GW連続遠出シリーズ。
東北道久喜ICのつもりが事故渋滞8キロ45分でALL一般道。日光宇都宮道路経由で沼田まで
2013/05/05
予定より一日早いが行きの渋滞はないだろうと読んで7時半の遅め出発。しかし東北道が事故渋滞8キロ45分はいけませんのう!てなわけで不慣れなところを回避するより、新四号へ。相変わらずの高速ぶりであっというまにしもつけへ。GWということもありかなりの人出。宇都宮グルメもここで味わえる。国道119号は右折待ちで5分ほど足止めされたが、その後は日光まで順調。いろは坂はヘアピンでスピードを落とすが、車高が高いのでロール感が強い。日光の各地で駐車場待ちが予想されたが、その通り明智平では空き待ちでちょいとさまよう。せっかく止めてもレストハウスが席が少なくパス!中禅寺湖まではすぐで華厳の滝は満車と出ていたので反対側のいつものお店へ。お昼時なので混んでおりまさかの売店休業するとは!しかし中心から離れてもまぁまぁ店はあるので次回はもっと奥に移行。てなわけで次の目的地は前回行っていない竜頭の滝。しかしここで下の駐車場選んだのは大失敗。誘導員もいない中10分ほどさまよっただろうか。混んでいない上の駐車場から降りて行くのが正解。そのあとは戦場ヶ原。木道がリニューアルされていた。
さてあとは金精峠を登っていくが、後から来る車にどんどん譲る。金精峠からは後ろもいないのでゆっくり。Sでも加速していくのでブレーキ併用。菅沼はいまだに凍っている部分があった。丸沼はなんとか急斜面もすべれており、下まで滑ってこれているようだ。満車とでていたがほんとうか?ここから眠気が襲ってきて大変だった。尾瀬市場に初めて立ち寄る。足湯もあるが各テーブルに灰皿があるのはイカン!そこから老神温泉まではすぐであるが、軽自動車でも躊躇するほどのなんちゅー狭さの道。路線バスの道はそれなりに通れるのだが、湯元華亭まではどうしても狭い道を通らねばならない。