#author("2023-06-10T20:23:57+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-07-03T01:12:09+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#u7b8ef19]

4時おきが当たり前だったけど今日は眠れて遅めの5時前起床!それでも早いぞ。日帰りなのであまり遠くに行く気はなく、かと行ってどこ行っても大回りで行けるようなエリアばかりだしなーと思っていたが、便秘5日目で無事でたし引きこもりよりはましと出発。狙いはE131置き換え終わった相模線と未制覇な根岸線。ついでに大船からエアポート快速乗ろうと思った。そしたら成田線未制覇なので銚子に行くか!そこまで行くと宇都宮で餃子は断念!改札出ているのでフリーきっぷであることは間違いないがどのきっぷか記載なし!

*工程 [#rf4708a9]

**茅ヶ崎まで [#tc7681ba]

|東上線|6:26鶴瀬→6:35朝霞台|50090系準急池袋行き|
|武蔵野線|6:39北朝霞→6:57西国分寺|E231 8両|
|中央快速線|7:03西国分寺→7:23八王子|E233系 10両|
|横浜線|07:28八王子→07:40橋本|E233系 8両|
|相模線|07:47橋本→8:44茅ヶ崎|E131系 4両 都市側ワンマン|

**根岸線・横須賀線界隈 [#t7b6233b]

|東海道線|08:54茅ヶ崎→9:20横浜|上野東京ライン小金井行き E231系 15両|
|根岸線|09:23横浜→9:38磯子|E233系 10両|
|根岸線|9:45磯子→10:00大船|E233系 10両|
|横須賀線|10:09大船→10:20逗子|湘南新宿ライン逗子行きE231 15両|



**成田空港往復 [#b34c2c31]

|横須賀・総武線快速|10:39逗子→12:21千葉|E235系 11両|
|総武線快速|13:01千葉→13:44成田空港|E217 11両|
|成田線快速|14:35成田空港→14:59佐倉|E217 11両|

**銚子往復 [#o3a576cc]

|総武線|15:03佐倉→16:25銚子|209系2000番台 4両|
|成田線|17:09銚子→18:27成田|209系2000番台千葉行 6両|

**帰り [#r94dbb03]

|成田線我孫子支線|18:50成田→19:31我孫子|E231系 5両|
|常磐線|19:35我孫子→19:49新松戸|東京メトロ16000系本厚木行 10両|
|武蔵野線|19:50新松戸→20:28北朝霞|209系500 8両|
|東上線|20:34朝霞台→20:45鶴瀬|30000系 10両|

*総評 [#w879d8a3]

**橋本まで [#ya0c50aa]

武蔵野線は10分未満の高頻度運転時間帯なので一本前で!ホームに乗車の行列が並ぶほどだが各乗換駅で降りる方が多いので西国分寺駅到着時はガラガラ。例の長大トンネルもネットが使えるので問題なし。西国分寺駅でエアポート成田愛称廃止を初めて知るが、もう4年前の話じゃ!久里浜からも出てるんだなというのが意外で1時間に一本とはさらに意外。こりゃー計画変更せねばかもしれぬ。中央快速線はほぼトイレ完備になったと思いきやそうでもないようで乗車列車にはなかった。見る限り半分近くはあるのだが、絶対あるとはまだ思わないほうが安全。G改造のために209系1000番代が代走してたらしいが、最近は出てきてないということで引退間近?立川付近まですっかり高架は完成しており、立川で左側が開くとは退避?ホリデー快速奥多摩・秋川号と待ち合わせであちらに登山者が乗り換えていった。4両しかないので奥多摩号が席埋まるぐらい。あれで自転車が多いと悲劇だろ。出発はこちらが先!日野駅もマンションボコボコ立っていて20年断つと違うものだと改めて思った。青春18は自動改札が使えないので短い乗り換え時間では気軽に出ることはできぬ!ちょうど到着直後でガラガラであった。乗り換えにちょうどよいのは5号車らしいが弱冷房車で朝なら冷えすぎないようにあえて使うのもアリ!8両の横浜線に4両の相模線が乗り入れる運用は輸送力半減なのでもともと朝晩のみに縮小だったけど2022年ダイヤ改正で消滅。たしかに八王子へ向かう列車の混雑を見るとやむを得ないと感じる。橋本では大量下車だが乗り換えと思いきやほとんどが下車駅としての利用。横浜線は始発駅運用もあるのかね?1時間に3本ある快速通過駅を埋めるように3本の始発。wi2の掴み具合は都心ほどよくなくて八王子では電波弱かったり、橋本でようやくゲットだが時折来れるという!

**相模線 [#ib1d0889]

さてさてつい最近乗ったばかりな気もするがE131系に置き換わってからは初めて。コロナ第七波まっただ中だが車内気温保持のためドアはボタンで開ける!運転席前のガラスドアが巨大で子供でも前方見えるほど。車両が変わったからと行って劇的な変化はないのだが。ただE531と同様車間にカメラで都市型ワンマン開始。相模線は20分ヘッドだけど、単線でこの頻度だとほぼ全交換だろう。もちろん左側通行!寒川近辺でリニア移行後の新幹線新駅を誘致するというが、なんせ乗り換えに時間がかかるので記念乗車はともかく、日常利用がリニアに移行する可能性は低いとおもうぞ。交換可能駅ではほぼ交換だけど、1面一線の駅もある。駅間が短いからナセル技。割と途中乗降があって、武蔵野線的な流動性がみられたのが意外。海老名は地方都市なら県庁クラスの大都市であるがそれほど乗ってこなかった。厚木駅は海老名市にあって、隣にある本厚木が本物故に本厚木と名乗っているらしい。道理で一面一線なわけだ。人口規模は厚木が大きいが、近年開発目覚ましいのは海老名というわけであった。社家駅が海老名JCTの間近という。倉見駅が東海道新幹線と交差する駅。午前早めなので終始隣に誰かが座るということはなく快適だが、寒川からは上り列車の性格を帯びて、停車駅ごとに乗客が!茅ヶ崎についたが10時前なのであいてる店舗は少ないかも?てか全館10時オープンとは!遅すぎる!!一応カフェはやっていたけど、駅構内でいうとNEWDAYSぐらいしかないのが残念。とはいえ水飲むほど汗もかいてないのでスルーでいいや。下りはグリーン車も含めガラガラだったけど上りはそれなりにいるのではないか?かろうじて座れたけど横浜つく頃には立ち乗車続出と思われる。大船すぎたらまたJCT建設中で横浜南環状道路という外環道とは別の道路。首都高神奈川線から圏央道または西湘バイパスまでをつなぐ路線か?やたら駅間がながいのはSM分離時に東海道線は快速運転になったからで途中駅の東戸塚、保土ヶ谷は横須賀線のみ。ただそれでもあれだけの住宅地があるのにこれだけでは、駅は少ないとおもうね。なので横浜市営地下鉄やら根岸線やらが必要なわけだ。横浜駅はターミナルにしてはどこもホームが狭いし、ここで降りる人もいるが乗り通す人も多いので終着駅という感じはない!(どこも終点じゃないので当たり前だけど)。ロングレールチェックは忘れたけど、他の人の情報によればロングレール化されているとのこと。本数的にも妥当だろう。

**東海道線・根岸線・横須賀線 [#p5b1bb78]

さてここからは根岸線制覇のためあえて遠回り?1970年代の開業だから規格は良いと信じたいが、後期開通は西側のみ。ただし全線踏切はない。横浜駅すぎればガラガラかという考えは甘すぎで、両方向ともかなりの列。ただし中華街窓口の石川町過ぎたらガラガラである。東横線跡地は2004年廃止からずいぶんと経つのにまだ跡が残っている。遊歩道にする計画らしいけどなかなか進んでないね。横浜プールセンターなるものが全然水張ってなくて去年から老朽化で休止。プール施設で56年ってすごいな。降りる一方だったけど根岸でそれなりに乗車。ひとつ先の磯子でCC下車。しかし駅ナカかとおもったらちょっと駅前。10分あれば余裕だけどさすがに6分ではきついと諦めかけたが無事成功。ピーコックはクイーンズ伊勢丹とか成城石井とならぶ高級スーパーと勝手に思ってたけど、確かにデパート系からスタートしたのだが、2013年よりイオン系でしたという。なので端末も一緒でTouch決済もOK。改札で詰まったら終わりという。新しく開業した区間は高架や切り通しやがおおくて、僅かな丘陵を直線で抜けるためトンネルまで有りさすが贅沢な鉄建公団路線であるな。大船で久里浜行が1分接続だけど対面じゃないと厳しかろう。無理なく行ければいこう。これが成田空港へ折り返すのかどうか?しかしすでに入線&階段の位置がこちらがわは10両なのでないという(横須賀線側はあり)&E217なので見送り。どうせ7分後には来るし。大船駅の駅ナカ充実ぶりは大宮や品川並と行っていい。ここは大回りの中継拠点にすべきだろう!んで来たのは湘南新宿ラインだがずいぶんと長時間停車(つっても5分程度だが)するのは時間調整だろう。後ろへ通り抜けできなくて座れずだが、鎌倉過ぎたらガラガラだけど到着直後の行列はさすが観光地。そして逗子始発で待つのはE217でこれは成田空港快速にこだわっているといつまでもE235に乗れないので、本数が多い逗子で狙い撃ちすることにした。といっても20分近くあるので一旦出るけどやはり塞がれていると通れないという。大船なんて改札機の年寄り対応で不在だったし。幸いにしてここは駅員が二人いたので事情を察して先に通してもらえたけども。ちょうど逗子で久里浜行と始発の千葉行があって吟味。千葉行がE235系でそちらへ。コンセント付きを確認してから着席して、充電開始(6割以上はあるのだが)モバイルSuicaで購入。F14編成は新車の匂いがするのでE131のために中断期間を経て、4月の製造再開モデルと思われる。調べたら4月に製造再開されたモデル。鎌倉過ぎて早速車内販売だけどまだいいわ。大船で3分ほど停車だけど連結は逗子で行うので運が悪いと終始11両で鎌倉まで行くこともあるわけ。すれ違う感じだと半分以上はE217だけど3割ぐらいには増えてきたとおもう。千葉でランチして運が良ければまた乗車しようか!という感じであるな。保土ヶ谷までは二階なのに、自分以外乗客なしだが、ここからは目的地への午前便となるのでいくぶんか増えるのでは?横浜駅の横須賀線ホームがやたら広くて拡張した?やはり東横線廃止後に拡張だ。隣の東海道線の二倍ぐらいあるぞよ。ものすごい勢いで抜かしていくのは京急であちらは6両でもフルスピードだな。鶴見過ぎたら東海道線とはお別れ。新川崎もにょきにょきとタワーマンション立っていて、武蔵小杉と勘違いしてしまったぞ。15両と思ってたらなんとこれも11両運用なのか!横須賀線は結構地雷があるな。そして武蔵小杉からは相鉄線も乗り入れてくるというカオス。相鉄線は「東海道貨物線」を通ってくるので武蔵小杉以降はすれ違うこともなく、こちらは総武線直通なので西大井の先でおわかれ。横浜よりも遥かに多い乗客!そしてホーム増設しているやんけ!乗降分離なのか島式ホームやめるための途中かは不明。今年度末開業予定で、今のホームが上り専用となる。東京過ぎてもまだ2割程度の乗車である。そして列を挟んだ反対側の女性はチケット無し?堂々としすぎて気が付かなかったけど検札何回も通っているのに見過ごすのもなんだかねー。てか新日本橋で気がついたように車内徘徊しだしたので東京駅乗り過ごし説濃厚?しかし戻ってきて検札に捕まる。でも購入してたのだけどアプリのSuicaが反応せず謎い。グリーン車の利用率は平日がメインなのだろうが上下ともガラガラだった。湘南新宿ラインのグリーン車が盛況なのに比べると寂しい限りだがそれを行ったら常磐線なんてという気もするので言うまい。

**千葉駅から成田空港 [#scf18e8a]

駅ナカは利用したことあるけど駅の外にでたことはあまりない。せっかくでられるきっぷなので、有人改札のリスクはあるが、きっと幅広いだろうとでてみる。そういえばE131は房総地区デビューのはずなのに、千葉近辺では209系しか見えず。置き換えという意味だと相模線や日光線にずいぶん遅れを取っているようだ。この時点で同じルート周りやめて総武本線から成田線で戻ってきて、我孫子支線で戻ることにした。あと残りは44分のグリーン車でそこでランチいただく予定!デパートの地下は物価がNY状態で二倍近いのでさすがに気が引ける。んでザガーデンなる高級スーパーを見つけたが、これもnanacoやセブンプレミアムを扱っていることから買収された?そのとおりで昔は西武グループで今はセブングループというわけで独自路線のスーパーがどんどん少なくなっているな。んで千葉駅ナカPelieは駅ソトも膨大でザンギ弁当に傾きつつあったが、昼前なのに値引きの弁当ゲット。時間調整はいるはずだと10分前だが流石に来てない。けど5分前には来て意外と人が多いので下段席は静かでガラガラで弁当食べるには良い。日が差し込まないからか下段のみエアコン吹き出し口と読書灯があるという。そして目線がホームの下という改めて引きさに驚く。テーブルはあるんだけどドリンクホルダーとフックがないのが初期の車両らしい。とはいえあと数年でおさらばというので今乗っておくべし。成田でだいぶ降りて空港にこの時間から向かう人などいないようだ。んで成田新幹線こと単線並列区間に突入。轟音と共にスカイライナーに抜かれた。京成線もJR線も信号所はあるのだが、空港第2ビル駅がJRが一面なのは運行本数の違いだろう。もともと京成も一線だったけど成田スカイアクセス開業前に増やした。そしてホームの前後で路線を分けるというわかりにくい仕組みが[[2014年の悔しさ>Train/Report/20140727-29 青春18長距離とLCC利用ワープツアー]]を思い出させる。ベトナム出張のときはほとんど帰りはバスばっかりだったから成田空港について勉強不足ではあったのだけど。あとホームドアが特急対応のためかロープ形式という。


**成田空港から銚子 [#v7e649d8]

成田空港は昔荷物チェックやっていた記憶があるが今はなし。JRで来ても京成側に合流するという特殊な運用だったセキュリティエリアは2015年3月で運用終了。有人改札できっちりチェック。結構な賑わいでもう普通に戻ったかと思いきやショッピングエリアの閉店率8割以上。食事を取る所以外はあまりやってない。チェックインカウンターも長蛇の列で行く先々でのコロナチェック状況によってやることが増えているからだろう。10年前のベトナム出張の時にはじめてきた記憶が蘇る。ATMとかでおろしていった記憶があるな。さてさて展望デッキでちょうど着陸だけど、777じゃないっぽいな。日差しが当たりまくるのですぐ逃げる。さて折返しの入線は早いだろうと戻ったけどまだまだ来てないぞ。成田エクスプレスは快速と入れ違いで発車するがこちらは長めに留置されているというかまだ出発しないのでありました。帰りはガラガラでイオンモール成田あたりのやたら広い高架橋は土屋駅なるものが計画されていた残骸とのこと。帰りの堀之内信号所は右側通行でびっくりだが、これは一線スルーのため、先に待つほうが待避線にはいり、こちらは後から来たので結果的に右側通行になったということ。その後は流石に落ちてふた駅だけど眠気取れた。

**総武本線銚子まで [#g32b7847]

佐倉で別ホームで階段あり、4分乗り換えだが90分の長丁場なのでトイレに行きたい。トイレに行っている間に入線して焦るが、ここで時間調整入っているだけだ。来たのは209系2000番台だが窓が汚れている!まぁまぁの乗車率だけど4両編成でも空席あり、成東あたりまではロングシート独占はならんかな?しばらく成田線と並走してからは単線。地図で見ると同じ距離かとおもうけど実際には総武本線経由が10キロほど短いのと千葉から一本で行けるのでこちらの勝利!E131系は鹿島線や内房線、外房線らしく、今日のルートだとほぼ見ることはないだろう。鹿島線は置き換わっているらしいので当初の目的である短編成とワンマン運転は達成している。単線区間になったとはいえ腐っても本線なのでロングレールだし駅間では出せるところは100キロ近くまで出す。けど後でみたら80キロでもそれなりのスピードだったので、特急以外は85当たりが最高速度かもしれぬ。森が迫ってきていたり、キジを目撃したり、時折肥やしの匂いだったりで都会とは違う。東金で降りるけど東金線から乗る人もいるのでガラガラってわけじゃないね。まだ1時間あるのだが一体どこで降りるというのだ!6両編成が多くてさすが首都圏のローカル線は格が違う(?)。この手の路線だと当たり前にある、ドアボタンがないのが違和感あるな。ただ長時間停車の場合は3/4ドア占めることができる。そして飯岡駅で対向列車待ち5分停車でクロスシートへ移動。佐倉以降の電化が昭和49年と遅かったのでもしやと思ってホームへ降りてみたら、20CMぐらいの段差があってこれぞ地方の電化後嵩上げなしの920mmホーム!とはいえホームの層をみると客車時代のホームからはもちろん嵩上げしているんだけども。気がついたらいつの間にかロングレールもなくなっていた(おそらく成東で半減なのでそれ以北)がJR東日本で電化されている路線で非ロングレールのほうがすくないので貴重と思われる。福井鉄道とは比べ物にならんけどスピードも出すのでロングレール区間に比べれば揺れは増えたな。本線なので棒線化された駅もないようだ。海沿いを北上するのだが数キロ内陸部をはしるため海が見えるような箇所はなし!それを味わいたければ道路も鉄道も日本海へ行くべしだ!松岸駅で成田線を合流した後はロングレールに戻ったので列車密度でロングレールにするかを決めているのだろう。成田線も松岸過ぎたら非ロングレール!

**成田線 [#k8db3bbe]

銚子駅にはしおさいが停車中。5両ぐらいとおもったら9両編成で驚きだ。ただ乗車人数は1両に数えられるほどというのが寂しい限りだが。高速バス鹿島線と並んでなかなか勝負しづらい。さらに乗るべき成田線も停車中でガラガラ。3/4閉めて保温中なので総武線折返しの待合室代わりとなっていたようで続々でてきた。千葉行なので千葉から総武線各駅の西船橋始発であればと思ったけど、実は我孫子市線周りが最速ルートとでましたとさ。先頭のクロスシートに陣取って成田で降りる予定だが、まさかのブロック発生したら10分しか違わないので千葉ルートにしよう。しおさいが出て、その後総武線各駅出発。9月の連休にはBOSO BICYCLE BASEが来るというのである。全車指定で行き先が4パターンぐらいあって毎週ってわけじゃないのね。あと209系は海沿いだからかステンレスだけど茶色い汚れがドア周りにあったりして酷使されているなー。2009年に置き換えで15年ぐらいで引退だろうか?次は何で置き換えるのか?クロスシートにはテーブルがあってE231系よりは良いではないか!駅前ちょっと歩くけどあまりめぼしいものはなくお茶だけ買って30分以上前にクロスシート確保。出発までにはボックス埋まる。次の松岸でまた5分程度の停車で3/4閉める。成田線への接続のためだろう総武本線下りの列車を交換してから出発。いよいよここからが未乗車区間。水郷ラインからのルートで線路沿いを走ったことは何回もあるけど。総武本線よりはスピード出してない?惰行で80キロは超えていたのでそんなことはなかった。利根川が見えるのは二箇所程度で景色を期待すると落胆するかも。あとホームの高さはやはり低くて920とマーキングあったので間違いなし。鹿島線合流してもロングレールにならずだが、香取は誰も乗ってこないような駅なので佐原に期待だが、その後も成田隣の久住ちょいとすぎるあたりまでジョイント音やまず!神崎の当たりでは新潟顔負けの一面田園地帯が広がる。やはり大きな川があると山は削られて平地になり、水源に近いから水田が多いという。総武本線ルートとは大きな違いがみられる。ほとんど4両なんだけどこの列車のように千葉直通する場合は6両であるようだ。滑河までは利根川沿いなのだが、ここから急に南下して成田市内へ。車だったらよく見える飛行機は見えず!道路は川沿いに行っているだけにこのタイムロスは痛い!無事成田までボックス独占であったため一ヶ月ぐらいしか立ってないけど我孫子支線再度乗車だ!到着時に成田空港行きがいたので見送ってたら、さっき来た方向から我孫子行が!スイッチバックの形になるわけだな。結構待っている人がいるけど座れないような事態にはなるまいと外出たけど反対側はあまり店がないね。一応前回ピーナッツモナカが美味しかったので米屋で今度はとおりもんのクローンであるなごみるく購入
銚子駅にはしおさいが停車中。5両ぐらいとおもったら9両編成で驚きだ。ただ乗車人数は1両に数えられるほどというのが寂しい限りだが。高速バス鹿島線と並んでなかなか勝負しづらい。さらに乗るべき成田線も停車中でガラガラ。3/4閉めて保温中なので総武線折返しの待合室代わりとなっていたようで続々でてきた。千葉行なので千葉から総武線各駅の西船橋始発であればと思ったけど、実は我孫子市線周りが最速ルートとでましたとさ。先頭のクロスシートに陣取って成田で降りる予定だが、まさかの相席での降車ブロック発生したら10分しか違わないので千葉ルートにしようか。特急しおさいが出て、その後総武線各駅出発。9月の連休にはBOSO BICYCLE BASEが来るというのである。全車指定で行き先が4パターンぐらいあって毎週ってわけじゃないのね。あと209系は海沿いだからかステンレスだけど茶色い汚れがドア周りにあったりして酷使されているなー。2009年に置き換えで15年ぐらいで引退だろうか?次は何で置き換えるのか?クロスシートにはテーブルがあってE231系よりは良いではないか!駅前ちょっと歩くけどあまりめぼしいものはなくお茶だけ買って30分以上前にクロスシート確保。出発までにはボックス埋まる。次の松岸でまた5分程度の停車で3/4閉める。成田線への接続のためだろう総武本線下りの列車を交換してから出発。いよいよここからが未乗車区間。水郷ラインからのルートで線路沿いを走ったことは何回もあるけど。総武本線よりはスピード出してない?惰行で80キロは超えていたのでそんなことはなかった。利根川が見えるのは二箇所程度で景色を期待すると落胆するかも。あとホームの高さはやはり低くて920とマーキングあったので間違いなし。鹿島線合流してもロングレールにならずだが、香取は誰も乗ってこないような駅なので佐原に期待だが、その後も成田隣の久住ちょいとすぎるあたりまでジョイント音やまず!神崎の当たりでは新潟顔負けの一面田園地帯が広がる。やはり大きな川があると山は削られて平地になり、水源に近いから水田が多いという。総武本線ルートとは大きな違いがみられる。ほとんど4両なんだけどこの列車のように千葉直通する場合は6両であるようだ。滑河までは利根川沿いなのだが、ここから急に南下して成田市内へ。車だったらよく見える飛行機は見えず!道路は川沿いに行っているだけにこのタイムロスは痛い!無事成田までボックス独占であったため一ヶ月ぐらいしか経ってないけど我孫子支線再度乗車だ!到着時に成田空港行きがいたので見送ってたら、さっき来た方向から我孫子行が!スイッチバックの形になるわけだな。結構待っている人がいるけど座れないような事態にはなるまいと外出たけど反対側はあまり店がないね。前回ピーナッツモナカが美味しかったので米屋で今度はとおりもんのクローンであるなごみるく購入

**帰り [#ma66f89e]

成田からしばらくは3並列で単線だった!端から我孫子支線、成田線銚子方面、成田空港方面(ただし上りも合流後成田線銚子方面へ転線するのであまり使われてない)。一応成田空港からの線路に入ることができるポイントがあるのだが、転線しなかったので銚子方面からはよほどのことがない限りは使わない模様!システム的には複線ではなく単線並列らしいが謎。今度は5両編成なのでそれなりに乗ってくるのではないかと予測だが、日曜の19時近いのでガラガラである可能性もある。この列車も3/4閉めて長時間停車。我孫子支線は本数も多いのでしっかりロングレールで作りが違うね。割と乗っているように見えて10両だったらガラガラぐらいの乗車率。気になるのはこの人たちが我孫子まで乗っていくのかそれとも我孫子到着時は今よりもガラガラなのか?路線の性格的にわかりにくいね。途中駅での乗降はあってあまりかわらないか若干増えるぐらいで我孫子着。この支線の最高速度は95キロとのことだが単線にしてはぶっ飛ばしているなという印象である。我孫子では弥生軒はしまってた、これこそ大回りに食べるべきなので我慢である!我孫子から快速などと考えるが、柏も松戸も3駅乗らないと新松戸に着けないという不便さ。我孫子から素直に普通列車乗っていくのが吉!接続とって対面乗り換えできる。反対側は15両で来て5両切り離してた。まさかのここでバッテリー警告が出る!あとは武蔵野線乗って、帰宅!新松戸で乗り換え位置からはなれているのでほぼ諦めていたが、ちょうど到着直後だったので飛び乗り!8分間隔とは恐れ入る高頻度運転であるが一番多い時間帯だった模様。つくばエクスプレス、伊勢崎線、埼玉高速鉄道、京浜東北線、埼京線と乗り換え多いね。武蔵野線でついにPCが力尽きるがよく持ってくれたな。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS