先週は風邪で泊まりは控えるも今週はどうする?ただ旅先で眠れないという悩みがあるので日帰りか?まぁ自然に任せて前日9時に寝て1時台に目覚めるも二度寝おきたら5時でこれはとりあえずドライブ行くか。先週と同じルートだが出発は3時間速いのでスムーズ・・・までとはいかずだが、先週のような信号が一回で行けないとかはない。ただ新四号入るとまだ飛ばせると思っている自分のような愚か者と、すでに昼間モードで追い越し車線のんびり走るトラックとのハイブリッドであり実は一番危険な時間帯。詰まる右側を左側へ忙しく車線変更で追い抜く愚か者が自分でありました。緑のトラックを抜こうと50号超えているのに側道はいりそのまま危険な車線変更避けるべく側道。すぐ追いつくかと思いきや信号が変わらずもう無理か!とおもったら緑のトラックには10分後に追いつくという。なお県道64号で降りなかった場合は11分で、先週は25分なので渋滞してても進むのが正解だろう。そして矢板の車線変更で直前二台入られ左ぶち抜きだがもうやめなさい。結局急ぐ旅でもないでしょうに!なぜ意固地になる!!9時福島突入したら宿泊するかというリミット設定だが、結局優柔不断のまま長沢峠ドライブインを運命チョイスにした。13時に到着して営業していたら食べて帰宅、やってなかったらレストパル!きらむぎでは初回訪問時に食べたパンが食べたかったのだがおかずパンに限っては同じメニューがほぼないという!ある意味毎回サプライズだが、気に入ったものをリピートできないのはなんともだ。そして当然そのまま長沢峠突入だとハヤすぎるので那須塩原駅で新幹線見学でもするか!しか~しまさかの満車でやめる。というか9時台だといつも入庫まちが発生していたので甘すぎということで黒磯みるるへ。ちょうど10分前ぐらいなのでウォーキングして誘発でくるるで英会話イベントなどもあるが子供向けで大人は午後で残念。みるるは開場まちであるがこちらも電源席の前のラーニングスペースで運動についてのセミナー中。「ayaヨガ講演会 in みるる」らしい。
前回臨時休業だったのか今日はやっていた。がのれん下げ始めていて嫌な予感も、自分の前に親子連れ、そのあとにも3人組、地元福島弁なひとが奥のお座敷エリア。さてやっていたので日帰り決定だが帰りのルートはどうしようかな?日立で銭湯プランを立てる。電波もAUしか入らない山奥という。そして子供や常連にはお菓子やドリンクプレゼンツ。期待したが一見さんはだめっぽいな。ジンギスカンが名物ということはわかっていたが2ヶ月前に平田ドライブインで食べているので焼肉定食。漬物にサラダにマカロニポテトサラダ福神漬に濃いめの味噌汁と焼肉そしてごはんは水分多すぎが残念だがボリュームありまくり。朝那須塩原駅満車時にちょっと不安だったのだが 、お腹膨れて再発で一番近いコンビニも20分近くなのでトイレ必須。トイレは外とのことでさすがに和式覚悟だが温便座だがウォシュレットなしでキレ悪し。和式で拭き直す。
JAまつり2025が開催中で通りでやばい車の数。15時終了らしいのでそれが履けるのを待って出庫したほうが良さそうである。
ラーメン一休4号右側 ラーメン大須賀4号左側 手打ちラーメンこびき4号左側 朝日ドライブイン矢吹付近4号左側
まんぷくドライブイン(いわき三和IC郡山よりに向かうと左側)