#author("2023-09-05T09:00:00+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-10-29T07:24:13+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
-18きっぷ残り2枚で地域割があって実質負担1000円程度なので茨城へ

#contents


*工程 [#k48d366d]

**8/20 [#w5b84125]

|05:14鶴瀬-05:22朝霞台|30000系10両|普通 池袋行き|
|05:39北朝霞-05:49南浦和|E231系8両|普通 南船橋行き|
|05:53南浦和-05:55浦和|E233系10両|普通|
|06:05浦和-07:29宇都宮|E233系15両|普通宇都宮行|

-烏山線つまみ食い

|08:10宇都宮-08:37鴻野山|EV-E301系2両ワンマン|普通|
|08:54鴻野山-09:08宝積寺|EV-E301系2両ワンマン|普通|
|09:24宝積寺-10:04黒磯|E131系3両都市型ワンマン|普通|

-郡山

|10:22黒磯-10:45新白河|E531系5両都市型ワンマン|普通|
|10:51新白河-11:30郡山|E721系4両|普通|


-いわき経由の日立と夕食

|13:24郡山-15:00いわき|キハ110系2両ワンマン|普通|
|15:07いわき-16:10日立|E501系10両|普通|
|17:54日立-18:24勝田|E531系5両|普通|
|18:53勝田-19:01水戸|E531系5両|普通|
|19:25水戸-19:55日立|E501系5両|普通|



**8/21 [#b2bafebf]

-久里浜まで

|6:21日立→6:36高萩|E531系5両|普通グリーン車|
|07:06高萩-09:54東京|E531系10両+5両|普通グリーン車 5号車平屋|
|10:11東京-11:36久里浜|E235系15両|普通 5号車平屋|


-フェリー往復

かなや丸で遊覧(降りないでクルージング)

|13:20久里浜→14:00金谷|
|14:25金谷→15:05久里浜|
|15:10京急バス→15:20イオン前の自動車学校前|

-帰り

|16:21久里浜-17:41逗子|E235系4両|普通逗子行|
|17:01逗子-17:06鎌倉|E231系10両|湘南新宿ライン小金井行|
|17:21鎌倉-19:08南越谷|E257系5500番台5両 5号車6A|ホリデー快速鎌倉吉川美南行き|
|19:58南越谷-20:20北朝霞|E231系8両|普通|
|20:29北朝霞-20:37鶴瀬|東武50000系10両|普通|



*総評 [#obbbbb50]

**8/20 [#f485d281]

***宇都宮まで [#gd10bde3]

前日は33度に迫る真夏日ではあったけど、朝夕は涼しくなって、窓開ければようやくアイスノンなしで寝られるようになった。今日は各乗り換え駅で降りれる余裕あるプランなので目覚ましなし。しかしそれでも四時起きはさすが。昨日からお腹壊して今日も厳重警戒である。二番目の上り列車だと若干席に余裕ありかね。早速蛾とバトルだが隣のサラリーマンが気にしすぎな。もうほっとくかほかあいてるから隣にでも移動すれば思うぐらい。北朝霞では2分乗り換えもできそうだったけど、有人改札必須な青春18では不可能だな。早朝からロータリーのベンチで死んだように眠る人をみると平和が戻ってきたと感じる。早朝5時台でも貨物と旅客が交互という武蔵野線。来たのは枠が白くないE231で一本209系500番代とすれ違う。橋のロングレールじゃないところは気にしているとやっぱり左右に揺れるな。西浦和で撮り鉄が三人もいたけどなんか来るのか?あとさすがに武蔵野線ではホーム場内信号はなかった。南浦和で10分まちだが、上りに向かうひとは5時台とは思えぬ人数。平日は始発下り大宮行きなんてのもある。先週買い逃したリンゴジュースは北朝霞にも南浦和浦和にもこの先訪問する各駅でもだいたいあったのだが、ふじorジョナゴールドのみで王林などほかの銘柄指定したければ、上野にあるという全部りんごジュースの自販機じゃないと無理だろう。北朝霞も南浦和もみどりの窓口が閉鎖になるというのであるが、昔は新座にすらあったことを考えると悲しい限り。もっとも自分の用途だと指定席券売機さえあればよいのだけども。相談しながら決めるようなみどりの窓口の中心利用層(シニア)には困りモノだろう。さて浦和でも10分あり、出ようとおもうけど塞がれる有人改札!ここではホーム場内信号あり、小金井切り離しリスクはあるが密をさけて先頭へ。まさかと思ったけど素早い動きでクロスゲット。ほとんど寝ている人ばかりで始発朝帰りと思われる。大宮だと今日起きて行動する人たちで結構乗車あるのでクロス確保は無理だったろう。んで快速ではないので若干遅いけどそれでも元本線でほとんどの駅で2面3線もさすがである。あと駅の付近だけ架線が2本のツインシンプルカテナリーを目撃だが、電気容量増強のためとのこと。昔はもっとあったような気がするが。いつもよりちょっと遅いけど宇都宮到着後に朝食!

***宇都宮餃子めぐり [#q896aa79]

めぐりと言っても朝方空いているのはひとつだけ。前回美味しかったBeck'sのパニーニにほぼ決めていたのだが、宇都宮は13号車が階段そばということでトップで出場できたので40分だけど外へ行ってみよう!以前は何もなかった宇都宮駅東口はLRTもすでに乗り場のレールがひかれており、巨大ビルがいくつもできていて一変していた。出口から高架歩道橋でつながる宇都宮テラスなる施設も8/26(Fri)オープン予定。ただしそのせいで以前は東口にぽつんとあった餃子屋が見えづらくなっていた。正面ドアにカーテンがおろされ、しまっているかと思いきや、曲がったところに入り口が別にあった。宇都宮餃子館は西那須でも見たな。提携ホテルの朝食会場にもなっている模様。自分が呼び水というわけではなかろうが、同じ列車に乗ってきた人たちが遅れてやってきて、同じトラップにはまってから吸い込まれる客はトータル5組ほど。オーダー入ってから焼くので、一番手でよかった。待っている間8時10分宇都宮戻りは無理ではとおもうぐらいだったけどオーダーが先頭だったのでセーフ。事前口コミどおり、従業員が外国人とかクレジットカード使えるとかは概ね正しいのだが、朝の時間帯は使えないというなんともなハマり。まぁ大した金額じゃないので払いましょう。そしてにんにく臭を抑えるりんごジュースがほしいがこういう時に見当たらぬ!
前回美味しかったBeck'sのパニーニにほぼ決めていたのだが、宇都宮は13号車が階段そばということでトップで出場できたので40分だけど餃子巡りに外へ行ってみよう!めぐりと言っても朝方空いているのはひとつだけ。以前は何もなかった宇都宮駅東口はLRTもすでに乗り場のレールがひかれており、巨大ビルがいくつもできていて一変していた。出口から高架歩道橋でつながる宇都宮テラスなる施設も8/26(Fri)オープン予定。ただしそのせいで以前は東口にぽつんとあった餃子屋が見えづらくなっていた。正面ドアにカーテンがおろされ、しまっているかと思いきや、曲がったところに入り口が別にあった。宇都宮餃子館は西那須でも見たな。提携ホテルの朝食会場にもなっている模様。自分が呼び水というわけではなかろうが、同じ列車に乗ってきた人たちが遅れてやってきて、入口間違いトラップにはまってから吸い込まれる客はトータル5組ほど。オーダー入ってから焼くので、一番手でよかった。待っている間8時10分宇都宮戻りは無理ではとおもうぐらいだったけどオーダーが先頭だったのでセーフ。事前口コミどおり、従業員が外国人とかクレジットカード使えるとかは概ね正しいのだが、朝の時間帯は使えないというなんともなハマり。まぁ大した金額じゃないので払いましょう。そしてにんにく臭を抑えるりんごジュースがほしいがこういう時に見当たらぬ!

***烏山線つまみ食い [#lb589d58]

今日の今日まで烏山線終点までフル乗車のつもりだったけど、その場合は烏山で40分、その後の乗り換えでも結構なタイムロスがあるので早めに郡山につくようにといつもどおりの変更。一つ前に入線してたE131系は6両かつすれ違ったのも6両なので朝晩のピークはちゃんと増結しているようだ。ACCUMは久々乗車であるが、折返しではなくて小山方面から来た。ワンマンなのでドアボタン必須。[[烏山線は全ACCUM化前に狙って導入初年度の2014年>Travel/Report/20141231 根府川と烏山線]]にもいったことがあるので途中で折り返して早めに郡山INして、水郡線計画などねる。2017年3月にキハ40引退!水郡線は閑散区間1両なので座れたら行こうか!電化区間は宇都宮線とかわらずのスピードであるし線路もよいのだが、宝積寺からはいきなり急カーブでジョイント音と横揺れ復活でゆっくりとなる。宝積寺でエアー音がしたのでおそらくパンタをおろした。ここからは非電化路線で、勾配もあるし両脇に草でいっきにローカル感がでてくる。草に埋もれて線路が見えないほどである。ワンマン運転なので停車駅の余裕時間が結構あるようで客が降りたら静かな車内。大金で交換なのだが、1分はさすがに危険。手前の鴻野山で折返しだが15分近くある上、目の前には店も駐車場も何もない!キハ40のころは3両運用もあったようだが、トイレがないのは一緒。ただ宝積寺でも20分ぐらいはあるのでこの後のことを考えると今のうちにレポートまとめる。iPadがiOS16betaのせいかバッテリードレインでみるみる減っている。これは早めに宿INしたほうが良いかもというぐらいになった。
今日の今日まで烏山線終点までフル乗車のつもりだったけど、その場合は烏山で40分、その後の乗り換えでも結構なタイムロスがあるので早めに郡山につくようにといつもどおりの変更。一つ前に入線してたE131系は6両かつすれ違ったのも6両なので朝晩のピークはちゃんと増結しているようだ。ACCUMは久々乗車であるが、折返しではなくて小金井からの回送送り込とおもわれ小山方面から来た。ワンマンなのでドアボタン必須。[[烏山線は全ACCUM化前に狙って導入初年度の2014年>Travel/Report/20141231 根府川と烏山線]]にもいったことがあるので途中で折り返して早めに郡山INして、水郡線計画などねる。2017年3月にキハ40引退!水郡線は閑散区間1両なので座れたら行こうか!電化区間は宇都宮線とかわらずのスピードであるし線路もよいのだが、宝積寺からはいきなり急カーブでジョイント音と横揺れ復活でゆっくりとなる。宝積寺でエアー音がしたのでおそらくパンタをおろした。ここからは非電化路線で、勾配もあるし両脇に草でいっきにローカル感がでてくる。草に埋もれて線路が見えないほどである。ワンマン運転なので停車駅の余裕時間が結構あるようで客が降りたら静かな車内。大金で交換なのだが、1分はさすがに危険。手前の鴻野山で折返しだが15分近くある上、目の前には店も駐車場も何もない!キハ40のころは3両運用もあったようだが、トイレがないのは一緒。ただ宝積寺でも20分ぐらいはあるのでこの後のことを考えると今のうちにレポートまとめる。iPadがiOS16betaのせいかバッテリードレインでみるみる減っている。これは早めに宿INしたほうが良いかもというぐらいになった。

***郡山まで [#c38302f1]

宝積寺駅にはちょっ蔵広場なる観光施設っぽいものがあるが駅前ということも有りあまり賑わっていない。ただ隈研吾氏デザインの駅というわけで写真取っている人がいた。一応9時営業開始なのだがスタッフの気配がないという。3両なので当然ワンマンだが、こちらは都市型なので全部のドアが自動で開く。6両でもワンマンだぞ!混雑覚悟だが先頭なので15両の乗り換え需要を受けて真ん中より混んでいる。次の駅で座れなくはないが、立っていたものが黒磯の勝者なので立つというかまぁ大した時間ではない。貨物と3本はすれ違ってさすが大動脈。そして降りる一方を想定してたが、実は各駅で乗降があったけど5両ならば座れなくはないだろう。みな一斉に階段へ向かうが入線してないのにしょうがないだろうと街散策。ヨークベニマルがあるのは知っていたけども、その後工事に入って、「那須塩原市図書館 みるる」が2020年9月にできてしかも電子マネー対応のカフェもあるという。おそらく手作りと思われるペットボトル麦茶が100円とそんなに観光地価格でもなかったのでなんか買っておくべきだったかな?なんというか地元の図書館というよりは観光客もよってもらうための図書館の作りだ。そしてヨークベニマルでセルフレジ。戻ってきた頃にちょうど入線でクロスもゲットできるけどなぜか先頭が人気。まさか新白河での乗り換え目的?いやそんなことはなかろう(だが間違っていたことが判明!)。なお宝積寺で乗った時に枕崎→稚内の「日本縦断の旅」おく旅 Day 5なるキングボンビーを背負った若者がいた。奥羽本線どーすんだろうね?てかSlばんえつ物語号で新潟行くつもりだったのかーそりゃー甘いぜ!というわけで別の鉄道ファンが親切に教えて上げてた。磐越西線不通をきいてどうするかだな?そして新白河駅到着前に徐々に前に集まる人たち。皆新白河で同一ホームで乗り換えが前方ということを知り尽くしているというなかなかやるな。とはいえ40分だからそんなに急がなくてもよいかもだが、周りが走り出したので走る。余裕あったけど二両目のボックスゲットで発車間際には相席。この体験でやっぱりメジャー区間は昼間は避けようと決心したのだ。あとは磐越東線ぐらいなのでゆっくり行くべ。黒磯では日焼け必須の日差しだったのに、いつの間にか曇り空で今にも降り出しそうかも?終電だった前回と違って途中矢吹、鏡石、須賀川といった国道4号での渋滞ポイントを通るのでそれなりに乗車があって、郡山に向かって増える一方!ボックスも3/4専有で郡山到着。福島も青森と同じく福島、郡山、いわきの3大都市だが、それぞれの規模の差は少ない。いわきが人口一番多いんだけど、駅前の賑わい具合でいうと郡山の圧勝。福島は人口一番少ないけどさすが県庁所在地であるな。郡山駅のホームは白河よりに水郡線ホームが分離している高崎線タイプだが、切り欠きホームではないので、東北本線の邪魔にならないように水郡線の直前入線ではなかろうか?あとホームにピンクのコスプレおじいさんがいて何なんだ?ここで10分程度停車するのは昼間でも一緒のようだ。なんでみな走ったのかといえばおそらく福島まで乗り通す人もいたため。ただ自分のボックスは全員降りた。こちらはゆっくりと見送るが、新白河行きも会津若松行きもワンマン隆盛!
宝積寺駅にはちょっ蔵広場なる観光施設っぽいものがあるが駅前ということも有りあまり賑わっていない。ただ隈研吾氏デザインの駅というわけで写真取っている人がいた。一応9時営業開始なのだがスタッフの気配がないという。3両なので当然ワンマンだが、こちらは都市型なので全部のドアが自動で開く。6両でもワンマンだぞ!混雑覚悟だが先頭なので15両の乗り換え需要を受けて真ん中より混んでいる。次の駅で座れなくはないが、立っていたものが黒磯の勝者なので立つというかまぁ大した時間ではない。貨物と3本はすれ違ってさすが大動脈。そして降りる一方を想定してたが、実は各駅で乗降があったけど5両ならば座れなくはないだろう。みな一斉に階段へ向かうが入線してないのにしょうがないだろうと街散策。ヨークベニマルがあるのは知っていたけども、その後工事に入って、「那須塩原市図書館 みるる」が2020年9月にできてしかも電子マネー対応のカフェもあるという。おそらく手作りと思われるペットボトル麦茶が100円とそんなに観光地価格でもなかったのでなんか買っておくべきだったかな?なんというか地元の図書館というよりは観光客もよってもらうための図書館の作りだ。そしてヨークベニマルでセルフレジ。戻ってきた頃にちょうど入線でクロスもゲットできるけどなぜか先頭が人気。まさか新白河での乗り換え目的?いやそんなことはなかろう(だが間違っていたことが判明!)。なお宝積寺で乗った時に枕崎→稚内の「日本縦断の旅」おく旅 Day 5なるキングボンビーを背負った若者がいた。奥羽本線どーすんだろうね?てかSlばんえつ物語号で新潟行くつもりだったのかーそりゃー甘いぜ!というわけで別の鉄道ファンが親切に教えて上げてた。磐越西線不通をきいてどうするかだな?そして新白河駅到着前に徐々に前に集まる人たち。皆新白河で同一ホームで乗り換えが前方ということを知り尽くしているというなかなかやるな。とはいえ40分だからそんなに急がなくてもよいかもだが、周りが走り出したので走る。余裕あったけど二両目のボックスゲットで発車間際には相席。この体験でやっぱりメジャー区間は昼間は避けようと決心したのだ。あとは磐越東線ぐらいなのでゆっくり行くべ。黒磯では日焼け必須の日差しだったのに、いつの間にか曇り空で今にも降り出しそうかも?終電だった前回と違って途中矢吹、鏡石、須賀川といった国道4号での渋滞ポイントを通るのでそれなりに乗車があって、郡山に向かって増える一方!ボックスも3/4専有で郡山到着。福島も青森と同じく福島、郡山、いわきの3大都市だが、それぞれの規模の差は少ない。いわきが人口一番多いんだけど人口密度は低い、駅前の賑わい具合でいうと郡山の圧勝。福島は人口一番少ないけどさすが県庁所在地であるな。郡山駅のホームは白河よりに水郡線ホームが分離している高崎線タイプだが、切り欠きホームではないので、東北本線の邪魔にならないように水郡線の直前入線ではなかろうか?あとホームにピンクのコスプレおじいさんがいて何なんだ?ここで10分程度停車するのは昼間でも一緒のようだ。なんでみな走ったのかといえばおそらく福島まで乗り通す人もいたため。ただ自分のボックスは全員降りた。こちらはゆっくりと見送るが、新白河行きも会津若松行きもワンマン隆盛!


***郡山駅ナカ探索 [#f00ec9a2]

仙台でもちらっとみたけど、まずは本場ロミオのクリームボックス!!午前中ならば在庫十分で無事ゲット。すぐ食べたいのでフードコートにて。ここで食べてりゃ持ち込みは文句なかろう。食後にクリームボックスはいつぞやのセブンのとは違ってふわふわのミルククリーム(気温が高いと溶けそう)がまいうー。あとWi2をつかめたのもあるし!ただそばはクリエイト・レストランツ傘下の店ということであまりご当地感はなかったな。新幹線ホームは三階なのに通過列車があると振動があるという。食事してもまだ90分以上あるので電源だ!一応郡山駅の「向山製作所cafe S-PAL郡山店」でも電源あるけど、CCのJR系テナントはある程度よめたのと。ランチで混んでくると長居しづらいので駅前のドトールへ。ここはガラガラでカウンター席に電源ありでWi2もあって良し!IP変わったけどライバル少ないためか50Mbps出るので電車もWIFIもオフピークが重要ということであるな。遠慮なく使っていたのもの有り61%だけどもまぁ充電しなくても平気だろう。出る頃には遅めのランチピークがやってきてまぁまぁの賑わいだけどまだカウンターは空いてた。


**水郡線or磐越東線 [#t95b0018]

当初は磐越東線一択だったのだが早く郡山についたのでどちらでも行ける。水郡線は一両大混雑の苦い思い出があるのであるが、郡山二両運用もあるらしいので悩む。入線時間にもよるが先にきた磐越東線に座れたらそっちにすんべか!折り返し見るとどっちも一旦車庫に引き上げるぐらい時間空いている。また運命に任せる。出発20分前に行って磐越東線に座れなかったら水郡線へ。そうじゃなかったら磐越東線で行こうか。駅前信号長いんだけども地下道がないので駅の目の前だけどもタイムロスがある。といいつつもまた買い物で歩いてみたけどどのテナントもJRのいきがかかっているようだ。逆にクレジットが使えるということでもあるけど。90分手持ちなしは寂しいので東北エリアではおなじみのJupiterでドリンク購入だけど、そんなに汗かかないので極力飲まないように!あと珍しいと購入した台湾烏龍茶でも実は榛名プロデュースだったりしてガックシだ。
当初は磐越東線一択だったのだが早く郡山についたのでどちらでも行ける。水郡線は一両大混雑の苦い思い出があるのであるが、郡山二両運用もあるらしいので悩む。入線時間にもよるが先にきた磐越東線に座れたらそっちにすんべか!折り返し見るとどっちも一旦車庫に引き上げるぐらい時間空いている。また運命に任せる。出発20分前に行って磐越東線に座れなかったら水郡線へ。そうじゃなかったら磐越東線で行こうか。駅前信号長いんだけども地下道がないので駅の目の前だけどもタイムロスがある。といいつつもまた買い物で歩いてみたけどどのテナントもJRの包括契約の制約かかっているようだ。逆にほぼクレジットが使えるということでもあるけど。90分手持ちなしは寂しいので東北エリアではおなじみのJupiterでドリンク購入だけど、そんなに汗かかないので極力飲まないように!あと珍しいと購入した台湾烏龍茶でも実は榛名プロデュースだったりしてガックシだ。

***磐越東線 [#s5dc5daf]

[[磐越東線も水郡線も同じ日にツアー>Train/Report/20070722 水郡線磐越東線ツアー]]していた。もう15年前のはなしである。狙ってないのに、今日は黒磯に続き神通力で入線直前にホーム到着!!そしてロングだけども席確保。2両なので助かると思ったけど、15年前は3両編成だったので確実に減っていた。3両だったってことはワンマンでもないはず?。二人ボックスの対面椅子に荷物をおいて知らん顔なシニアがいて、発車間際ほぼ埋まりかけでもどかそうともしない。いわれないとどかさないという明らかなマナー低下である。そして席確保したひとも荷物おいて写真撮影に行くという勘違いを起こしかねない行動。冷房直撃なので流石に寒くなりそうなのでしぼるかな?発車間際になるとジモティ中心に10人以上の立ち乗車もでてきた。あとこのスジでいくといわきでは前回すれ違ったE501の10両で乗り換えられるんじゃないかと、さらにE531ボーナスグリーン車を期待してみるがさすがにその可能性は低かろう。出発間際に雨が降り出して間一髪であった。おなじみのキハ110-100番台であるが、初期なのでプラグドア。軽さは正義というわけで軽快軽快!同じローカル線でも東北エリアと違ってこの人数であれば都市部近郊はバスよりも便利ということだろう。果たして立ちが解消されるか微妙なぐらい18きっぱーがおおいように思えるが・・・。一駅すぎるとすっかり山の中で三春のサクラで有名な三春で交換。若干下車だがそれ以上に乗ってきた。船引と小野新町がおそらく学生の目的地と思われる。要田からワンマン形式になり船引までオメガループのような線形で、20パーミルの勾配連続だがキハ110ならば速度均衡ではなく加速できる!。北海道ほどじゃないけども秘境感ただよく景色となる。携帯の電波も入りづらくなってくるがやはり道路沿いまで待つべし。あと菅谷が最高標高で約450M。小野新町にはりかちゃんキャッスルなる工場併設のパークがあるという。予想通りホームも立派な(!?)船引で大量下車だが、立ち席完全解消にはならず。つめりゃーいけるけど。あとは小野新町からはいわきへの上りになりそうなので昼間の良い時間帯とはいえ結構な利用者がいるな。交換自体は多くはないけどかなり長めの交換設備が残っていたりしたので貨物があったのだろう。大越付近にセメント工場があってDD51重連で牽引してたのは2000年までの話!大越駅では武甲山みたいに削られている山が目の前に。そして前回も同じ感想を頂いたのだが山地のわりに結構飛ばすので快適である。他の人も同じ感想を抱いたようで、最高速度は100キロ、表定速度は54キロ台と電車の各駅停車と変わりない快速ローカル線と言えよう。小野新町(にいまち)で交換&学生下車。いくら18キッパーがいても閑散区間ですわれないということはない!のを上下線で確認した。川前から小川郷間でこれまでの快速ぶりが嘘のようにゆっくりになるが、線形が厳しいからと思われる。住宅もほとんどないし、江田からはいわきまで20分と近いのに利用者が少なく小野新町からいわきまでの直通が少ない理由がわかる。雨は激しくなり出る気力を失わせるほどでとりあえずチェックイン最優先で常磐線乗り換え!長距離ローカル線の乗り換え駅あるあるで、トイレ渋滞が発生してて一番手で正解。改札内待合室に電源あり!日立駅でも電源形跡あるのだがコロナのせいで塞がれていた。
[[磐越東線も水郡線も同じ日にツアー>Train/Report/20070722 水郡線磐越東線ツアー]]していた。もう15年前のはなしである。狙ってないのに、今日は黒磯に続き神通力で入線直前にホーム到着!!そしてロングだけども席確保。2両なので助かると思ったけど、15年前は3両編成だったので確実に減っていた。3両だったってことはワンマンでもないはず?。二人ボックスの対面椅子に荷物をおいて知らん顔なシニアがいて、発車間際ほぼ埋まりかけでもどかそうともしない。いわれないとどかさないという明らかなマナー低下である。そして席確保したひとも荷物おいて写真撮影に行くという勘違いを起こしかねない行動。冷房直撃なので流石に寒くなりそうなのでしぼるかな?発車間際になるとジモティ中心に10人以上の立ち乗車もでてきた。あとこのスジでいくといわきでは前回すれ違ったE501の10両で乗り換えられるんじゃないかと、さらにE531ボーナスグリーン車を期待してみるがさすがにその可能性は低かろう。出発間際に雨が降り出して間一髪であった。おなじみのキハ110-100番台であるが、初期なのでプラグドア。軽さは正義というわけで軽快軽快!同じローカル線でも東北エリアと違ってこの人数であれば都市部近郊はバスよりも便利ということだろう。果たして立ちが解消されるか微妙なぐらい18きっぱーがおおいように思えるが・・・。一駅すぎるとすっかり山の中で三春のサクラで有名な三春で交換。若干下車だがそれ以上に乗ってきた。船引と小野新町がおそらく学生の目的地と思われる。要田から乗降は前車両のみワンマン形式になり船引までオメガループのような線形で、20パーミルの勾配連続だがキハ110ならば速度均衡ではなく加速できる!。北海道ほどじゃないけども秘境感ただよう景色となる。携帯の電波も入りづらくなってくるがやはり道路沿いまで待つべし。あと菅谷が最高標高で約450M。小野新町にはりかちゃんキャッスルなる工場併設のパークがあるという。予想通りホームも立派な(!?)船引で大量下車だが、立ち席完全解消にはならず。つめりゃーいけるけど。あとは小野新町からはいわきへの上りになりそうなので昼間の良い時間帯とはいえ結構な利用者がいるな。交換自体は多くはないけどかなり長めの交換設備が残っていたりしたので貨物があったのだろう。大越付近にセメント工場があってDD51重連で牽引してたのは2000年までの話!大越駅では武甲山みたいに削られている山が目の前に。そして前回も同じ感想を頂いたのだが山地のわりに結構飛ばすので快適である。他の人も同じ感想を抱いたようで、最高速度は100キロ、表定速度は54キロ台と電車の各駅停車と変わりない快速ローカル線と言えよう。小野新町(にいまち)で交換&学生下車。いくら18キッパーがいても閑散区間ですわれないということはない!のを上下線で確認した。川前から小川郷間でこれまでの快速ぶりが嘘のようにゆっくりになるが、線形が厳しいからと思われる。住宅もほとんどないし、江田からはいわきまで20分と近いのに利用者が少なく小野新町からいわきまでの直通が少ない理由がわかる。雨は激しくなり出る気力を失わせるほどでとりあえずチェックイン最優先で常磐線乗り換え!長距離ローカル線の乗り換え駅あるあるで、トイレ渋滞が発生してて一番手で正解。改札内待合室に電源あり!日立駅でも電源形跡あるのだがコロナのせいで塞がれていた。

***日立まで [#d96c642e]

狙い通りE501系10両編成でガラガラ。そしてだいたい同じメンツになってしまうのが悲しい所。出発直前に電気が消えてなんじゃこりゃ。多分昔にもあったとおもうけど。停車中のものは交直動作試験らしいぞ。「JRの常磐線では、交直区間をまたいで走行する列車は、始発駅での切替試験が義務化されています。」とのこと。もっとも水戸線追い出されたのも交直流セクションでの故障らしいので今となってはE501系はセクション通らんけど。出発すると換気のため開けてあるけど雨が吹き込むので慌てて閉める人々という。南下すると雨は弱くなってきて曇りになるがいつ降るかはわからん状況である。大津港で中線に入って特急退避。そして例の若者にメッセージ投げたがどうなるか(後で返ってきて奥羽本線ルートにするそうな)?すれ違いでE501系10両目撃でこの時間からは10両運用は珍しくないようだ。磯原駅でカーラースーなぜ泣くのぉのメロディ。てかもともとの民謡が7つの子であり、その作詞者出身地とのこと。雨降っていたら徒歩は最小限で勝田のサザコーヒーにすんべ。そして残る1枚は24時間営業のウエルシアで使うか。日立駅のカフェはすっかりスポットになってしまった。4年前に初めてみたときはそんな感じではなかったのだが。駅からは雨降りしきる中であるが、バス乗り場の屋根など経由してホテルまであと僅かだと傘刺さずに耐える。ウォーターパークin日立なるイベントでフラダンスやってたりイベント満載でそっちを見てたら明後日の方向へ行ってしまった。チェックインして風呂入って洗濯して夕食&クーポン消費計画を・・・・練る!最悪近くのイトーヨーカドーでと思ったけどなんと今年1月に閉店!!

***勝田・水戸 [#fdf5ad9a]

さて残り2本のホテルの傘を借りて、とりあえずでてきたはいいものの雨は強くなる一方である。テイクアウトの弁当持って帰るかは下りの混雑具合みて決めようか。日立駅全然係員がでてこないけどいいのか?とりあえずこっちは不正しているわけじゃないので見せて通る。来たのはおなじみE531系5両で日立で大量下車のすきをついて端っこゲット。東海で中線はいってひたち通過待ちでずいぶん余裕もたせているな、遅延回復の余裕もたせているはず。なんか浴衣が増えてきたとおもったらひたちなかで花火大会でつまり勝田が混みそう。花火があるとすべての計画が狂うので、万が一目的のサザコーヒーが座れないほど混んでいたらテイクアウトして、翌日ウエルシア作戦で引きこもろう。勝田降りたらものすごいバス行列であるが皆花火大会へ向かうのでサザコーヒーはガラガラ。しかしサバサンド作るのに時間がかかるのは若干の誤算。カード使えるのであればドリンク頼んでもと思わなくはないけど今日はそんなに汗かいてないのでいいわい!カウンターには電源あり。真っ黒なサバサンド!作りたてで美味しい!そして外へ出ると戦慄の行列でこりゃー帰り19:25乗れないと帰りも巻き込まれること必死というか19:25でも往路になりそうで巻き込まれそう?。弁当が間に合わないと20:15になるのだが、まぁいいわいとアドリブで訪問することにした。転換クロスの車両が並走で、大洗鹿島線と同時とはならず必殺徐行で遅れて到着!エクセル6Fへ急ぐ!ゲゲゲまちありで食べ放題ならそりゃそーだ。そしてテイクアウトでも30分かかるというので致し方なしで20:15にした。完全に30分かかるものと思って油断してたら10分程度で出てきたでは無いか。クレーム入れられないようにサバよんだのだろうが読みすぎである。慌ててiPad落としかけるというけど当初予定の列車に乗れた。なお、おみやげコーナーでもクーポンは使えたのだがやっぱり翌日までというのは車じゃないと厳しいね。下りなのでそれなりには混んでいるが祭り客はどうか、もう祭り行くには遅いようでほとんど降りず、かと行って終わっていないので乗ってこない。一駅ごとに降りていって日立ではガラガラ。降りると海に近いので湿っぽい磯の匂いが感じられる。さっきはしなかったので風向きが変わったかな?かなり強い雨で傘借りて良かったが明日もこの降り具合だと困るな。


**8/21 [#l140e5de]

***前日プランニング [#m38ed3cd]

重要幹線の常磐線。朝の上りはたくさんある、水郡線の運用表をみてどうやら2両らしく入線は7時15分。これならば水郡線再び乗ってみてもいいかな!3時間半の長丁場なので、朝お腹の調子とも相談だけど。あと会津若松から同じルートは飽きるので会津鉄道・野岩鉄道ルートも検討する。しかーし寝に入るも相変わらず途中起床で眠れないのでプラン大幅変更!特急化されるホリデー快速鎌倉ラスト乗車ということでひたすらグリーン車で高萩駅から乗車してあとは久里浜・逗子を見て鎌倉で帰ろうというプラン。えきねっと決済が申込時になっていたのだが、この変更は約1年前からで、新幹線eチケットしか使ってなかったので気が付かなかった。

***高萩駅からロンググリーン車 [#kcfd2001]

お腹も安定したので一本前の列車で高萩駅へ行く。この時間ですでに20分に一本という送り込みもあるだろうが日中並の本数はありがたい。日立駅でJRブランドのりんごジュース探すけどものすごい台数があっても下りホームにはなし、最先端の液晶表示自販機にはあったけど、反対ホーム側という。それにしても一つのホームに軽く5個以上自販機がある(かつほぼAQUAブランド)って考えるとすごいよな。あと駅にコンテナがあるのは今でも貨物の取扱があるから。そいえば突放禁止は惰性で貨物を走らせて飛び乗って手動ブレーキで止める危険な運用を禁止とのこと(今では危険なのでやってない)。この時間の5両はたいていE531系だが、カメラがついていようとまだワンマンではない&10両はE501の出番で全然乗れる。水戸線直通上りなどもあってバリエーション豊富。ガラガラでクロスシートで寝転がっている若者がいた。宇都宮までになってしまって短くなったグリーン車であるが、常磐線の高萩駅乗り入れは留置線があるためか生き残った。黒磯亡き後は高萩から沼津が最長だろうか?約280キロぐらい。昨日の車内電灯消えた試験の有無を確認したく&始発だから早めに入っているかと一本早めて来たけど、次の電車できても全然入線してない&改札でるならばインターホン越しにカメラでよんでから出るというめんどくさいものなのでトイレだけ行ってスタンバイ。かつては209系が房総向けの改造待ちのときに留置されていたというだけあって本数に似合わぬ留置線の数。ここからは3時間近く乗車することになる。高萩駅で降りる人がいて同じように始発まちかと思いきやときわ乗車の人がいて立地である。ときわでも2時間半(昼間なら2時間)かかるというまぁまぁの長旅であるな。30分違わないのは俊足なのかときわがおそいのか?このときわが水戸以北でかなり停車して、遅く、他の不通列車はもっとかかるのでたまたま選んだがこの差は異常との結論。駅のホーム接近放送の「あとにさがって」という案内放送が気になる。「うしろにさがって」じゃないのかね?高萩駅からこの時間帯のグリーン車など誰もいるわけがなく、荷物の関係で平屋。大きなテーブルにドリンクホルダー独立が結露する季節にはありがたい。試験はしなかったのか自販機買いに行っている間に終わったか電気は消えなかった。平屋部分は独占だがさすがに東京までにはそれなりに賑わうんじゃないかな?あと同じクロスシートでもテーブルからの微細な振動を拾うので酔いやすいというわけでPCはすぐに終了して寝に入る。ただそんなに寝られないので10分程度目をつぶって落ちたら東京でも充電するのでPC作業を酔わない程度に再開。水戸より南はロングレールがふえたからか横揺れは収まった気がするが。E531はヨーダンパ全車装備らしいので高速時はその違いがでているのかもしれぬ。あと終着じゃなくても水戸の必殺徐行はあるのだろうか?水戸止まりじゃなければ転線がなくて5分程度、徐行あると8分なのでだいぶちがうじゃねーか!高萩駅では日焼け止め必須なぐらいだったのに勝田は小雨と今日は天気が不安定。羽鳥では窓に雨のスジ、石岡付近では曇りと騙されると傘差し必須な状況である。高浜でついに平屋独占崩れる!しかもマスクなし咳き込み婆さんが来て自分勝手なもんだ。土浦で特急退避と後部に増結で9分停車。ここで全部のBOX埋まるけどてことは二階も賑わっているんじゃないか?やっぱり電気消えたので試験したな。以前にも土浦で同じことあったので!藤代でるとすぐセクションでエアコンが止まるのですぐわかるな。ずいぶん前から自動切り替えになっているらしいな。取手でE231系が現れて、おなじみの風景に直流区間に戻ってきた実感。そしてトイレに近いので流す時のエアーがひたすら聞こえるが何回行ってんだというぐらい行く人もいる。そんなにトイレが近いんじゃぁ普通車では無理だなというぐらい。柏ではかなりの人が待っているけどずらして取手始発のE231系快速にすればいいのにと普通の人はそこまで考えてない。取手以南でさらに保線状況が良くなったようで揺れをあまり感じないのと静かである。唐揚げそばはしまっていると思ったら天王台支店でした。そして架線が2本になっていたのでやっぱり運行本数と関係があるのだろう。駅間がおおいのは高密度で高速走行するからか?あと平屋は何気に人気なようでグリーン車利用者はまず平屋部で空席あるかチェックされるという。北千住からは各駅となりルートもS字大回りとなる。後年にできた千代田線直通のほうが便利じゃね?と思ったりもするがこちらも若干回り道になっているんだよね。上野で時間調整込みの大量下車。東京までも先が詰まっているのかノロノロで京浜東北線にあっさり抜かれる。東京駅は10時台なのでまだ平和であるがこれまでとは桁違いの密度で早めに空いているトイレへというわけで地下へ。5分あれば大丈夫だな。そして11両の短い編成が昼間でもあるので注意。しおさいが止まっていたがなんと9両編成となかなかみない長大編成だけども乗っているのはわずか。しかし東京で止まっていた踊り子も似たようなものであった。日曜午前はそんなもんです!

***久里浜まで [#f08353a5]

東京駅は地獄の地下道乗り換え。あとりんごジュース自販機さがしてみるべ。久里浜までは1時間に一本でほかはほぼ逗子止まり。E235を待ってもいいがバッテリー次第かな?3時間無用に電源入れてたため70%である。久里浜駅そばのマクドナルドにあるらしいが、都会なので空いているかどうか?久里浜のフェリーターミナルまでは2キロなので歩くかね?東京駅での始発ではないが、ほぼ入れ替わるので焦らなくても大丈夫。もともと乗るつもりじゃなかったがE217系見送り、E235系を待つことにする。とはいえ少ない久里浜行きにさらにE235では確率的にはかなりの奇跡じゃないと乗れないんじゃないのかね?そんな奇跡が起きた!!さっきのったE531も悪くはないが乗り比べるとE235のグリーン車のシートの厚さと全席コンセントというグレードアップぶりが目立つ。なお短い11両でその前も11両なのであった。品川付近でようやく地上に出て、成田エクスプレス新宿方面はここで湘南新宿ラインに転線する。分割は東京で行う。西大井までは線形の悪さもあってゆっくりだが、そこすぎるとスピード出すけど左右の揺れがひどくて体を押されるように肩まで揺さぶられるぐらいでなんじゃこりゃー。新幹線と並走しているのに来ないのである。一応ヨーダンパついているので保線の違い!この列車は純粋な横須賀線なので横浜先も保土ヶ谷、東戸塚など各駅停車。横浜などのターミナルでは場内閉塞見られた。多分通勤ラッシュで詰まるから。このままガラガラで平屋独占と思いきや東戸塚から乗車。こんな短区間で利用するとリッチマダムであるな。と思った戸塚でおりたので熱海方面への乗車だった模様。横浜付近で並んだ東海道線は回送でゆっくりはしっているので大船まで何回か並走。大船で結構乗ってくるけどこれは東海道線からの乗り換えだよな。11両ということもあり普通車はすごいことになってそうだ。鎌倉で大量下車で東京駅からほぼ平屋独占である。あんなに普通車混んでいるのでグリーン車使えば良いのにな。空気輸送になっているので休日グリーン車往復割引とか導入したら利用率増えそうだが。逗子では時間調整で3分ほど停車。逗子止まりの乗り換え需要も受けて、出発。逗子で大幅に減るのは単線だからかと勝手に思っていたが立派な複線である。たんに需要が少ないということである!でもトンネル増えるなど複線にするにしても苦労しそうな状況で、この先どっかで単線になっていた気もするんだが。11両なので田浦駅でドアカットあり。入った瞬間新車の匂いがしたので今年投入編成だろうか?そして10回近く来た常磐線と比べ、一度も検札にこなかったといういいのか?横須賀は京急が便利なのだがJRからでも船が見える。まさに海軍の街。そして予想通り残り2駅でここからが単線でした。トンネルも長距離が多くて、京急がシェア高い以上、複線化はしないだろうね。1閉塞かと思ったらしっかり衣笠で交換。20分に一本だと交換なしではきついか。PCは一時間半ですっかり99%まで回復したので帰りのPCはガンガン使って良さそう。F-17編成なので新しいのだろう。6月に運用入ったばかりでどおりで新車の匂い!

***久里浜散策からフェリー出発まで [#t3ea6846]

さて日差しはあるけどもあるこう。少なくともイオンまではいろんな商業施設があるので冷却しながら。京急久里浜までは何回か行った記憶があるがほぼとんぼ返り。実は京急側のほうが栄えていて人もショップもおおい駅の京急ストアのなか通って、シャッターのおおい商店街通って、イオンまで。もしイオンに無料ロッカーがあったら、身軽になるので預けてから、歩き回ろうかと考えてしまう。遊覧割引なるものがあってまさにぴったりな気がするが、歩いてイカないと間に合わなそう。万葉湯なる銭湯もあった!16:42までに戻れば大丈夫だが5時間もあるんじゃんか。イオンロッカーあったけど空きが少なくてさすがに罪悪感が。そのまま荷物背負って歩くことにした。ここまで来たらフェリーターミナルまで歩いてやるか。イオンそばでバス待っている人がいるけど次のバスまで30分以上あるよと余裕綽々で絶対バスより早くつく!と思ったら2系統出ているらしく次の停留所であっさり抜かれて、しかも灰色ぐもに雨まできて、傘を取り出すか悩むほどで戻るわけにもいかずまだ850メートルもあるしで絶望的かつ12:15乗船は無理だろう。しかし今日は変わりやすいので5分もせずに雨上がった。カインズ過ぎたら後少しですでに出発準備万全?出港間近の船を撮影して、フェリーターミナルに入るが実はまだ大丈夫だったという。とはいえその場で往復1600円は高いなー、カードつかえないのか?とかいろいろ考えて、昼飯抜きでというのもなんで次の往復遊覧にしてランチ。遊覧券にプラス100円で降りれるというのは嘘情報であった。三崎マグロ丼でサービス大盛りというのにつられてしまうのは相変わらずである。歩いたしいいでしょうと思っても普段より全然すくないぞ!遊覧券は船できないチケットでまさに時間つぶしではあるが船旅を組み入れてみる。13:20の15:25には戻ってくるのだがその場合は15:29のバスでかね?銭湯行っているとギリかな?雨が降っていたり厳しかったらそのまま安全策で!さて船入線だが降りるのが先なのでしばらく観察。前向きで出てくるので中で転回させている?車両を転回させるのではなく、金谷港でバック入庫するとのことだ。前後に運転席がついているかと思ったけどそんなわけあるか!北海道のフェリーに慣れていると20分程度じゃ無理だろうとおもうけども大型車がいないのでスムーズに下船。しかも二車線はばで下船させる。さすがに並走する気は自分はないけど、しているせっかちな車もいた。あと車両甲板は2フロアあるらしく、その場合はスロープが別にある。乗客680名、乗用車だけなら100台収容可能という。アクアライン使いたくない人いるようで20台ぐらいはいただろうか?千葉に無可能は10台程度。船内は想像よりも広く家族連れはソファーエリア、自分は上フロアの先頭確保。リクライニングはしないけど、ガラガラなのでよい。このタイムスケジュールわかっていたらさっき駆け込んだかもしれぬがね。東京湾フェリーだと2分前駆け込みなんて日常茶飯事である。この航路は国道16号ということで制覇に一歩近づいた。
さて日差しはあるけどもあるこう。少なくともイオンまではいろんな商業施設があるので冷却しながら。京急久里浜までは何回か行った記憶があるがほぼとんぼ返り。実は京急側のほうが栄えていて人もショップもおおい駅の京急ストアのなか通って、シャッターのおおい商店街通って、イオンまで。もしイオンに無料ロッカーがあったら、身軽になるので預けてから、歩き回ろうかと考えてしまう。遊覧割引なるものがあってまさにぴったりな気がするが、歩いてイカないと間に合わなそう。万葉湯なる銭湯もあった!ホリデー快速乗るためには16:42までに戻れば大丈夫だが5時間もあるんじゃんか。イオンロッカーあったけど空きが少なくてさすがに罪悪感が。そのまま荷物背負って歩くことにした。ここまで来たらフェリーターミナルまで歩いてやるか。イオンそばでバス待っている人がいるけど次のバスまで30分以上あるよと余裕綽々で絶対バスより早くつく!と思ったら2系統出ているらしく次の停留所であっさり抜かれて、しかも灰色ぐもに雨まできて、傘を取り出すか悩むほどで戻るわけにもいかずまだ850メートルもあるしで絶望的かつ12:15乗船は無理だろう。しかし今日は変わりやすいので5分もせずに雨上がった。カインズ過ぎたら後少しですでに出発準備万全?出港間近の船を撮影して、フェリーターミナルに入るが実はまだ大丈夫だったという。とはいえその場で往復1600円は高いなー、カードつかえないのか?とかいろいろ考えて、昼飯抜きでというのもなんで次の往復遊覧にしてランチ。遊覧券にプラス100円で降りれるというのは嘘情報であった。三崎マグロ丼でサービス大盛りというのにつられてしまうのは相変わらずである。歩いたしいいでしょうと思っても普段より全然すくないぞ!遊覧券は下船できないチケットでまさに時間つぶしではあるが船旅を組み入れてみる。13:20の15:25には戻ってくるのだがその場合は15:29のバスでかね?銭湯行っているとギリかな?雨が降っていたり厳しかったらそのまま安全策で!さて船入線だが降りるのが先なのでしばらく観察。前向きで出てくるので中で転回させている?車両を転回させるのではなく、金谷港でバック入庫するとのことだ。前後に運転席がついているかと思ったけどそんなわけあるか!北海道のフェリーに慣れていると20分程度じゃ無理だろうとおもうけども大型車がいないのでスムーズに下船。しかも一台ずつではなく、二車線幅つかって二列下船させる。さすがに並走する気は自分はないけど、しているせっかちな車もいた。あと車両甲板は2フロアあるらしく、その場合はスロープが別にある。乗客680名、乗用車だけなら100台収容可能という。アクアライン使いたくない人いるようで20台ぐらいはいただろうか?千葉に向かう車は10台程度。船内は想像よりも広く家族連れはソファーエリア、自分は上フロアの先頭確保。リクライニングはしないけど、ガラガラなのでよい。このタイムスケジュールわかっていたらさっき駆け込んだかもしれぬがね。東京湾フェリーだと2分前駆け込みなんて日常茶飯事である。この航路は国道16号の海上区間ということで制覇に一歩近づいた。

***東京湾フェリー見学からの往復 [#b4c69b05]

時間どおりに出発。久里浜港内は浅瀬もあるのかなりゆっくりとそして船がみえているだけで漁船も含めると数えられないぐらい。こちらは東京湾を横断するのでほとんどの船と交差するわけだ。時折プチ灯台みたいな建物もある。これは笠島灯浮標という。さすが浦賀街道。てか夜はこれ見えないと怖いな。山下丸なる釣り船なのか動いてない船もいるし。8月上旬のフェリーは速攻寝に入っていたので揺れを感じやすい体制だったのもあるが、こちらはまだ揺れないね。しかし港を出るとスピードも上がるので揺れるのであった。一つ上のフロアに上がるとかもめ(尾が黒いのでウミネコ!)かっぱえびせん大会。グライダーのようにつばさを動かさずに狙いを着けて取りに来る。投げるよりも動かざること山のごとしが正解のようである。一羽が独占していたけどやがて仲間が来た。大群というわけではなかったが帰りに期待。すれ違うタンカーの観光案内もあり。金谷に近づくと今度はヨットの大群で神経使いますな。前編に渡って電波がどっから飛んできているのだろう携帯は通じた。売店もあるし品揃えもプチSAなみなのだがいかんせん会場なので現金のみ制約がある。しかしこんなに楽しいとは思わなんだぞ。寝る間も惜しんでたのであっという間に金谷でここにバック駐船はできるのかね?かなりギリギリ右回りしてからのバックで無事到着。遊覧券の場合は降りなくて良い。てか二枚あると思ってたら領収証も兼ねている方でした。他にも遊覧チケットの人はいた。
時間どおりに出発。久里浜港内は浅瀬もあるのかなりゆっくりとそして船がみえているだけで漁船も含めると数えられないぐらい。こちらは東京湾を横断するのでほとんどの船と交差するわけだ。時折プチ灯台みたいな建物もある。これは笠島灯浮標という。さすが浦賀街道。てか夜はこれ見えないと怖いな。山下丸なる釣り船なのか動いてない船もいるし。8月上旬のフェリーは速攻寝に入っていたので揺れを感じやすい体制だったのもあるが、こちらはまだ揺れないね。しかし港を出るとスピードも上がるので揺れるのであった。一つ上のフロアに上がるとかもめ(尾が黒いのでウミネコ!)かっぱえびせん大会。グライダーのようにつばさを動かさずに狙いを着けて取りに来る。投げるよりも動かざること山のごとしが正解のようである。一羽が独占していたけどやがて仲間が来た。大群というわけではなかったが帰りに期待。すれ違うタンカーの観光案内もあり。金谷に近づくと今度はヨットの大群で神経使いますな。全編に渡って電波がどっから飛んできているのだろう携帯は通じた。売店もあるし品揃えもプチSAなみなのだがいかんせん会場なので現金のみ制約がある。しかしこんなに楽しいとは思わなんだぞ。寝る間も惜しんでたのであっという間に金谷でここにバック駐船はできるのかね?かなりギリギリ右回りしてからのバックで無事到着。遊覧券の場合は降りなくて良い。てか二枚あると思ってたら領収証も兼ねている方でした。他にも遊覧チケットの人はいた。

***東京湾フェリー復路 [#d6db0013]

金谷港のほうがウミネコがおおい&湾内にカモのようにたくさん佇んでいるので帰りは大群期待できるんじゃないか?往路よりは多めの乗客だが、椅子いっぱいあるんで大丈夫っしょと余裕こいていたら、次から次へと来て窓際ボックスならず内側も埋まりつつ出発。早速酒盛りとかソファーで寝転ぶとか車ではできないことをしたい人たちがこのルートを取るのではないか?さっきはがらんどうだった二階フロアにも車がすし詰め。後から後からくるので車かね?車の中で寝ている人もいるが暑かろう。行きは全然売れてなくて気の毒なほどだった売店のフード&ドリンクが飛ぶように売れてゆく!サンセットクルーズなる飲み放題の往復乗船チケットもあるぞ。しばらくしてウミネコ観察へ、ウミネコは今回のほうがおおい(10匹近く)が、誰も餌やってないのでショーはなかった。海風があってもデッキは蒸し暑い。ただ帰りの混雑具合を考えるとバスには一番乗車しないとだな。放送があると速攻並んで、久里浜港そばは徐行。水上バイクが走り回っておりそりゃー事故起こるわという運転。んで二番手でバス。さすがに全員乗せても乗れないってことはない。二番手で座席ゲットだが、得てして前方で通路塞ぐやつがスマホに熱中するという。だったら後ろ行ってほしいものだ。停留所の度に乗ってきて、途中で降りるのがしんどくなりそうだがなんとか無事イオンで荷物を預けた。やたら歩行者分離信号がおおく、各信号で壮絶に悩まされつつも銭湯に到着

***万葉湯(やすらぎの湯万葉) [#t5b73905]

想像以上に信号に引っかかりまくり歩いて15:33IN。昭和レトロな銭湯ということで期待してみる。銭湯なのに露天もあるとか?ただこれも口コミ通りだが彫り物系な人たちとかジモティと思われる人が多くて外様感がある。お湯は混合栓でなくお湯・水のプッシュ式で自分でブレンドしないとだめでほぼ水でいいや。シャワーはえべおつ温泉を思い出させる横ひねり固定式。今ではお目にかかれないような非常に貴重な体験。銭湯では珍しい露天風呂に行って、ジェットバスが一段深くて腿すってしまったという。電気風呂はジモティ専有なのでやめておく。私物置き場がないので、シャワーの上の場所取りとかありそうでいやーん。もっと空いていれば印象違ったのだが16時前なのにこの混雑とは!値段からすれば許容範囲だけども、持参してないとドライヤー30円とか自分が持っていたのと全く同じボディーソープも個別で60円とか高い。やっぱり銭湯は持参しないとだめだな。かなり大汗書いてドリンク600ml速攻飲み干す。

***ホリデー快速鎌倉乗車まで [#c7b01656]

朝受け取ってもなくすリスクあるからと後回しにしていたらこのざま!帰りのチケット受け取りがギリギリになってしまった。ホリデー快速が快速であるのも9月いっぱいで10月からは特急 鎌倉。特急になると利用率が愕然と落ちるとおもうけど。ホームに余裕がないため3分前入線という。始発らしからぬ状況。どうせ折り返すなら逗子始発にしてほしいもんだな。あまり早いわけではなく普通に乗り換えても15分程度しか差がない。乗換なしと着席保証と通常では通らない武蔵野南線通ることに価値がある列車。とはいえ当初の一本前で逗子もしくは鎌倉まで行って買い物との計画だが、逗子で乗り換えがE217なので逗子で降りる。ここからめっちゃ増えるので気にしなくても良いねとういうぐらい。一本前の湘南新宿ラインが10両で鎌倉で立ち乗車が出るほどで相変わらずである。ホリデー快速にも列ができ始めていたので並ぶが隣の家族連れは次の列車のグリーン車にものらずなにを待っているのか?快速小金井行だとしたらまだ2本後。んで心配されるほど混雑はなくて後ろも来ない。リクライニングとは別に座面も前にずらせる。当たり前だが普通列車グリーン車よりはよい。さんざん言われているが一応特急車なのでな。ただ踊り子にはあるコンセントがないのが今の時代はちょっとね。とはいえ530円で乗り得列車でマニア向けの車両となっていて鎌倉観光にどれだけ貢献しているかは謎。マニアって自分もじゃい!武蔵野南線入ると長い時間の電波なしだとおもうんで、ダイの大冒険でもダウンロードしておくか。横浜までは横須賀線と思いきやホームが広くないし左側のドアで明らかに別だな!7番線はなに?上野東京ラインというか東海道線上り用。横浜すぎると次は西国分寺で45分後にまた逢おう!上りと下りで2面つかえるので狭くても平気というわけか。鶴見から貨物線はいるのかね?前の列車の追い越しとかはないのでひたすらゆっくりで前がクリアになると加速。横須賀線の保線状況を考えると揺れないので良い。鶴見手前で貨物線に入ったと思われるが、鶴見駅構内で停車したのは運転士交代?目の前を横切ったので多分そうだと思って調べたらやはりそうらしい!普通に線路横断してて大丈夫かとこっちが心配になるぜ!東海道線からわかれてもしばらく複々線。しかも線路脇からの合流は立体交差など国鉄だからこそなせた技か?相鉄線のルートになるのはどっちだか?新川崎手前でついに単独だけどもまだ湘南新宿ライン見えるぐらいには並走であっさり抜かれる。そろそろ南武線が近くになる当たりでさすがに地下に潜るんでは?丸子あたりで地下にもぐる。電波もないしひま!これで電波通してたら逆に尊敬するわ!トンネルはいるとピシピシ音がするのは立て付けが悪い?梶が谷、稲城、多摩川渡るあたりで一瞬地上にでるがホント一瞬。府中本町駅手前でルートが読めたのでトイレだがちょうどポイント渡るので揺れて難易度高いというか捕まらないと危険。西国分寺で2割下車。さて武蔵野線内も通過有り(乗り換えない駅中心だが東所沢は止まる)で主要駅に停車するが追い抜きはなしなのでゆっくりだろう。せっかくなので南越谷までいってビリヤニを食べるか!テーブルにPC置くとテーブルの細かい揺れを拾うので酔いやすいということが今更判明。あまり画面をみないようにしてブラインドタッチで凌ぐ。新秋津ではあまり動きがない。カフェオレでも利尿作用がすごくて二度目のトイレ。ただ特急は男性用トイレがあるので楽。途中駅であまり乗ってこなかったのでほぼ9割鎌倉からの乗車だな。北朝霞当たりから闇夜モードである。西国分寺以降はあまり乗客に変動がなくてほぼこのまま最後まで行くのかね?南浦和でまた降りたが5人ぐらい残っているな。吉川美南駅は折返しがあるから終点なだけであって実質南越谷どまりだろうか?なお今日も長野地方で大雨で小海線が運転見合わせあったので18の旅では天気チェックは必須だな。

***ビリヤニを求めて [#l26197aa]

すっかりおなじみになっているビリヤニ。本当は八潮だがそうすると3キロ歩かねばならないので、写真からインディカ米であることは確実なモヒトへ。ただ白米の層が見えないのでほんとビリヤニではなさそう。徒歩5分の昔はショッピングセンターであったろう施設の一角。一人しかいなくて最初スタッフかと思ったけどそんなことはない。んで夜のメニューに見当たらないのだができるかきいて、無事マトンビリヤニ発注。値段が不明なのだが2本ではぼったくるようなことはしない。結構時間かかったけどちゃんと作ってくれたということでさらにコーラのサービスでこれ射水市でもそうだったけどパキスタン系の定番なのかね?油っこくないけど炒めているのかそれとも炊いているのか?いずれにしても八潮の本場を体験しないと判断はできないが、パラパラでスパイシーで非常に旨い。ダナパニのビリヤニは油っこくうそビリヤニだけど、ここはバスマティ使っているのでちょっとうそビリヤニかな?ビリヤニは炊き込みに時間がかかるというので予め作ったものを温めてくれたのかもしれない。量はそんなに多くないと言いつつもそれは他と比べてで、結構な量でした。お腹完全安定を狙って出発。

***帰り [#o44a1823]

お腹は大丈夫なはずなのにホームに立った瞬間に8/5の悪夢とコーラと水で膀胱圧迫のため不安になる。立っている&風が当たるだと悪いことしか考えない。しかしこれは心理的なものなんで考えないようにすれば大丈夫とインド系ネタを読みまくる。結局杞憂だったけどまぁ食後は要注意ってことだな。あとはバスが遠回りだったのとその後のは歩いていたほうが早そうだったので帰宅。

*持ち物 [#vd9cc3c2]

リュックスタイルで重さ対策でPCも中に入れてたけど、ワープ検討時の新幹線調査でPC使えずこりたので。長距離歩く時以外はエコバッグ分離スタイルでいつでもPC取り出せるようにしておく。

+体温計 OK
+置き傘 OK
+歯ブラシ OK
+ワクチン摂取証明 OK
+8K残して20Kと埼玉割クーポンは机 OK
+きっぷ OK 

+着替え(Tシャツ、下着、靴下、短パン)
+ACアダプターとPC
+USB ACと充電ケーブル
+Anker 



*予約 [#a10f6bc5]

-8/19 残り5部屋禁煙が1部屋になっていたので予約

*クーポン [#b5db1dfb]

期限が限られているのと鉄道旅では駅前に限られるため使い勝手良くない。信州割も同じか!翌日の行動制約になるので初日の夕食と翌朝の食料で使い切りたいが・・

-サザコーヒー勝田駅前店
-南部珈琲エスカード牛久店
-プレイアトレ土浦
-ココス(下館)、フライングガーデン、ビッグボーイ
-ウエルシア、カワチ
-イオン内原
-ゆらの里日立
-磯原やまとうどん/おふくろ弁当中郷本店(磯原駅450m)
-とりせん下館(玉井駅250m)

*帰りの温泉 [#v94ff9a5]

-郡山駅前サウナ24(700円タオル付き)
-宇都宮南大門(徒歩8分、カード利用可能)
-小山思川温泉(バス 20分間隔で200円)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS