津軽海峡フェリー後半から本州南下

9/22

津軽海峡フェリーまで

コープさっぽろで地元ならではのものは・・・なくて撤収仕掛けたときに室蘭焼き鳥弁当!!とキリンガラナ。いつ飲むんだという気がするがまぁ買わない後悔よりは良いでしょうと。コープさっぽろから13分で到着。明かりもあるし、意外と近かった。なお北海道らしいボタン式水洗トイレは真っ暗でやめておいた。屋内では見たことがないので外につながっていると凍結防止で水抜きタイプのトイレなのだろう。眼の前には津軽海峡フェリーの看板で、あとは広大な駐車場を突っ切るのみ。八戸フェリーターミナルに比べると少ないので風呂は慌てなくても大丈夫そうだ。QRで速攻発行。てか早く寝るのでそのために早く入るわけだが。んで端っこに電源のみならずテーブル完備。WIFIケーブルあるけどそれは束ねてあって使うのは流石にやめておこう。WIFIのスピードは1Mbpsとまれに見る遅さ。レポート仕上げるぐらいなら問題ないが。んで持参りんごを食べてしまう。格安NZりんごはうまい!そしてガラナも飲む!まずは車両からで徒歩は外から直接で青函フェリー方式。なお虹色のライトアップは測量山。

津軽海峡フェリー ブルーグレイス コンフォートS 203

19:45ぐらいに車両は入りだすも徒歩はまだお預け。一応すぐ動けるようにスタンバイするも多分車両が入りきってからではないかと思う。20:10ごろから一般車でそれが入りきって初めて徒歩だろう。20:23待機案内のち20:26時動き出し。一列に移動なのでゆっくり、QRで行けると思ったら鍵を引き換える必要がある。さくっと風呂ほぼ独占。あつい!コンセント1つ。自販機は電子マネー対応。食べるところたくさん。雑魚寝はUSBケーブルのみ。ムー睡眠時間削られるなぁってかそんなに寝ないと思うし、むしろ到着したら起床ぐらいでいい。絶対中途半端な充電で終わると思っていたが、PCもiphoneもほぼ100%まで回復。電源あるときにはその必要性は薄いというのは皮肉である。てかシルバーフェリーで遠慮なく使えばよかったのに。 2025/08/08に就航したばかりの自分のフェリー歴でも一番新しい。ただ一ヶ月程度で風呂故障とか・・・。最低限シャワー使えるのでよいが。コンフォートSにはテーブルと二口コンセントがあることは事前確認済みである。航海時間が7時間程度なので出港前には寝ないとだ。なので不要だけども充電と今日のレポート仕上げ。

青森駅まで歩き

普段1時間歩きしているのでそれよりは楽だが未知の世界&まっ暗闇というのが。お腹の調子が整ったら出発すること!

リンク

鉄道工程

2025/09/23

路線名出発到着備考
青い森鉄道(八戸行)青森 05:40-07:10 八戸3170
青い森鉄道(盛岡行)八戸 07:13-09:00 盛岡2420
東北本線(一ノ関行)盛岡 09:52-11:17 一ノ関3410
東北本線(小牛田行)一ノ関 12:44-13:31 小牛田
東北本線(仙台行)小牛田 13:36-14:23 仙台
路線名出発到着備考
奥羽本線(弘前行)青森 05:41-06:23 弘前7480
奥羽本線快速(秋田行)弘前 06:27-08:45 秋田
奥羽本線(湯沢行)秋田 09:12-10:34 横手
北上線快速(北上行)横手 10:49-12:05 北上
東北本線(一ノ関行)北上 12:50-13:29 一ノ関
東北本線(小牛田行)一ノ関 13:50-14:37 小牛田
東北本線(仙台行)小牛田 14:44-15:30 仙台
路線名出発到着備考
奥羽本線(弘前行)青森 05:41-06:23 弘前9460
奥羽本線快速(秋田行)弘前 06:27-08:45 秋田
奥羽本線(院内行)秋田 10:16-12:05 横堀
奥羽本線快速(新庄行)横堀 12:21-13:08 新庄
山形線(山形行)新庄 14:19-15:32 山形
仙山線(仙台行)山形 16:09-17:50 仙台

2025/09/24

路線名出発到着備考
新幹線やまびこ202号(東京行)仙台 06:07-07:50 大宮(埼玉)8号車 6番A席
京浜東北線(磯子行)大宮(埼玉) 07:58-08:10 南浦和
武蔵野線(府中本町行)南浦和 08:13-08:23 北朝霞
東武東上線準急(川越市行)朝霞台 08:29-08:38 鶴瀬178

総評

09/23

09/24

仙台発のはやぶさはトク30どころか通常割引も設定なし。新青森発ならあるのかも知れないが、早すぎるのやまびこで良いかと早い順からで見事ゲット。翌日にもうちょっと遅くてもと思ったけどすでに売り切れ!

グルメスポット


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS