#author("2022-10-14T02:47:41+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2022-10-14T05:08:26+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*Ansible実験途中 [#u739f1d2]

**CentOS8 Stream [#n82f756d]

-CentOS8が2021年末で終わりかつCentOS7もいろいろ古くなってきてつらいので対応開始。
-Fail2banがインストール時にエラー
-PythonはOS標準で3.9とかあるので分岐させるべし
-上記問題はあるが、一応最後まで完走した(2021/07/23)

**CentOS8 [#c60a9223]

-パッケージ名が変わりまくり、コケまくる
-minimalだとpython入ってないので手動インストール。jpロケールも入ってない(未解決)
-python3に変わったので、pipでこける
-ntpdがなくなって、chronyに(CentOS7でもあるので!)
-pipでインストールするものがコンパイルエラー!

**Mariadb 10.3 [#c348362b]

mysqlのインポート時にuserテーブルがあるとのエラー、なんでだ?
MariaDB 5.5から10.3なので互換性がなかったのかも?一度本体をupdateしてからチャレンジ?

*再構築時に自宅サーバーを一時的に使う方法 [#p45d1ce4]

+comsumer停止
+slaveからmasterへ昇格
+wordpress自宅を参照するように書き換え(IP直!)
+cakephpをremoteuserに(IP直)
+動作確認

*移行後の確認 [#o5ab8332]

-各バッチファイルの実行確認(IPが変わるとJCBがこけた時があった。ブラウザで入りなおしたら、大丈夫。AUもなぜか実行失敗)
-cloudfrontのinvalidateはなくても大丈夫っぽい
-GMO遅い,KAGOYAは早い


*ansible実行効率化 [#v8db077f]

|自宅setupタスク|60分程度|
|自宅recoverタスク|DW25分程度+展開はすぐ|


**不要なダウンロードを削る [#gb413049]

 -rw-r--r--. 1 root root   6142197  8月 16 07:59 apache-tomcat-6.0.18.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root 118543435  8月 16 08:14 solr-4.1.0.zip
 -rw-r--r--. 1 root root    996444  8月 16 08:28 mysql-connector-java-5.1.42-bin.jar
 -rw-r--r--. 1 root root   8042383  8月 16 08:48 apache-maven-3.3.3-bin.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root   9375265  8月 16 08:48 apache-tomcat-8.5.13.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root  63124132  8月 16 08:53 jenkins.war
 -rw-r--r--. 1 root root    413172  8月 16 08:53 pukiwiki-1_5_0_utf8.zip
 -rw-r--r--. 1 root root   6773205  8月 16 08:54 wordpress-4.2.2-ja.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root    747520  8月 16 08:54 phpPgAdmin-5.1.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root   9368791  8月 16 08:55 phpMyAdmin-4.4.12-all-languages.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root   1509582  8月 16 08:55 cakephp-2.8.5.tar.gz
 -rw-r--r--. 1 root root  67523890  8月 16 09:00 gradle-4.0-bin.zip
 -rw-r--r--. 1 root root  10177671  8月 16 09:01 liquibase-3.4.2-bin.zip


***いらないもの [#r28ece8e]

管理ツール入れないのならば、cakephp以外はいらぬという

-solr
-jenkins(rpmのはず)
-maven,gradle(skdmanのはず)
-pukiwiki(影響ないサイズだけど、移行前提ならいらない)

*ansible 2018 スリム版実行状況 [#ac0a6f47]

主に家向け

|Kagoya|〇|30分はかかるな|
|VMware on MACBook 2013|〇|時間かかるけど|


*ansible 2017年度版実行状況 [#b0b0a5ea]

|AWS|〇||
|Azure|〇||
|Sakura|〇||
|Kagoya|〇|所要時間30分。mvn compileで固まる|
|GMO|〇||
|VMware on MACBook 2013|〇|時間かかるけど|

-2Gだとzabbix,jenkins(100M),elasticsearch(1G),sonar(1G),kibana,td-agent(100M)はあきらめろ。特にelasticsearchとsonarqubeがlessも使えないほどメモリを食う

*cron 空白時間帯 [#qe9b0a58]

|平日|45-00|
|土日|40-00|

JavaがDNS固定なので、切り替え後まではConsumerを止めておく。
実質土日00から15分の間しかできぬ!土日の23時以降なら株式データ取得はとまっているので00分にこだわらんでもOK。

|0,20,40|道路情報(HPの更新は05,20,45なのでずらし検討)|
|0,15,30,45|道路情報jpeg|
|0,15,30,45|株式情報5時に終了して7時に開始。更新間隔は10分未満・・|
|0,30|鉄道情報。4-23まで|
|15|空室情報、10-24まで|
|13:30|スキーエリア情報|


結論毎時00-15か45-00までが一番あいている時間帯。
株式情報が止まっている土日であれば40分でも作業可能。
jpegも20分単位にできないか見直す。

Azureの書き込みがある場合は、そろそろ15分ではきつくなって来た。
Azure同士だと30分は必要で段階移行必須。A4にして実施したけどもやはり15分ギリギリ。I/Oが遅い!


*Ansible移行手順 [#w1b04009]

-さくらの場合はsecureタスク実施後、PermitRootLogin noをyesに変更する必要がある。

+secure
+setup
+apps(maven以外はなくてもOK)
+myapps
+cron
+移行元でS3へバックアップ
+recover(--tags=prepare,web,mysql のち postgres,svn)
+migrate(間に合わなかった場合個別DB移行)

-起動確認を忘れて取り逃がしが過去頻発しているので注意。

**移行元手作業(なくしたいが、今のところレアなので) [#c387e053]

-wordpressの接続先を新サーバーに
-toolsはいったんそのまま(cronもあるので)

**移行先手作業 [#h86d09ae]

-toolsを旧サーバーに向ける(デフォルトをリモートへ)
-移行後にlocalhostに戻す。


**移行定番作業 時間差DB移行 [#q35ac8bc]

ansible taskにしたのでそちらを利用せよ。DBを指定して一度にexportとimportを実施できる。

***移行元 [#zebebcb5]

 mysqldump -u root -p cakephp | gzip > cakephp.sql.gz
 scp cakephp.sql.gz NEW_SERVER:/var/tmp

***移行先 [#z9bddd45]

 drop database cakephp
 create database cakephp default charset utf8;
 mysql -u root -p cakephp < /var/tmp/rooms.sql


***アプリの接続先をlocalhostに変更する [#h5a7eb6f]

**移行に必要な時間 [#n044da8d]

azureは移行元でも時間がかかるし、移行先にしても時間がかかる。(体感ではSakuraVPSの5倍!)azure同士の移行だとまず15分に収まらないので注意。
(db+svnのインポートで12分で時間オーバー!エクスポートも5分は見ておく!)

*残作業 [#u6ec7302]

-KAGOYA不正アクセスログをスナップショットから復元
-Jarticをいい加減バックアップとAnsible化
-その他必要なものバックアップして4月後半までにsakuraリニューアルさせたい。

**Ansible対応状況 [#wdd67cec]

|CentOS 6 さくらのVPS|セットアップ完了。DBの移行断念|
|CentOS 6 nagoya VPS|セットアップ完了。DBの移行断念|
|Azure OpenLogic CentOS 7.1|セットアップ完了。移行も完了|
|Azure OpenLogic CentOS 7.2|セットアップ完了。Sonhrqube以外OK|
|さくら CentOS 7.2|セットアップ完了。セットアップタスクが5分程度(ほか14-15分)で終わるので、一番早い!|
|KAGOYA CentOS 7.0|セットアップ完了。TybeBだとセットアップ5分、リカバー2分で終わる|

***チェックリスト [#zee56420]

+認証周りがキチンとされているか?(管理画面に入ること)
+旧コンテンツ(blog/techmemo)やwikiのリダイレクトが完璧であること。
+アクセス制限が移行されていること


***postgresのユーザーに権限付与(シーケンスリード権限がなかった) [#tb2938a8]

 GRANT ALL ON テーブル名 TO ユーザー名;
 GRANT ALL ON シーケンス名 TO ユーザー名;

***cron移行周りのはまり(現在進行中) [#m7a684ef]

-ntpdateが見えない
フルパスに変更


-さくらでaws configureの内容が見えてない。翌日cron経由だと動かなくて発覚。
→単なる設定ミス。

 aws s3 lsで設定の確認をすること

-未解決

/etc/cron.daily/s3_backup.shがさくらだけ上記のエラーがでる。
5分ごとに実行だとでないのに!


*wordpressのサブディレクトリからサブドメインへ移行 [#r1f14d3d]

+http://blog.shun-ichiro.com/howto/move-wordpress/

*各VPSの特徴 [#befc41ca]

**さくらのVPS [#k08a6438]

カスタムOSを入れるときはChromeじゃないと操作できない致命的な欠点はあるが、性能は一番安定している。スナップショットが取れないのがいまどき時代遅れ感。

**Azure [#ea0ee128]

IOが遅い。あとOpenLogicのCentOS7.1を使っているが、それ以外に変えると不具合出たりしてこまったもんだ。

**Kagoya VPS [#f3efa16c]

最初は何も入ってなくて苦労したけれども、ノウハウをためていくうちにAzureよりセットアップが早いので利用しまくり。スナップショット機能がお気に入りだ。
ただし保証メモリが1Gなのでメモリ不足は一番陥りやすい。

**さくらのクラウド [#f97ef0be]

最低ランクだと起動までに時間がかかる(体感できるほど)。セットアップは最低ランクでもAzure以上!

現実的な2Gのプランだとセットアップは5分。移行タスクは6分で完了優秀。

*pukiwiki バージョンアップ/移行手順 [#ja8d3462]


**各フォルダコピー(data,wiki,attache,counter,cacheはいらん?) [#w460b4a6]


  478  rm -rf attach/ backup/ diff/ cache/ wiki/ counter/
  479  cp -ir ../wiki/wiki ./
  480  cp -ir ../wiki/attach ./
  481  cp -ir ../wiki/backup ./
  482  cp -ir ../wiki/diff ./
  483  cp -ir ../wiki/cache/ ./
  484  cp -ir ../wiki/counter ./
 rm -rf attach/ backup/ diff/ cache/ wiki/ counter/
 cp -ir ../wiki/wiki ./
 cp -ir ../wiki/attach ./
 cp -ir ../wiki/backup ./
 cp -ir ../wiki/diff ./
 cp -ir ../wiki/cache/ ./
 cp -ir ../wiki/counter ./

**pukiwiki.ini.phpの設定 [#zd6f9675]

 $nowikiname = 1;
 $adminpass変更
 # 閲覧制限
 $read_auth = 1;
 $read_auth_pages = array(
        // Regex                   Groupname or Username
        '/^.*personal.*$/'              => 'USER',
        '#PageForAllValidUsers#'        => 'valid-user',
        '#HogeHoge#'            => 'hoge',
        '#(NETABARE|NetaBare)#' => 'foo,bar,hoge',
 );

 # 編集制限
 /////////////////////////////////////////////////
 // Edit auth (0:Disable, 1:Enable)
 $edit_auth = 1;
 $edit_auth_pages = array(
        // Regex                   Username
        '/^.*$/'                => 'USER',
        '#BarDiary#'            => 'bar',
        '#HogeHoge#'            => 'hoge',
        '#(NETABARE|NetaBare)#' => 'foo,bar,hoge',
 );
 # user追加

**skin/pukiwiki.ski.phpの設定 [#l742e5af]

-パンくずを有効に

 define('SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH', 0)

**lib/html.php [#dbfdc872]

-CDN対策(閲覧ドメインと編集ドメインを分けて置き、編集時のみ別ドメインに飛ばす)

-lib/html.php

-mydomainを書き換える!
-編集URLにmydomainをつける

 $mydomain = "https://wikiedit.rutake.com/wiki/";
 $_LINK['edit']     = "$mydomain?cmd=edit&amp;page=$r_page";

-編集URLも

$_LINK['edit']     = "$mydomain?cmd=edit&amp;page=$r_page";

***20190812実行 [#kde890aa]

-CloudFrontログイン連携がうまくいかなくなった。POSTがCloudFrontへ行ってしまう。
-ログインフォームのURLが相対パスになったためである。なのでログイン画面でhttpsに飛ばさないとだめ
-ログインメニューまで相対パスになっているので、素直に打ち直しましょう。

***上記の改造対応 [#u9944189]

 // この関数が呼ばれるようになった
 $script = get_base_uri();
 // ここを変える。
 $_LINK['edit']     = "$script?cmd=edit&amp;page=$r_page&amp;custom=true";

#counter

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS