#author("2018-12-08T08:13:18+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#n7a899d4]

英会話とダナパニ後に

*行程 [#ucc0f9db]

初のつもりが県道33号はおなじみの道であった。

*時間 [#t938880f]

-2018/12/09

--安中榛名湖
12:40発→13:04ウニクス南古谷13:35発→13:40小仙波→13:57川島→14:05柏崎→14:11東松山IC→14:30寄居仮眠12分→15:54アグリパーク上里15:02発→超遠回り→15:12神保原から国道17号→15:20勅使河原の先橋手前アグリパーク最短交差点→15:26二車線→15:48国道18号→16:01安中榛名駅方面へ→16:11安中榛名着


--榛名湖から降りるまで
16:22国道406号→16:55榛名湖思い切り回ってから湖畔駐車場着

--帰り

*総評 [#rcdd6730]

**行き [#q0fd560d]

フードコートはカウンターでもようやく空きをゲットできる程度。そして待望のダナパニだが、ナンが小さくなったなぁ。というわけで食べ過ぎないのはいいのだが、若干期待外れ。さて小さくなったとはいえ大量に食べ絶対眠くなるので、寄居手前で早くも来た!寄居は工事中のため、若干狭い。上里のアグリパークなかなか広いが変に近代的過ぎてそれほど安くはないのか結構在庫があった。ただカンターレ上里も近いので合わせていくのがよかろう。そしてそのあとが南下させまくりで最初の交差点を左折しないと15分遠回りさせられる。上りで来る場合は橋のそばですぐ右折だ。ガトーフェスタハラダも大盛況で高崎の渋滞もくらう。安中の車線減少渋滞はなんとかパスしてすぐ右折。安中榛名はホント何もないけど無料駐車場があり、なおかつ社会実験中とはいえラウンドアバウドがある。しかしベトナムのに比べると小さすぎである。

**帰路 [#tc653993]

安中榛名から県道を経て406号は見えるのだが、並行して走る道がなかなか合流してくれず。さらに狭くなって不安になる。結局このルートで正しいのだが。裏の裏で県道33号を選びセンターラインもないのでこれは絶対来たことがないと自信を持っていたが、高崎方面の合流後はバスもいて、センターライン復活。さらにいきなり神社でなんかデジャブ感あるが、それでも通ったことがないと信じて進む。しかーし卑猥な岩をみて思い出した。
結局裏はこちらになるのか。県道28号が郷原にぬける真の裏榛名。そして県道126号と28号東側は未制覇かもしれぬ。ちょうどイルミネーションが行われておりビジターセンターも行けず。去年の苦い思い出に浸りながら今日は金払うつもりはない。

#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS