#author("2023-12-16T10:40:03+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-12-16T23:03:26+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*持ち物 [#z974a5de]

きっぷ、EX-ICカード、Suica、ジェフグルメカード
ウェットティッシュ、タオル、歯ブラシ
着替え

*グルメスポット [#odc1e6b8]

-新所原 いちかわ珈琲


*あらすじ [#c7b37401]

EX-IC約4年ぶり利用と家康きっぷが終わりそうなので
EX-IC約4年ぶり利用と家康きっぷが終わりそうなのであるが、週の後半からお腹不安定でこの日も不安定が全開。

*経路 [#m41086d8]

-
-新座歩き検討のち東所沢始発検討のち東上線ルートで病気発動後は各駅。

*決行日時 [#af777dc8]

2023/12/17

*行程 [#v4317a6e]


-東京まで

|路線名|出発到着|備考|
|東武東上線準急(池袋行)|鶴瀬 05:00-05:28 池袋||
|東京メトロ丸ノ内線(荻窪行)|池袋 05:35-05:51 東京||
|新幹線こだま701号(N700系)(名古屋行)新幹線予約|東京 06:30-08:18 浜松|8号車2番D席|
|東武東上線準急(池袋行)|鶴瀬 05:00-05:28 池袋|東武30000|
|東武東上線普通(池袋行)|上板橋 05:25-05:37 池袋|東武50000|
|山手線|池袋 05:58-06:22 東京|E235系11両|
|新幹線こだま701号(N700系)(名古屋行)新幹線予約|東京 06:30-08:18 浜松|N700リアルA 8号車2番D席|


-浜松から

天竜浜名湖線はトイレ無し!

|路線名|出発到着|備考|
|東海道本線(東海)(豊橋行)|浜松 08:50-09:15 新所原||
|天竜浜名湖鉄道(掛川行)|新所原 09:32-11:44 掛川|TH2100形|

-ループ

|路線名|出発到着|備考|
|東海道本線(東海)(浜松行)|掛川 12:06-12:33 浜松/新浜松||
|遠州鉄道(西鹿島行)|浜松/新浜松 12:48-13:20 西鹿島||
|天竜浜名湖鉄道(掛川行)|西鹿島 13:36-14:37 掛川市役所前|TH2100形|


*詳細インプレッション [#af121fc0]

**東京まで [#k5348f19]

今日18きっぷつかうかどうかは不明なのとたった数百円ケチって病気発動からの悲劇が目に見えるようなので安全第一で山手線経由。
今日18きっぷつかうかどうかは不明なのとたった数百円ケチって病気発動からの悲劇が目に見えるようなので安全第一で山手線経由。しかしいつものことだが早めに目覚めてしまい新座まで歩くかという気分になってくる。普段1時間歩いているから余裕なんだが重い荷物があると足に来るかも。そして東所沢始発を捕まえると中央線ルートで5時台につけるのでそれにするべく車で出かけるものの、途中でお腹に不安を感じ出すならもう一回家で。時間的にも東上線ルートになって直前で二回。もう大丈夫だろうとは思ったが、昨日から不安定なので中板橋からの通過が恐怖で病気。しかしここは抑える。だが池袋で行けるうちに言っておくが、これでもう8分乗り換えで送れられない。がようやくスッキリした。電車から降りてくるとあっという間にまち発生なんでターミナル駅は危険である。さすがにその後は立っていても大丈夫と思いきや最近頻度がありえないので警戒。どうにも酔っ払いが多いようで駅到着のたびに11号車に汚れのアナウンスが!この時期の始発近辺は危険であるな。東京駅最短乗り換えルートは2分とあるが、18きっぷなので乗り換え改札だと面倒なことになるならと一旦外に大回り。池袋もそうだが係員ボタン押さないとでてこない!それでも3分でホームへ。売店が眼の前にあってさすがグリーン車!ここでおにぎり購入して朝とする。今日は新横浜出てすぐに富士山がみえるほど視界がクリアである。予約段階では窓際結構埋まっていたので隣来るかと思ったけどそんなことはなさそうなので2個コンセント利用という。そしてシートヒーターがあることにグリーン車利用数回目で初めて気がつく。しずか過ぎていびきが・・・。小田原ですれちがったこだまは700Sなので運が良ければこだまでも700Sにのれるのですな。小田原で早速追い抜きだが右側に陣取ったので揺れがすごい。止まっていてこれなので、相対スピードになるとヤバそう。青函トンネルでフルスピード出せない理由と聞けば納得の揺れ。近くに喫煙ルームがあるが普通車のものなので影響なしかつ、来年3月で廃止だ!三島が一番富士山が見えるかな・・と思ったらビルに阻まれる。そしてこの12月中旬だというのに8合目ぐらい(宝永火山のはるか上)までしか冠雪してないという暖冬ぶり。三島で5分停車は2本追い抜き考慮した停車時間。今度は左側追い抜きなので平和というか気づかぬうちに追い越しされた模様?いや今日は42分がなくてその筋が空いているのだ。次は50分。年末の時刻だとその間に臨時があって、その後に3分後続行便などほぼ倍の本数になる。こだまは抜かされる運命なのでこれ以上増やせず、悲しいかな年末だろうと30分に一本だ。デッキに特大荷物置き場がダイヤルロック+ICカードの複合式で5月より提供中。従来の荷物置き場座席は進行方向一番うしろの座席とその後ろのスペースだがそれとは別に用意したようだ。新幹線WIFIは途切れることはないが30分に一回確認画面入る。「当社は、限られた通信帯域を多くのお客さまにご利用いただくため、大容量のデータ通信を必要とするOS(iOS/Android/Windows等)更新時並びに各種アプリのGoogle Play及びApp Store等からのダウンロード(更新を含みます)時の通信速度の上限を128kbpsに設定しています。」とのこと。

***追い抜かれ [#yf0abcb5]

臨時が少ないので3本だけ。小田原と三島と掛川
3分後の続行臨時が少ないので3本だけ。小田原(6:33)と新富士(6:51)と掛川(7:00)。3分続行便だと2本抜かれるが、5分なら次の駅、10分なら2つ先の駅。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS