4:43発→5:02旧道経由で新宿止まれ→5:06川越IC→事故必須な追い越し車線下手な運転→高坂入口拡幅?工事中→5:19東松山→5:46藤岡JCT→6:04渋川→6:19沼田IC→水上から雪→トンネル抜けたら路面濡れ雪→6:49湯沢IC→6:57塩沢激し雪7:00発→7:03インター出口→7:05関→7:07道の駅→7/107:122430円
- 往復
ウィンターパス2025使うか迷うし、事前申し込みでも使わなければ請求なしなので前日申し込んでおいてもよいのだがまぁ当日でも良いでしょうと。あまり早くついても雪降っているかもしれんし。去年は雪不足のお詫びなのかナイターあったけど、今年は昼間のみ!出発前に雨激しくなり細かい雨の乱反射で見えづらい上に始発始まっているので自転車もいる!
消失が怖いので3月下旬分別にして、あとでマージ
3月へ
最終週は雨か雪かでサイドプランを用意しつつ3連休にした。ヤマボク、小丸山、体調次第でシャルマンor上越国際だったが、ヤマボクが金曜日リフト2本、土曜日はリフト一本午前のみでパス!午前だけ雪なのでポンチョの準備して上越国際へ!二日目はキューピットバレイか小丸山で体力温存し、三日目はシャルマンor宿が取れれば神立高原
最終週の雪道は
03/29 上越国際 (曇り、Tedsun)†
- アクセス MIRAで残念ながら雪道ほぼなしで駐車場に残雪があるのみ
- 行き 睡眠5:45時間の目覚ましなし2時45分起床
- 3:23発→3:30ららぽーと南→3:40小仙波→3:50川島→3:57柏崎→ここまでほぼ同じメンツ4:03左折→4:04西友トイレ&買い物4:14発→4:33上武道路→4:40西別府→5:10江木→5:19道の駅まえばし赤城付近のみ二車線工事開通間近→5:26渋川→5:36伊熊→車列ゆっくり→5:53川田町→
スキー | 8:05-10:40,12:05-12:40,13:40-16:15 |