あらすじ

夏タイヤ放置3年のお詫びとばかりに点検前にMIRAで遠出第二弾。

17:11塩じわ→17:19湯沢駅→ライトスモール→

スポット

行程

過去2週とほぼ同じルート

時間

2023/10/07

きぬや食堂、やなばの舟場亭、紅葉全然ないし、緑ばかり、明智平で濃霧をちゃんと知らせているのは偉い。湯本温泉まで行ったのに日帰りが営業しているところが少なくHPでは営業していた小西ホテルが終了だとぉ!!足で稼ぐしかなさそうであるが、そこまでせんでもという気になってきた。

総評

宇都宮まで

起きると意識すると途中で目覚めるのだが1時と中途半端。二度寝したら4時半でさすがにこれから始発下館は不可能であるが、十分早いので出かける。ただトラックが多くて平日かと勘違いしてしまうが、同じ休日でも時間帯によりこうも違うのだな。新四号は三連休初日ということもあってか、さばききれないほどではないけども追い越し車線に信号でつまり左側追い抜きをかける連中で更にカオスになるという。 出発時と並走。この後どこへ向かうか迷うが只見へ。途中那須塩原到着。ちょうど在来線上下着替えている間に到着。そんな短時間で上下3本通過でこの時間は期待できるか?西口は駐車場が少ないしあちらがメインなのでぱっとみ空きはない。今日は急病人介護で10分遅延して、その影響で5分遅延。1番線にはレアとなったなすの当駅始発があったのでPC作業ついでに車内へ。ホントはいかんのだがまぁ良いではないか?上りのはやぶさ・こまちは格が違う。そのあと単独つばさ、郡山行のなすのは8分遅れで到着で前回と違い3連休初日なので結構な賑わい。那須塩原で降りる人も結構いて驚きである。その間に後続やまびこが抜いていく、慌ただしいねえ。

でこの上り列車は53分出発でおそらくそのちょっとあとぐらいにはやぶさ・こまち9時32分発通過すると思う。この時間上りなど閑古鳥かと思いきや自由席は結構なうまりぐあいでさすがに出発ぎりだと相席されそうなので5分前に退出。てか上りホームにいるため、そのはやぶさこまち通過を待って出発。結局遅延影響受ける。下りホームなのでしゃーないのと出発直後に上り通過放送!当然詰まっているので徐行。在来線も見れたし、やまびこ10時09分東京行も観察で、それで終わりにしようと思ったら、その停車前後ではやぶさこまち上下線とも通過!この間とは違い、ピークタイムで忙しすぎる!気がつくと1時間ギリ!そこからは単純だけども安定の4号。のち289号だが、白河市内は行った記録があるので農道ショートカット。ここの薬王堂寄った記憶がある!そしてPanasonicのタッチ決済対応。しかしここから小雨かつ曇りで寒そうであるが、甲子(かし)トンネル抜けると今シーズン北海道でも体験できなかった9度!流石に短パンうくけど車内なら問題なし。道の駅しもごうすぎると激しい雨で路面真っ黒で先行き不安だが、会津田島では晴れてきた!んでここのレストランで余裕こいていたら13時台の只見線間に合いそうかギリ。ギリなのに出発して出し残しありなのに大量に食ってお腹に不安。ここで引き返したのはナイス判断だが、その後が様子見せずにパンを食べて出発したのが良くない。シートベルトがきついようならもう引き返すべきだったが、すでに未開で次にあるかどうかわからん。最悪スキー場と思ったけどオフシーズンで最終手段。これにこりたら安定まで30分はまつこと!

渋滞はないけど結構早いうちに国道17号に戻ってこれた。暗くなるまで一般道へ行くか悩むがこの時期は30分で暗くなるぞ!そして雨!

Counter: 175, today: 2, yesterday: 2

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS