#author("2019-08-02T15:50:19+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2019-08-02T21:51:57+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#o63dffcb]

OSC京都に便乗して夏の長距離ドライブツアー第一弾。豊川インターのチサンインかルートインかだが安定のルートイン決定。
OSC京都に便乗して夏の長距離ドライブツアー第一弾。豊川インターのチサンインかルートインかだが安定のルートイン決定。安全第一な!

*持ち物 [#z93de2c3]

+シャツ&下着&靴下 2セット OK
+短パン OK
+歯磨き&髭剃り OK
+PC/ACアダプター OK
+洗剤 
+不要なものを上に片付ける!
+カードは必要最小限に
+ジェフグルメ8枚 OK
+GPS/スピーカー OK
+Anker/ケーブル/USB充電器 OK 


*予約など [#b1867d38]

金曜日だけ予定が確定しているため確保した。土曜日は車なのでなんとかなるだろう。土曜日は適当

*行程 [#see1b4e3]

8時出社の17時30分あがりで、19時に家到着。前日24時過ぎるあたりの豊川に前日IN。

*時間 [#yc5ff708]

**2019/08/02 [#h3424fc9]

-行き navitimeの時間を入れてみた
--20:00発→一般道もちょい遅い→20:45入間IC→21:06八王子JCT→21:26海老名JCT→22:04御殿場新東名→2通過→23:44浜松いなさJCT通過→23K 18分で豊川IC→新城SA,豊橋PAが最後のPA→24:02豊川IC

--20:00発→圏央道海老名JCT付近11キロ渋滞で東京ICへ→20:29笹目3回目で右折→20:42四面道→20:58高井戸→21:00シンエネ給油待ちあり5分→21:14東京IC→21:39海老名JCT→22:17御殿場JCT新東名→22:31駿河湾沼津5分→23:06清水JCT→24:03浜松いなさJCT通過→24:15東明→24:23豊川IC→24:26着


**2019/08/03 [#hcb97bb7]

-KRPまで
--豊川インター→伊勢湾道→新名神→四日市JCT→亀山西JCT→京都東IC

-敦賀まで
--

**2019/08/04 [#ue62654b]




*交通事前調査 [#a8685d95]

**対象国道 [#o09fc184]

+国道367号(国道27号まで行くと完走!110キロ)

*総評 [#q361afee]

**豊川まで [#p59f225d]

新東名は2016年に豊田まで開通しているが、新名神は今年3月開通で東名阪道経由でいったのが懐かしい。17:45分上がりで、20時出発。ちょうど24時過ぎぐらいになる予定。前回は真昼間だったのですぐに高速だったが、今回は一般道でよかろう。しかし圏央道の渋滞がやばい!普段プラス80分の情報が出ており、行くころに消滅していればいいが・・。どうも事故渋滞っぽいので治まらないだろうと東京IC方面へ行ったがこれが大失敗。出発15分で渋滞は消滅傾向にあり、一方で笹目通、中の橋できっちり渋滞を食らうという。東名に入っても大型車に挟まれて90キロがせいぜいという状況で燃費を稼ぐには良いのだが、到着がいつのことやら。しかし高速入ってからはペースが上がるので25時過ぎることはなさそう。御殿場辺りでは空調なしでも涼しいがここが最高標高地点なので徐々に蒸し暑さが戻ってくる。新東名は路肩が8割塞がれており、そんな状況で120キロなんてとんでもないと思ったが、後で東名と比べるとほぼ直線に等しいのでよいのか?しかし路肩の圧迫感は3流高速道路よりもひどいので何とかすべきである。事故あったら一瞬にして逃げ場のない大渋滞になるだろう。炭酸水と帰りの地下鉄の爆睡とトラックとのバトルで眠気はなかったのだがさすがに車も少なくなったいなさJCT以降は眠気がきたか?ルートイン着くとバスが3台で嫌な予感かつGPS電池きり忘れで切りに行き、さらにカード抜き忘れというへろへろ状態。明日は自然に任せるかというわけで25時就寝。念のため8時半目覚ましセット!


**京都まで [#pa5a694d]




**後日談 [#o3949846]


*グルメ [#m637953a]

**ジェフグルメ [#q8c824e8]

+8番ラーメン
+ほがらか寿し
+芝寿し(金沢)

#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS