#contents

*あらすじ [#ie3c3623]

久々の大韓航空利用でタイへ。9時の飛行機なので前日成田泊

*経路 [#j439861e]

ほぼ一般道で成田へ。
ほぼ一般道で成田へ。この旅の全工程はタイ時間でGPSが記録されてしまったので注意!
KE706,KE651

*決行日時 [#hc3a5462]

2014/10/05

*行程 [#y788cb2c]

-成田まで
10:25発→10:48和光IC→11:09三郷南IC降りる→11:43流山のブックオフ→12:00我孫子の丸亀製麺22発→12:50頃水郷ラインから県道18号へ右折→13:15イオンモール成田で一周して駐車→13:55発→しののめの丘14:28発→15:12さくらの丘15:29→15:35セブン4分→15:47頃成田ビューホテル着

-バンコクへ

KE706

*詳細インプレッション [#k031b319]

**チケット獲得から事前準備 [#w4c43c5c]

約一週間前でマイレージ加算率70%のチケットをゲット。土日や時間のよい便は高いが、平日だし、時間もあるので仁川5時間乗り継ぎの便。残念ながら777ばかりだが、A330も一度のる。Webチェックインは24時間前から可能。前から訪問したかった成田ビューホテルをこれも一週間前に余裕でゲット。

**成田まで車で [#jee12f88]

寒くなってきたので警告灯は15分で消滅。10時半だが、3連休最終日なので順調。ただし三郷西はモール渋滞で本線ギリギリまで伸びていたので注意。国道464は遅いので、その次の県道ルートをとおもったら、そこも右折レーン渋滞で回避。そこから国道6号を北上するルートを通ってみる。久々の水郷ラインは快走すぎてあっというまに成田への県道18号へ右折。あとはイオンモール成田まで10キロ程度だ。イオンモールあたりで渋滞が戸思ったがなんとか手前で駐車場へ。しかし不慣れなので空きがどこか分からず一周。素直に立体へいくべきだが、そのルートがわからないという。さてとりあえずまだ時間はあるので飛行機撮影スポットいきますか?まずは読みが難しい十余三東雲(しののめ)の丘へ。全開訪問時は北風運用で着陸機が小さく見えるのみだったが、何とこの日は南風運用でB滑走路に着陸する飛行機が目の前に見える!しかしA滑走路に着陸する機体も多くて、ってことはさくらの丘ならば離陸直後が見れるのでは?と重いいってみる。途中B滑走路南側を通るが、ここにはスポットがない模様。県道44号沿いのさくらの山も途中通ったが、満車に近かった。今日は南風なのでさくらの丘が正解だが、ナビにもでておらず、県道沿いでもないので迷ってしまった。サンクスでスマホナビに切り替え。近かったのだが、近くにしか案内はないのでこれでは気づかない。しかし離陸する飛行機がなかなかこない。10分近く空白があったのだが、その後4連続ぐらいで来た。あとは夕食調達して成田ビューホテルへ。ここは施設もすばらしいが、飛行機の見える露天風呂が最高。ただし一度入るとでれないので調達してからくること。


**KE706 [#re2d8972]

-7:05到着→トイレ→7:10行列に並ぶ(開始前)→7:40チケットゲット→保安検査中国人行列で54通過→出国は一瞬で2分後には出国エリアへ。→買い物して8:20頃にはゲート15→8:45頃搭乗→9:15ゲート離脱→9:25離陸→9:49機内食配膳→11:25着陸→11:36ゲート10へ→11:43頃降りた→11:47保安検査大行列→12:08抜けた!
-7:05到着→トイレ→7:10行列に並ぶ(開始前)→7:40チケットゲット→保安検査中国人行列で54通過→出国は一瞬で2分後には出国エリアへ。→買い物して8:20頃にはゲート15→8:45頃搭乗→9:15ゲート離脱→9:25離陸(直前にGPS途切れる・・・)→9:49機内食配膳→11:25着陸→11:36ゲート10へ→11:43頃降りた→11:47保安検査大行列→12:08抜けた!

前日はやはり1時間ぐらいで目覚めて1時に就寝で寝不足。どうせ自然に目覚めるかと思いきや目覚ましで起こされる。6:55には朝食。朝のバイキングはなんとステーキもあるらしいが、出てこないし機内食もあるので軽めにした。とろろや納豆や洋食も豊富ですばらしかったぞ。6:40のバスに乗って、25分で第一ターミナル。朝一だからガラガラかと思いきや、出国する人でかつてない行列となっていた。最終目的地が韓国の人は別のカウンターいけるけどほとんど乗り継ぎ。これはKE706は満員だな。荷物は片側すかすかで12.2キロ。保安検査も中国人の行列に挟まれ、彼らは液体持ち込もうとしているので時間がかかることこの上ない。出国手続きは1分で終わり、8時前に出国エリアへ。しかし今日は行列がすごすぎてカードラウンジへなどと一寸も思えないほどだった。さて今日の出発は15番ゲートからで、KE706はスムーズに乗車して777で初めて後ろのほうへ。なんと50番と51番以降シートが3列から2列になる過程で席が斜めに配置され、窓際はかなりの足元スペース。うむむうれしい誤算。そのまま隣が来ないのでトイレに行ってスタンバイだが、この後フランス人とおもわれる団体に囲まれる。隣の方のにほいが・・・・というわけで地獄のフライトであった。A滑走路からなのですぐだが、一本着陸待ち(A380ではなかった)。飛び立つと20分ほどで機内食。やっぱりどこのエアラインも朝飯はかるいのしかださないね。あとはドキュメンタリーを二本見ているとあっという間に着陸だ。ここでは平行滑走路をまたぐので一本待ってからゲート23とかいってたけど10へ変更。

**KE651 [#j7909f9f]

-5:15には搭乗完了だが乗客待ち17:33プッシュバック開始→17:47離陸→18時20分飲み物配膳→19:04機内食→21:18着陸→あるく→21:40イミグレ通過→22:50頃?
-17:15には搭乗完了だが乗客待ち17:33プッシュバック開始→17:47離陸→18時20分飲み物配膳→19:04機内食→21:18着陸→長距離あるく→21:40イミグレ通過→22:20タクシー乗車→22:33頃トンタリゾート着

トランスファーはすごく時間に余裕があるので、ゆっくり降りてずらそうかなとおもったが、普通にあるいていたら結構追い越してしまう。さらには暇つぶしスポットもなかったのでさっさとトランスファーだが、この行列はすごい。やはりアジアのハブなのだろう、午前中はいたる方面から乗り継ぎですさまじい行列。今日はすべてにおいて時間がかかる日だな。免税店の喧騒から逃れて4階で横になれるソファーゲット。しばらく時間つぶそう。ちょっと寝て13時40分からお昼探索。しかし4Fのレストランはいつもいっぱい。ゲート8とあるのでそちらで食える店。結局前にうどんを食べた記憶がある店で辛いスープとご飯。キムチもうまい!しかしスープは辛すぎておなかにダメージきそうな感じなので残した。あとクレジットのサインがまったくできてないが大丈夫かな?そしてゲート23に変更との情報を掲示板でみる。朝一発券はあてにならんね。ついでにだいぶ汗かいてやばくなってきたのでシャワー体験。無料でこれはすばらしい!その後寝ようとおもったが、マッサージチェアの作動音が耳障りかつWIFI不安定で撤収。ゲート23は混みそうなのでだれもいなそうなゲートで充電して過ごす。搭乗開始15分前に移動。無事着席だが、時間になっても乗り換え客を待っているのが動かない。結局30分送れるのだが、普段はそんなに遅れない。腹減ってきているので早く機内食と思ったが、長時間のフライトなのでまずはドリンクとピーナッツから。パイナップルジュースをいただく。となりも含めてほぼ満員なのでトイレをどうするか。すぐ機内食で最初韓国語で話しかけられてもさっぱりなので、英語のときにすぐさまビーフ。しかしご飯ではなかった。ベトナムの時もあったかな?焼きそばとビーフ。最後にアイスクリームまで配られてさすが夜の機内食。後は寝ましょうってなわけで2時間ぐらいはトータル寝たんじゃないかな?それでも90分はあるのでスト2してザンギエフに阻まれ、テトリスしてベスト10にも入れず。そんなこんなであっという間に着陸。
トランスファーはすごく時間に余裕があるので、ゆっくり降りてずらそうかなとおもったが、普通にあるいていたら結構追い越してしまう。さらには暇つぶしスポットもなかったのでさっさとトランスファーだが、この行列はすごい。セキュリティチェックの前の飛行機が見える窓のところまで3メートルほどはみ出ている。反対側からも行列。やはりアジアのハブなのだろう、午前中はいたる方面から乗り継ぎですさまじい行列。今日はすべてにおいて時間がかかる日だな。免税店の喧騒から逃れて4階で横になれるソファーゲット。しばらく時間つぶそう。ちょっと寝て13時40分からお昼探索。しかし4Fのレストランはいつもいっぱい。ゲート8とあるのでそちらで食える店。結局前にうどんを食べた記憶がある店で辛いスープとご飯。キムチもうまい!しかしスープは辛すぎておなかにダメージきそうな感じなので残した。日本円800円相当とかなりのもので韓国は物価高いな。あとクレジットのサインがまったくできてないが大丈夫かな?大丈夫だったがそんなんでいいのか!そしてゲート23に変更との情報を掲示板でみる。朝一発券はあてにならんね。ついでにだいぶ汗かいてやばくなってきたのでシャワー体験。無料でこれはすばらしい!その後寝ようとおもったが、マッサージチェアの作動音が耳障りかつWIFI不安定で撤収。ゲート23は混みそうなのでだれもいなそうなゲートで充電して過ごす。搭乗開始15分前に移動。無事着席だが、時間になっても乗り換え客を待っているのが動かない。結局30分送れるのだが、普段はそんなに遅れない。腹減ってきているので早く機内食と思ったが、長時間のフライトなのでまずはドリンクとピーナッツから。パイナップルジュースをいただく。となりのタイ人夫婦も含めてほぼ満員なのでトイレをどうするか。すぐ機内食で最初韓国語で話しかけられてもさっぱりなので、英語のときにすぐさまビーフ。しかしご飯ではなかった。ベトナムの時もあったかな?焼きそばとビーフ。最後にアイスクリームまで配られてさすが夜の機内食。後は寝ましょうってなわけで2時間ぐらいはトータル寝たんじゃないかな?それでも90分はあるのでスト2してザンギエフに阻まれ、テトリスしてベスト10にも入れず。そんなこんなであっという間に着陸。


**到着後 [#uee4796f]

まずはイミグレがこみそうなのだが、出遅れたしトイレも一回もいかなかったのでトイレ。イミグレまで500メートルは歩かせるのでその間にどんどん抜かしほぼ待ちなしでいみグレ通過。その後さっそく両替だが、1万円が2550バーツで小銭でくれた。レートは0.2555でほぼ4円計算。ただし街中はもっとよいらしい。2800ならば0.28と表示があるはず。その後は荷物受け取りに15分ほど。長居通路をあるいてDTACでモバイルだ!299ペソで1.5Gまで高速通信利用可能。設定までしてくれるというので英語表記に切り替えて渡すが、iPhoneに比べると苦労している模様で、しかも途中で再起動までしてしまう有様。5分ぐらいは苦闘していただき、無事開通!これこそSIMフリー端末を買ったかいがあるというものだ!送迎のサインがまったく見えないし、係員も把握していないので、タクシーにきめた。タクシーは発券されたゲートにいく仕組み。住所みせれば一発だろうとおもったら、油断大敵でよく分かっていない模様。GPSを便りに若干遠回りされたが、メーターとパブリックタクシー利用料50きっちり。200とろうとしてたらしい。
まずはイミグレが混みそうなのだが、出遅れたしトイレも一回もいかなかったのでトイレ。イミグレまで500メートルは歩かせるのでその間にどんどん抜かしほぼ待ちなしでイミグレ通過。その後さっそく両替だが、1万円が2550バーツで小銭でくれた。レートは0.2555でほぼ4円計算。ただし街中はもっとよいらしい。2800ならば0.28と表示があるはず。その後は荷物受け取りに15分ほど。長い通路をあるいてDTACでモバイルだ!299ペソで1.5Gまで7日間(実際には帰りも利用できていたので8日?)高速通信利用可能。設定までしてくれるというので英語表記に切り替えて渡すが、iPhoneに比べると苦労している模様で、しかも途中で再起動までしてしまう有様。5分ぐらいは苦闘していただき、無事開通!これこそSIMフリー端末を買ったかいがあるというものだ!送迎のサインがまったく見えないし、係員も聞いても出口4と連呼するだけで、把握していないので、タクシーにきめた。タクシーは発券されたゲートにいく仕組み。住所みせれば一発だろうとおもったら、油断大敵でよく分かっていない模様。GPSを便りに若干遠回りされたが、メーターとパブリックタクシー利用料50きっちり。200とろうとしてたらしい。50は絶対上乗せされるので注意が必要。だが基本的にそんなにぼったくるドライバーはいなかったぞ。22時半について無事1Fのなかなかよさそうな部屋ゲット。

*旅行記 [#q1cd63a8]

**11/26 [#n4f55dc9]

前評判が散々だったトンタリゾートだが、エアコンの音はうるさかったがキングサイズのベッドでぐっすりとはいかずに何度か目覚めつつの5時半おき。ダメなところは枕のスタンドがこわれていた。テレビのリモコンが聞かない。ボディーソープかシャンプーか片方ない。下水の匂いがきつい。食事券を落としたのか不要なのかわからないが、パンだけの朝食ぐらいなら外へ行こうと6時半ぐらいから外をふらつく。屋台の弁当に手が出かかるが、箸はどうなる?というわけでセブンの前の店で麺と牛肉。さすがに安くてうまい!が、コメが食いたかったのが本音。あとは宿に戻って睡眠不足を補くべく11時まで昼寝。11時半と言っていたのをきちんと覚えていたらしく、チェックアウトしてすぐに送ってくれると思ったら11時半まで待たされた。ほかの韓国人男性一人と空港へ。空港からはシティラインでマッカサンまでだが、この時間は20分に一本という少なさなので駅ごとに混雑が激しくなり、マッカサンで大量におりたからよかったものの大変だった。次は地下鉄だが、うわさ通り通路ができており楽々乗り換え。そのあとは最寄駅から苦労しながらスーツケースを運ぶ。13時20分ぐらいにようやくチェックイン。しかし暑かった!そのあとはルームメイトにさっそく誘ってもらいターミナル21見学と両替とヴィクトリーモニュメントで日本人会。現地駐在や現地採用が多くてびっくりだ。雪を求めないのであれば住みやすいのだろう。パーティは10時半までかかったが、帰りはタクシー。この時間でも渋滞しておりさすがバンコク。

**11/27 [#fa6812b8]

ドミトリー初日は5時半起き。だれも起きてこないので洗濯まで完璧にこなし、ローカルのカオマンガイを食べに近所に繰り出すが、不発。でもマンション手前の店も種類は少ないがおいしかった。この日は10時からマッサージツアーというわけでワットポーのマッサージへ。500バーツと日本でやったことがないものとしてはかなりの金額だが、まぁよいでしょう。2時間あるので寝てしまえるかもと思ったが、痛いのでなかなか寝れないが一瞬どっかで意識がとんだようだ。しかし首筋周りや足の筋肉などが余計疲れてしまったという副作用あり。お昼はイムチャン食堂でエビチャーハンを食べてそのあと自由行動。BTSのワンデイパスを利用していろんなところを訪問してみる。とはいっても明日の下調べを兼ねているのでまずはチャオプラヤエクスプレスの最寄駅サパーンタクシン(Saphan taksin)へ。駅だけ単線なので廃止のうわさが絶えないがやっている。船を結構待つ人でいっぱい。昼時に最後の一つが売れてしまったんで、ここフルーツスタンドにてマンゴーを買うが、これが大失敗。みんなの前で買っていたら、マンゴーの評判を貶めるところだった。さすがに4個で限界!あとはサイアムでショッピングモールを見学して、アソークまで戻る。今日は19時半から待ち合わせだが、すでに汗だくなのでまずはシャワーをというわけで戻り、シャワーを浴びる。どうせまた汗かくだろうが、日が落ちてからゆっくり行動。ルンピニ駅で待ち合わせだが45分前につく。暇つぶしスポットが少なくてやむなく高いスタバで高いコーヒーを飲んで待つ。あとはソフィテルの29Fの展望レストランに行くが、とても怖い。そのあとは解散したのだが、また合流して食事処探してアソーク(スクィンビット)エリアへ。コメの麺で40バーツだが、もやし入れ放題!うまいと思ってもリピートできないのがつらい。しかし今日も風邪が辛い。今日も10時半近くに帰宅完了!シャワーは3人待ちで汗だけ流して洗濯してまた寝る!

**11/28 [#p1488356]

咳が夜になるとひどくなるので今日は一日中おとなしくしてようかなとは思うが、せっかくなので市場に行きたい人をさそってマンゴータンゴと船と市場!マンゴータンゴは11時オープンなので、最初に市場にしたのだが、これが失敗の原因か!船はチケットブースでツーリストを買ってしまった。40バーツと約2.5倍だが、着席保障と思えば安いもの。ただし王宮とかいくならワンデイパスを買うのがよいだろう。市場で歩き回るがその段階で汗だくでへろへろ。リュックを背負うと全身汗まみれ。11時回るとさらに人が増えてもう帰りたい!てなわけでここで別行動の提案が出たのでありがたく乗る。ボート乗り場が上り下りで10メートルほど離れており、係員に追い返される。最初は渡し船の方にいかされていると怪訝にしてたが、その先に確かに上りがあった。無事オレンジエクスプレスに乗車できたが、とても混んでいた。当然座れるわけもなくしばし立って景色を見る。カオサンや王宮も近いので白人が多い。最後は雨が降り出したが、昨日ほど強い雨ではなさそう。いつの間にか対岸に渡っていたらしいがどんなマジックだ?明日は凝視してみようっと。結局行きも帰りも駅側に接岸するということが判明!

**11/29 [#qcd46d83]

今日は移動の日かつ毎日の暑さで参っていたのでとくに予定は夜以外はなし状態。3時にチェックインだが12時前にはBigcで残りのお金を使いきりたい。てなわけで1メーター確実なのにタクシー。しかしこいつがTESCO方面へ遠回りしたりとんでもねー奴だ。結局眠くもなってきたしこれ以上時間をここでは潰せないので移動することにした。かなり苦労しながら駅にたどり着き、地下鉄構内で体を冷やす。さて後は最初に来たときと同様のARL乗り換え。ここからは路面が綺麗なのでスムーズ。ラムカムヘンについて、NASAVEGAS方面を探すが、どう考えても反対方面の出口。下手に降りると道路横断というわけでどうすんべ。AlineSquareとやらが空白テナントありでオープンしているのでちょっと覗いてみる。フードコートもあるので利用価値ありそう。さて、かと言って食うよりも早く部屋に戻って寝たい(この日3時半起き)。道中ここからいける路線バス情報を調べていたので、せっかくなので番号を控えておく。外国人団体がチェックインしていたのでさっそくチェックイン。後は夜に備えて荷物の整理やらしてさっさと寝たい。しかしなぜか眠れず、だったらきになっていた路線バスの旅だろうというわけで早めの出発。無情にもスマホをみてたら40番のバスは通りすぎており、すぐくるだろうと思っていたが、71番や他の番号は何回もきているのになかなかこない。20分ほどは待ったのだろうか?ようやく来てアソーク駅が通じて無事乗車。渋滞はあるが一本でアソークまでいけるので便利だろう。この後はサラディーンに移動して部屋のスリッパ(今回飛行機の中でも必要だったのにもってこなかった)をダイソーで手に入れた。ここは日本人向けのタニヤストリートがあるので、日系の店舗が非常に多い。あとはパパイヤというタイ料理の店で食事。帰りは遅くなりすぎてARLの自販機が停止しており、ラムカムヘンの駅名がうろ覚えだったのでNextStationでしのいだ。

**11/30 [#l07b2ff2]

今日もあまりよく眠れずに途中で起きたりして5時半起き。朝食が6時からというのだが、誰もいなくて気が引ける。しかし周りに屋台もないようなので、140という情報をもとにいったら180に値上げしてやがった。こうなったらもとはとってやるとしぬほど食いまくる。とはいえ西欧人がおおいから、ここのバイキングはタイ料理っぽいのは少ないんだよな。しかしチャーハンは安定品質でうまいぞ!あと生野菜サラダがうれしい。これで今日も元気にと思ったが、まずはお金が心配。バイキングで200使ってしまったので、さらにワンデイパスを買って残りは150程度かな?これでは不安なので両替をというわけだが、全然あいてないね。あくまでいろんなところをさまよっていたのもあり、しばらくして、汗のかきすぎで微熱の症状が・・・というわけであまり無理して寝込んでもしゃーないので11時ぐらいに一旦宿に戻る。その時に菓子パンなど買い込んで体力回復の他めと称してやけ食い&バファリンでしのぐ。一応薬のんだら、午後は症状が収まってきたのでチャオプラヤエクスプレスをノンタブリーまでのろう。今日もツーリストボードに誘導しているようだが、そうはいくか!一本いった後だったのでほぼ先頭でまつことができた。その間に西欧人からなんで二つに分かれているのかと聞かれたので、正確に返答したらなっとくいただけた。このシステムは複雑だよな。ローカル向けの船だが、今日は日曜日ということもあり、観光客ばかり。しかし今日は波が激しいのかチャオプラヤ川の水が顔にかかる。これはやばいね。というわけで通路側がよいでしょう!カオサンもよりを過ぎたらガラガラかと思いきや、最後まで席がうまっている状態だった。ちょっと駅前をうろついたが、そんなに見るところもないのですぐ引換す。通路側だが、なんとか着席。帰りはものすごい混雑でカオサン近くで降りようと思ったら、過ぎた直後。その後も王宮や中華街で降りるのを躊躇しているうちに、終点。まー今日は無理して歩き回るべきではない。その後は家に戻って、選択して、3度目の外出でタイスキを食べて(結構高かったのでJCBカード払い)、早めに帰宅。

**12/01 [#a944ab7b]

今日はぐっすり眠ることができたので、朝から行くぞーと気合をいれるが、戻りの列車が13時からなのであまり早くてもしょうがないと一旦朝食後寝る!8時半に目覚めてそろそろ準備。10:05のExpress71に間に合えばよいので、8:50のARLで行こうとしたら、ヤバいぐらいの行列。これのれるかなーと思ったら案の定積み残し大量。次ものれなかったらと思うが、次は時間より早く来たので臨時列車なのかな?無事乗車してフワランポーン駅へ。さすがターミナルで今までこなかったのがもったいない。チケットは9時半ぐらいに無事二等をゲット。ディーゼルかーなので入線は5分前ぐらいであった。客車列車は折り返しのための整備中。無事自分の席を確保できたが、この乗車率でよくチケットとれたなーというぐらいの混雑。しかもみんな荷物多すぎだろ!棚はうまるのでスーツケースやでかいバックパックは厳しいな。自分のところはドア付近で足が伸ばせるのだが、誰かが勝手に荷物置場として使いやがった。白人の方がなぜかどけて上においてくれたがね。さて向きが集団お見合い式なので逆方向。しかも窓が汚れているためあまり外が見れない。前日緯度経度を設定したつもりが、OKボタンおし忘れで愕然。しょうがないので距離と路線図をにらめっこしながら71キロ付近を注目していよう。途中まで時速30キロもでていない状態で心配だったが、郊外へでると最高速度100キロでぶっ飛ばしどんどんアユタヤに近づく。アユタヤ付近ではさすがに、車内販売スタッフも含めてしらせてくれる。アユタヤに降りるとまずは帰りの電車。あ!意外と12時近辺でもたくさん本数はあるではないか!トゥクトゥクのおばさんが何度も越えかけてくるが、これなら列車で帰ってもよいな(最初はロットゥーのつもりだった)。暑いから街中散策は止めておこう。日陰のホームで待つこと約50分。普通電車がやってきた。二等はあるかと聞いたらないので、普通車乗車せざるを得ない。たちっぱなしを覚悟したが、後ろの車両はすいていたのでムスリム女性と相席。このひと12時半からお祈りを始めたが、満席の時はどうするんだろうかな?そのうちボックスがあいたので移動して、ゆったり過ごす。さすがに暑いので普通電車でもある車内販売にてジュース購入。特急じゃなくてもリーズナブルな値段で購入できるので買い込む必要はないだろう。夜は近くのAlinkSquareにて食事。フードコートの残金は24バーツ捨てることになるが、移動費を考えると別に何てことはない!

#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS