#author("2024-04-19T06:03:59+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#qa188df9]

今週も日曜点検のため、高速フル利用で行きたいが北陸割で2泊取れたので金曜日午後から出動でETCフリーパス利用。シャルマン火打半日予定だが、雪解け早くてどうするか?当日お腹の調子で回数券などと要相談

*行程 [#uc1ca777]



*立ち寄りスポット [#bb2c043c]

-

*時間 [#y1c009eb]

**2024/04/19 [#g5ffac48]

-行き 湯沢まで強風青天のち関越トンネル抜けたら曇りの10度
--12:07発→12:26ふけ病院右折→止まればかりの抜け道→12:41大塚南国道16号→12:42川越IC→12:48鶴ヶ島JCT→13:56東松山→14:24藤岡JCT→13:57沼田IC→14:26湯沢IC→14:32湯沢で遅めランチ→


-行き 長岡まで
--発→GALA湯沢見物→

**2024/04/20 [#hfac86d8]


*詳細 [#hd974823]

**往路 [#f2005365]

強風が週一度は必ずあるという状況だが晴天で窓開けられないので暑い。そして最短ルートを検討で通ってみるけど見通し悪い止まれ交差点を突っ切るのであまり安全とは言えぬな。今回は立ち寄りなしでスムーズに行けたがやはり40分。越後湯沢ではどこでも選び放題で、維新は券売機Teraokaだけども券はいえば引き換えてくれるそうだ。とはいえヘビーなのはお腹にダメージくるのでそば。十日町小嶋屋で手振り10束だがゆっくり食べるとなかなかの分量。んでこちらは10度と寒いので歩き回るよりは車にてレポート記載する。最短ルートは253なのだがやはりフリーパスの恩恵を受けるべく長岡ステイ!

*フリーパス [#hde1f31f]

-川越→湯沢 3890円
-湯沢→長岡南越路 2100円
-長岡→新井PA 2450円
-新井PA→能生 830円
-能生→柿崎 1010円
-柿崎→湯沢 2390円
-湯沢→川越 2890円

#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS