#author("2023-11-24T11:28:48+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-11-24T16:53:55+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents


*予約 [#l6d5fe7d]

-仙台1泊予定だが、福島県に揺れたりしつつも白石に決定。
-土曜日は?西那須野or宇都宮。しかし予約枠がどんどん売り切れでStainaviすら売り切れで宮城県連泊かつ気仙沼
-楽天はクーポンゲットしておけば安心かと思いきやそうでもなくて多分10月で終わりだな。

*あらすじ [#racc7cf9]

-車は北海道で十分堪能&一回の遠出でこのきっぷの値段ぐらいかかるので&全国旅行支援でも使いますか!自動改札は2020年から対応との情報。当日でも購入できるけど誰かが専有していたら計画狂うので前日購入
-ただ、全国旅行支援はすぐに売り切れそうだし、土日の予約は取りにくいしで鉄道旅はこれきりか!
左沢線・奥羽本線・飯坂線あたりメイン予定だったけど、宮城県のクーポン利用に使い残しが出そうなので宮城連泊。



*10/21 [#v552fcc2]

**工程 [#c191698e]

https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=1&Dym=202210&Ddd=18&Dhh=20&Dmn=0&eki1=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%9C%9E&eok1=R-&eki2=%E7%99%BD%E7%9F%B3%EF%BC%88%E5%AE%AE%E5%9F%8E%EF%BC%89&eok2=R-&C1=0&C2=0&C3=0&C4=5&C5=0&C6=2&C18=1&Cfp=1&vstp=0&Clate=1&Cway=1&via_on=-1&k=11&Cid=1&Cph=%3Bpn%3D-1%26pd%3D1%3Bpn%3D-1%26pd%3D-1%3Bpn%3D-1%26pd%3D1&rf=aD00
-宇都宮線運用表
https://tr-pf.net/ssline/unyou/20220312/um_form_dw.htm
-新白河から
https://munexpress.web.fc2.com/jre/tita/100/2022/101kn-20220312.pdf

|12:52鶴瀬-13:02北朝霞|東京メトロ10000系10両|普通 元町・中華街行き|
|13:05北朝霞-13:15南浦和|E231系8両|普通。|
|13:16南浦和-13:18浦和|E233系10両|普通|
|13:36(13:33)浦和-14:54宇都宮|E231系10両|湘南新宿ライン快速宇都宮行|
|15:19宇都宮-16:11黒磯|E131系3両 都市型ワンマン|普通|
|16:16黒磯-16:39新白河|E531系5両 都市型ワンマン|普通|
|16:43新白河-17:22郡山|701系2+2両|郡山行|
|17:41郡山-18:26福島|E721系4両|福島行|
|18:40福島-19:14白石|701系2+2両|普通 仙台行|


*10/22 [#ha5e4180]

**工程 [#f73bd48a]

https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E7%99%BD%E7%9F%B3%EF%BC%88%E5%AE%AE%E5%9F%8E%EF%BC%89&eki2=%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC&via_on=1&eki3=%E7%B1%B3%E6%B2%A2&eki4=%E5%B7%A6%E6%B2%A2&eki5=&eki6=&Dyy=2022&Dmm=10&Ddd=18&Dhh=21&Dmn1=4&Dmn2=1&Cway=2&Clate=1&Cfp=1&Czu=2&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&sort=rec&C4=5&C5=0&C6=2&S=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Cmap1=&rf=nr&pg=1&eok1=R-&eok2=R-&eok3=R-&eok4=R-&eok5=&eok6=&Csg=1#id_nr_routeBlock_1

|06:47白石-07:22福島|701系2+2両|郡山行|
|08:04福島-08:51米沢|719系5000番台2両|米沢行|
|09:39米沢-10:28山形|719系5000番台2+2両|山形行|


-左沢線制覇の場合

|11:55山方-12:37左沢|キハ101系2両ワンマン|左沢行|
|12:54左沢-13:39山形|キハ101系2両ワンマン|山形行|
|13:56山形-15:14仙台|E721系4両|快速仙台行|

-BRTルート

|15:36仙台-16:20小牛田|701系2+2両|普通小牛田行|
|16:33小牛田-16:47前谷地|キハ110系 200番台 2両ワンマン|普通|
|16:57前谷地-17:19柳津|キハ110系-245 1両|普通片側回転クロス|
|17:27柳津-19:17気仙沼|バス|普通|

-運命の選択の結果 不採用プラン小牛田まではBRT/大船渡線も一緒で大船渡線ルート

|15:36仙台-16:20小牛田|701系2+2両|普通小牛田行|
|16:48小牛田-17:34一ノ関|701系2両|普通一ノ関行|
|17:54一ノ関-19:17気仙沼|キハ100系2両|普通気仙沼行|



-ボツプラン 利府支線制覇の場合

|10:52山形-12:10仙台|E721系4両|快速|
|12:16仙台-12:24岩切|HB-E210系4両|仙石東北ライン|
|12:58岩切-13:04利府|E721系4両|快速|
|13:37利府-13:43岩切|E721系4両|快速|
|13:48岩切-14:23小牛田|E721系4両|快速|
|14:43小牛田-14:57前谷地|キハ110系2両|快速|
|15:13前谷地-17:37気仙沼|BRT|前谷地発気仙沼行き|

*10/23 [#y6f7acd9]

-福島飯坂線立ち寄りルート 福島まで
https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC&eki2=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%EF%BC%88%E7%A6%8F%E5%B3%B6%EF%BC%89&via_on=1&eki3=&eki4=&eki5=&eki6=&Dyy=2022&Dmm=10&Ddd=23&Dhh=6&Dmn1=5&Dmn2=0&Cway=0&Clate=1&Cfp=1&Czu=2&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&sort=rec&C4=5&C5=0&C6=2&S=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Cmap1=&rf=nr&pg=1&eok1=R-&eok2=R-&eok3=&eok4=&eok5=&eok6=&Csg=1

-福島から15:40発

https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=1&Dym=202210&Ddd=23&Dhh=13&Dmn=50&eki1=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%EF%BC%88%E7%A6%8F%E5%B3%B6%EF%BC%89&eok1=R-&eki2=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%9C%9E&eok2=R-&C1=0&C2=0&C3=0&C4=5&C5=0&C6=2&C18=1&Cfp=1&vstp=0&Clate=1&Cway=0&via_on=1&rf=nr&Add=60

-利府制覇のち仙台

|06:51気仙沼-08:15一ノ関|キハ100系-0番台プラグドア 2両ワンマン|一ノ関行|
|09:00一ノ関-09:47小牛田|701系2両ワンマン指南役乗車|小牛田行|
|09:54小牛田-10:30岩切|701系2+2両|仙台行|
|10:57岩切-11:03利府|E721系2両ワンマン|岩切始発利府行|
|11:33利府-11:39岩切|E721系2両ワンマン|利府始発岩切行|
|11:43岩切-11:52仙台|HB-E210系4両|仙石東北ライン|

-福島飯坂温泉

|12:00仙台-12:48白石|701+E721系2+4両|白石行|
|12:52白石-13:27福島|701系2両|福島行|
|13:50福島-14:13飯坂温泉|福島交通1000系|飯坂温泉行|
|14:40飯坂温泉-15:03福島|福島交通1000系|福島行|


-福島から最速ルート

|15:40福島-17:09新白河|E721系2+2両|新白河行き|
|17:14新白河-17:37黒磯|E531系5両|黒磯行|
|17:43黒磯-18:35宇都宮|E131系3両|宇都宮行|
|18:40宇都宮-19:45大宮|E233+231系10+5両|快速ラピッド|
|19:52大宮-20:04北朝霞|E231系8両|快速武蔵野|
|20:11北朝霞-20:22鶴瀬|東京メトロ10000系10両|普通|

**ボツプラン(温泉優先したため) [#e176f31e]

-利府経由で仙台11時52分
https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC&eki2=%E4%BB%99%E5%8F%B0&via_on=1&eki3=%E5%88%A9%E5%BA%9C&eki4=&eki5=&eki6=&Dyy=2022&Dmm=10&Ddd=22&Dhh=6&Dmn1=5&Dmn2=0&Cway=0&Clate=1&Cfp=1&Czu=2&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&sort=rec&C4=5&C5=0&C6=2&S=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Cmap1=&rf=nr&pg=1&eok1=R-&eok2=R-&eok3=R-&eok4=&eok5=&eok6=&Csg=1

-水戸経由ルート
https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC&eki2=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%9C%9E&via_on=1&eki3=%E6%B0%B4%E6%88%B8&eki4=&eki5=&eki6=&Dyy=2022&Dmm=10&Ddd=23&Dhh=7&Dmn1=0&Dmn2=0&Cway=0&Clate=1&Cfp=1&Czu=2&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&sort=rec&C4=5&C5=0&C6=2&S=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Cmap1=&rf=nr&pg=1&eok1=R-&eok2=R-&eok3=R-&eok4=&eok5=&eok6=&Csg=1#id_nr_routeBlock_2


-利府制覇

|06:51気仙沼-08:15一ノ関|キハ110系2両|一ノ関行|
|09:00一ノ関-09:47小牛田|701系2両|原ノ町行|

-仙台から

|12:40仙台-14:00原ノ町|701系 2+2両|原ノ町行|
|14:08原ノ町-17:21水戸|E531系5両|水戸行|
|09:39米沢-10:28山形|701系4両|普通|


*総評 [#o55040f1]




*10/21 [#q1d166fc]

**黒磯まで [#i266df2e]

今シーズンはやたら東北エリアが多く、北海道&東日本パス、青春18のツアーに続き今年3回目と代わり映えないルートであるが、只見線は運転再開直後で混雑続き、米坂線、磐越西線は代行バスというわけで上越線ルートはなかなか厳しいということで東北本線。当初は福島宿泊の翌日仙台を予定してたけども、白石宿泊で地域クーポン3000円使い切りのために翌日も宮城にした。このクーポン鉄道だとかなり考えないと使い切れなそうである。浦和乗り換えしたくて、当初予定を一本早めただけでさらにギリギリな乗り継ぎが成功し、南浦和で2分接続で京浜東北線だがこれも乗れて、想定外だが湘南新宿ラインの快速に間に合う!特急のアナウンスがあったのだがスペーシアか。ただし!今日は人身事故で運休という!浦和駅でも150周年キャンペーンで懐かしのヘッドマーク展示。エキナカはJREの包括契約らしくCCよりはSuica払いのJREポイント貯める。大宮で降りる人がいると想定しての手前浦和乗車なのだが、10両だとどうだかね?昼間なのになんじゃこりゃーというすし詰め具合。ダイヤでは2分後の普通に先行されてたのも納得なものすごい混雑でこりゃー夕方ラッシュ並。比較的空いている端っこエリアで眠っていない人が降りるはずとスタンバイする。久々の高速走行&つり革なしに倒れそうになる。新都心通過でダイヤ上は後ろにくる当初乗る予定の普通を抜いた。大宮でロングシートぐらいは空くはずだろうと思ったら、さすがの大ターミナルで8割ぐらいと想定外の大量下車で空いたボックスゲット。2分遅れだけどここから挽回するだろう!蓮田過ぎたら通過駅も増えて、駅間も長いので、超回復運転でモーター全力回転具合がよくわかる。しかし久喜でも次の古河でもまだ定時回復ならず!!ようやく小山で定時回復なんであまり余裕ないダイヤだな。小山で5分止まるならゆっくりでも良さそうな気がするのだが、快速らしい走りを久々に満喫。今日は最高気温22度なんで半袖もう少しいるかと思ったけど朝晩の寒さがあるのでごく少数派!といいつつ冷房はガンガンきいている車内という!誰かが電話で話す声がしたと思ったら若者ではなくてさっきボックスから移動したシニア!?あまりの大声に避難する人まで発生!結局小山まで20分近く通話してやがった。小山からは平和な各駅停車になる。5分停車で水戸線の接続を受けて発車だが基本平和でガラガラ。隣の211系がやたら懐かしく見えるがそれだけ直近では東北エリアしか行ってないってことだな。宇都宮では時間に余裕があるがおそらく入線はしているのではないかな!前回立ちっぱなしだったし、今日の行程では一番両数が少ない(朝夕と送り込み以外は3両運用)はずなので早めに座席確保したいけどせっかく自動改札対応なので外にもでてみる!この後は郡山まででられそうにないし。さすがにちょっと寒いけど建物や電車の中であれば平気。狙い通りパン購入したもののすでに列ができており、待ち行列の間に急いで食べるならいらんではという気もしなくもない!あとスマホに熱中で3両ってでてるのに6両に疑問なく並ぶ人がおおいこと。そして5分前入線かつ後続も来そうな勢いまで入線せずだが、これって折返しだったのか!そして3ドアと思ってたけど、もちろん間違い。E131系なので4ドアということだ!てか205系でも4ドアだし。3ドア固定運用は黒磯以北というわけで。当初の接続列車だと立ち確定だけど通勤通学利用があるので黒磯までには平和になるはず!その列車は蓮田駅付近でパンタグラフに飛翔物による遅延で10分以上遅れたようでそこの接続を受けるとまぁまぁの賑わい。15両が3両なのでしょうがない。そしてでかい荷物をドア付近真ん中に放置する男(これがまた同じフリーパスなんだ・・・)や、発車間際に犬の鳴き声が・・・キャンキャン響いて皆驚く、というわけでまるで発展途上国並のカオスで出発。一駅ごとに下車傾向は平日なので前回以上で宝積寺過ぎたら着席は余裕である。このパターンがわかっていればまぁあせって並ぶほどでもないのだけども!以外だったのは西那須野に向かうに連れてまた学生が乗ってきたということ!黒磯では一番乗り換えで余裕のボックス確保。3/5両もボックスがあるとは思わなんだが、右側は取れず!

**白石まで [#xa5432de]

ここからは多少の混雑はあってもターミナルから数駅で下車が多く、混雑はすぐ解消するはずなのでまぁ余裕。ただすでに3人同じきっぷを見ているのである。すれ違いがあるかと期待するがまったくなしでここが一番の難関か。ただキハ110時代に比べるとマシではあるけど。誰かのコメントにあったけどここらへんは貨物のほうがおおいと感じるな。この区間はドアがボタン開閉なので静かである。新白河では前方ダッシュが展開されるがどうせ701系とわかりきっているので急がないといいつつも後方展望シートゲットするためにやっぱり急ぐ。黒磯では貨物停車中&ちょうど貨物が新白河駅を通過でやはり貨物メインだな。途中すれ違いでやたら車掌が手を降りまくって、対向列車はパッシングというこれ仕事でやっていいのかというぐらい不自然なすれ違い目撃。矢吹まではガラガラだけども鏡石からは郡山への帰りなのか一気に増える!都市圏(?)だからかワンマンじゃないからかせっかくのドアボタンが活用されずに全部のドアが開くのでさすがに長袖着用した(といっても東北エリアにいると若干薄着すぎるけど!)周り見たらコートなど完全冬装備で東北に来たという気がする。エコバックが通路に転がっていてどうやらスマホに夢中で転がったことに気が付かないというね。郡山到着時はそれなりに賑やかだけども、つめりゃー全員座れる程度というのが平和である。さて郡山では2時間ぶりに外でられそうなので、座席確保よりはトイレと買い物!ちょうど帰宅ラッシュ時間帯で行列形成で着席は諦める。降りる時に一瞬リュック忘れかけてイエローカード!平日といえどもクリームボックスは売り切れ!買い物から戻ったらさすがに4両編成なので首都圏の感覚ならばそんなに混んでないとはおもうが、水郡線乗車待ち列が反対側まで溢れそうなほど!本数と両数が少ない以上、局所的混雑ではローカル線の方がすごそうだな。アタッシュケース抱えたおじさんがボックスにいたけど、発車前に慌てておりたので水郡線と勘違いしたかね?一応前面展望見える位置に立つが全く見えず、五百川で着席、予想通り次の本宮でたくさん降りて、二本松過ぎたらガラガラかな・・とはならず、福島・郡山の移動需要も結構あるみたいだな。40分程度ならよほどリッチじゃないと新幹線使わないだろうし。車は渋滞するしな。金谷川でたくさん乗ってきて福島大学最寄り駅ということで納得。福島は階段乗り換えで、運用情報ほぼ事前に調べていたはずなのにここだけサボっていて、E721 4+2とか適当に書いていたけど、ちゃんと701の2+2で今日の運用HP情報通りで全問正解という。一応701系はワンマン装備ついているけどワンマン運用ってあるのかな?今日の混雑具合と後継のE721系がワンマン装備してないことを考えると日中のごくわずかの運用だろう。701系のみが福島エリアのワンマン運用を唯一受けられるのだろうか?否!一応E721系にもワンマン対応した編成があり、ほとんどは磐越西線だが、東北本線向けにもあり701系のワンマン運用を置き換えることはできるようだ。発車間際には一人置きぐらいの混雑で、すぐ降りる人はあえて座らないのだろうと思いきや、自分のスペースを必要以上に専有しないなど礼儀正しく座っているので両脇埋まる。なお、福島エリアのワンマンは郡山・福島ではなく、郡山から新白河の日中や区間運行だと福島から白石行きが2両でおそらくワンマン。白石駅手前で準備してたら車掌が来て検札と思いきや乗車券販売のようだ。検札ほとんどなくなったなぁ。そして白石で大量学生の乗車待ちの列が展開されており、こりゃーここでおりて正解ぐらい。とはいえ流石にロングシートだからこのぐらいの乗客がきても余裕だろう。

*10/22 [#z9f99bfd]

**米沢まで [#l2586e12]

東北本線の貨物列車は夜中がピークでしょっちゅう通る。下りは5時台から1時間2本ペースである割に、上りは6時半過ぎでも始発は来ない。下りは白石始発もあり本数多めかつ六両がおおい。んで朝一はおなじみ701系である。藤田まで行けばもっと早い7時台の奥羽本線に乗れたのだがそんなに早くでても意味なし!どうせ座れないことはないからとベンチで待つが、やたらうるさい接近チャイムが早すぎで3分ぐらい無駄に立って待つという。改札の別ホームだから早めにだすのかね?県境を最高峰として、桑折あたりまで鉄建公団ならトンネルで一直線にしてしまうであろうが、昔なのでカーブで勾配をクリアするルート。平野となる藤田からは区間運転あるぐらいなのでなかなかの賑わいで到着。阿武隈急行って左側に来るかと思ったら飯坂線。もっと手前で合流していた模様。福島からは鬼門の山形線県境区間。18シーズンであれば混雑するであろう奥羽本線普通だけどどうかね?「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」だと特急乗り放題なのでわざわざ普通に乗らないとおもうけど、いまやレアになった719系の生き残りかつ本数もこれを逃すと午後までないというやつだからな。5000番台は0番台と違って485系の台車流用してないからまだ安泰。一応見てかぶりつきシートは前方が遮光フィルムで塞がれているので二人ボックスでいいか。売店はマクドナルド以外は空いておらずという状況でトイレだけ行って戻る。まだ早いのはわかっているけどもう並ぶ。開かないのにボタン押しまくるシニア。パンタ上げて、ドア反対側もあけて、警笛チェックしてなどちゃんと動作確認してからドアがあくんだっちゅーの!そして隣には札幌行きの貨物がきて、ホームに入り切らないぐらいである。上りも貨物停車中。余裕の進行方向二人がけゲット。なんかシニア女性の山登りが多く、2両ということもあり、想像以上に混んできた。全員が米沢まで行くってことはないとおもうけど、さすがに荷物を上げておくか。2両だけども事前情報通り車掌乗務。前面デザイン&シートなどは同時期登場の211系そのものなのだが、集団お見合い式がJR東日本ではめずらしい。出発10分前でこの盛況乗車率は想像以上!福島駅には719系とほぼ同時期だが713系をベースにした阿武隈急行8100(ドアが車端部片開きで、もう片方が両開きという。かつドアの配置も運転席側は端で、後部ドアはやや中央よりでワンマン向け配置なのだろう!)やら飯坂線やらバリエーション豊富。その飯坂線だが西口案内は反対側なのに改札出ろと書いてある。自由通路があるのだけども西口出させるよりは、反対側の東口に誘導したほうが良くないか?二両編成だけど車掌がいるのはきっぷ回収を各駅でするから。出発してしばらくは単線(新幹線が主流だから)で新幹線を左に合流してから関根までは複線。そしてわずか二駅で庭坂駅で、ここからの本数激減区間。早速この旅路唯一となるであろう検札!後ろではJR東日本パスの若者がつり革の棒に音声さんみたいなマイクセットしてシニア女性の話に捕まっていたが、音鉄なので雑音いやがるかとおもいきやまんざらでもなさそうだ。さて板谷峠はかなりの勾配でありこりゃースイッチバック駅改良しないとどうしょうもないよね。早期にここだけ電化したため直流だった時代もある。各駅にはシェルター完備で冬の対策万全。峠駅で懐かしの駅弁売り(中身は峠の力餅)がいて、なおかつ大量下車かつその半分ぐらい乗車。そこから検札するんだけど「峠から乗車した人」って声かけててこれは自己申告だな。電波なしと思ったトンネルでも電波入るのはさすが新幹線の名を関しているからか?あと道中2本すれ違ったのでさすがにつばさメインなのだろう。あとロングレールオンリーってわけでもなくジョイント音が聞こえる箇所があるのが在来線規格。719系のモーター音は独特でサイリスタ制御らしい。米沢40分、山形90分なので山形でランチかね?一応他の路線短距離も考えたがあまり接続よくない!さらにPC温存しすぎて逆にiPadが消耗早い。BRT(USBポートバスにあるけど)で使うつもりだが、山形駅で補充して精神衛生上よろしい状態にしておこうか。一つ手前の関根で複線区間は終わりでしばらく単線。すっかり季節はすすんでシートが暖房入ってた。ただ17度だからなしでも耐えられなくはないぞ。米沢は米沢牛が名物なので今では珍しい弁当専門売店がホームに二箇所もある。

**山形まで [#c8908abd]

普通電車の発車待ちの間、つばさがちょっと前に出発。東京からでは現実的な時間の列車なのでまぁまぁの混雑予想。ほぼ窓際うまってる。新幹線の停車時間なんぞたいてい1分だけど、米沢では単線区間余裕時間含みで3分停車でその他にも停車時間多い駅があるのは余裕時間を確保するためか。そして2022年春から全席指定席になったのだな!今朝の福島の到着案内で全席指定って言ってて改めて気がつく。普通列車は回送で入線しているが、まだ客扱いせず。こちらは4両あるのと以前のったことあるので焦らんでもいいが乗り換えがあるかもなのでそれまでには行こうか。新線線がほとんどだとおもうけど結構行き交う人で待合室が混んできたな。てなわけでちょっと早めだけど余裕の4人ボックス確保。下りつばさの後にもまだホームに人が・・・おそらく上り?ビンゴで上りつばさを待って出発!前回この区間利用したのはは米坂線ループ帰りで真っ暗だったけど今回は車窓が見えるので改めてチェックしよう!置賜(おきたまではなくおいたま)のように右側入る場合もあり、125制限ってあったので一線スルーだから!駅前に温泉と宿がある高畠。宿泊先候補に挙がったこともある。高畠駅も右側だけどこれはポイントありかつ駅舎があるからか。赤湯は去年駅前に駐車してフラワー長井線往復。事前に何回か来ていると土地勘がでてくるのであるな。以前は途中駅なんぞまったく興味なし!標準軌向けに嵩上げされたホームと嵩上げ前が端っこに残っていて、40CMぐらいあるのかすごい段差。南陽市に入ると斜面にぶどうばたけでよくこんなところに作ったものだ!先週の志賀高原ほどではないが紅葉も始まっているぞ!先週見た黄色い花は外来種の雑草で珍しくもなんともないぐらいで、日本全国に侵食中。高畑あたりから乗る一方で皆山形へ向かうのだろう。米沢では残念ながら買い物できそうな店は徒歩圏にはないしな。優先席ロングシートで大声で話す女性集団や携帯で音楽流す外国人など米沢でマナー放送が流れた理由がわかるカオスっぷり。中川駅で3分停車で普通列車と交換はなくて単に余裕時間?赤湯から若干複線はあった(ここで普通列車とすれ違ったらしい)けど、羽前中山からが複線でさっそくつばさと交換。中川と羽前中山は山中のロケーションから乗ってきそうにないのはわかっていたが、かみのやま温泉から乗車多い状態が再開。車窓右側には蔵王温泉と奥にライザーワールドが見える。件の外国人たちは茂吉記念館前で下車でなにがあるのか?東北最大級の遊園地リナワールドがあるとのこと!なおこの区間平地のモーター音は普通であり、峠越えのときは独特だったのは出力上げていたからか?結局ボックス独占のまま山形到着!!新幹線ホームは別になっており不正乗車は逃さないぜ!!早速ロッテリアへ。4つしかないカウンター電源すでに2個ふさがっているが、なんとそのうち一人が2つ使うという無法状態。これは隣に来た人がとう言う反応するか見ものである。しかし自分もiPadとの同時充電を誰もいなければしたいところだが、最悪Ankerで補充はできるのでいいや!名物板そば食べておやつはベタチョコ!!予定だけどあるかどうかは神のみぞ知る!そばの店に入るが肉そばあるんだけど板そばがメニューにないというか時間がないので冷やし肉そば。どこでもあるだろうと思ったらそうでもなくここらの名物。しかしきちんとした店なのでファーストフード的な時間は望むべくもなく結構ギリで25分前到着。冷やしじゃなかったらやけど必須で食べねばならぬ。食べた後時間あったら徒歩10分の「どんどん焼き」へ行くという野望は潰えた(2023に無事訪問)。11時半に出た時にはすでにこの店行列発生で如何に早めに行動するかが大事であると思い知らされた!あとJREポイント3倍なのでこれからはJREポイントカード出すようにしよう。きっぷとは別に持ったほうがいいかもだ。

**左沢線往復 [#i52be7f5]

盲腸線であり8月の大雨がなければ、北海道からの帰りに奥羽本線と共に制覇予定であったが二ヶ月遅れで!寒河江行はその前にあるけど左沢行きはまだ!キハ100はドアの位置が左右非対称なのだな。散々乗っていたくせにここに来て新たな発見??!と思ったらさすがにこれは左沢線特別仕様のキハ101のみ。あと完全ロングシート&トイレ無しがキハ100系列では唯一だろう!さすが最大6両にもなる通勤・通学路線である。あとプラグドアじゃなくて引き戸など無印のキハ100とはだいぶ差分がある。後方展望確保したけどだれかが来そうな気はする。盲腸線だから心配していたけど、ロングシートに6両というのは大量輸送機関としての役割を果たしているということである!そのロングシートの足元にはテープが張ってあり、これより通路側に足を投げ出すなってことだろう。ワンマンだと前後の移動もあるしね。汗も書かないのに水分多めなのでトイレがないのは若干不安だが。隣のホームに停留している仙山線の混雑状況もウォッチであるが、始発なら余裕でした。さすがに人も増えてきて出発前に荷物あげようとしたら荷物棚が端っこだけないという罠。まぁ8割はどうせすぐ降りるし大丈夫さ!久々の純粋ワンマンなので後ろの車輌は平和なのでありました。北山形までは仙山線と共有で隣は奥羽本線の単線並列。ジョイント音はともかく上下に揺れがあって、一気にグレードが落ちたような非ロングレール!北山形ではやくもワンマンの洗礼を受けている人がいる。そんなに飛ばさないけども線形的には平野部が多くて住宅地も広がっているので利用率が高いのもわかる。羽前山辺で交換!前方車両に人が集中するので帰りも後方確保が良さそうだ。寒河江までならだいたい1時間に一本はあるのでローカル線としては本数が多いほうだろう。羽前長崎は棒線化されているけど2面三線の中線ありそうな形状。寒河江までは平地で直線が多かったけど、ここからはくねくね&勾配。ローカル線でおなじみの森のトンネルはなかったのでそんなに森林密集地帯ではない。寒河江で山形乗車時の8割下車!残っているの3割は乗りつぶし目的だろうからおそらく帰りも一緒だろう。6両の運用は流石に寒河江までである。寒河江から先も細かく駅があるが利用客は一段と減る。高速っぽいのは山形自動車道でここから未開通区はあるけど月山経由で鶴岡方面へ。最後はトンネルまであるし、終着駅でも全部のドアが開かないというワンマン徹底ぶり!駅前のヤマザワドラッグでベタチョコを探すも他のメーカーあるのに取扱なし!ベタチョコは同じ系列のスーパーでもあまりみない。山形シェアNo.1スーパーなら地元のものを扱ってもらいたい!飲み物でもと一瞬思ったけどまたトイレ行きたくなるしパス!もっと山形名物としてプッシュしたほうが良いとチョコ好きはおもうんでありました。始発だろうと乗るときももちろんワンマンルールにしたがって最前部のドアから!100周年を迎えたという左沢線。寒河江までは大丈夫だろうかそこから先の先行きは不安である。誰かが書いてたように羽前に金沢、高松、長崎の県庁所在地が続くという駅名。たまたま地名がかぶっただけだが、駅名変更せず羽前を前につけて乗り切った!北山形駅はよくよくみたらハの字で左沢線と仙山線ホームは別!奥羽本線は新庄行は二両ワンマンでここで乗り換えないと間に合わない旨はちゃんとアナウンスしてくれる。ここで左沢線下りを待って出発。先程の仙山線もこれを待って出発だ!単線は慌ただしい!到着すると対面乗り換えである。


**仙山線 [#mcc6c65e]

以前は719系で面白山高原スキー場が健在なころ(シーズンではないけど)なのでだいぶ経つな。仙台圏への上り列車の位置づけなので最終的には立ち乗車確実だろう。愛子からの混雑は前回も記憶しているし!日中ただでさえ少ないのに快速なのは県境の付近からの移動需要がないからだろう。北海道基準で考えると札幌に匹敵する大都市仙台へ!左沢線からの乗り換えもあるのかね?ただ時間的にはもう仙台日帰りはきつい時間到着なので山形発時点でそんなにこまないのでは?仙台へは高速バスがあるとはきいていたけど朝夕は10分・日中でも20分に一本とは驚きだ。またずに乗れるし高速通る以上着席保証もあるのでそっちが人気なのだろう。ちと両都市が高速ICに近いところに位置することと仙山線が仙台側の列車が多くこれ以上飛ばせないのでなかなか難しいところだ。北山形停車時に乗る電車が同時到着してて、すぐに右側ボックスゲット。おそらく75%相席になりそうだけど想定の範囲内だ!ちょっと喉がかわいたのでドリンク購入でちょっと喉を湿らす程度にしておく。出発時にはボックスがいい感じにうまるが相席はない。てか出発直前なのにボックス空いていると思っている人が多いけど、そんなわけ、ねーだろ!とツッコミ。羽前千歳で奥羽本線と分かれると早速カーブと勾配。本数の少ない区間は交換殆どないと思いきや早速楯山駅で快速を運転停車で待たせてつぎはこっちが待つ番の作並まで交換なしで、愛子からは20分ヘッドという単線の限界。新庄行は701系だったけど、村山行きは719系である。山寺で大量乗車かつ昨日の荷物置き男が来た!相変わらず左右にフラフラと迷惑な動き。何があるんだよ?この駅は。どうやら立石寺なる紅葉の名所か。さすがに高速バスでは来れない場所だわな。そしてわかりやすいようにジェスチャーしたのに動きが鈍い相席の人。自分は入ってくるくせに足伸ばして言われる直前まで気が付かないってどうよ。さらにこっちに移動してきやがったというがまぁ良いわ。ここでボックスフルに埋まるけど隣のストロングチューハイ2本明けたサラリーマンのボックスは敬遠されがち。換気のために開けようとしたけど固くて開かない!面白山高原はスキー場の面影はなく(中里みたいに正面ではない)、今はコスモス園。そして勾配とカーブでこれではなかなかスピードアップできまい。あと仙山トンネルがすごいうるさくて、検索候補にもでてくるほど。コロナ対策で窓開けているのもあるけど久々の轟音だった。そしてトンネルに限らず圏外が続くという。作並で5分停車だが、あちらもボックス相席ありな乗車率。落ち葉で空転するためにいち早く仙山線から719系が駆逐されたという。当たり前だがE721では影響なし!愛子からは各駅停車である。一応数少ないけど飛ばす列車もあるが激レア。1980年以前はわずか3駅で仙台へ到着したのだが、そこから5駅増えたという!各駅停車になるのは対向列車の交換上必要なんでしょうがない!実際駅が私鉄並みに新設されたので交換設備がある駅の一つ飛ばしぐらいで交換。ただ景色は深い山中で市街地がどこにあるんだという感じがするけど、東北福祉大前駅では学生がやばす!高速化しようにも仙台口の単線と本数の多さ、そして県境の勾配のきつさから考えると現状維持が精一杯のようだ。とはいえ同じ県境を通る奥羽本線福島口と比べたら圧倒的に本数も多いし文句はない!ただ仙台圏利用者はあえて混雑する山形直通利用しないほうが良いのではと余計なお世話ながらおもうわけだ。BRTか一ノ関周りかは小牛田の石巻線乗車率をみて決める。一両20人いたら一ノ関周りへ!あと一応雨はない予報なんだけど雲がいやーな感じ。最後に雨だと凹むなー!仙台到着時は久々に階段まで詰まる行列で最近北海道やローカル線ばかりで通勤してないから都心ターミナルみたいな混雑に免疫がない。

**小牛田まで [#r858b411]

E721系6両が小牛田行のホームにいるがあれかね?明日に備えてクーポン使える箇所チェック。お土産屋はお土産処とある以外でもほぼ大丈夫なのでそこは心配無用。飲食店は50%以上の割合で利用可能だが昼前となる明日の時間帯は混むかもしれぬ。味噌ラーメンとかうどんとかパスタとかピザとか牛タン弁当とか!売り切れているだろうと思ったけどベタチョコのがしたリベンジでクリームボックス!!なんとあったので衝動買い!油断してたがそれは回送でもどると701系4両。発車5分前ぐらいで結構な混雑で動作埋まるんだからとロングの間に座るが、となりが区画を侵食しているのだが、スマホに熱中でどきやがらないので移動。この混雑具合だと小牛田で東北本線でも混みそう・・・少なくとも小牛田付いた時に半分程度じゃないと二両じゃ収まらないわけだが・・・悩ましい。駅ごとに下車していくので大丈夫じゃないか??岩切で端っこがアクがなんとすでに雨!予報通りであれば一時的なものだ!信じよう。通り雨のようでドア開くと雨上がりの匂いが。仙山線ほどじゃないけど仙台口は割と駅が多いですな。塩竈すぎると駅間も伸びて幹線らしくなる。仙石東北ライン分岐するとすぐに松島でここで5割切ったんじゃないかとおもうけど、前の車両の密度が濃さそう。最後尾はガラガラ。なんだかんだですっかりおなじみの拠点となっている小牛田。余裕でクリームボックス食えるだろうと思ったけど食べるならばここの駅ベンチぐらいかな?しかしがら空きのなので最後尾車輌の優先席でいただくという。練乳クリームがなかなか旨いではないか!今回は箱無しなので若干安いし、箱いらん!さて小牛田は東北線のターミナル駅では珍しい階段必須な駅。楽にでられると思ったけど行って帰って来たら結構ギリで、雨も降ってくるしでトイレも行く時間なしだが、前谷地で余裕あるから大丈夫といそぐ。カウントするとあれ?20人いそうなぐらいだが15人程度でセーフ!!というわけでBRTルートに決定。

**気仙沼線の歴史 [#x5d139c4]

すべてが戦後に開業という非電化路線としては新しい方。最初に1957年に気仙沼線から本吉まで、1968年に柳津線として柳津まで、1977年に鉄建公団路線の柳津・本吉間が完成。この区間は鉄道時代をみても、トンネルが多く、踏切なしでポイントもY字ポイントで規格が良い状態だったようだ。

**気仙沼まで [#wfaac839]

石巻線は前回も乗ったばかりなので特に目新しいものはないのだが、キハ110だったな。そして200番台なので引き戸である。こうなるとプラグドアがレアでみたくなるけどこの後柳津行に期待。BRTは10人ぐらいと予想するけど正確な数値は前谷地乗り換え時に予測だな。などなど調べていたり、宿からセブンイレブンが大回りしかできず1キロ近くと意外と遠いなとか調べていたらもう前谷地!!しかも全然降車準備できてない!リュックとPC両手に慌てて前までいって危なかった。大して乗車時間ないときはPC作業に熱中しないこと!テンパってこれ逃したら終わりなので、10分あるけどもトイレも車内にて。柳津まではわずかなのでバッテリーも警告出たので途中から先頭かぶりつき。柳津では当然先陣切るがBRTには先客が1人。ちょっと嫌な予感がする路面のテカリだが、雨降った後。揺れるけど全体を見下ろすべく一番うしろゲット。自分は酔わないからいいけど凸凹を拾うのは普通車以上なのでアトラクションである。そしてこのバスには頼りにしてたUSBアダプターついてない。乗車人数は全部で9人くらいで予想ほぼ的中。しかしここは当然入ると思っていた陸前戸倉でも全く専用道使わないではないか!なんか自動運転が12月から始まるのでその準備なのかね。全員気仙沼直行かと思いきや志津川駅で下車。ここは10月から道の駅さんさん南三陸の内部に停留所が移動!BRTになって目まぐるしく変わるな。乗車もあり!次の役場でも後者と乗車あり!柳津時点では路面濡れてただけだったのにまた雨が降り始めた!不動の沢で雨降りならかっぱ寿司な!ただ次のBRTまで90分潰さないといかん。この役場と団地がかなり曲がりまくり信号もないのでバスには大変だが定刻運行に戻す。ここからがいよいよ専用道に入る!クネクネ道の先に踏み切りバーがあり誤侵入防止してる。交換なのか入り口で待ちで悲しいかな対向バス乗車はたった1人!この専用線区間はまっすぐでトンネル多く後期に開業した区間と思われる!柳津から本吉がそうでした!しかし棚倉線で問題になっていた維持管理は大変そうでトンネルの中でも結構上下にウェーブするのでPC作業は厳しい。BRT導入から10年近くたったので今後の補修状況要チェックや!本吉で時間調整&ここ始発があるなど本数増えるので乗車もあるかと思いきやそうでもなかった。専用区間もあと僅かで残りは気仙沼近辺のみ。気仙沼手前に「東新城」なる新しい停留所が今年開業しており、そこが宿に近いようだ。というわけでBRTルートならではの恩恵を受ける。トンネルはほぼ一直線だけどさすがに電波はとどかないぞ!専用道は終わって国道45号を大谷まちなどの新しい駅を経由しつつ。ここからバスが増えても一般道なのですれ違いに影響なし!誰もいなくてもドア開けるというBRTならではのルール。大谷海岸あたりでは確か海も見えたとおもうが時刻はすでに漆黒の闇!ちなみにおおや海岸でありました。ここでワイパーアゲイン!後半大谷まちはドア開けずに通過してなんでかなと思ったら後半のBRT区間は客がいなけれドアあけない通常のバス運用。東新城でおりてちょっと戻って懐かしのデイリーポートで買い物してチェックインかな?懐かし二年前に山道超えて訪問したデイリーポート見えた!今は傘不要だけど雨がくる可能性がある中500メートル近く戻るのは得策ではないとリュックに全部荷物ツメての途中にあるツルハドラッグ作戦。残念ながら弁当の取扱はないがチルド品など豊富。ただいざ1000円使うとなると大変で8品目購入で1180!味噌汁の具とかバランスパワーとか余計なもの買いまくってしまった。しかも箸の取扱なしだが宿でもらえるはず!あとはラストスパートで500メートル近く真っ暗な道をゆく、迷うことなく無事チェックイン。
石巻線は前回も乗ったばかりなので特に目新しいものはないのだが、キハ110だったな。そして200番台なので引き戸である。こうなるとプラグドアがレアでみたくなるけどこの後柳津行に期待。BRTは10人ぐらいと予想するけど正確な数値は前谷地乗り換え時に予測だな。などなど調べていたり、宿からセブンイレブンが大回りしかできず1キロ近くと意外と遠いなとか調べていたらもう前谷地!!しかも全然降車準備できてない!リュックとPC両手に慌てて前までいって危なかった。大して乗車時間ないときはPC作業に熱中しないこと!テンパってこれ逃したら終わりなので、10分あるけどもトイレも車内にて。柳津まではわずかなのでバッテリーも警告出たので途中から先頭かぶりつき。柳津では当然先陣切るがBRTには先客が1人。ちょっと嫌な予感がする路面のテカリだが、雨降った後。揺れるけど全体を見下ろすべく一番うしろゲット。自分は酔わないからいいけど凸凹を拾うのは普通車以上なのでアトラクションである。そしてこのバスには頼りにしてたUSBアダプターついてない。乗車人数は全部で9人くらいで予想ほぼ的中。しかしここは当然入ると思っていた陸前戸倉でも全く専用道使わないではないか!なんか自動運転が12月から始まるのでその準備なのかね。全員気仙沼直行かと思いきや志津川駅で下車。ここは2022年10月なのでまさに今月から道の駅さんさん南三陸オープンと合わせて内部に停留所が移動!BRTになって4回目の乗り場変更とのことで目まぐるしく変わるな。乗車もあり!次の役場でも後者と乗車あり!柳津時点では路面濡れてただけだったのにまた雨が降り始めた!不動の沢で雨降りならかっぱ寿司な!ただその場合は次のBRTまで90分潰さないといかん。この役場と団地がかなり曲がりまくり信号もないのでバスには大変だが定刻運行に戻す。ここからがいよいよ専用道に入る!クネクネ道の先に踏み切りバーがあり誤侵入防止してる。交換なのか入り口で待ちで悲しいかな対向バス乗車はたった1人!この専用線区間はまっすぐでトンネル多く、鉄道としても後期に開業した区間と思われる!柳津から本吉が最後に開業した区間がそうでした!しかし棚倉線で問題になっていた維持管理は大変そうでトンネルの中でも結構上下にウェーブするのでPC作業は厳しい。BRT導入から10年近くたったので今後の補修状況要チェックや!本吉で時間調整&ここ始発があるなど本数増えるので乗車もあるかと思いきやそうでもなかった。専用区間もあと僅かで残りは気仙沼近辺のみ。気仙沼手前に「東新城」なる新しい停留所が今年開業しており、そこが宿に近いようだ。というわけでBRTルートならではの恩恵を受ける。トンネルはほぼ一直線だけどさすがに電波はとどかないぞ!専用道は終わって国道45号を大谷まちなどの新しい駅を経由しつつ。ここからバスが増えても一般道なのですれ違いに影響なし!誰もいなくてもドア開けるというBRTならではのルール。大谷海岸あたりでは確か海も見えたとおもうが時刻はすでに漆黒の闇!ちなみにおおや海岸でありました。ここでワイパーアゲイン!後半大谷まちはドア開けずに通過してなんでかなと思ったら後半のBRT区間は客がいなけれドアあけない通常のバス運用。東新城でおりてちょっと戻って懐かしのデイリーポートで買い物してチェックインかな?懐かし二年前に山道超えて訪問したデイリーポート見えた!今は傘不要だけど雨がくる可能性がある中500メートル近く戻るのは得策ではないとリュックに全部荷物ツメての途中にあるツルハドラッグ作戦。残念ながら弁当の取扱はないがチルド品など豊富。ただいざ1000円使うとなると大変で8品目購入で1180!味噌汁の具とかバランスパワーとか余計なもの買いまくってしまった。しかも箸の取扱なしだが宿でもらえるはず!あとはラストスパートで500メートル近く真っ暗な道をゆく、迷うことなく無事チェックイン。

*10/23 [#j48c7daf]

**計画 [#fbfd4e91]

毎度のことだが計画通りには進まないというか利府支線ではなく福島で70分待ち時間に福島飯坂線を制覇することにして、そのまま戻るとほぼロスなく新白河行きにのれるけど、それじゃーもったいないのでついでに温泉入ってくる!花ももの湯との往復切符セットが良さげである。しかしめっちゃ待つとかの情報もありボディーソープ持参だし人数制限しているし、暑くないし駅から近いで波来(はこ)湯でいいかという気もするが福島までのルーレット。福島の電源ポイントはたくさんあるので心配なし!利府支線は自家用車まで来た時または仙台フリーパスで制覇することにしよう!・・・だが結局明けてみると両方制覇という!

**岩切まで 大船渡線と東北本線 [#n088fa28]

体調万全で仙台まで目指す。ただ仙台滞在は15分なのでお土産選びで迷っている暇はない!チェックアウトは十分余裕あったのだけど同じ時間に出た人がやたら焦ってるな。つられてこちらも早足で引き離したと思いきや、最後やたらダッシュしてきたので抜かれた。BRTは気仙沼までに2本みたほどでその気になれば4時台もあるという。そして7時前にして始発ではないという2本めが朝早いのでガラガラか??との考えは甘くてここらでは宿泊先豊富なターミナル駅&これのがすと9時までないのでボックス埋まって無駄に先頭までボックス探すがあるわけねーだろと。昨日の自分言葉をマホカンタされた。ただ出発後に運転席側展望ロングに座っていた人は人数調査の人でいなくなったのでかぶりつきシートをゲット。そしてやっぱり左沢線のみならず0番台プラグドア車もドア左右非対称でした。気仙沼からすぐに森のトンネル。山間だけど線形いい所は結構スピード出しますのう!ふた駅目の折壁駅で去年乗った一ノ関始発気仙沼行交換で、こちらほどは混んでない!後は陸中松川まで交換なしかな!地図上はすぐに見えるがそこはローカル線でくねくね区間に入ると勾配もあって速度は落ちる。朝露なのか天気か時折ワイパーで、昨日歩きに雨振らなかったのが幸運だった。そう考えると紙一重だった昨日の宿チョイス!朝霧どころかホワイトアウトになってしまった。その濃霧の影響で盛岡方面は遅延とのこと!トンネルじゃなくても圏外区間に突入。圏外アワー突入かと思ったけど、電波が通じなかったのは結局ここぐらい!他の箇所で3Gになることもあったけど、まぁまぁ電波入ったぞ。小梨駅でジモティ乗車だがワンマンルール破りで前方から乗り込む女子高生がいた。まぁ定期だからいいんだろうけど整理券取ってねー!(乗車駅証明書がある可能性も?)沿線二台駅で誘致合戦繰り広げた摺沢(片方は千厩)までらしいな。千厩でも摺沢でも乗車あり!あったりまえですが、旅人などほとんどおらず学生。乗客人数数える人は駅の度に最後尾まで確認という!そのうちこの人は座れなくなるだろうぐらいには混んできた。Twitterで行っていたのはこの人のことか!一ノ関で時間があるけど空白時間帯なので入場券かって新幹線でもみる?50人ぐらいは乗車してたんじゃないだろうか。ホワイトアウトのまま一ノ関到着。到着時にちょうど反対側に盛岡行がいて誰も乗らないということはほとんど小牛田行か新幹線?Suicaで入場券システムは関東以外はまだ対応しておらず。現金減らそうにも10円足りず!かえって増えるという皮肉。さむくて待合室へ入る。待合室待っている間にはやぶさ・こまち超高速通過!隣のおばさんがいきなり反対側のおばさんに「靴いいですね」から始まる会話。霧で東北本線が遅れて、8時42分乗り遅れたらしい。30分近く余裕あるはずなのに結構な遅れだな。あと上下とも一ノ関で結構乗るね!この時間は10分おきにやってくるという、一ノ関では新幹線がどの路線よりも高密度運転だ。あと発車メロディが演歌風というか独特である。一ノ関のメロディは「夕暮れ時はさびしそう」なるフォークソングらしい。2本見送って通過もなさそうなのでそろそろ出るか!小牛田まではおなじみのワンマン二両だけど、ロングだし直前でいいし、まぁ寝ますか!しかし54分と思ったけどそれはさっきの下り盛岡行で、9時でした。だいぶ乗車が早すぎだがおかげで前方展望シートゲットと思ったら運転指南役がいて前が見えぬ!石越駅はくりはら田園鉄道線があったらしいけど帰宅後に気がついた。あとこのままのプランだと福島で時間が相当空くので利府プラン不死鳥のごとく復活!ただその場合は仙台お土産は無理なのでウジエスーパーor岩切でコープみやぎ。さらに福島で結構タイトにはなるので電源補充はなし前提だ!小牛田までは有人駅も複数あるし、到着後はそのまま仙台までいくひと行く人で次の列車も4両とはいえかなりの賑わいになりそう。臨時か風っ子湯けむり号待って出発。この時期は紅葉か!只見線も只見線満喫号なる臨時列車あるし日光も朝6時から渋滞始まるそうだ!


**利府支線 [#x38ae4a8]

わずか二駅だがそのわずかが乗り残しの致命傷となるので行っておく!クーポンは岩切の待ち時間で使ってしまおう。みやぎ生協まで徒歩5分と出てたけど、GoogleMapの案内は信号無視前提なので7−8分は見ておくべし。スーパーならお土産コーナーあるだろうし!しかーしお土産は仙台地元は笹かまぐらいしかなく、チルド品なので困り果てていて時間も迫っているので豪華特選寿司を利府で食べよう(これが悲劇の素)。信号があるので結構ギリでなんじゃーこりゃーという混雑というかワンマンでガラガラと思っていたけど、さすが本線の支線である。ただ貨物列車も本数もないので、ロングレールではない!暑くて荷物だけ置いて立っていたが、皆次の新利府でおりて、利府まではわずか。新利府付近には新幹線の車両基地が近くにあるのでそれ目当ての親子連れが多かった。利府駅下車の殆どがバスでイオンへ向かうようだ。1.4キロなら歩けばぁと思わなくはない。利府で外のベンチは埋まっていたので折返しのボックスで慌てて食べていて、醤油こぼさないように注意してても手にはつく。無事食べ終えてゴミもきれいにトイレも行ったら別のボックスへ。そしておやつ食べた後にウェットティッシュがない!!さっきのボックスにもなくてこれはロストか!!というわけで急いでいるときほど慎重にやるべき。これがきっぷだったら偉いことに!しかし諦めきれずに外のルートトレースでも見つからず諦めかけた頃にさっきのボックスの横に転がっていた。たぶん降りる時に飛ばしてしまったのだ。というわけで岩切で救済。なお有志による仙台エリアの運用情報だが、この3日間で唯一このE721だけハズレ、事前は701運用だったので共通運用なのだろう。のち乗り換えは都心なみの混雑となっている仙石東北ライン。到着ホームは決まっており1番線だ!ということは記憶にうっすらある先頭付近の階段が蘇って無事階段近くに下車。

**福島まで 東北本線 [#k4ef3212]

乗り換え時間わずかでしかもフル乗車の4両が一気に下車なので混むかなーと降車時反対側ドアだがエスカレーター歩きで乗り換え一番手に躍り出る。しかーし仙台(都心)からの12時の下りなのでまだはやいというわけでガラガラ。後ろのE721は4両でトータル6両とは贅沢。6両だと停止位置がちがうからか運転席に6両の印あり。とはいえ白石からは二両なので混雑するだろうがね。岩沼までは常磐線もあるので本数多い?つっても常磐線は40分後か。岩沼手前からさすがに落ちる(昨日落ちてないのが奇跡なぐらい睡眠不足)が槻木で回復で阿武隈急行がいるけど、途中駅どまりである。終着で接続は取るらしいのでローカル私鉄にしては本数多いか!船岡駅でドアしまってから再び開く、なんだとおもったら急病人救護で5分おくれ。なおこの駅には旧型客車が展示してある。白石での接続は4分なのに5分おくれとしびれる展開だが、カーブが多いため積極的な回復運転はせずだが、一瞬80キロ制限を90キロで走行してるように見えた!ただ直線でも100キロまで抑えている。たぶん遅れがでても接続は取るはず。東白石駅は沼のそばで白鳥がいた。さて6両とは思わなかったので先頭にいるのはちょっとアンバランスでなおかつ対面乗り換えっぽいので3両目に移動して、無事二両編成の後側端っこゲットだが一瞬かぶりかけたので譲ってやった。全員着席だけどワンマンかつ藤田からは乗ってくるので遅れるかもだ。このワンマンドアの開閉の不協和音が際立つ。これ701全部そうだったっけ?白石からは晴れ間が指してきてこれは半袖の人も出てくるかも?風呂上がりは絶対半袖だなこりゃ。桑折駅は新幹線が並走の駅で上りやまびこが轟音をたて、通り去っていく。ワンマンだとめっちゃスピード出しているように感じるがそれは久々にモーター車に陣取ったからでありますよ!せいぜい100キロです!藤田から大量乗車・・だけども先程の仙石東北ラインにくらべればまだ車内余裕ありまくり。遅れもなく無事福島到着!福島では30分ぐらいあるけど戻ってきた時に充電しようというわけでドトールなど調査。ヴィドフランスもロッテリアも同じフロアにあるので大丈夫だろう。福島交通はバスではタッチ決済も使えるらしいから鉄道も期待だが、カードは回数券か定期券のみの記載あり。QuicPayはその制限引っかからないのか聞く前に現金で購入してしまった!

**福島交通 飯坂線 [#u8be0be2]

25年ぶりの新型車両と言っても上田交通や弘南鉄道やらでおなじみの東急お古の1000系である。ただ全部中間車からの改造なのでオリジナルっぽくは見える。飯坂温泉までだいたい23分で日中でも30分一本はあるので利用しやすいが、距離的には車でも全然余裕な距離だけになかなか苦戦している模様と思ったら大間違いで、地方私鉄ではNo.1の営業係数を記録したこともあるほどだ!とはいえ福島交通全体ではバスのほうが主力!福島交通のオリジナル車輌は平成初期に運用終了し、その後は東急の5000系、7000系、1000系と使っている。始発駅でも単線のためギリギリまで入線せず。ベンチに待つ人が大勢いて、地方私鉄の始発駅では結構な賑わいかと思いきや、全員乗ってみたらそうでもない。やはり電車&ロングシートの輸送力は強力だ。東急時代からとおもうけど3人ごとに仕切りがあるとロングシート幅広専有するやつがいなくなるのでよい。入線後車掌がやってきてすぐに発車!乗客全員飯坂温泉行くのかーとおもったけどそんなわけ、ねーだろ!と地元のご老人や若者は途中駅で降りる。飯坂線にラッピングされているキャラクターがミッフィ崩れ?ではなく「ももりん」なる福島のゆるキャラ。車掌乗務だが検札が主でドアなどは運転士が実施。パンチ式の補充券など久々に見たな。ほとんどの駅間は歩いてでも行けそうな距離でこれがリアル私鉄の駅間距離なのだよ。曽根田駅では7000形がフリースペースとして配置。笹谷で交換かついつの間にか車掌さんも変わっていた。共同浴場は一番近くてなおかつシャワー付きで人気。人数制限もあるというので先頭車に移動した。降車専用ホームはあるけど単線です!一番に下車するもまさかの階段あがると方向感覚ロスト。利府のような終着駅を想定していた前提が崩れて途方に暮れるというなさけなや!ただ波来湯はすぐわかるほど近いし、後ろも来ないからあんしんしてた。が・・・後になってここは混むのだというのを思い知ることになる。5人程度で洗い場も4つしかないけど空いている。なんだそんなに混んでないじゃんと余裕ぶっこいていたら100円見失う。ポッケの後ろから出して、かごの中に置いていたのだがそれを見失う!100円ロスト覚悟してたがなんとか見つけたがもう鬼門である。浴槽が誰も入ってないのが45度ですか。合わせ湯行ったこともあるし、湯田中温泉の大湯なんてもっとすごかったから大丈夫じゃねと思ったがまぁ痛いほど熱い。2分程度で限界で下半身まっかっか。ただこれでも飯坂温泉の共同浴場では平均以下どころか入門レベルなのだからもっと熱い湯というのは48度とどうなっているのか。ちょうど出た時に4人ぐらい出てきてさらに入ってくる人もいるという間一髪である。やっぱり事前に風呂セットのみを持って準備しておくのが良かろうと。多少金ケチったところであんしんにはかえられんしな。半袖で涼んでいると関西人のおばさんグループがスーツケース転がしてやってくるが、これ全員荷物持って入ったらカオス中のカオスだろう。さすがに貴重品以外は置いていくらしいけど。暑いので涼んでいる余裕があるなら一本前で行けるかもなんて思ったが、もともと乗れると想定していた14時40分がちょうど行ったばかりでした!!!これで福島駅充電は無理になったけども後はおなじみルートだし寝るだけだからまぁいいわい!てか30分っていうのはいくら共同浴場でも無理がある時間設定だ。電車の場合は荷物整理あるので、最低45分は必要!ポツポツと雨が降り始めて、傘不要な程度ではあるけどもあとで粒大きくなり間一髪。なお飯坂温泉の共同浴場で熱さ番付をやっており半端じゃないねー。ただ温泉的には特徴がなくて硫黄泉が苦手な人にはいいかもしれないが源泉感はない。最後は雨粒が大きくなってきて屋根沿いに歩いていけるファミマで奇跡の138円ドリンクあり。きっちり100円以下小銭消費してようやく財布が軽くなった。今回乗り放題のきっぷだけど往復しかできなかったが、沿線各所面白そうなところがいっぱいあるので車で来て昼間をここで過ごすのもいいかもしれない!帰りは5分まえまで改札あかない。ダイヤをみてみるとパターンはあるようだが1時間毎のパターンダイヤはすくないので読みづいい。飯坂温泉駅には自転車無料貸出など鉄道でも飯坂温泉は楽しめるように工夫されている。帰りは前面展望でチェック!二灯式信号に踏切確認は点滅と点灯で遮断器の有無かとおもったけど、逆もあったりで違いがよくわからん。交換可能駅は全部左側通行で医王寺前、桜水、笹谷、泉、美術館図書館前。スプリングポイントが主だがそうじゃないのも稀にあり。今回の交換は真ん中笹谷のみかつ、交換駅以外は閉塞信号無し。桜水に車庫あり!半分くらいがうさぎラッピング?今日すれ違った運用は全部うさぎラッピングのそれだった。美術館図書室前でJRに豪快に抜かれる流石に必殺徐行でもなけりゃ勝負にならんな。曽根田の展示は何故か?というと駅舎をレトロ風にリニューアル下タイミングで1000形もやってきて、空調完備の休憩スペースで二両目は木目の旧型客車調。福島へ到着。JRへの連絡改札出たら1分で乗り換え可能。。だが後ろの席よりは前が良いし、ホームにはトイレなしで結局改札出て福島交通改札付近トイレまで往復。

**宇都宮まで [#oc99fe89]

この時間のS-PALは観光客でなかなか通りづらいがトイレ行って、今回は仙台ではなく本場福島でちょこままどおる購入して荷物多い&足伸ばしているシニアにマナーを叩き込むべく、ボックス相席へ。クロス3/4に相席してもらうが、乗った後にかなりの長丁場で新白河まで乗車と気がついてそりゃー長いねと着席正当化。ちょっとそのシニアが半袖で、オイニーがプンプンしてきて疑惑の目線が・・あと西日が眩しいのとふた駅で進行方向窓際のこのボックスのオーナー(最初に座った人)の女性がおりた。すぐ降りるとの読みどおりでおっしゃ!ついでにAnkerで充電もしてあとはPCいつ切れても大丈夫なようにしておく。降りる一方ってわけでもなく商業都市である郡山に向かう人もいるんじゃないかという読みで減り始めた乗客が同じくらい乗ってくる二本松からは増え始めた。ガラガラになるとすれば郡山以降だろう。郡山手前の駅でいきなり「30秒」と叫ぶやつがいて誰かと思ったらノーマスクでふらふらするカメラおっさん。どうもこういうのが一人はいるな。郡山でホームから溢れんばかりの行列である。磐越東線も4両小野新町行きがあるぐらいなのでラッシュアワー突入。なんかのイベントかそれとも商業都市だからか小中学生も多いがあまり座席に詰めてこないので短距離かな?隣の安積永盛でかなりおりているがまだトイレにも行きづらいほど。その次も須賀川、鏡石、矢吹とメジャーシティが続くので減るだろう。しかしある程度してもまだおりない子達はもしかして新白河まで行くのかね?そろそろトイレ計画だが、新白河で降りる場合はトイレの位置が微妙に後ろ、乗り換えは前と矛盾。そしてなんとこの車輌にトイレついていたな!では揺れるけども白河過ぎたらトイレ行って5分乗り換えを乗り切ろう。無事トイレで同じこと考える人がいたけどわりいなオレが先だ!そして新白河で乗り換えがだいぶ一般人にも浸透しているようで、ここは前へ行けば良いだの黒磯は階段だのなかなかやるではないか。新白河でやはり前乗り換えなので名物のダッシュする子供もいるが席座るだけならそんなに焦る必要ない。ボックスは取られているけど黒磯では先頭じゃないと都合悪い!この区間23分に対し黒磯からは約1時間でこの区間のボックスは無視して良い。以外だったのが最初の駅で乗車客が3人ほどいたってことだな。まぁ乗車位置が偏っているからかもしれんけど。この先も先頭乗り換えキープで宇都宮まで順調に行くはず!しかしそれを知ってか知らずかさっきのオイニーシニアが来た。そして潰れた荷物がカオスになっていて整理を始めるという空いている電車ならではの後継。対面のシニアは赤べこの首のように常に揺れているというなんなんだこれは!宇宙?黒田原で乗車と降車がありで利用者がいることにびっくりだが、なんと有人駅なのでそりゃーいるわい!あと県境なので電波がよわいところがあるぞ!黒磯到着時にいきなり雨が降り出してきて、すぐに大雨になり焦る!階段猛ダッシュで先頭を行き余裕すぎる座席ゲット。トイレが目の前にあって行けなくはないけどまだ来るだろうから荷物置いたままは避けたい(そんなことやってる連中ばかりだけど)。結局出発間際だとロングうまるぐらいにはなるか。本日の最難関であるこの区間が車窓もみえないこともあり一番長く感じる。ロングシート埋まる程度に混んできているのに、肩幅広いマンがいたりする。てかみんな荷物大杉ですよ!宇都宮から課金するかは座席次第かな。大宮圏内は絶対混むだろうけど15両なら密にはならん気がする。また雨が降ったりして油断大敵だが関東方面ではそんなことないし、落雷があるので局地的と思われる。

**宇都宮から帰宅まで [#dbfcfcd4]

対面乗り換えだけどまだ入線してない。折返しじゃない模様なのに結構ギリギリ到着&かなり1−3号車よりに偏った位置に到着で、先頭方面へ移動したらその必要ないぐらいかつ1−3号車はクロスシートが多い&行列で、回避。一瞬グリーン車も頭をよぎるが後方をみてからでも遅くはない。12号車なんて3人ぐらいしかいない。ここでトイレ行っておき、水も飲み干す。小山まで5人ぐらいなので日曜夜はやっぱり空いている。と靴脱いで油断してたら小山で大量乗車!ここからが早いんだ!!このルート偶然発見したけど快速ラピッドといい、むさしの号といい無駄がない。無駄がないゆえに知る人ぞしるのか割と多かった気がする。駅での買い物は無理だがこれまで買い物してきてもう十分でしょ!むさしの号は立ち乗車でもいいかというわけでPCをここで使い果たしてしまおう。とこちらの意図をよんでかしらんが警告レベルになる。ただ結構使えるんだよな。小山付近でさすがにアウト!JRの快速では珍しい(本数が少なめなので)、先行列車を古河で追い抜き、110キロ全開で通過!!東大宮出発したら先行列車に若干追いついたのか速度が落ちる。今後の歩きと立ち乗車を覚悟して大宮手前で荷物はリュックにまとめる。むさしの号はまさかの対面乗り換えで立つつもりが空いてた座席ゲットである。暖房、ダウン当たり前だった東北から、半袖短パンの人など見ると関東に帰ってきた気がするぞ!


*秋の乗り放題パス [#g68e4846]

単価で考えると18きっぷより高い上に連続三日間という制限がある。そのせいで不人気だろうと思いきやそうでもなかった。当日でも購入できて、自動改札が通れるのは良い。2022年は「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」があるため特急で行きやすいエリアの山田線からの三陸鉄道などが人気らしく、只見線も11年ぶりの全線復旧で都心なみ混雑とのことでルート選定に苦労した。

*クーポン [#s93f0d4d]

**白石 [#yd03c510]

弁当、ドレッシング、サラダ、笹かま、梅酒、あたりでどうか?

-パシフィックホテル白石夕食
-ツルハドラッグ(5分)

**仙台 [#cd27c367]

-おみやげ処せんだい仙台駅3階
-ヴィドフランス

**岩切・利府 [#c19a0f59]

-宮城コープ
-ウジエスーパー利府店(片道10分)


**小牛田 [#w4add9ea]

-ツルハドラッグ小牛田店

**気仙沼 [#ia519b2d]

-薬王堂、セブンイレブン、デイリーポート、やまにし

*持ち物 [#vd3c103f]

**生活系 [#dc5fd327]

-ワクチン接種証明 OK
-歯磨き OK
-体温計 OK
-着替え2泊分
-タオル OK
-きっぷ OK
-現金1.5K OK
-傘 OK
 
**PC系 [#w9401853]

-Anker
-ケーブル
-USBアダプター
-PCアダプター/CF-SX1
-iPad

*後日談 [#t606d121]

-温泉グッズはそろそろプラスチックのやつでも買ったほうが良いかも(荷物になるけど安定はするだろう)。事前に確保したスポンジとか見失ってるし!
-全国旅行支援は時間単位で状況変化。これ予約枠抑えられたまま年末迎えると高いままになるなぁ。
-チェックインにも時間がかかる(たまたま待ちなしだったけど、手書きがおおく待ちが発生すると厄介なぐらい)
-鉄道の場合はクーポンは当日使う!翌日の行動の足かせになる!下の弁当問題にもつながる
-テーブルに余裕がない時の弁当は危険。特に寿司はだめだぜ!

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS