#contents

*あらすじ [#y82e4f52]


*計画 [#zcfafe65]


青春18ラストは前回できになった絶メシリストの店によって常磐線へ。そこまでは大まかに計画しているが例のごとく当日調べて結局いわきから海見て、水郡線見乗車区間の常陸太田制覇して、戻るという。

*ジェフグルメカード候補 [#g007716b]

**水戸 [#j51609f2]

-パステル(Via HD)

**小山 [#kbd50a1b]
-


**その他グルメ [#y7b1ea1e]

-小山のインドカレー
-いわき駅前


*経路 [#f3389f4c]

車で北上尾まで(35分だったので、その時間でも不可能ではないが50分は見ておく)

*決行日時 [#e16a6583]

2018/09/08

*工程 [#n8dd62bb]


**小山まで [#i1df816a]

当日目覚まし4時50分起床でそのままでる

|5:02発→5:21新大宮→5:37TIMES満車でUターンしてその隣はがら空き|17号は結構な交通量だが詰まるほどで話|
|5:50北上尾→6:55川越|最高105キロ平均70.1キロ。E231系10両編成の7両目に乗車。熊谷まで座れず!|
|7:51高崎→9:49小山|211系4両最高95.2キロ平均60.2キロ遠い8番線|

**水戸から日立往復まで [#d2a5fb86]

|10:08小山→11:29水戸|E531系5両編成クロスシート3両ありトイレあり|水戸線内最高95.9キロ平均57.7キロ常磐線通算最高121キロ、平均61.3|
|11:32水戸→12:01日立|E501系5両編成オールロングトイレあり|


**常陸太田往復 [#de890b2e]


|15:29水戸→16:00常陸太田||
|16:06常陸太田→水戸16:40||


**帰り [#nbc9b142]

乗り換え3分なので先頭3番ドア付近乗車必須!

|17:06水戸→19:12|E531系15両|
|19:15上野→19:52北上尾|E23x系|


*詳細インプレッション [#u61a6285]


**前日調査 [#h012412c]

土日かつ青春18ラスト土日なので混雑するローカル線は避ける。前回気になった高崎絶メシリストの早朝営業の店で朝食して、両毛線制覇しようか。

**高崎まで [#o01e8b21]

北上尾と新座だと10分程度しか出発時間が違わないので車で先回り。以前のスキー旅行の記録があると思ったら記録ない!35分で駐車場までだが、買い物やらの余裕見て50分は必要。4年の間に朝駅員はいなくなり、乗車証明を取る形になっていた。朝帰りの人で混んでいる予想だが、さらに予想を上回りまさかの熊谷までたちっぱなし。その後もほぼ席は埋まっている状態。たぶん先頭まで行けばもっと早く座れたと思うけど2-3駅であくからいいやと思ってたら降りる以上に乗ったりしてなかなかの混雑。始発がこの時間というのは遅いな。7両目に皆集まりだしたと思ったら乗り換えに便利なので、7の水上よりドアが階段で乗り換えに便利。水上行きは横川行きの次なので並んでおけば座れるだろう211系4両だし。

**高崎グルメ [#bd80ef66]

さて絶メシリストのピクルスへ。途中宝台樹へのバスが見えたので何事とおもったらスパルタンレースなるイベントがあるらし。そこからさらに10分ほどあるく、誰もいないとと思ったけどなんと3人先客であっという間に売れまくり、目の前で残りがどんどん減っていく。残り2個のミックスサンドと1個のアンバターサンドをいただく。近くのベンチで早速いただく、評判通りパンが柔らかい。これは閉店間際だとあまりないかもしれないね(補充するって言ってたけど)


**小山まで [#pbd5a2bc]

さて高崎戻るとちょうど入線直前で入線後にチェックがありすぐには入れない(たぶん上越線も一緒と思われ)。しかし携帯灰皿でホーム上で吸うバカがいて不愉快!席を詰めて座らない習慣は土日でもいかんなく発揮されるマナーの悪さ。前回めちゃくちゃ寒かったので最初は弱冷房車にいたのだが、今日の暑さだと逆にあだになりそうで最後尾トイレ車両に移動。それでも余裕で端っこゲットできるほど空いていた。新前橋で一気に乗客が増えるということは上越線上りからの乗客があるということか?小山からは30分後の列車がすいてそうなのでエキナカのベックスで休憩予定がいわきまで行くことにしたのとE501系5両なら座れると判断!伊勢崎すぎるとロングシートに一人程度の乗車率でこのまま終点かと思ったけどさすがに桐生から足利、佐野を経ると増える一方である。なお高崎線も籠原以北、両毛線全線でドアは手動なのだが、観光客は慣れてないからいつまでもあくまで立っている人が見られた。乗車時間は長いのだが途中伊勢崎で10分程度停車したこともあり距離はそれほどでもなさそうだ。そしてジョイント音がするのでスピード出しているように思えるがきっちり95キロまで。東武鉄道が網の目のように絡んでくるのだが全く路線図が頭にないため位置関係がわからん!しかし先週もそうだが、8000系がまだ現役ではある。栃木から小山が最混雑区間であったが、以前の大回り乗車の時とは大違いで座席に余裕あり!あれはいったい何だったんだ?

**水戸まで [#af657817]

水戸線はE501系付属編成が残っている。トイレはないと思ったら後付けで設置されたそうだ。とはいえ20分あるのでエキナカ探検と思いきや、小山到着間際にE531が並走してたので入ってると思う&なんと端っこの両毛線ホームから優に5分はあるくという状況でさっさとトイレ行って乗り換え。以前もそうだが両毛線先頭にいてダッシュしても3分はかかるぞ(そんなにタイトな乗り換えはしないけど)。E531系は付属編成なのでクロスシートが3両もついている。最後は混雑するだろうけど旅の気分を味わいたいので独占!水戸駅は4番線到着予定。両毛線内で確定させたいわきから広野までいって常陸太田も制覇だと家着くのが23時回りそう。明日は速いしPCもバッテリー切れそうなのでなのでもっと近くに海の見える駅の日立駅に白羽の矢。結局高萩までは電車の本数も30分に一本でほぼフラッといっても大丈夫というわけで今回は日立で満足することにした。水郡線も乗り継ぎベストな時間帯だし。水戸線内は95キロで単線のためすれ違い列車遅延の影響で友部3分遅れ。ここから130キロで挽回してくれよと思ったが、駅間短く110キロまで、次の駅間は長いので120キロだしてここで時間挽回終了というわけで130は見れず。水戸線内すれ違いは全部E531系次はホーム対面ですぐ乗り換えたろうと車内自動放送の左側にいったら車掌は右側。そしたら結局左側が正しい。

**日立まで [#y21a3ce5]

まだ半分ぐらいは残っているようだが、機器更新でまだ大丈夫であろうがE501系が見られるのもレアなので乗っておく。しかしドアにボタンがついてなくて、噂の1ドアだけあいている状態である。今日これまですべての路線で線形はよく、すぐ最高速度に達するのである。さすが電車。とはいっても120キロの最高速度で遅れでもしない限りは110キロ程度、先頭で風切り音が聞こえるので早くは感じる。すれ違いでE501の10両もいたのでこの区間は座席も余裕ありそう。旅情はないけども!日立着いたら海が!一面で素晴らしいが、いったん食事ということでポケモン捕獲に励む人たちを尻目に目的のインドカレーや。


**常陸太田往復 [#ze4a58d8]





*持ち物 [#bd529201]


**切符・財布関連 [#pe6768f8]

+18きっぷ
+社員証は置いておく
+Beck's 割引券?

**生活用品 [#f010d50b]

+GPS
+PC(RZ5)
+Anker



#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS