先頭に100MのEFIパーティションが確保されるが、MBRのようにアクティブパーティションじゃないと起動できない制約はないので気にする必要もない。後から同じディスクにマルチーブートさせるにはEFI対応のOSじゃないとダメ。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
SP1統合自作版ではEFIブート非対応なので、USBメモリにUEFI対応版を作成しないとだめ
2台のマシンともDVDではどうしても認識しない。EFIシェルは該当マザーにない。八方ふさがり
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744321(v=ws.10).aspx
MAC用に作っていたUSBなら確実にUEFIブートを認識した。しかしIntel機ではブート以降進まず。
というわけでUSBメモリに作り直す。ここで元のインストールDVDはEFIブートできない構造であることに気づく
確実にUEFIブートできるUSBディスクの作り方。
http://donclaudia.blog87.fc2.com/blog-entry-1692.html
DISKPART> list disk DISKPART> select disk 3 表示されたUSBメモリのディスク番号を指定する DISKPART> clean DISKPART> create partition primary DISKPART> select partition 1 DISKPART> active DISKPART> format fs=fat32 DISKPART> assign DISKPART> exit
CentOS6.4x64でUEFIインストール成功だが、パーティションを確保しなければいけなかったり面倒くさい。さらにはインストール完了までDVDをいれておかないとブートしなかったりトラブル確率が多いかも