20180303 越谷キャンベルタウン 野鳥の森

あらすじ

100円で鳥たくさん。さらに珈琲屋OB訪問と最後は税務署

時間

総評

出発が9時になりそうなので自分の車を洗車なのだが、24分で洗車と給油は無理ゲー!駐車場から出る時に逆走自転車(逆走が多い!)に気がつかなかったのでイエローカード。午後から雨予報だったのに9時には傘必須な降りっぷりである。おかげで道路は比較て時期順調とはいえ話し込んでいたら有料道路通ってしまった。しかし有料道路では珍しく軽自動車割引がある。4号までが想像以上に長いね。そこからは住宅地をくねくね。最後はUターンして駐車場。入場者は自分たちの他に1組だったので天気もあるがちょっと経営が心配になってしまう。鳥だくさんで想像以上の癒しスポットである。天気が良い時にまた立ち寄ろうか。珈琲屋OBに向かう時に狭い道横断で直前横断になるかたちで2枚目イエローカード!珈琲屋OBは噂に違わぬサイズでホットでも通常の店の1.5倍ぐらいあろうかね。ログハウスの雰囲気はいいのだが椅子は硬くて長いはしづらいかね。フードよりもアイスドリンクのネタによる感じである。そこから浦和美園のカインズへ。ホームセンター+フードコートでなんでもありな感じ。埼玉スタジアムの試合がある時はやばい混雑になりそう。そして帰りは税務署よって順調すぎるが一応駐車場の順路は守らねばと遠回りルートで直近に止められた。あとはららぽーと渋滞が鶴瀬駅から真っ赤(鶴瀬からのバスが1時間でもつかないらしい)で、どこでも屋根付き駐車場は大人気であった。

20180512 六日町から志賀高原ドライブ

あらすじ

疲れがたまっていたのであまり滑る気はなく、満車だったらドライブで!

時間

総評

疲れが残り、奥只見いったら絶対コブで頑張ってしまい疲労困憊確定なので渋峠。朝一は快適でドライブもいいなと駐車場が満車だったら滑らないという条件。マーほとんどのツーリングとかはスキーしてないからたまにはこういうのもいいでしょう。陽坂の駐車場は余裕あるが砂利の駐車場は満車に近くて嫌な予感。渋峠も満車でさてどうしよう。お昼かってあるので11時15分に再訪問してあいてなければドライブになる!そしてやっぱり空いてない!まーいいかとリターンして草津まで降りる。今日も道路わきの国道最高地点は駐車困難でいつからこんなスポットになったのだ?殺生ガ原はレストランもあるというのだが営業しておらんようで閑散としており、天狗山まで下りる。天狗山の日陰駐車場でサラダ食っていたらカップごとさかさまにするという悲劇!最小限で済んだけど気を付けい。さてガラガラかと思ったらパターゴルフ、グラススキー&カート、そして何やらリフトが動いていると思ったら今年のGWからジップラインが新規オープンでひっきりなしに人がいたというなかなかの賑わい具合。さすがに昼食後は眠いが今日も20度超えているので日陰じゃないととてもじゃないが眠れないぞというわけで反対側でも駐車して寝る!そのあとはやんばから対岸の道路走ってみたけど、後ろのおおるりのバスに抜かれたということは信号が少ない以外にメリットはないか。先週の群馬原町の渋滞を回避しようと狭い道に行くが、最後の分岐渋川方面を左にそれてしまい、以前嫌な思い出のあった狭い道で鉢合わせ右折。まっすぐ行ったら岩井ローソン(セーブオン)前というわけで次回はリベンジせよ!そこからはいつもの順調ぶりだが、やっぱり東松山からは車増えてみるみるペースが落ちる。

Counter: 446, today: 1, yesterday: 0

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS