あらすじ

車に乗ること8時間はあろうかという陸路ツアー

経路

AH1号線をひたすら北上してドンホイ宿泊、帰りはホーチミンルートを南下してAH1号合流

決行日時

2012/10/21-22

行程

詳細インプレッション

初日

湖の店を出るとあとはほぼ暗闇なのでどこを走っているのやらわからないうちに70分ほどでホテルに到着。到着するとカラオケの大音量。二階にも響き渡るほど。アメニティは一切ないし、ぬるいお湯しか出ないし、エアコンは壊れてんだか冷えないし、風呂場に虫がでるわ栓はできないわで散々なホテル。というわけで後は寝るしかあるめぇ。21時ごろ就寝

二日目

いよいよフォンニャケバン国立公園への旅立ち。といってもまずは朝食から。ホテルの朝食も安いのだが、外へ出てうなぎのおかゆをいただく。こちらのうなぎはとても小さい。おかゆにパンをつけて食べるのがベトナム流。約3万ドンとローカルの朝食にしては高いが、店は大繁盛であった。さてそこから50キロぐらいひたすら北上。途中でホーチミンルート入ってセンターラインなくなったり時折未舗装だったりしたけど、それは工事中の一部のことで、あとはいたって普通の二車線幅道路。70キロオーバーのペースで飛ばす。途中ハリウッドみたいに公園の看板がでているところで記念撮影。ここらへんでポツポツ雨が降ってきた。国立公園への道では牛が道路をふさいでいたりして秘境ムード満点。しかし対向車もないのでここが観光地かと思ったけど、駐車場には大型バスがいっぱいいた。しかしあの車線幅でこのバスが着たら離合不可能だろう。本格的な雨となったので傘を持って歩く、電気自動車でらくらくだが、歩いている人もいる。そこからは雨がやんだのと引き換えに524段の地獄の上り階段。休憩ほぼなしで一気に駆け上がる。かなりの疲労感と暑さ。そのあとガイドつきで洞窟へ。建造物かとおもったものが全部鍾乳石という驚き。広さが半端ないので歩くのも疲れる。いろんな造形美があり、日本ではなかなかお目にかかれないスケールだ。二時間近く滞在して戻る。次は昼食。いのしし肉やらでご飯が進むこと3杯。この道中絶対カロリーオーバーだろう。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS