#author("2022-07-23T09:20:35+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-08-05T03:11:43+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#m6758749]

すっかりカフェインで眠れなくなったようで前日午前に飲んだクラフトボス影響で4時間睡眠で長時間ドライブはやめて鉄道の日

*計画 [#nf075c0a]

釜石線快速はまゆり、山田線快速リアス、三陸鉄道で戻ってくるプラン

*いわてホリデーパス [#b15c0b76]

釜石ではスタンプ、盛岡で自動改札出れた。ちょっとの往復で元が取れるので青春18空白シーズンにはおすすめ。すでに制覇した後だが、花輪線は大館まで乗れるし、宮城のはずの柳津から気仙沼線・大船渡線のBRTも乗れるので岩手以外にも活用できそう。その他のフリーパスとしては三陸鉄道とバスで途中下車しながら一周できる3日間有効なぐるっとパスなるものもある。

*決行日時 [#aa676b9c]

2021/09/25

*工程 [#zf906712]

**駐車場から釜石駅往復 [#qd9c55f9]

いずれも撮影したりしながらゆっくり

-行き
--7:08チェックアウト→切符購入→7:13発→駐車場付近でちょっと回って→7:20駐車場一階→歩き→7:35には駅

-帰り
--15:40頃発→踏切音鳴り出す→15:46の列車撮影→15:55出発

**釜石線・山田線・リアス線 [#m78e9b3d]

|釜石線|7:43釜石→10:01盛岡|キハ110系3両全部リクライニングシート|釜石線快速はまゆり2号車掌乗務|
|山田線|11:06盛岡→13:17宮古|キハ110系二両|快速リアス車掌乗務|
|リアス線|14:13宮古→15:46釜石|三陸鉄道36-700|テーブル付きとテーブルなし2両ワンマン。ターミナルでも乗り降り前ドアのみ|


**乗車まで [#i30b2785]

4時間しか眠れなかったので由利本荘まで国道107号&112号制覇はあきらめて鉄道ツアーに決定。朝食前に駐車場調査もかねて散歩してたら3分前!しかしすでにあいており5番手。バイキングではないが、やはり若干食べ過ぎてしまう!余裕かましてたらあと1時間もなくて焦る。えきねっとで指定席確保して、すぐチェックアウトしたらまずはきっぷ購入2連発。いわてホリデーパスの枚数が多くて直前だとあぶねーと思って先にしておいて正解。そこから駐車場へ車移動して歩いて戻る。途中かもめと猛禽類目撃!5時台から上り列車が2本あり、約1時間間隔と比較的本数がある釜石線だが、朝食付きプランでは早出はできず。ちょうどいい具合に7時台に快速はまゆりが出ているので!三陸鉄道の盛行きは高校生で結構な賑わいである。久慈行きは閑散。朝のラッシュ時間帯で釜石線も到着便(キハ100系一両)とはまゆりでホームに同時4本停車という。先月の東北本線二両編成の悪夢があるので指定席とったけど、シートは全部クロスシートで変わらず!ただ2時間30分以上のるので必要経費。水のむとトイレ行きたくなるのに何もないと寂しいと宿の5%割引券でNEWDAYSの十六茶。
4時間しか眠れなかったので由利本荘まで国道107号&112号制覇はあきらめて鉄道ツアーに決定。朝食前に駐車場調査もかねて散歩してたら3分前!しかしすでにあいており5番手。バイキングではないが、やはり若干食べ過ぎてしまう!余裕かましてたらあと1時間もなくて焦る。えきねっとで指定席確保して、すぐチェックアウトしたらまずはきっぷ購入2連発。いわてホリデーパスの枚数が多くて直前だとあぶねーと思って先にしておいて正解。そこから駐車場へ車移動して歩いて戻る。途中かもめと猛禽類目撃!5時台から上り列車が2本あり、約1時間間隔と比較的本数がある釜石線だが、朝食付きプランでは早出はできず。ちょうどいい具合に7時台に快速はまゆりが出ているので!三陸鉄道の盛行きは高校生で結構な賑わいである。久慈行きは閑散。朝のラッシュ時間帯で釜石線も到着便(キハ100系一両)とはまゆりでホームに同時4本停車という。先月の東北本線二両編成の悪夢があるので指定席とったけど、シートは全部クロスシートで自由席でも変わらず!ただ2時間30分以上のるので必要経費。水のむとトイレ行きたくなるのに何もないと寂しいと宿の5%割引券でNEWDAYSの十六茶。

**釜石線 [#b7e08b5a]

5分前に着席。さっそく睡眠不足補うべくうつらうつら。松倉までは各駅でどこが快速やねんと突っ込んだところが、これは釜石近辺の乗客を拾うため、つぎの遠野までは山間部ということもあり駅飛ばしまくる!陸中大橋付近でほぼループ線だが、オメガループで有名!上から今来た線路が見える市街地ではかっ飛ばすなと思ったけど山間部はいるとスピードは落ちる。さらに電波もトンネル多く、周りに住宅がないとろでは圏外になる!足ヶ瀬駅で普通3両とすれ違いで折り返しはまゆりになるのだろうか?あとは似内(にたない)で交換街運転停車。国道283号線は旧道が指定を外れており、釜石道がメイン。これが無料とはやはり不公平感抜群。せっかくフリーパスかったので盛岡駅の待ち時間にIGR北上検討するが好摩まで。西も雫石までと中途半端!ところが花輪線は大舘までいけるし、南は気仙沼まで行けるという。しかし東北本線以外は空白時間帯!盛岡観光で時間つぶすか悩むな。福田パンも盛岡城も一キロ程度なので歩ける範囲だが・・。40分近く無停車で遠野。次の宮守もこれまた30分ほどである。花巻から進行方向変わるので6分停車。だれも座席動かさないのでそのままにしておくか。東北本線入ると途中停車は一駅だけ!フルスピード走行で心地よい。一人ぐらい方向転換する人いるかと思いきやそこは同調圧力の強い日本でみな逆向きだった。二回ほど落ちたがまだまだ睡眠不足解消にはほど遠いぜ!盛岡滞在は一時間で十分!宮古で時間つぶすことにした!

**盛岡周遊 [#bcb9f7be]

フェザンはちょうど10時で専門店オープンだがお土産ばかりでかさばるものは買えない!あと口コミ通りクレジットカード対応は掲示出てないところのほうが多いようだ。荷物の制約が鉄道旅行のデメリットだな。噂の福田パンもあるが便乗価格&食べ過ぎなのでパス。朝食十分で全然おなか減らないどころかまだ満腹なのだ。ドトールが閉店した跡地に待合室があって、電源ありカウンターありで充実。手持ち無沙汰なのでドリンクとお土産クッキー購入して30分前だがホームへ。

**山田線 [#n532d304]

10:53入線ということで無事2人ボックス確保。灰皿の跡があるのが衝撃だ。釜石線で確認しなかったけどこれも含めて東北エリアのキハ110はプラグドアのはず(帰りにプラグドアのキハ100をみた)。こちらも2時間10分と長丁場なので車内アナウンスでは事前に飲み物など買っておくように言っていた。もともと駅廃止で駅間距離が長いのもあるが、盛岡都市圏内である上米内を出発すると陸中川井まで1時間10分停止しない!茂市で廃止された岩泉線との分岐。その代行バスもやたら本数少なくて廃止もやむなしか。宮古までの列車は一日4本で半分が快速。駅が少ないし交換もないので各駅との差分は15分程度!たぶん止まる駅の数だけの違いだ。出発前に各ボックスはいい具合に埋まるが立ちが出るほどではない。花巻もそうだったけど、発車メロディが首都圏とおなじみで違和感あり!車掌乗務が驚きだが、下車時の検札業務を兼ねているようだ。盛岡都市圏は各駅ごとに下車あり!折り返しもある運行拠点の上米内で唯一の交換列車は9時半に宮古出発してきた上り快速リアス。大志田、浅岸廃止で25キロのJR東日本最長駅間である。生き残っている隣の区界駅も平均乗車人数一人でどこまでもつか!ここから1時間10分区間なので車内検札来たー!廃駅跡たまたま地図にヒットしたが、絶対気がつかないロケーションで、ほぼ圏外だがノロノロではなくトンネルなど直線ではここぞとばかり飛ばすぞ。ローカル線では電波状況悪いので、事前にオフラインマップダウンロードしておくべし!区界から国道106に並走ルートで電波状況改善した。なぜ盛岡まで遠回りに見えるルートなのかは気になるね。松草過ぎて川沿いを降り始めるとカーブで軋むレール音でペースダウンこの秘境で通信設備含めた保線は大変であろう。ほとんど交換する必要がないので棒線化した駅多数だが昔は道路も悪かったので、もっと需要があったということだ。あまり眠れてないのもあり、今日の車移動では仙台市街地を抜けて相馬などの計画はやめ、無理せず多賀城宿泊にした。止まったタイミングを見計らい、さすがにトイレ、動き出したら足踏ん張り揺れに備えないと悲劇が起きるので緊張して、最後に社会の窓閉め忘れたらしい。区界が標高東北No.1で、後半は平坦になるまで川沿いにカーブ連続スローペース。同じ半径のカーブでも平坦路ではスピード出せるが、下り勾配だと安全のため速度抑えねばならぬ宿命!宮古では結構な人数が降りて、三陸鉄道が一両だとボックス独占は難しかろうな。まずは蛇の目でカウンターありで助かる。豪華なちらしだとおなか一杯になりそうなのでお手頃なタラフライ。そしておなか一杯。こりこりしたのはホタテだな。トイレ行ったら社会の窓全快ようやく発覚、山田線の車内からだ!!!三陸鉄道で座れない状況で眠れなかったらピンチなので待合室で寝ることにするがすでに並び始めていたので並ぶことにした。久慈方面から入線してても、長時間停車(30分近く)だと改札しないのね。ぽろぽろと乗車してきたけど、さっきおりた人はあまりいなかった。
10:53入線ということで無事2人ボックス確保。灰皿の跡があるのが衝撃だ。釜石線で確認しなかったけどこれも含めて東北エリアのキハ110はプラグドアのはず(帰りにプラグドアのキハ100をみた)。こちらも2時間10分と長丁場なので車内アナウンスでは事前に飲み物など買っておくように言っていた。もともと駅廃止で駅間距離が長いのもあるが、盛岡都市圏内である上米内を出発すると陸中川井まで1時間10分停止しない!茂市で廃止された岩泉線との分岐。その代行バスもやたら本数少なくて廃止もやむなしか。宮古までの列車は一日4本で半分が快速。駅が少ないし交換もないので各駅停車との所要時間差は15分程度!たぶん止まる駅の数だけの違いだ。出発前に各ボックスはいい具合に埋まるが立ちが出るほどではない。花巻もそうだったけど、発車メロディが首都圏とおなじみで違和感あり!車掌乗務が驚きだが、下車時の検札業務を兼ねているようだ。盛岡都市圏は各駅ごとに下車あり!折り返しもある運行拠点の上米内で唯一の交換列車は9時半に宮古出発してきた上り快速リアス。大志田、浅岸廃止で25キロのJR東日本最長駅間である。生き残っている隣の区界駅も平均乗車人数一人でどこまでもつか!ここから1時間10分区間なので車内検札来たー!廃駅跡たまたま地図にヒットしたが、絶対気がつかないロケーションで、ほぼ圏外だがノロノロではなくトンネルなど直線ではここぞとばかり飛ばすぞ。ローカル線では電波状況悪いので、事前にオフラインマップダウンロードしておくべし!区界から国道106に並走ルートで電波状況改善した。なぜ盛岡まで遠回りに見えるルートなのかは気になるね。松草過ぎて川沿いを降り始めるとカーブで軋むレール音でペースダウンこの秘境で通信設備含めた保線は大変であろう。ほとんど交換する必要がないので棒線化した駅多数だが昔は道路も悪かったので、もっと需要があったということだ。あまり眠れてないのもあり、今日の車移動では仙台市街地を抜けて相馬などの計画はやめ、無理せず多賀城宿泊にした。止まったタイミングを見計らい、さすがにトイレ、動き出したら足踏ん張り揺れに備えないと悲劇が起きるので緊張して、最後に社会の窓閉め忘れたらしい。区界が標高東北No.1で、後半は平坦になるまで川沿いにカーブ連続スローペース。同じ半径のカーブでも平坦路ではスピード出せるが、下り勾配だと安全のため速度抑えねばならぬ宿命!宮古では結構な人数が降りて、三陸鉄道が一両だとボックス独占は難しかろうな。まずはランチ!蛇の目でカウンターありで助かる。豪華なちらしだとおなか一杯になりそうなのでお手頃なタラフライ。そしておなか一杯。こりこりしたのはホタテだな。トイレ行ったら社会の窓全快ようやく発覚、山田線の車内からだ!!!三陸鉄道で座れない状況で眠れなかったらピンチなので待合室で寝ることにするがすでに並び始めていたので並ぶことにした。久慈方面から入線してても、長時間停車(30分近く)だと改札しないのね。ぽろぽろと乗車してきたけど、さっきおりた人はあまりいなかった。

**三陸鉄道 [#k780c255]

55キロで1540円と結構な価格であるが、Suicaは使えず現金収入手助け!なんと二両編成だがにわかに信じがたいので動き出したら移動することにするか?一応ほぼおひとり様かつテーブル付きという需要に見合わぬ豪華な編成だ。ホームには初期の36-100型が留置されており、思わず懐かしさがわいてくる。700型はありがちなデザインで100型の独特さが良いが、果たして使われることはあるのか?一応8両在籍しているが普段の運用は700で賄えていそうな感じ。いかに宮古のような有人ターミナルでも乗車は前ドアから。発車前に密になるので後方車両へ移動。こちらは普通の座席だが、後方展望座席がすでにとられており惜しいことをした。もし切り離しがあったらアウトだがたぶん大丈夫と信じる!!さてJRから三陸鉄道移管後に新駅が複数作られており、いずれもホームは一両分。ワンマンで乗降は前方車両のみと、ドアカットを常にしているに等しいので一両分だけで十分という省エネ新駅である。そして早めに転寝タイム20分!あと津波浸水被害を受けてない高台は旧山田線の路盤そのままのジョイント音。路盤を引き直したところはロングレールだったり一線スルーだったり現代的なものになっているが、非ロングレールやスプリングポイントのところもあったので全部というわけではなさそう。ルート切り替えみたいなことはこの区間ではしてないっぽい。2019年3月に運転再開なのでまだ三年たってないのか。「宮古~釜石間55.4kmは、2011(平成23)年3月に発生した東日本大震災で、特に大きな被害が発生。その約4割(22.7km)が津波で浸水し、線路の約1割と4つの駅、橋りょうや盛り土など16か所が流失しました。」てことは相当な被害だったのだ。新駅じゃないけど織笠のように移転したケースもある旧位置だとまさに津波直撃だからな。痕跡は全く残っていないが周りも何もない状況なので津波危険エリアということだろう。旧山田線はここでも勾配があるのだが、違うのは細かく上ったり下ったりということ。それだけ平地が少ないロケーションなのだ。言われないと気が付かないが本州最東端の岩手船越駅で交換。あちらは単行。とここで30分ほど残してRZ5の警告が!まぁ今日は遠慮せず使っていたからな。30%の表示から一気に10%に落ちるという恐怖。CF-SX1にすべきだったが・・・軽さは捨てがたい。大槌は新しい路盤だが、ポイントはスプリングポイントのまま&ホームは一両分。防波堤作っているけど周りにはあまり家がない(防波堤を信じて新築住宅もある)。んでPC完全放電。釜石ではかつてない人が三陸鉄道を迎える。最後降りる時に駅員のいる駅だからそのまま降りたら、駅の係員に乗車券は?と言われて慌てて車掌に渡す。このやり方はJRやこれまでのローカル私鉄とは違うなー。ターミナルでドアを一斉に開けないのもそうだし。しかしまぁスマホ時代で鉄道興味ない人でも、なんでも写真撮るようになったなぁ。対面にはキハ100の二両編成が止まっていて釜石線は本数が多いな。
55キロで1540円と結構な価格であるが、Suicaは使えず現金収入手助け!なんと二両編成だがにわかに信じがたいので動き出したら移動することにするか?一応ほぼおひとり様かつテーブル付きという需要に見合わぬ豪華な編成だ。ホームには初期の36-100型が留置されており、思わず懐かしさがわいてくる。700型は汎用起動車であり、どこでも見るデザインで100型の独特さが良いが、果たして使われることはあるのか?一応8両在籍しているが普段の運用は700で賄えていそうな感じ。いかに宮古のような有人ターミナルでも乗車は前ドアから。発車前に密になるので後方車両へ移動。こちらは普通の座席だが、後方展望座席がすでにとられており惜しいことをした。もし切り離しがあったらアウトだがたぶん大丈夫と信じる!!さてJRから三陸鉄道移管後に新駅が複数作られており、いずれもホームは一両分。ワンマンで乗降は前方車両のみと、ドアカットを常にしているに等しいので一両分だけで十分という省エネ新駅である。そして早めに転寝タイム20分!あと津波浸水被害を受けてない高台は旧山田線の路盤そのままのジョイント音。路盤を引き直したところはロングレールだったり一線スルーだったり現代的なものになっているが、非ロングレールやスプリングポイントのところもあったので全部というわけではなさそう。ルート切り替えみたいなことはこの区間ではしてないっぽい。2019年3月に運転再開なのでまだ三年たってないのか。「宮古~釜石間55.4kmは、2011(平成23)年3月に発生した東日本大震災で、特に大きな被害が発生。その約4割(22.7km)が津波で浸水し、線路の約1割と4つの駅、橋りょうや盛り土など16か所が流失しました。」てことは相当な被害だったのだ。新駅じゃないけど織笠のように移転したケースもある旧位置だとまさに津波直撃だからな。痕跡は全く残っていないが周りも何もない状況なので津波危険エリアということだろう。旧山田線はここでも勾配があるのだが、違うのは細かく上ったり下ったりということ。それだけ平地が少ないロケーションなのだ。言われないと気が付かないが本州最東端の岩手船越駅で交換。あちらは単行。とここで30分ほど残してRZ5の警告が!まぁ今日は遠慮せず使っていたからな。30%の表示から一気に10%に落ちるという恐怖。CF-SX1にすべきだったが・・・軽さは捨てがたい。大槌は新しい路盤だが、ポイントはスプリングポイントのまま&ホームは一両分。防波堤作っているけど周りにはあまり家がない(防波堤を信じて新築住宅もある)。んでPC完全放電。釜石ではかつてない人が三陸鉄道を迎える。最後降りる時に駅員のいる駅だからそのまま降りたら、駅の係員に乗車券は?と言われて慌てて車掌に渡す。このやり方はJRやこれまでのローカル私鉄とは違うなー。ターミナルでドアを一斉に開けないのもそうだし。しかしまぁスマホ時代で鉄道興味ない人でも、なんでも写真撮るようになったなぁ。対面にはキハ100の二両編成が止まっていて釜石線は本数が多いな。

#counter

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS