あらすじ†
お盆のUターンラッシュが予想されるが、割引適用がないので一般道で回避!
花園より先まで逃げるか!
持ち物†
- エアシート
- クーラーボックス
- 着替えとタオル
- GPS(充電)
- スピーカー
グルメ†
- 新潟せんべい王国
- みかづきはベイシア豊栄に
- フレンドの最北端はイオン三条
- 豊栄のわくわくファームでぽっぽ焼き(営業確定)
- 鳥半身唐揚げは営業が午後かな?並びそう(女池があった〒950-0941
新潟県新潟市中央区女池5丁目3-14)
2018/08/12
- 行き
6:05出発→旧道経由→6:26小仙波→6:45川島ファミマ5分→6:57柏崎→7:04東松山→7:23寄居普通車満車に近い5分→7:37藤岡JCT→7:46高崎6キロ10分→7:53渋滞抜けた→8:14沼田IC→8:37土樽4分→8:48湯沢IC→9:11小出→9:38長岡JCT→
- 新潟
10:10黒崎PA5分→10:19新潟西→10:31逢谷内ICで降りる→10:45ながとろ着→13:00発→
- 帰り
16:11発→16:24新潟西IC→17:20越後川口SA19分→18:13関越事故通行止めで石打五分→18:25湯沢ICで降りる→18:49苗場→19:29水上親水公園で夕食19:55発→20:02月夜野IC→すぐ渋滞2キロ10分が15分はまる→21:00上里SA7分→21:15渋滞13キロ20分→22:11三芳→22:21着
5時には渋滞なくて余裕かと思ったら出るころには立派に東松山から真っ赤。ナビはそれでも高速経由を指示するが、無視!東松山付近で詰まるところもあるがそれでも高速ではまるよりはましだろう。車が多くて湯沢あたりで半減するかと思ったけど、全然減らない。上里、赤城高原SAで入り待ち。たんなるPAも谷川岳で満車に近くてスルー。今日はSAよらない作戦でスムーズ。小出あたりを過ぎても前後に常に車がいる状態であった。長岡過ぎたらさらに増えて、黒崎SAは誘導員が4人ぐらいいてさばいていた。新新バイパスは90キロで流れる高速道路である!新しいICができていて、竹尾ICと海老ケ瀬ICとの間にできていたので迷ってしまったぞ。田舎道なのでどこ通っても大してタイムロスはない。
新潟周遊。†
Counter: 778,
today: 1,
yesterday: 0