#author("2023-11-03T07:45:57+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#xfe8cbbe]

平日宿泊プレゼントして迎えに行く&ドライブ

*行程 [#jf1ec223]

*時間 [#t45128be]

**2023/11/02 [#u83e3394]

-ガスト宇都宮岩曽店まで
--4:26発→信号止まらず順調→4:40飯田新田→4:46大宮バイパス→4:54吉野JCT→ここは止まりまくり→5:07岩槻IC→トラック多く前方視界悪い→5:17ドンキ→5:24庄和IC→更に車多し霧本格化→5:44道の駅ごか→5:46消防署前→5:54柳橋ここでアドバンテージなくなる→6:21道の駅しもつけ→6:29上三川宇佐美給油&トイレ6分→6:47県道64南側交差→6:55国道4号へ間違って進み福島分岐左折→途中で岩曽中通りへ右折→県道125へ左折→7:00ガスト宇都宮着

-鬼怒川まで
--8:09発→8:12国道側道へ左折→8:13国道119号は一時停車合流から復帰→8:18上戸祭立体→8:23バイパス降りた→8:25徳次郎IC手前左折→8:29ギリだが第一駐車場道の駅うつのみやろまんちっく村8:41発→シフォンケーキダノン→8:47国道119復帰→スパ日光→9:04県道279号へ右折→9:12国道交差点→9:16国道121号→9:18旧道→927頃公園10:00発→

-日塩もみじライン
--10:05鬼怒川温泉駅駐車場25分は待てず→10:12発→10:23龍王峡10:46右折→間違ってUターン→10:49龍王峡→10:51日塩もみじライン→11:06頃→川治ダムチェーン装着所→11:31ハンターマウンテン塩原12:31撥水→高原大根→12:48紅葉終わり→12:57突き当り二回目→13:11道の駅渋滞抜けた→13:17千本松牧場15:11発→15:16県道55へ左折→15:21井口右折で県道259線→15:25国道四号→15:27西富山右折ライスライン→15:36県道342へ左折→15:44刑務所入口右折県道34くねくねトレース→15:47県道179へ右折→15:51突き当り左折で→15:54黒羽温泉五峰の湯ツルツル


*総評 [#k3096f36]

**宇都宮まで [#g42cffb4]

3連休初日なので混んでいるとは思ったが、岩槻までは順調トラックが段違いにというか走行車線と追い越し車線に並ぶ有様で前方視界塞がれ予測ドライブができず。。なぜか一部だけ霧がかかる状態が、新四号はいると田畑がおおいのか全面霧。新四号入る頃にはさすがに履けるが今度は新四号で車列形成で結局これは3車線になるまで本格的に履けることはない。そして新四号では前回以上に追い越し車線が詰まる現象でカオス!さらに前回50号以北はないと断言したが、そんなことはなかったのが混乱のもと。とはいえごかあたりまでは前回よりも20分早く出てアドバンテージありだった。同じルートで早朝だとレポート書きやす!5時台というのに圏央道渋滞5キロが7時までには立派に成長でもう近寄れないね。この車列は宇都宮まで続く。右端初心者つまりなどカオス!Passkeyの話に夢中になっていたら、119号をのがしてしまうというかもとから左車線走っていたから急な車線変更は危ない。というわけで4号経由で行くけどまぁ結局7時ピッタリの開店直後一番乗りなので問題なし!気を使って二人テーブルにしたけどしばらくアローンなぐらいでありました。ちょっとHOMELESSっぽいひとがトイレ借りに来るなどカオスな局面はあったものの無事おつうじだして念の為ココア休憩のち出発。

**鬼怒川まで [#r2588065]

県道125は栃木でありがちな2車線道路で昼間だったら右折厳禁だがまだ8時では余裕。。このままでは鬼怒川に早着しすぎるのでロマンティック村でもよるか?道の駅にも温泉あるが、手前にもただおみ温泉あり。無人のキャッシュレス決済なアクセサリー屋などある。日光はやばい渋滞なので遠回りでも県道279号で回避する!ちょっと早めに鬼怒川吊橋のところだが戻ったら満車に近いし、2年前とは大違いの賑わい。駅前は30分無料だけども転車台にくるのは25分ということでパス。その後は龍王峡も臨時駐車場かつ出る時は空きを探し回る車がいるほど。日塩もみじライン方面へ右折したら北向きには入れないわな。Uターンして紅葉ライン。最初は全然色づいてなかったけども、高度を上げるにつれて名前に恥じない紅葉ぶり。自転車などもいて対向車も多いので、緊張の運転。しかし天気よすぎであるな。千本松牧場はジンギスカンは13時ならピークすぎかと思いきや、お昼ピークで18組待ちと恐るべし三連休。蕎麦屋にかけるがこちらは4組目。13時45分すぎにようやく案内。これでもラストオーダーまで待ちがギリギリ。次は与一温泉で気に入った大田原エリアへ。五峰の湯だが、GoogleMapのナビで県道中心にくねくねだが想像以上に遠かったぞ。


#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS