#contents

*あらすじ [#n7a899d4]

三連休中日で午前中は別件でゆっくり出発で秩父以外の近場。

*行程 [#ucc0f9db]

超久しぶりに所沢から入り、駒寄で降りて帰りは一般道

*時間 [#t938880f]

-2017/10/08

--榛名湖まで


--帰り
18:20出発→榛名湖一周約15分のち県道33号→19:10国道17号→19:28県道13号→19:32藤岡IC通過40キロ100分→19:35国道254号→19:42小林交差点右折→19:50神川2分→20:15シケイン突入3分で通過→20:38志賀→20:51東松山IC→21:15小仙波→21:36着

*総評 [#rcdd6730]

**行き [#q0fd560d]

暑いから早く目覚めるだろうと思ったが自然に任せて起きたら8時20分。洗濯して食事してだと英会話イベントは間に合わず。午前中はイオンラウンジで戻ってくる。ちょい昼寝のつもりが1時間半寝る。まだ渋滞があるので一般道。東松山で普段渋滞しないところが渋滞しておりやはり事故渋滞。高速の渋滞は行くころには消えていたというグッドタイミング。さらにバーストした車が路肩を走っているという・・どんだけトラブルがおおいのだ?反対車線はみっちり渋滞しておりどうやって回避するかのう?県道28号へ入るには普通に前橋方面へいってからのほうがよい。今回は高崎方面へ走って県道25号バイパスからはいったが若干遠回り。入るとスムーズで先行車は一台。しかし対向車は多くてヘアピンなどではカーブミラーを見ていないと対向車が来る!結構な交通量だが、路面はタイヤの跡だらけ。しかし1.5車線がほとんどなので初心者向けには遠回りでも県道33号がお勧めだ。上に来ると地上とは打って変って涼しい!これならキャンプに最適だろうというぐらい心地よい風。実際に湖畔のキャンプ場なのか単なる空き地なのかわからんがそれなりにテントがある。


**帰路 [#tc653993]

5年前に来たらしいが帰りの県道33号高崎よりほぼ同じルート。ただし湖一周は逆回り。県道33号はこれから走るという車が上ってきていた。こちらも榛名神社があるのでメインルート。途中から国道406号。そして高速は真っ赤なので避ける。高速のあおりで17号も混んでいるので254号へ逃げるがさすがに40キロ100分の発狂渋滞なので一般道へ逃げてくる車も多め。小林交差点直後の橋でのろのろだったが、それ以外は極めて順調。そして意外なほど涼しくて無理しなくてもエアコン不要な心地よい風である。二日連続200キロだが、まだ走りたりない!


#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS