LinuxでGUIを利用するときに注意する点。2007/07中旬から本気で利用を始めた。 #contents *デスクトップ用途に向いているLinuxディストリビューションは? [#z2d2b046] これはあなたが利用したいハードウェアがサポートされているか否かによる。LinuxでTVキャプチャーをやりたいなどの凝った用途でなければ気にするのは無線LANが対応しているかぐらいでよいだろう。 -VineLinux -UbuntuLinux -KNOPPIX ディストリビューションが肥大化しすぎているのでFedoraCoreやRedHatEnterpriseなどはおすすめしない。 ディストリビューションが肥大化しすぎているのでFedoraCoreやRedHatEnterpriseなどはおすすめしない。MP3などのマルチメディア系の導入が楽なのはUbuntuLinuxである。 *前提 [#q08cc8a8] 後から入れるのは面倒なので、ワークステーションパッケージ等でインストールすること! *主要ソフト [#y1ac5a42] や -WindowsとLinux両方で出ているソフトウェアの方がデータ移行や操作が一緒なのでやりすいと思われる。 -WindowsとLinux両方で出ているソフトウェアの方がデータ移行や操作が一緒なのでやりやすいと思われる。 **ブラウザ [#b32a46e1] firefoxなら解凍して、インストーラーを走らせるだけでよい。 **メーラー [#h13d635e] これもFireFoxとセットでThunderbirdを入れるべし。移行も楽だし **ターミナル [#m4df85a9] 特にこだわりがなければデスクトップ付属のターミナルでいいのではないだろうか? **オフィスソフト [#j377b03d] OpenOfficeで決まり! #counter