グルメスポット

あらすじ

お腹不安定で朝早くなんてとんでもない。

経路

決行日時

2024/01/02

行程

路線名出発到着備考
東武東上線普通(池袋行)鶴瀬 09:14-09:23 池袋東武30000系10両
武蔵野線(府中本町行)北朝霞 09:29-09:48 西国分寺E231系8両
中央線(青梅行)西国分寺 09:50-09:55 立川≪降車不要≫E233系4+6のトイレ付き
青梅線(青梅行)立川≪降車不要≫ 09:56-10:09 拝島E233系4+6のトイレ付き
路線名出発到着備考
青梅線快速(東京行)拝島 10:19-10:32 立川≪降車不要≫E233系4+6のトイレ付き
中央線快速(東京行)立川≪降車不要≫ 10:33-11:21 東京E233系4+6のトイレ付き
東海道線(熱海行)東京 11:27-11:30 新橋E231-10
横須賀線(逗子行)新橋 11:41-12:39 逗子E235系15
路線名出発到着備考
湘南新宿ライン快速(宇都宮行)逗子 13:03-15:53 宇都宮

詳細インプレッション

朝のさまよい

前日出し切ったのに不安で追加だがこれが不安を増長である。しばらく暖かい車内で安定まちをすべくホームで長時間まちを避ける方面である。が、9時33分の空白時間帯で東京方面は試練なので府中本町方面のちこれまた東京方面は最悪乗り継ぎであるためさける。青梅線短絡線確認ついでに拝島降りて、八王子から東京を目指すべし。やはり半自動ドアは助かるそして自動放送は故障で人力放送。拝島には降りてもコンビニ以外は何もなくむしろ駅ナカ充実という。西武線で非電化路線が近くにあった。横田基地専用線らしい。帰りも人力放送で何があった?さらに運行情報の車両モニターも故障中。成田空港は千葉で50分近く待つなど乗り継ぎがよろしくないので久里浜方面へ。その前に中央線が満員電車並みの混雑なんですが・・・トイレあってもこれでは行けないという。さすがに11時にもなると安定だがまだ警戒で東京まで行って、乗り換え楽な東海道線で戸塚で対面乗り換えするか。地震のため今日の午後までは長野と越後湯沢まで長野行きはくたかなどレア。しかし11:27の東海道線は231の10両で端っこの車両でも立ち必須混雑してた&オーバーツーリズムでキャリーケースに座るストロングゼロムスリムなどカオスの予感がしたので新橋駅新年視察兼ねて降りる。なお東京駅出発三分後に踊り子来るダイヤだがどこで抜かれるのか?ただ踊り子も横浜までは新橋通過だけの違いという、鈍足でおそらく横浜までは安泰だろうか?横浜で乗り換えなのか追い抜きであった。

新橋駅名物ニュー新橋ビルは正月なので休業中。さすがにオフィス街なので東京より平和。地下改札内にコッペ田島があったりしたが新橋は想像以上に深い!東京駅よりも横移動がないから若干楽程度で、品川までいくと地上に出るので楽だろう。そして対向も9割235系で217は間違いなくレア枠になった。西大井駅手前で緊急停車のち武蔵小杉駅新ホームは2年目突入!新幹線すれ違いもしなかったが武蔵小杉停車中に対向列車。一応ホームから新幹線観察できるけどそんなにスピード出せない区間だから迫力はない。鶴見手前で武蔵野貨物線合流のち横浜線合流で複雑な配線である。横浜でも対面乗り換えの戸塚でもほとんど乗車はなく、午後からの鎌倉観光はいないようで平和な状況。ココらへんでようやく自動放送と運行情報復旧。そして鎌倉付近では予報通りとはいえ傘必須な振り方という。逗子のSUZUKIYAでランチ調達してグリーン車400ポイントの旅に備える。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS