#author("2023-07-23T10:47:53+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-12-18T22:42:22+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
-事業用ノートPCでCF-S10のモデルチェンジ版(SX1-4まで一緒)。こちらまだ値段は高いが、今後CF-S10シリーズの良品がなくなったときにメインとなれるかの試験。ほぼ衝動買い。

#contents

*現在の構成 [#zc2e96ec]

CF-SX1GDHYS。これまた法人モデル。12.1インチディスプレイでHDDモデル。解像度が1280×800から1600×900に向上。ついにbluetooth搭載!
製造プロセスはいっしょで、CPUは0.1GHzしか上がってないので、ほとんど変わらずだ。

|CPU|Core i5 2540M(Sandy Bridge)|2.6G デュアルコアのHT/VT対応!|
|Chipset|Intel QM67 Express|HD3000|
|Memory|4 GB|後から8GB増設(ノーブランドHadiDDR3-12800 1600)|
|VGA|オンボードINTEL HD |オンボード。画面の解像度はCF-S10に比べて横に広い|
|HDD|HGST HTS543232A7A384 320 GB 7mm 5400rpm|320GBは手持ちのSSDには大きすぎるサイズ。|
|SSD|TS512GSSD370||
|バッテリー|CF-VZSU76JS|でっぱりがあるので軽量バッテリーではない。CF-VZSU75JSが軽量|
|ACアダプタ|CF-AA6402A M1|CF-S10と一緒だが純正品とは違うという!|
|重量|1.4kg|CF-S10より重くなっとる!これは誤算!|

SSDの交換は7mmが無難。メモリともども交換難易度はCF-S10より上になってしまった。
バッテリーはリコール対象の型番だったが、ロットが違った。ほぼ新品同等の実働時間をたたき出している。出っ張りが気になるので軽量バッテリーがほしいところだ。

ホイールパッドが小さくなったのか若干使いにくい。あと右シフトの左隣に↑キーが来て押し間違い多し。キータッチはCF-S10シリーズと比較して違和感なし。


**交換バッテリー [#u4c36561]

一応PC情報ビューアによれば充電サイクルはたったの43サイクル(59回カウント)なのでほぼ新品だったのかな?気になるのは温度制限適用回数が8回もあること。
CF-SX4でも同じなのでしばらく在庫豊富かと思われる。

|CF-VZSU76JS|Lサイズバッテリー|
|CF-VZSU75JS|Sサイズバッテリー|

*WEI [#eb481a66]

-未計測!

|CPU|7.0|
|MEM|7.2|
|AERO|4.4|
|GAME|6.1|
|HDD|5.8|
|SSD|5.8|

SATA2.0の壁

#ref(crystaldiskmark.png,left)

*BIOS設定変更点 [#j11b3f24]


*インストール実績一覧 [#o5f8f734]

-Windows7 Professional x64


*ドライバー [#x16c00b4]

DVDに全部入っていて、AUTOインストールで全部完了。

*インストール手順 [#b3361cf6]

**Windows7 Professional x64 [#o63510fd]

-プリインストールなのでまったく問題なし。パッチは200個近く

**Windows10 19.10 [#d7e55ff2]

-ホイールパッドのみ事後に8.1向け入れる

https://askpc.panasonic.co.jp/s/8/


*変遷 [#l4493200]

-15/03/29
このシリーズは値段も高いが需要も多く、売り切ればかりだったが、比較的安い7万円で出回っていたので衝動買い!使用時間4410時間。CrystalDiskInfoとの誤差もほぼなしでこちらの数値も信用できる。翌営業日出荷で火曜日には手元に届く予定だったが、不在で一日遅れ4/1着

-15/04/02
バッテリーは直近4台のなかで一番弱っているかもしれないと思いきや4時間はもったかな?パッチ159個で25時半まで粘るが終わらず、放置。

-15/04/21
8GBをいったんCF-S10からはずして最大メモリに。後日X220と一緒に整理しよう。23日に久々に購入したノーブランドHadiチップに交換

-15/05/12
GW明けから本格的にメイン昇格試験。SSDのCF-S10と比べHDDが致命的に遅い!!が7mmで8MBキャッシュの5400回転なので特段遅いHDDというわけではないのだ。排熱ファンに近い位置で温度が心配。NARA合宿前に一旦隠居して、Officeマシン。その後SSD化予定

-15/08/10
4ヶ月放置だったSSD交換。クローンに70分!取り出すのは簡単で、きれいに中に入れるのが大変。使用済みプリカを使ってやると楽との事前情報どおり。

-15/10/09
intel dynamic power performance managementをアンインストールして、 windows10をインストール

-16/01/13
Windows10が戻せなくなって不便なので、初のD2D発動。ACアダプター必須だが、復元は20分で終わる。パッチあてに3時間はかかるので夜はやめておけ!翌朝最後の5個あてて完了。OfficeはSP3を自分で当ててからだと青色申告のエクセルが無事開けた。

-16/01/25
スリープから復帰できない問題がいよいよ顕在化。とりあえずスリープに入りきったことを確認して閉じることにした。しかしその後オープンしててもスリープ入れない現象発生。どうすんべ!

-16/03/30
X220交換の勢いでこれまた交換。取り外しは簡単だが、きれいにはめるのには一苦労。リフレッシュサービス出すのをあきらめるぐらい元に戻すのがおっくうだ。

-16/05/03
Acronisでの初リカバリー。アンチウイルスソフト入れる前のイメージだった!

-18/11/29
パケット余っているので再びAcronisからリカバリーしてしばしメインで使うか!Acronisはスナップショットのメモがないとわかりづらく、システムイメージの回復でほぼ初期化だが、SSD交換後の影響で2時間ぐらいかかった。やはり一週間でスリープ復帰しない現象2度発生。

-19/09/19
Windows7ラストスパートとモバイルIntelliJ開発高速化計画でRZ5と交代。

-20/05/xx
切替日は不明だが、Ubuntu18.04で脱Windows,脱MacでiOSをのぞく開発用途にはこれでいいか。一年立ってもまだ6000時間行かないので使ってないなー。

-23/03/03
e-tax全部用意計画でWindows10を立ち上げるも以前から不調で使い物にならず。再インストールしかないか。新スマホテザリング相性発生なのでWindowsないと不便。

-23/07/23
ついにWindows10入れ直しついでに全部消してUbuntu環境も再構築!WindowsもWSL2利用で、メインで使えるようにする。Ubuntuは20.04のちすぐに22.04化

-23/12/18
スリープ入るとWIFIがハードウェア無効になる現象発生。一旦経過観察中


*SSD交換 [#c7ee2300]

かなり面倒らしい。

http://15.no1837.net/pc/panasonic/cf-sx2sehcs_ssd.html


#counter

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS