富山スキーツアーで滑りすぎ&高岡駅前宿泊なので未訪問の氷見線とか

あらすじ

初日は午後から、翌日は5時から!

413系

19:22金沢行撮影

高岡駅8:20で富山へが良さげ

[A331] 富山(貨)-回526M-富山6:35-527M-7:05泊7:15-528M-8:12高岡8:20-535M-9:51泊9:58-544M-10:44富山-回545M-富山(貨)-回1556M-呉羽-回557M-富山17:12-557M-18:00泊18:12-572M-20:04金沢②~(引き上げ)~金沢⑤20:40-477M-22:38泊22:44-592M-23:31富山-回593M-富山(貨)

[A332] 富山(貨)-回422M-富山6:27-422M-7:27金沢①~(引き上げ)~金沢⑦7:57-431M-8:56富山-回431M-富山(貨)

決行日時

2023/02/25-26

行程

2023/02/25

氷見線15:22高岡→15:51氷見キハ47二両ワンマン
氷見線16:07氷見→16:40高岡キハ47二両ワンマン
万葉線16:45高岡駅→17:34越乃潟デハ7000
あいのかぜ富山線16:52高岡→17:10富山521系
あいのかぜ富山線18:24富山→18:43高岡521系
城端線15:41高岡→16:35城端キハ40
氷見線6:34長岡→7:05高岡キハ40

2023/02/26

氷見線5:56高岡→6:26氷見キハ40
氷見線6:34長岡→7:05高岡キハ40

詳細インプレッション

あらすじ

スキーとイミズスタンだけでは飽き足らず、高岡駅付近の渋滞と引き換えに歩いていける距離なので白羽の矢。ただチケットがAUWallet使えず無限ループでせめてエラーメッセージぐらいだそうや!しゃーないので別のカードで決済。ホテルの部屋が熱いので薄着になったけど北陸をなめ過ぎで、外は寒いのです。とはいえそこさえ耐えれば後は列車の中大半。

富山2dayパス

このチケットがどうにも使いづらい。不正利用を防ぐためとはいえ、PCで開いたら他の端末で開けないという罠。しゃーないので高岡駅ではPC見せて入る。チケットのPCはログアウトして、しばらく放置で氷見で試してみるか。しかし全然だめで最悪の事態が頭をよぎる。てかブラウザ閉じたらもう使えないとかアホかと。チケットトラブルのせいで外には出れずだが、非常事態なのでしょうがない。1dayチケットのほうが良かったのだが、なんと3日前までに購入必須というモバイルの意味をなくす制限だったのだ。大企業がからむからかダンピング価格で氷見線と万葉線で元取ったり。

02/25

氷見線

キハ47系だろうと思ったが、ワンマン二両とはおどろきだ!そういえば朝方出るときも3量編成だったっけ。が、それ以上に各ボックスに人がいるのが驚きだ。途中乗車お有りで短いけど。能町駅がやたら駅構内に線路があって貨物でも扱っていたか?新湊線なる貨物線。しばらく工業地帯をすすんでいく。ワンマンだけどすべてのドアが開く駅が多い。道の駅雨晴では海をバックに写真撮影する人多数で、撮るだけじゃなく乗りなさい!いつの間にか立ち乗車まで出ていて驚きだ。ゆっくり進むかと思いきやエンジン換装の甲斐があったと思われるぐらいかっ飛ばす。最悪高岡駅で事情話して入場券ぐらいでだしてもらいこのアホシステムを作った会社にチャージバックしてやろう。このトラブルがなければ小杉で降りてホットスプーンディナーできるな!一時間ほどしてからようやく成功。ただ今度は電池来れないようにしないとなのである。夕方ラッシュなので能町で交換!あちらも2両だがキハ40!かなり多いのは輸送人数が2800と他の地方よりは全然多い。高岡駅ではかなりの乗客で早めに出て5分乗り換えに備える。余裕だったけど初めてだったら迷うだろうから乗り換え案内で17時を案内しているのは正解。

万葉線

富山行は2分しかないのと氷見線制覇したので明るいうちに新湊大橋行きたい!釣りかけ爆音のデハ7000のテンプスタッフカラー。先程見たドラえもん号はどこですれ違うだろうか?帰りにアルビスでもよるか。単線区間は乗降客がいなければ通過。時折右折車はみ出しで詰まる。さきほどあっという間に通過した氷見線との高架橋は20分ぐらいしてようやく!話に夢中で停留所に止まってからボタン押す若者!踏切確認は点滅式、信号は専用軌道でも道路と同じ。すれ違い順序は、赤LRT,青デハ7000,赤LRT,コカ・コーラデハ7000,青観光ラッピングLRT,


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS