#contents

*あらすじ [#r74a7b3c]

そろそろほとぼりが冷めてきただろう新東名に行く。ついでに浜名湖まで行く。

*行程 [#l88add68]

環八経由で東京IC→ひたすら新東名→三ケ日まわって浜松西でおりて温泉のあとはノープラン

*時間 [#t0bc0e69]

-行き
--6:15発→6:33笹目通り→6:45四面道→7:00東京IC→7:24海老名SAで朝食7:53発→8:30御殿場IC→8:45駿河湾沼津9:08→9:52静岡SA10:04→10:46浜松SA11:10→11:37浜名湖SA10分→12:10浜名湖かんざんじ荘

-浜松周遊

--13:45頃発→14:15春華堂でうなぎパイ見学14:47発→イオン満車であきらめ、駅付近の右折待ち3回など渋滞格闘して15:30頃浜松地下駐車場入れる

-帰り
--16:00浜松地下駐車場から地上にでる→16:25インター最寄のサークルK4分→16:32東名浜松→渋滞13キロの情報得る→17:25眠気MAXで日本平PAで10分仮眠17:47発→18:43足柄SAで夕食19:12発→20キロから減らない→19:57厚木で降りたが、ナビのミスでUターンなど5分ロス→20:21国道129号分岐→20:43橋本5差路二回待ち→21:00左入町→21:11こにた→21:27瑞穂モール前ファミマ4分→21:36宮寺→8号経由→21:40国道463バイパス→21:47小手指陸橋越えて右折→新所沢周り→22:10着

*総評 [#d58cd0ee]

**新東名まで [#ke224274]

ついに新東名デビューだが、下調べしたとこ各SAの普通車用スペースが100台規模と東名ビッグSAの3分の一ではないか!というわけで満車だったらどうしようと不安たらたらで出発。今日はSAでつまみ食いしまくるだろうから食事抜きで出発。ストッパドーピングあり。環八は順調であっという間に東京IC。渋滞なければ45分で来れる!首都高経由より絶対早いだろう。海老名SAは混雑表示がでていたが駐車場は余裕あり、このSA状況ははあまり信用ならんね。7時半まえなので屋台的施設は準備中で、ご当地B級グルメなどはなし。結局普通にパン屋でパンを買って食べた。御殿場通過後いよいよ新東名ひたすら真っすぐで舗装も綺麗なため、スピードがあがる。これは100キロ平均かとおもいきや、トラックの陰に隠れて90キロキープ。交通量が少ないので遅けりゃ追い越し車線から抜いてくれってことだ。実際東名ほど交通量は多くなく、SA入り待ちを除けば渋滞など皆無だろう。御殿場すぐから民家も見当たらないような山の中を走る。あまりに山奥なので途中降りる場合はどうしても東名のほうが便利だろう。この間新清水ICから国道1号まで15分かかったのだからな。駿河湾沼津はなんとか駐車場GET!大型はがら空きだけど、係員の誘導にしたがった。噂通りの眺望で農産物直売所も今日訪れた中では最大。天神屋のドライバーズスポットがあったけど、店の奥にあり気づきづらいかもな。もったいない。次は静岡SA。高速道路の反対側まで誘導されるという談合坂的ロケーション。SAへのアプローチが長いのが新東名の各SAの特徴かもしれない。ここも近い位置に駐車場GETしたが、帰る頃には近い場所でたむろっている車が出現していた。SAでは開いているところを見つけたら欲張らずにそこに止めるが鉄則だ!静岡県ないに入るとところどころ10キロ近い3車線区間がある。今日走った区間では全部3車線用にトンネルが作られており、余裕綽々ぶり。カーブも想定していたよりは多いけど、アップダウンがほとんどないのとトンネルが多いんで眠くなるのは早いかもしれない。

**浜松エリア [#m13b87bf]

**帰路 [#g773e796]

#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS