンビニみたいなのもあってさすが新幹線駅。ただ道の駅は1キロほどあってさすがに日差しの中をまた歩くのはやめたい。無料で社会実験中のレンタサイクルもあるのだが、カード情報登録必須というハードルの高さ故か誰も利用してない。中に座るところはいっぱいあるので冷房完備の待合室だが音を絞らずゲームに興じる親子にマナーの低下を感じる。午後の新幹線などガラガラかと思いきや並びで列中央の空席を見つけることすら難しい。たかだか11分なので立つけど!なおIGRは明日から不通区間で代行バスらしいが、奥羽本線の代行バスは補助席まで満席で密が予想されるため、代行バスはNGだぞ!15時半の東京行に乗る人がほとんどで待合室には誰もいなくなった。

新幹線ワープ

今回もわずか約10分の旅でどのぐらいまで加速するのかしらん?あ、整備新幹線なので260キロなのでした。仮に320キロでも各駅停車ではすぐに減速始まっちゃうから手加減するのだろうけども。そして自分以外にも立ち席乗車が空席を狙っていることを忘れてはいけないというわけで目をつけておいた空席があるわけがなくデッキに立つ。ほぼトンネルなのでつまらん!明日はおおぞら60分立ちっぱなしが控えているかもなのでこのぐらいで疲れていてどうする。んで大量に降りたのであるが、入線しているがどうせ前は無理だというのと、駅の建物にある物産センターへ。クレジット決済はJRE系と思ったらそうでもない。やはりJRがクレジット包括契約で経営するのはターミナル駅ぐらいなのだろう。

本八戸へ

そしてIGRへ向かったら電光掲示板ついてなくて焦るが、もちろん下りは運転されているぞ。クロスシートでなんと一番乗り。ジモティは迎えに車でくるのかのう!あれだけ降りて他に乗り鉄っぽい人と2人だけという。ワンマンなので人の動きが少ない後ろへ。ただ時間になっても二人だけだったら先頭へいってもいいかな?ただ今度は遮光フィルムが前面で運転士側は前が見えず、人が立ちがちな右側じゃないと見えない。まぁ混んできてから移動を検討しようか。さすがに境界駅の目時過ぎたら夢の中へでふた駅ほどうとうと。んで前方チェックのため移動。青い森鉄道線も中線廃止が目立つ。セクション通過標識は黄色のみで文言はなし。十人未満でこりゃー青森の三大都市の鉄道にしては寂しい。本八戸駅が中心だと言っても完全に車中心になっている。あとは八戸線だが対面にきれいな車両がと思ったらすでに入線していた。隣のホームには青森行でこちらは片面クロスシートということもありまぁまぁの賑わい。ねぶた祭にでも行くんかね?キハE130は新しいとはいえ気動車なのでステップ有り。よく考えれば水郡線でおなじみであるが、塗装がスカイブルーで八戸線向けなので気が付かず!ただし2007年導入の水郡線とは違って、こちらに導入されたの2017年からで2018年からは一気にキハ40系を追いやりE130に統一。鮫までは区間利用もあって、さっきの利用率とは比較にならんほど。多分閉塞は駅間ないとおもうんだけど八戸過ぎてしばらくは引き込み線などがあるので複数信号ある。隣の駅でも乗降有りで一時間に一本はあるので気動車路線としてはかなりの頻度。てか八高線だってそのぐらいだぞ!本八戸手前の鉄橋が複線になっているが廃線っぽい。おそらく貨物支線で、正解。湊駅までいっていて今は廃止。あとは駅前のツルハで最低限の買い物してさてバスに備える。バスは320円ではなく220円ですと。小銭用意していたらなんとICカード使えるではないか!H58は八戸市営バスだが、直行便運行する南部バスでも使えるっぽい。ただこのバスフェリーターミナルへ直行するのが一日2本と少なすぎる。多少歩くけど、一時間に一本はでていて明るいうちにつけるH58系統で上浜名谷地で降りた。そこからは本日最後の歩き!約15分だけど明るいうちならば歩道はあるし、見るべきものも多いので大丈夫。今日は混雑予想日で事前にメール連絡ありで17時半から乗船手続きなのであるが車じゃないにしてはかなり早めに手続きできそうである。路線バスに乗ってここから歩き。重い荷物を抱えて徒歩だけども、リュックにて両肩で分散しているので平気である。途中フェリー臨時駐車場からウミネコ集結して慎重に近づいたつもりがやっぱり逃げた。ニャーニャー聞こえるのでウミネコというわけだ。釣りしている人がいたり、穀物倉庫が巨大だったり。トラックが通って歩行者なんて自分しかいないので立ち入り禁止区域?なわけはないのだが背徳感がある。港湾地帯独特のなんとも言えぬ匂いと広い道路。あと営業中なのか貨物路線の踏切がある。ローソンがあるけど荷物になるだけだしでパス。20:45乗船開始だそうだがメシはいつ食うかな?予約があるので乗船手続きはさくっと終了で347の下段ベッド。隣の学生はキャンセル待ちだそうだが出るかな?雑魚寝なら大丈夫そうだけども。売店の弁当はほぼなしだが、飲み物だろうか。こちらはQR決済使える。上のレストラン営業しているうちにいただくが、ここは港なので魚系チョイス。ジンギスカンもあって、うまそうだったが、それは本場の北海道で食べるがよろしい!

シルバーフェリー シルバーエイト 二等A 347下段

フェリー来てるけどそれが折返しのシルバーエイト。これから清掃などして折返しに備える。窓口はガラガラで予約メール出すとスムーズにカードキーとQR付きのレシート。同居人がどんな人かわからんがすでに下段と決まっているし、車じゃなければ自分よりは遅れてくるだろう。無料高速WIFIが使えるのでしばらくPC作業してだが、お腹が安定しないといかんので19時にはレストランへ行こう!今日よりも明日だ!明日の朝は自販機グルメでいいやと。待合室に全然いなくてみんな来るまで待っているのかね?それとも早すぎた?二階に上がると数人いたけど。ちょこっと充電スポットもあったけどAnkerあるからいいわ。んで高校野球でも見ながらあと80分を過ごすのである。入ったらまず入ったフロアに16個あるという冷蔵ロッカー確保して、次に着替えて風呂だな。我ながら完璧な計画で出港前には眠りに入る予定。起きたら苫小牧である!待合室が埋まる前に売店行ったけどあまりめぼしいのはない。保冷剤が30円であったので冷蔵ロッカーまでの保険として購入。窓口で20:30乗船開始とかいろいろ言うことがかわってきているの!てなわけで下に降りてきた。自衛隊まで来ていて、記入する人増えてきた。八戸からバスだとレストランも終わっているしもうちょっと増やしてほしいもんだが平常時であれば無駄がない乗り継ぎということだ。あとフェリー乗船までバスでの送迎?そんなに離れてないけどなんでだろう?あそれは13時の便だけの話でした。紛らわしい。てなわけで1分前に行ったら先頭になったけど、すでにドライバーは入ってきていたので一番乗りではない。

フェリー乗船後

部屋はいるとこれは狭い!!相部屋だけど寝たら関係ないと思ったが、この狭さだと気を使う。机にあるけどベッドはコンセントねーじゃん!OAタップ持ってきてよかった。冷蔵ロッカーはいただく!風呂も一番乗りだーと思ったら甘かった。洗い場待ち発生だし脱衣所狭いしでもうカオス。皆考えることは一緒で揺れないうちにと続々来ていた。慌てて戻ると100円落としそうになるけど無事だった。んで、コンセント発見だが濡れタオル乾かす場所がない。同室の人が来るまでは干させてもらう。んで船内散策だけどまだ二等は全然埋まってない。おそらくキャンセルもあるだろう。皆が使うからかネット遅い!てか船の真ん中なのでだめぽ!同部屋の人が来てから速攻寝に入るつもり。明日も早いしメシも食わねば。狙いは自販機のカツサンド!部屋のドアが固定されやすくて勢い良く開けると(てか狭いので意図せず)そのままフルオープンで戻って愕然二回。さらに鍵をおいたままにして外出て、まさかの鍵閉じ込めをやってしまう。なれたものでマジカルキーで開けてもらう。同室の人は結局出港時間になってもこなかったのと、二等客室もグループで固めたところをのぞき片側0人とかもいたので結構開いていた。キャンセル待ちは大丈夫だったろう。風呂が狭いのは以前のフェリー(仙台便)と比べると明らか。ただしトラックドライバーには専用の部屋ゾーンと風呂が用意されているという優遇。後で見に行ったら荒天のため風呂中止とでてたけど、夜の部が中止になっただけで朝はやっていた模様。その揺れに関しては最初ゆりかごのようにゆっくり心地良いと余裕こいていたけど、やがて激しい揺れでこれはお湯溢れるよねというぐらい。歩くのもよろけるほどで今日は波が高いようだ。そして船酔いする人はするな。1時過ぎにいつものように目覚めて、普通なら眠くなるまでPC作業だけど酔いそうなので最低4時までは寝たままでいなさい・・・が眠れない。なんどか眠りを試みるも眠れず。こういう時に電波がなくても楽しめるものを帰りはダウンロードしておこう。フリーWIFIがあるけど登録必須で甲板に出るとかろうじて電波だけど安定しては使えない。オフライン運用を徹底しよう。3時半から1時間ほど落ちてお腹の安定のため早めの朝食。しかーしこの新500円硬貨がやっぱりどこも対応しておらず、これ以上小銭増やすのもというわけで650円の豚丼風(昨日夜のジンギスカンに触発)ではなく1050で500円お釣りとキリのいいカツサンドに変更。一日で結構現金減ったけど最後までは持つだろう。5時付近でみなわさわさと起き出して歯磨き&ひげそりが活発。特に雑魚寝エリアは人数多いので集まるようだ。多分自衛隊の人たちが雑魚寝エリアの奥にいたとおもう。体格でわかるぞ。無事お通じも出たし自販機で使えないので旧500円硬貨に交換してもらい万全。風呂は・・あいかわらずの人気なので行かない!甲板出たタイミングでシルバーブリーズとすれ違い。船内は短パン8割だけど外は寒いぞ!あとは電波が通じるようになったので溜まっていた作業片付けていた。5:40にドライバー向け放送開始。徒歩は最後に回されたので6時下船?どうせバスは6時半だしドア開けられるまでゆっくり支度しようか。5:55頃に放送があってかなーり歩いてロビーに移動。苫小牧港には八戸と同じく穀物サイロがあった。

持ち物

リュックスタイルで重さ対策でPCも中に入れてたけど、ワープ検討時の新幹線調査でPC使えずこりたので。長距離歩く時以外はエコバッグ分離スタイルでいつでもPC取り出せるようにしておく。

  1. 体温計 OK
  2. 置き傘 OK
  3. フェリー予約メール印刷 OK
  4. 着替え(Tシャツ、下着、靴下、短パン)OK
  5. 追加現金(一枚はパスポートの紙の間!)OK
  6. きっぷのみ OK
  7. 歯ブラシは購入?
  8. Gパン OK
  9. ACアダプターとPC(CF-SX1)
  10. USB ACと充電ケーブル
  11. Anker

計画

予約

8/3 秋田青森大雨

上記のため8/6は盛岡またはいわて沼宮内から八戸までワープ検討。また8/4時点で新白河から福島も昼間で運転見合わせなので当日まで油断大敵。帰りの奥羽本線ルートもおそらく無理なのでストレートに仙台のち仙石線だが、8/10まで福島ルートが閉じていたら別の宿泊先検討。

特急特例

新夕張から新得までで乗り通すことはできない。 新夕張まで行く普通列車が絶望的に少ないので追分から新夕張をワープ


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-24 (日) 23:19:03