#contents

*あらすじ [#u00fda1d]

夏日かつ明日遠出なので気軽に行ける近場

*経路 [#ye673048]

自宅→川越→高麗川→両毛線→東北線→武蔵野線

*決行日時 [#oa69663c]

2018/05/01

*行程 [#ma0ee6b9]

12:15鶴瀬→12:34川越発→

|12:34川越→12:51高麗川|209系3000番代4両編成|最高93の平均56|
|13:03川越→14:27高崎|キハ110 2両編成|最高91.5の平均56.9|
|14:35高崎→16:23小山|211系 4両編成|最高91.5の平均56.9|


*詳細インプレッション [#k6190fbc]

午前中は買い物してだらけきった午後を過ごしそうだったので遠出。予定は両毛線から鶴見線になり、早く昼食べられたので当初通り。真夏日の炎天下は体力消耗である。しかも休日じゃないことを忘れて回数券を使おうとしてNG。食事後で眠くてわずか2駅で落ちてすっきり。川越線は出発間際だと端っこにいかないと席ないかも。あと荷物おく馬鹿が相変わらず多くて困る(どうせ誰か来るときに移動させるなら最初からそうしておけ)。本数減ったとはいえ昼間でこの乗車率は立派である!しかも駅間結構フルスピードの85キロ程度(GPSは誤計測の疑い)を出す。高麗川乗り換えは後ろ二両が有利で焦ったが、なんとか4人ボックス確保。2人ボックスは進行方向側埋まっている上に足伸ばす奴で選挙。また4人ボックスにもつだけおいてくおっさんがいて、対面側に座ったのにがんとばされたのでマホカンタしておいたら逃げた(バカはほっとけ)。八高線のキハ110の変速は45キロと70キロ。惰性走行は下り坂だと結構加速するのな。高崎線に入ると何回も力行しなおして逃げ切る。高崎近辺には107系や115系がまだ留置されていた。さて高崎ついたらまずはトイレ。行列ができているが両毛線のものではあるまいなと思ったが、両毛線のものであった。トイレから出たら入線直後でまた席を専有する馬鹿どもがいたが、つめりゃー全員座れるだろうという程度。おそらく前橋までにがらがらになるんじゃなかろうかと予測。キハ110も高性能とはいえ、電車の加速度にはかなわず!あっというまに100キロだ。新前橋と前橋でほぼガラガラになる。単線区間でも100キロまで飛ばすのでロングレールでないこともあり、PC作業しづらいほどの揺れ!そして1時間と思っていたら2時間の乗車だった。途中の待ち合わせで5分ぐらいずつとっているので余裕はあるダイヤだ。足利フラワーパークと富田から1キロぐらい?異例の短距離駅間での開設であるが、GWに間に合ってよかった。車内アナウンスでもに足利駅でおりないよう案内していた。

#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS