#author("2023-10-04T02:51:15+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-12-01T09:32:42+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
[[1月へ>Ski/Report/2022-2023 01]]


#contents

*総括 [#u212c728]

かぐらのオープンも12月第一土日間に合わず平日12/8。その翌週寒波だが、湯沢地方ではかぐらフル&苗場の上部と上越国際のパノラマのみかろうじてオープン。長野は上部だけすべれるところはオープン。2023年3月期限の湯沢応援感謝券があるので、越後ツーデーパスの鉄道旅行のつもりでいたけど前日に奥只見午後だけ足慣らし初すべりもよいんではと方針転換。翌日は大雪予報なのでパスで。平日休みは多いのに今回は里雪で柏崎・魚沼大雪なのに湯沢まで雪雲南下せず24・25もオープンはごく一部(かぐら・苗場・湯沢高原・GALA・上越国際)。魚沼は大雪で立ち往生あるとあれなので松之山温泉のち上田番所が原のち帰宅。24日は大雪かと思いきやそうでもなくて、25日オープンできたのは神立ぐらい。みなかみエリアも全面滑走には程遠い。沼田エリアは丸沼がロープウェイ山頂からで尾瀬岩鞍も続々オープン。26日ぐらいから湯沢エリアもオープンし始めたようだが、去年お気に入りになった高山エリアを拠点で4連続滑走で累積疲労&冬おなじみの乾燥肌により指紋認証できなくなる!出動8日でフェイキー練習中であり、積雪不足故にスキーにふさわしい急斜面がすくないこともあり、去年の5月に続きボードが上回るという。

|IConTT|4|
|ボード|6|

*フェイキー上達日誌 [#j4990466]

奥只見はボード出番なし。松之山温泉で今シーズン初デビュー。さっそくフロントからバックのターンの切替時に不安になる去年の課題が顕在化。うしろの足の動きが足りないのでは?ただ山頂いってからは慣れたというか思い出して、ほぼフェイキーで降りてこられるので問題なし。フェイキーとは別にリフト降車中にはめる技(ビンディング技と命名)も磨いて月末にはほぼ完成。翌日は去年のスタート番所が原で、比較にならんぐらい上達しているはず!そのとおりで最初から最後まで安定フェイキー。さらにロングカービングターンもできるようになってきて、これは整地で試してみたい。ほおのき平では去年苦労した下山コースも余裕でクリアだが、スピードがでてくる&急斜面だと安定感にかけるというのが新たな課題。心地よいカモシカコースでレギュラーとの速度差が40:60ぐらい。平坦なところは伸びるようになったがパウダーで先が埋もれるのは相変わらず。たいらの急斜面挑戦だが、レギュラーでも厳しい斜面のは無謀とも言えるので無理しすぎないように!中級斜面でもきれいなカービングができるようになった。後残す課題はパウダーランだが、コントロール失ったり、埋もれた時を考えるとリスクが高いので及び腰。

*雪道 [#f8d0f338]

IG60は相変わらずの安定性で難なくだが内陸部のガチ凍結路面はまだ未体験。ミラでは夜中の安房峠道路などでVRX-3の威力発揮。凍結路面は大丈夫そうだけど新雪の上り坂左ヘアピンだよなぁ。止まらなければなんとかなるので、自分のペースでいければどこでも行ける自信はある。

*コンビニチェック [#fef564a2]

-猿ケ京ローソン6:00からの時短
-月夜野ICから最寄りセブンの移転(広くなった)
-湯沢のガソリンスタンドのセブン閉店


*準備 [#p8e67fdc]

**車 [#m5792e18]

-スコップ
-スクレイパー
-タイヤチェーンと軍手

**持ち物 [#sfd04a84]

-体温計
-ウェア
-新品グローブ
-絆創膏
-PC
-ACアダプター
-モバイルバッテリー&AC
-財布携帯イヤホン
-ブーツと帽子とネックウォーマーとタオル
-ウェア 
-トレーナー&インナー&厚手の靴下
-着替えとタオル 
-スピーカー

*12/17 [[奥只見丸山>Ski/Area/新潟/奥只見丸山]] (曇り、IConTT) [#p1ecd9cc]

-アクセス 前日夜出発で湯沢からゆっくりとだが、三国峠からいきなり雪道で鍛錬完了
-行き 湯沢まで
--19:16発→まだ踏切前渋滞→19:24踏切抜ける→19:44小仙波→19:55川島→20:05柏崎→20:29八木橋→20:42西別府→21:04伊勢崎コーナン給油&トイレ7分→21:21江木→21:39渋川→21:51伊熊→22:05川田町→22:11月夜野→22:43新三国トンネル→23:16田中セブン3分→23:27第3駐車場奥着

-奥只見丸山まで
--9:42発→9:50田中国道17号→10:07上越国際→10:20六日町駅→10:36浦佐駅→10:48小出IC→10:51ウオロク魚沼→11:17シルバーライン→11:33銀山平→満車→ダム駐車場11:45着

-帰り
--16:28発→16:39銀山平→16:54シルバーライン→17:05ウオロク17:16発→17:21国道17号→17:33浦佐キューピット大和17:41発→17:59国道17号美佐島右折→18:07いろりあん着


-往復
--去年の事故では同じタイヤで復活できるとは思わなかったが、ホイールはだめだがタイヤは命拾いしたので一層安全運転で今シーズンも乗り切ろう。土曜日は大丈夫なのだが日曜日が大雪予報で悩む!宿泊地を先に決めてしまっているんで移動も時間かかるしねー。とりあえず初日はお腹のお通じもあるし、寝不足だろうから午後奥只見で焦らずまったりと!ただ24時前にはチェックインしたくて19時過ぎに出たのだがまだ踏切渋滞などあって若干後悔。ただガソリンスタンドではGoogleMapの到着時間前倒しなので一安心。雪なしと思ってたけど三国峠はユキ警告表示あり。そんなわけあるかなと思いつつも黒光りする道路なのでゆっくり行っていたらバスに塞がれ、このころには完全積雪路面であえて大きくハンドル切ったりしてアンダー体験。あと下りでブレーキテスト。凍結じゃないのでよっぽど強く踏まないとABSは作動しないというか作動させたら負けである。やはり下りでブレーキ&カーブで急にハンドルの角度を増すような運転だとリアを持っていかれる感触があって、もともとFFで前が重いところにブレーキでさらに加重でリアが浮くので、これが凍結路面だと見事にスピンになるのだろう。あとスノーワイパーだが8年以上は確実なので、拭き取り具合がイマイチ?出発前に新しいのを発注してみたので細かい吹き残しが減るかどうか比較だ。シーズン一日目にしていろいろ復習できた。当初予定だと24時過ぎだったけど田代からみつまたまで若干遅い車に塞がれたのと雪があったのでゆっくり安全にいって23時半。ただ前回5月利用時よりも駐車場は奥で明日の朝食混みそうだ。さてや翌日はパウダージャンキーが去った後の駐車場を狙って午後奥只見へ。約2時間なので余裕あるつもりが割と交通量が多くて&ウオロク年末買い物渋滞でギリになりそう。長いトンネルは毎度の感想だがガタガタがすごい。到着したら満車ですと!!おなじみのシャトルバス利用だが無料駐車場から坂登らないのでいいか!到着直後にバスはきてたのでピストン輸送だろうと次に回したら25分来なくて、何人か歩いて戻ってきたりしてた。他に待っている人もいるけどどんだけまたすんだよと、さすがにぶちギレウォーク開始であるが、遠目にシャトルバスが出発しててすれ違い。いい運動させてもらいました(皮肉)!まぁ有料表示にビビらなければ上の駐車場に空きがあった。そして後ろからバスが迫るがタッチの差で先行!10分で到着。帰りは長いトンネルを抜けて六日町に宿泊!

-インプレッション
--12/10にオープンしててかぐらより積雪豊富な豪雪地帯。そして週半ばの追加積雪で下まですべれるようになったということでそれならば急斜面だし朝一のパウダージャンキーは帰っている午後には美味しいコブが味わえるのではないかとの淡い期待。一本目は下のゲレンデ余裕だろうと思いきやリフトからして板の重さに足が引っ張られて足痛い!そしてフラットではない急斜面なのでこれは疲れそうだがもう徒歩で疲れているので気にせず滑る!天気は薄曇りでなんとか持ちそうである。脇にパウダー残ってるけどボードではないし危ないので今日は控えめにと言いつつ最初から味わう。奥只見にしては軽いパウダーかな?次は一気に山頂まで!のつもりが無情にも両脇から扇型に広がる無秩序なリフト待ちでパス。タイミングずらせば消滅するので、一旦おりてスキーでリフト下パウダーいただく。そして山頂強風で運休可能性ありだと!山麓はほぼ無風なので摩訶不思議である。第二リフト乗っているとおお!確かに風出てきたな!まさに地形のマジック!カモシカE滑っている人がいたけどやはり滑走禁止でした!積雪十分に見えて、削られると土が出てくるので閉鎖なのだろう。とはいえリフト乗車中絶え間なく目撃するぐらい無法地帯である。ちゃんと取り締まるべしだろう。山頂はまた並びが両側からでずるいやつが得するという。トサカものなので一本で直ぐに降りて急斜面が真ん中がGWも真っ青の深いガチのコブでもういかん!がもう一回連続で行ったら不意にコブに落ち込んで、コケたわけではないのだが、不意の段差で首痛めかける。これはもうコブは最後の一本ぐらいにしないと怪我の元!一旦下まで降りてカモシカCが一番いいかな。山頂なんで混んでるかと思ったらまあ急斜面ばかりじゃ持たないからな。てなわけで空いてくるであろう3時過ぎたら山頂篭る予定だが疲れはきてるのにまだ2時で折り返し点にも達していない。いざ山頂へ。やはり山頂のコースが楽しくてここなら最後まで体力持ちそう。時折レッスン待ちがリフト待ち集団テロを巻き起こすがまぁ気にならない程度にははけてきた。15時すぎると薄暗い雲が襲ってきたが、ほぼ気にならない程度の小雪ですんだ。第二ペア沿いのコースはコケたら怪我コースなので必要最小限にしよう。時間ギリギリまで山頂にいれば16時15分ぐらいに戻れるのだが、往路の苦い記憶があってシャトルバス不審。結局山頂ヘビーに回すが最後は第二ラスト乗車にしてからのコブレーン。端っこコブだけでお腹いっぱいで初すべりでこれほどまでにヘビーなのは久しぶりでもちろん滑走中から疲労困憊。コブの深い所を曲げて逃げようとするとスピードが落ちずに暴走してしまう。板のたわみでスピード落とせるとよいのだが。。。縦コブだろうと雪面から板が離れているのがだめっぽいので斜め滑降でひたすら練習ですね。15時ぐらいから駐車場の車が目に見えて減っていて、心配されたシャトルバスはピストン輸送で全然心配なかった。今日の人出は午前の早いうちに臨時駐車場まで行ったと思われ、午後から滑るって人はあまりいないのだろうな。かぐらは終了間際のロープウェイが100分待ちとかクレージーである!当日から腕に疲労で階段登り降りでも疲労感。いくら毎日歩いていても使う筋肉が違うのでーす!てなわけで翌日は乗り鉄で小諸まで!

|種別|滑走時間|
|スキー|12:20-16:05|

-食事
--持参のハムパンをリフトで!

-温泉施設
--いろりあんで独占。疲れはないけど寒くて何回も入る。


*12/23 [[松之山温泉>Ski/Area/新潟/松之山温泉]] (曇り、ボード) [#yed35654]

-アクセス 21時就寝で目覚まし二回目起床。睡眠7時間半。猿ケ京からうっすら黒光りで湯沢からはシャーベットの下に凍結でスタッドレス必須。

-行き 松之山温泉まで
--4:38発→4:56小仙波→5:12柏崎→5:36八木橋→5:47西別府→トラック多し→6:22江木→6:38渋川→6:45こもち3分→6:54伊熊→7:17月夜野→7:50三国トンネル→8:20湯沢IC→8:29塩沢パーキングセブン6分→9:11左折→9:17駐車場3台目に前向き駐車完了

-帰り
--14:30発→14:36右折→14:44津南方面へ右折→14:49津南駅→14:51国道117号→一部だけ凍結が残る大変危険な状況→15:14道の駅野沢温泉→15:23ローソン→15:41伍伊野→15:44狭い117号方面へ→15:59浅野→16:09あぐり長沼16:20発→16:21大町左折→16:31落合橋→16:37領家右折で403号→16:41関橋東詰め→16:48いき→渋滞→17:04更埴IC→17:21戸倉駅→17:29ついたけど狭くて回る→止めて確認→回って→17:46着

-往復
--前日の雨粒と思ったものが凍っており、急速に曇るため前がよく見えないという。危ないから出発前に氷落とせっての!大雪警報が来ているが今日は西風で前回に引き続き日本海側沿岸部のみということでオープン初日の松之山温泉狙い。パック券で実質2000円で体力ができてないし、かぐらは平日でも混むのでここが良かろう。猿ケ京からは一部が黒光りするという、ドライと安心して飛ばしていると橋などで凍結に遭遇するという危ない路面。三国峠は積雪こそ前回ほどはないけどうっすら雪。湯沢側だと全面に雪で朝なのでまだ下地はガリガリで緊張感のある運転。ほとんどの車はかぐらで平日なのにまぁまぁの入り。ただ値上げが続き目新しくもないのに一日券6000円は高い。湯沢エリアは遠目には積雪ありそうだけど滑るには全然たりず。おそらく今日はNGで明日大雪。日曜日になんとかオープンというところだろうか。5時間でつくと見ていたが予想通り到着。誰もいなさすぎも寂しい。帰りは国道117号野沢温泉まではいきなり凍結路面が部分的に現れるというなんとも油断大敵な状況。ほぼドライなのだが調子に乗って飛ばしていると凍結路面でスピンしそうなので緊張感&西日がすごい。長野の渋滞は川沿いの道であるが、ここも結構な交通量だな。精神衛生上はよろしかったか。ただ温泉街はめっちゃ狭くてもともと長野の旅館が狭そうでパスしたのに、それ以上に狭かったという。ストリートビューでの道幅はあまり当てにならんね。
--前日の雨粒と思ったものが凍っており、急速に曇るため前がよく見えないという。危ないから出発前に氷落とせっての!大雪警報が来ているが今日は西風で前回に引き続き日本海側沿岸部のみということでオープン初日の松之山温泉狙い。パック券で実質2000円で体力ができてないし、かぐらは平日でも混むのでここが良かろう。猿ケ京からは一部が黒光りするという、ドライと安心して飛ばしていると橋などで凍結に遭遇するという危ない路面。三国峠は積雪こそ前回ほどはないけどうっすら雪。湯沢側だと全面に雪で朝なのでまだ下地はガリガリで緊張感のある運転。ほとんどの車はかぐらで平日なのにまぁまぁの入り。ただ値上げが続き目新しくもないのに一日券6000円は高い。湯沢エリアは遠目には積雪ありそうだけど滑るには全然たりず。おそらく今日はNGで明日大雪。日曜日になんとかオープンというところだろうか。5時間でつくと見ていたが予想通り到着。誰もいなさすぎも寂しい。帰りは国道117号野沢温泉まではいきなり凍結路面が部分的に現れるというなんとも油断大敵な状況。ほぼドライなのだが調子に乗って飛ばしていると凍結路面でスピンしそうなので緊張感&西日がすごい。長野の渋滞は川沿いの道であるが、ここも結構な交通量だな。精神衛生上はよろしかったか。ただ戸倉・上山田温泉の温泉街はめっちゃ狭くてもともと長野の旅館が狭そうでパスしたのに、それ以上に狭かったという。ストリートビューでの道幅はあまり当てにならんね。最短ルートでは軽自動車でもこすりそうでましてやEP3では無理!無難に曲がれそうなルートに遠回りして奥の駐車場に入れた。

-インプレッション
--駐車場は営業開始時点で自分含めて3台しかいなくて動かしてもらうのが申し訳ないぐらいに人がいない。平日ランチパックはHPでは2022/1/4(火)からとあって、2023年のカレンダーとあっているので、単なる西暦間違いなんだろうけど、確認。やっぱり使えないとのこと判明である。一日券を買うと1000円割引券があると営業掛けられるけどまた来るかはわからんしというわけで4時間券。公式発表で積雪50CMの新雪5CM。まずは下のリフトであるが、他に人がいた!人が少ないのでボードに新雪が乗って抵抗となりなかなか滑り出さない。一応冷やしておいたから吸い付くことはないと信じたい。前日雨っぽいのち気温低下でガリガリのバーンに5CMの新雪がのるライトパウダー。最初は下のリフトで3本だが新雪が深くてスムーズに動かない&ライトパウダーだと思って余裕こいていたらコケる。フェイキーでもライトパウダーなので体傾けるだけで曲がる。ただフロントからバックへの切り返し時に不安定になり、慌ててレギュラーに戻したら回ってコケた。雪はうっすら降った程度で、下地は硬い。3本滑り、誰も行かないのでロングリフトへ行ったら一番乗りですと!パトロール以外シュプールなしで、パウダー全面食い放題?ただ積雪は少なくて山頂の崖側の柵が人の背丈をゆうに超えるというものすごい高さに感じるが、過去訪問時には大した段差は感じなかったのでやはりまだまだ積雪は序の口。山頂の向こう側には残念ながら休業してしまった「なかさと清津」が見える。カメラ取り出したけど速攻シャットダウン二回でだめだこりゃ。滑り出しからアプローチの良い急斜面のチャンピオンコースは当然クローズだし、初級コースでだしが雪の抵抗でほぼ進まず、初級コースも積雪ギリギリで閉鎖。直進するほぼ平坦な迂回コース(普通ならまず使わない)へ回されるがここも絶望的なスケーティング必須。ワンフットの練習だと観念して滑ること六本。ビンディング付けてからパラダイスゲレンデへ向かうまでがほぼライトパウダーで、片斜面だけども気にならず順調!上部は風が強くて、向かい風だとスケーティングも止まるほど&粉雪が吹き溜まるところが柔らかいが、端っこなので調子乗ってフェイキーで突っ込んでコースアウト。山頂ルートも踏み固められてスケーティングもスムーズになってきて追加二本で8本滑り売り上げ貢献でお昼。のちラスト1時間くらいなので4本かなーと思いきや12分ペースであれば59分に乗車できそう。ただこれはレギュラーで圧倒的スピードで滑り降りた場合。フェイキーでまぁまぁ行けると思ったけどこの速度差と安定感はさすがに1年やそこらでは追いつけまい。一応フェイキーでも体傾けるだけでショートターンができかけていたけど、最後ギリなのでほぼレギュラーである。最終的には風も収まって、バーンも固まってきたのでリフト乗り場からビンディングつけたまま行けるようになったが、ラスト2本め(58分に間に合わせる必要が)でコケまくるという皮肉。最後はフェイキーで降りてきた。積雪はやはり風で飛ばされたところもあって全然足りない。ニュールックコースなんて木の枝が出てたけど、去年3月は見えてなかったから1M以上積もっていたのだな。湯沢エリア全滅に近いなか、よくあけたくれたもんだとありがたい限り。当日の疲れはほとんどないけど明日にならないとわからんね。気温は風はあってもそれほど寒くはなかったのでギリプラス?

|種別|滑走時間|
|ボード|9:50-12:20,13:00-14:05|


-食事
--朝食9時と食べたの遅かったし4時間券なのでパスするつもりだったけど、利益貢献せねばと雪椿にてニンニクたっぷりはさけて肉野菜炒め定食。仮眠なし!なお、ゲレンデ利用以外に地元客のランチ利用もある模様!
--朝食9時と食べたの遅かったし4時間券なのでパスするつもりだったけど、利益貢献せねばと雪椿にてニンニクたっぷりはさけて肉野菜炒め定食。仮眠なし!なお、ゲレンデ利用客以外に地元客のランチ利用もある模様!

-温泉施設
--戸倉上山田温泉にて!


*12/24 [[武石番所ヶ原>Ski/Area/長野/武石番所ヶ原]] (雪のち晴れのち雪、ボード) [#q0160749]

-アクセス 21時半就寝で4時半自然起床だが、20分程度の二度寝あり
-行き
--7:51発→7:56西友上山田8:03発→8:13国道18号上田バイパス→8:18国道143号→8:22直進が県道65号→大学前付近をくねくね→県道82号→北原南右折→依田川橋左折→8:38国道152号中丸子寿町右折→8:45武石口→9:07縦列にならずギリギリセーフだが前向き駐車

-帰り 下仁田まで
--11:25発→一旦逆方向に回らないと出れない→11:45武石口で国道→11:49病院左折→11:57芦田宿→12:00ツルヤ13:19→13:29佐久県道44号→13:34道の駅浅科→13:38道の駅ヘルシー佐久南→13:41国道141号交差点→13:49北耕地→14:01内山トンネル→14:28下仁田Aコープ14:42発

-帰り
--14:49道の駅しもにた→14:52下仁田インター→15:00二車線→15:21突き当り→15:43小林→15:48神川P→16:13シケイン4分→16:33給油10分→16:50志賀→17:04東松山IC→17:12柏崎→17:25福田左折→17:43古谷国道16号→ガード下付近でポール斜めな事故直後→17:59難波田→18:17サイスポ洗車18:38発→18:46着


-往復
--雪が少ないエリアへ逃げてきたつもりが、朝外を見たらここらにしては結構降っていて雪かき必須か!もう覚悟を決めて朝風呂温めて雪かきだが、今回は湿り雪ではないのでスノーワイパーで一発。でも10CMぐらいはあるので全部雪かきすると10分は見ておくべし。幸いにして視界良好なのでそのまま出発して近くの西友でクーポン利用で残り1000円。国道18号の上田バイパスは浅間サンラインとは真逆の方向にあり、これが完成するとどうなるのか見ものであるがまだ時間かかりそう。多分環状線じゃないかとおもうのだが、143号はすぐ終わって県道65号のちどのみち行ったのか全くわからないが、上田電鉄の大学前付近は通ってようやく国道152号。のち武石口からは暫く単独行でうしろのSUVがやたら車間を取らない。前にも車がいるから焦っても意味ないのだが。そして上り坂に入るとやっぱり遅い車に出くわしてしまう。おそすぎるとこちらもスタックの危険があるので譲って欲しいものだ。ワンボックスは譲ってくれて、その後の山形ナンバーが雪国ナンバーにしては遅い!左のヘアピンで以下にスピード殺さずに登れるか!そしてカーブでアクセルを踏まないかがポイントになりそう。全開とは打って変わって奥側で新雪のせいか、物価高騰のせいか無料が人気なのかわからんがあと30分遅れたら縦列させられるところだった。帰りはこのロケーションのせいとあと結構まだ車が通っていたので安全策で一旦回って出る。こういうのがあるから前向きは危険というかやらせるべきじゃないと思うんだがね。隣の車は後ろ向きにしてたけどそうすべきだったが。行きは出発時から凍結がほとんどだったのに、帰りは武石口までにはシャーベットすらなくなっていた。立科エリアだと晴れで天気の変わりようがすごい。
--雪が少ないエリアへ逃げてきたつもりが、朝外を見たらここらにしては結構降っていて雪かき必須か!もう覚悟を決めて朝風呂温めて雪かきだが、今回は湿り雪ではないのでスノーワイパーで一発。でも10CMぐらいはあるので全部雪かきすると10分は見ておくべし。幸いにして視界良好なのでそのまま出発して近くの西友でクーポン利用で残り1000円。国道18号の上田バイパスは浅間サンラインとは真逆の方向にあり、これが完成するとどうなるのか見ものであるがまだ時間かかりそう。多分環状線じゃないかとおもうのだが、143号はすぐ終わって県道65号のちどのみち行ったのか全くわからないが、上田電鉄の大学前付近は通ってようやく国道152号。のち武石口からは暫く単独行でうしろのSUVがやたら車間を取らない。前にも車がいるから焦っても意味ないのだが。そして上り坂に入るとやっぱり遅い車に出くわしてしまう。おそすぎるとこちらもスタックの危険があるので譲って欲しいものだ。ワンボックスは譲ってくれて、その後の山形ナンバーが雪国ナンバーにしては遅い!左のヘアピンで以下にスピード殺さずに登れるか!そしてカーブでアクセルを踏まないかがポイントになりそう。前回とは打って変わって奥側で新雪のせいか、物価高騰のせいか無料が人気なのかわからんがあと30分遅れたら縦列させられるところだった。帰りはこのロケーションのせいとあと結構まだ車が通っていたので安全策で一旦回って出る。こういうのがあるから前向きは危険というかやらせるべきじゃないと思うんだがね。隣の車は後ろ向きにしてたけどそうすべきだったが。行きは出発時から凍結がほとんどだったのに、帰りは武石口までにはシャーベットすらなくなっていた。立科エリアだと晴れで天気の変わりようがすごい。

-インプレッション
--先週の奥只見の疲れが残る中松之山温泉で追加疲労で腕や足に疲労感。去年も来たけどオープン日無料で、上へ行けそうだけど中間駅まで!駐車場は多少混んでいてもリフト待ちなどという自体はないだろうと思ったが甘かった!前回はほぼ飛び乗りだったのだが、今回は待たないことがない。待ち行列が目に見えて増えてきて、痛板のオフ会やっているのかコスプレが目立つ。天気も朝方の雪から晴れになってきて客は増える一方で、このリフト待ちに登るのがなかなか辛い。というわけで下に降りるときは終了ぐらいの意気込みでひたすらフェイキー。去年怖くてできなかった斜面だが今年は余裕。去年は新雪ほぼなかったのだが、今日は全面雪でフラットなところなどないが全然きにならない。ここ規模にしてはアルペンボードの上手い人、モノスキーなどなんかレベルと規模があってない。皆足慣らしで来ているのかな?こちらも足慣らしではあるのだが、リフト待ちがやっぱりカオスになってきて無料だし帰りたくなるというか有料でもリフト待ちないところへ行きたくなってしまう。立科エリアにでも午後行こうかというぐらいにだが、一定以上は伸びない。というのも無料故に2時間せずに帰る人もいるので。ただ坂道をずり落ちるというリフト待ちがなかなかストレスという、平坦ならいいんだけど。モノスキーレンタルしようかとか考えたけど一旦10本で区切り。そしたら豚汁振る舞いサービス!!生き返った!この後も年末年始はなんと12連休。出撃可能日が続くので無理せず撤退。この日の天気図は見事な縦縞で予報通りの強風らしく、ゴンドラなどの運休相次ぐ。気温は降雪機が晴れでも可動していたのでマイナス間違いなし!

|種別|滑走時間|
|ボード|09:20-11:10|

-食事
--信州割クーポン使えれば売上貢献したかったが、なかったのと1000円分使わねばなので撤収!

-温泉施設
--なし!

*12/27 [[ほおのき平>Ski/Area/岐阜/ほおのき平]] (曇り時々雪のち晴れ、ボード,IConTT) [#s2ad0bb0]

https://tools.rutake.com/myhome/trips/group/?ids=1724&ids=1725

-アクセス 前日午後3時出発!
-行き 佐久付近まで
--15:02発→15:07踏切スムーズに抜ける→その後渋滞→15:31小仙波→15:42川島→15:51柏崎→15:59東松山IC→16:12志賀給油11分→16:24志賀→16:50シケイン三分→17:18神川→橋ノロノロ→17:25小林→17:48バイパス→18:07一車線→18:15下仁田IC→18:17道の駅しもにた→18:24下仁田Aコープ6分→ノロイハスラー→18:58トンネル→19:09北耕地→19:14国道交差点→19:15ヘルシー→19:20浅科→19:25佐久県道44号→19:38芦田宿→19:46病院前

-行き 高山まで
--19:50国道254号単独→トラック連なり二回ほど調整→20:13三才山トンネル→故障車牽引ノロノロトラック→20:28松本トンネル→20:35国道19号へ左折→20:43国道158号→20:51新村→21:03新島々→21:13道の駅風穴の里二分→21:23野麦峠交差点→21:27乗鞍交差点→21:31沢渡から凍結路面→21:41上高地分岐→21:49平湯IC→21:59ほおのき平→22:24左折→22:38国道41号→22:40アルファーワン高山バイパス着

-ほおのき平まで
--7:33発→右ミラー氷で固着→3分後にようやく国道へ→7:39左折→7:53国道158号へ→7:54ローソン5分→8:24ほおのき平へ左折→8:26第一駐車場二列目にバック駐車

-帰り
--16:45発→16:46国道→チェーンなのか慎重なのか超ノロノロ→16:58退避5分→17:22町方直進で県道89号→17:30突き当り右折→17:35松本橋東で県道460号→17:43頃右折入場できず→Uターン→17:49ホテル着18:05発→2分でられず→18:13駿河屋フレスポ18:32発→18:37着

-往復
--平日昼間出発なので渋滞は覚悟だが、渋滞ピークがどこらへんになるか?昼寝は十分だが、300キロなのでGoogleMapの暴走前提ナビで22時半予想。トレーナーにはなんとまだ硫黄の匂いが残っていて洗わないと消えないか!そしてどんなに渋滞してても平均すると同じぐらいの経過時間になる。5時前でホンダ寄居工場の帰宅渋滞は逆側だが、やはり大型工場は道路に影響あり。渋滞はやはり橋のあたりだけど全く動かないとかはなかった。2時間で70キロと全然ペース上がらなく23時近くになりそうだが、内山峠からはペースが格段に上がる。三才山トンネル付近で大型車で詰まるので二回ほど止まったけど結局つまる。道路脇の雪が残っている退避所で登り試験だけど、踏みすぎると即空転なのでクリープでゆっくりが正解。新雪20CMとかじゃなければ、車重が軽い分登りはミラのほうが強いかも?ただMTじゃないからそこが弱点。凍結路面はまだないけど黒光りに要警戒。松本までにトラック8割であったけど、そこから先は普通車のみというか煽る86を先に行かせてからは安房峠まで単独行。雪がなくて物足りないと思っていたら沢渡からいきなり積雪路面になる。さらに雪も降ってきてそこからは積雪路面。気温が氷点下7度と低いのでシャーベットはない。ABSは風穴の里で試験。強めに踏まないと作動しないけど、高山市内の止まれで合流するところで作動させてしまった!あと下り坂カーブでABS作動こそないけど、強めブレーキしてしまって、だいぶタイヤに助けられた局面があるので明日は安全運転で!翌日は雪こそないが溶けた水滴が凍っている。視界を妨げるほどではないが落としたほうが良い。あと右のミラーが固着して手で操作するハメになったので寒冷地ではたたまないほうが良いようだ。そんなこんなで合流タイミング逃し、左折なのですぐいける思ったら通勤時間帯で3分合流できず!反対側は市街地方面なので渋滞傾向であり、明日たいらへいくとなると困るなー。朝方のコーヒーもあって早めのトイレ休憩(膀胱圧迫からの腹痛という去年の悲劇もあるし)。その後は順調に進んで無事営業開始時間5分前に商店が並ぶベストポジションに到着。奥只見にしろGALAにしろ気軽に戻ることができるポジションになかなか止められないのでこれは良かった。帰りは凍結路面なくなったと思いきや標高の低いところで残るというココらへんならではの不思議現象で油断大敵。車列が発生でどうも前の車が遅くて、30キロ程度でノロノロ。さすがにストレスなので5分退避。その後は逆に前もいなくなって黒光りする下り左カーブで怖いぐらいスピードがでるので、ペースメーカーはいたほうが良いかもな。ようやく雪がなくなったのは町方で直進してからで田んぼの雪から一部だけ霧が幻想的。そこからは高山駅付近の歩行者もいるし、除雪で道幅狭いしで大変。しかし悲劇はその後に!目的のスーパーは右折入場できず。ホテルへ帰るのを優先したらとんでもない狭い道経由で到着。またでかけたらまた全然途切れず!右折も怖いし、帰るときも狭い道ですれ違う時に雪にぶつけるわ、一方通行逆走してから気が付きバック、さらに右折合流は危険なタイミング。岐阜コイン消化のためとはいえ無理しすぎなのとピークタイムの買い物は避けよう。値引き弁当よりも事故のほうが高くつく。安全第一で!

-インプレッション
--今シーズンラストと言われている平日1000円のアルコピアが第一候補。だが積雪十分と思われるのにクワッド一本だけで、山頂リフト営業せず。若干物足りない。まだ体力できてないのにヘビーではあるが去年岐阜の楽しさを開拓するきっかけとなったほおのき平へ。ぎふ旅クーポンが使える上に平日なので割安だが、急斜面が多いので無理せず!早速クワッドでボードで左側下山のエアターンコースで狭い迂回コースもフェイキーでいくが余裕!昨日の夜中にちらついていた雪は大したことがなかったようで、今日は整地中心になるだろうか?じゃぼりコースも急斜面は人が少ない平日の利点で幅いっぱい使ってフェイキーでおりてくる。前回訪問時フェイキーは左端の初心者ゲレンデで満足していたのと大違いで、このぐらいの斜度が今のレベルにはちょうどよい。第5ペアのカモシカコースはピステン跡が残る。前回発狂カービングバーンだったパウダーコースは非圧雪でこれは無理せずレギュラー。そのパウダーコースから迂回してカモシカへぬける面ツルなパウダーエリアがあるのだが、そこは問題ないが、かもしか合流してすぐフェイキーで後ろを通り過ぎるボーダーに全く気が付かなかった。レギュラーと違ってまだ視野は狭いのが弱点。あと急斜面とかだと若干無理やり回す感じが残る。あと不意に不安定になる(バックに倒れそうになる)こともあるけど、だいぶ少なくなっているので練習あるのみ。あとはフロントからバックの切替時は意識して後ろ足を回すようにする。今日は急斜面も含めて全面滑走可能で、スラロームやじゃぼりコースのパウダー行ったら、まだ不慣れで縦180度回転コケること二回である。フェイキーでパウダーなどは先っぽが埋まってしまうのでまだまだ早い。10時前にチェックぎふ旅コインがレストランで使えるかどうか外からは不明なので、山頂タクシー6回買うか悩む。一日で使い切れる自信ないがシーズン中使えるとのことで購入。そしてこれは大正解。10時ちょい前に行ったら、ちょうど行ったばかりで第二便である。6回券はなかなかいないようで驚かれてしまう。後ろの人はチケットなしで、チケットここで購入できないのだが、おじさんがサービスで乗せてくれるという。律儀に後で買ってきたときもいいよと言っていた。マウントコースは腰まで埋まる積雪で先行者が切り開いてくれた部分で板をハメて発狂パウダー!後ろの人もバルログになって叫ぶ。ここまで楽しいと、いつものように予定変更検討。当初は明日はたいらだが、夕方から雨&今日この規模行ったら他のゲレンデでは満足できない&山頂タクシーは明日も使うということでほおのき平連続決定。その後は流葉、平湯温泉の予定。今日はパウダーが残る限りはボードで明日はスキー中心にする予定。さて山頂タクシーはボードで3回3回目は山頂からおりたけど、マウントコース行かないのはもったいないとハイクアップする。途中行けそうなところ(オフピステBが2本ある、マウントコースの奥にもチャンピオンとチャレンジ)があったけどボードでは危険なのでパス。予想通り山頂タクシーが通りかかって、今度は自分がただで乗せてもらえた。山頂タクシーのサービス良いのでまた来たくなったというのもある。山頂タクシーまちの間に中津川からきたボーダーと話が盛り上がる。自分のブーツみてジェルが何かとか言っていたが、Liquid Fitのことか。パウダーボードで来てるだけあって自分より詳しい!鷲ヶ岳は治安がわるいとか、昔はリフトがあったという話とかほおのき平はおすすめのマイゲレンデとか。さてマウンテトコース2回まではノンストップでいけたけど、山頂ですでにコケていた3回目は右側の超絶深いところで降ろされた。タクシー同乗していた親子が行こうとしているけどダイジョブかね?こちらも何回かとまりつつ子供にも抜かれるという!きゃつらここまで来るだけのことはありなかなかやりおるわい。というか恐れ知らずであるな。昼に向けてクールダウンのつもりでペアリフトだが、ここが今日イチの面ツルパウダーゾーンで思わずおかわり繰り返し6回。5回目に調子乗って埋もれて、結構つぼ足の跡があるのでみな一度ハマったら絶望してこないのだろう。他のところはかなり食われており明日はスキーでそこを攻めよう。乾かすのを考えると今日はボードだけでも良いかと思ったけど、エアーがあったので雪はそれで落とせるだろう。なのでスキーもやろう。その前に昼で、昼後に流石に右足首に疲れが!無理せずクールダウンでスキーチェンジ。ブーツ履くときは温めておけば大丈夫だけど、脱ぐ時にかなり苦労する。降雪時は室内でチェンジすべきかも。スキーで山頂タクシー一回はいくべ。ただなかなかタイミング合わずだが今度は独占一人乗車。スキーなら多少荒れてようとも自分でルートコントロールできるので余裕。ただパウダーは疲れるのでほどほどに。そしてまた右端第7ペアリフトの朴の木山コース。面ツルゾーン自分が半分以上食い尽くしたけど、さらにスキーで食い尽くす。あと東南アジア観光客と思われる一団がクワッド下り線乗車。まさかここまで雪見観光ツアー客がきてるとは(路線バスがあるので車がなくても来れるというのはあるけど)。最後はスラロームコースも制覇してリフト最後まで乗車!気温は朝方氷点下5度ぐらいだったけど、日中は屋根の雪がどんどん滑り落ちて下手すりゃ落屑で生き埋め事故が起きそうなぐらい何度も何箇所も目撃だったのでプラスになったのだろう!今日は天気がよくて天気が良いと最後までも津!疲れは奥只見のときよりは全然大丈夫そうだが明日起きたときだな。

|種別|滑走時間|
|ボード|08:40-12:40,13:30-13:55|
|スキー|14:15-16:35|

-食事
--ぎふ旅コイン使えなくても利用するつもりでEBISUだが利用できた!ホテルのとろとろスクランブルエッグ風な親子丼。なお隣のしらかばも含めキャッシュレス対応がほぼされているのは関心。

-温泉施設
--アルファーワン高山の風呂!

*12/28 [[ほおのき平>Ski/Area/岐阜/ほおのき平]] (曇り時々雪のち晴れ、ボード) [#s2ad0bb0]

-アクセス 前日午後3時出発!

-ほおのき平まで
--7:11発→7:14左折→7:22高山市営交差点→7:27町方→7:33工事→7:51ほおのき平へ左折→7:54第一駐車場二列目にバック駐車着

-帰り
--12:44発→12:46左折→13:00交互通行→13:06町方直進→13:14県道89号→13:18国道41号→13:22中華中山13:47発→13:54給油4分→14:04フレスポ14:29発→14:36着

-往復
--市街地は相変わらずの交通量。山岳部にはいるとまだ日影に凍結が残るので油断大敵。お腹のこともあり、早くでたので、まだ始まるまで30分近くある。さすがに第一列目には止められなかったけど裏側で昨日と同じような位置に停車。レポート書いて準備万端だ。帰りはラストオーダー13時半と想定して着替えもせず雪も落とさず出発だが無事間に合った。ただまた右折するときに右折レーンの車と鉢合わせ掛けたのでまず前をみましょう。年末は給油が混むとみて給油&買い物は歩いてでも行ける距離だが雪が歩道を覆っており、よって正解。ここでキーレスの電池切れ疑惑だがもうそんなに経つっけ。まぁ最近CCのおかげでドアの開け締めが多いけど。公式HPの情報がインテリジェントキーしかなくてイマイチ不明だったので後でチェックすることにして明日購入だ。ついでにアルペン寄って一年持たなかったグローブ(多分ボードの利用が増えたせい)をリプレースだが、購入直後はきついためしばらく併用。ブーツも見てみたが26CMで306のHEARTのブーツはあったけど3点バックルなので初心者用?ビンディング調整依頼するので地元で買うべし!

-インプレッション
--疲れは当日ではなく寝に入って起きた時にやってくるようで腕などにものすごい疲労感で急斜面ゲレンデで無理すると怪我のもとなので一日はやめて半日券決定!そして最終日の平湯温泉に向けて体力温存でちと明日は楽なところ(高山市営飛騨高山など)へ逃げようかと日和始める。晴れ予報なので流石に今シーズン初の日焼け止め。パウダーもさすがに今日はないだろうと整地デー!リフト一番乗車で人が少ない右側下山じゃぼりコースだが手抜きの圧雪半分であり、さすがにこの幅と斜度だとレギュラーで逃げる。エアターンコースは飛ばしまくる輩がいるので常に後ろ見つつだが、狭いのであっという間にピステン跡消滅と荒れるの早い。エアターン下部で暴走ボーダーがパウダーゾーンにそのまま突っ込んで豪快にコケていた。やはり第五ペア左カモシカコースが良いかな。今年の春シーズンに身につけたリフト降りてそのままビンディングはめる技を磨く。松之山温泉でもやっていたけど、ここで完成した。ちょっと椅子を押した反動でボードを前に押し出してはめるのがポイント。ここでクリアラップが取れそうなので、ラップタイム計測。フェイキーは60秒、レギュラーは40秒と想像以上に差があるな。これ以上出ない速度で滑ったつもりが、直販安定性に欠けるためターンが多目で速度が落ちる。まあこれまでの滑走量の差が100倍以上もあるだろうからしょうがないが。平地はだいぶ良くなった。明らかにダメなのはパウダーラン。恐る恐るフェイキーパウダーだが連続でターンは覚束ないので、やばい場合はレギュラーで抜けるという。先端に雪を巻き込んでコントロール失って止まるかコケる。レギュラーだと先端突っ込んでも、すぐに浮き上がるのは、先端上げ、後ろ足加重を心がけているから。まずはこれをできるように平地で後ろ加重練習やらないといかんね。10時前に第七パウダーだが昨日散々荒らした割に人がこないので今日も面ツル残りあり。二本目は調子乗ってリフト降車してすぐ支柱付近だが、これが日当たりよいのかクラストパウダーでこけてハマったので即撤収。放送があって第一ペア機械トラブルで運休!体力とパウダー残りがあるうちに山頂タクシー二連続。山頂ですぐ滑りだそうとしたら、スタッフが雲海発見。これはなかなか見れないよ!雲海もそうだし、青い空と白い雪のコントラストがすばらしい。山頂からの平坦な所油断しており今度はフロント逆エッジ。もうフェイキーでコケることはないと確信直後にこの有様。マウントコース斜滑降メインだが日差しが当たらない側のパウダーはまだ柔らかく、トラブルなく降りてこれた。後は第七ペアの先程コケたところのリベンジ。いわゆる表面が溶けて再度凍結したクラストパウダーは沈みはしないが、コントロールもしづらいので滑り方を変えねばならぬ。あとはポールコースの大外側面ツル開拓でかなり深い&日差しが当たるところは重い&まさか2日目でここまで残っているとは!しかし今日はここまでパウダー率50%なのでインナーのみならずグローブが雪まみれであるのとボードも雪まみれでフェイキー練習は何処へいったのやら!整地だとここまで雪つかない気がするので、エアターンから林間ぬけるオフピステを今日最後のパウダーにしようか!最後の平坦を抜けるためかなり勢い着けて考えて滑らねば。ウェーブがあるのでちょっと慎重に行ったらかなりギリギリでなんとかスキーのシュプールに乗ってゴール!しても第一ペアまでの平坦路はあるのでスケーティング必須。もう一回リベンジで、今度は日影になるエリアを選択。途中でルートずれてビンディング外し体制立て直す。あとはカモシカリフト沿いヘビロテのつもりだがその前にボコボコフェイキーでささる。パウダーでコケるとリカバリーに時間がかかるのは最近滅多にこけないのと足場が緩い時の立ち上がりを訓練しないとダメだ。さて若干荒れたカモシカレギュラーvsフェイキー計測!お互い朝とかわらずのタイムを叩き出し、また40と60秒!ただフェイキーはこれ以上出すととんでもないコケ方しそうなので、ヘルメットしなさい。別の比較で山頂タクシー方面への大回りコースではレギュラーと遜色ない状況(レギュラーでも止まりそうになるがフェイキーでもギリ乗り切れる)だったので限界速度は平坦なところは同じ。急斜面が遅め。整地ばかりでもボードの板の雪は全然おちないので、最後はパウダーでまたオフピステコースで今度は最後の平坦部分も勢いつけて、一切ビンディング外すことなくパーフェクト。パウダーランは埋もれる人も多いが昔の自分をみているようだな。なお第一ペアであるがこのゲレンデでは初級者向けのレッスンコースとして重要なリフトなので営業中に修復し、11時半に運行再開!気温は朝方氷点下9度まで下がっていて道路表示も氷点下2度だったのであるが、日差しがあってそこまで寒さは感じず。ここ北向きなのもありパウダーの賞味期限が長持ちで平日に降ったもんがおそらく土曜日であれば美味しくいただけると思われる!

|種別|滑走時間|
|ボード|8:00-10:00|
|スキー|10:05-11:20|

-食事
--岐阜名物けいちゃん食べたくて中華中山。鉄板あつくてお約束のやけどだがかなり深刻で数日は後を引いた

-温泉施設
--アルファーワン高山バイパスのジェットバスで疲れを癒やす

*12/29 [[たいら>Ski/Area/富山/たいら]] (雪のち曇のち雪、ボード,IConTT) [#r981b8f6]

-行き 睡眠7時間半
--5:50発→6:01自動車専用道路→6:14飛騨清見IC料金所→ここから積雪路面→6:29くるまーど→6:43荘川IC→6:47牧戸で国道156号→6:48荘川高原スキー場→みぼろ(御母衣)湖広い(人造湖っぽいが50年台?)ここからシャーベット→7:08道の駅飛騨白山→7:10白弓スキー場閉業→7:20道の駅白川郷→7:23白川郷IC→7:36道の駅上平タカンボー交差点→7:40五箇山IC→7:50国道304→8:00第一の一段目にバック駐車

-荘川高原立ち寄り
--13:22発→13:31国道156号→13:41五箇山IC→13:44道の駅上平→13:56白川郷IC→白川郷駐車場満車!→14:11白弓スキー場交差点→14:13道の駅飛騨白鳥年末年始休暇&着替え7分→14:41荘川高原見落としてUターン→アクセル路離合困難→14:55着

-帰り
--15:22発→15:25国道→15:26牧戸→15:30荘川IC→15:41くるまーど→野鳥飛び出しできかける→15:51飛騨清見IC→16:04国道41号→16:13ボス16:31発→16:34国道→16:39着

-往復
--高山市内はうっすら積雪で5時なのに気温0度と高いなー。国道で塩カル攻撃を受けたけど、見た目積雪ないので凍結したらやばいだろうか?昨日はたいらが雨!12月なのに雨の心配をしなければいけないというのが悲しい。今日も大雪予報だけどせっかく早起きなのでたいらへ行くぞ!40キロ遠回りなのでさすがに高速使うだろうと思ったけど、時間早いので一般道。飛騨清見IC降りる想定してなかった全面積雪。内陸へ行くと氷点下5度まで下がり積雪してても凍結下地がないようでかなり走りやすい。荘川IC付近では路面から雪が消えて、ペース上がる。荘川高原は通り道なのだなー。結構遠いだろうけど帰りに寄るか。みぼろ湖なる湖がダム湖っぽい形状であるが、トンネルの作りからすると昭和50年代ごろできたとみたがどうかな?荘川側にダムがあると思ったら逆で、北側にアースダムあり。御母衣(みぼろ)ダムってひらがなで書いてくれないと読めないね。相当広いと思っていたけど、人造湖ではベスト3!1961年完成でした!それにしてはトンネルが改良で通りやすくはなっていた。白弓スキー場看板みて、ここでも良いかもだが、2021-2022から閉鎖という。白川郷付近では標高下げてきたのでシャーベット。カーブ手前減速で一回ABSでシャーベットは排雪が間に合ってないと滑りやすい。白川郷からワイパー必須な水分多めの雪になり先行き不安であるが標高上がれば多少マシになるか?無事たいらの上の駐車場。ただ雪の壁が後ろに迫っていて普通車は厳しそう&こちらのぴったりくっつけすぎてハッチが開かないので一回動かした。昨日電池切れ疑惑だったキーレスだが、必殺電池外しで復活で家に帰るまでは大丈夫だが、戻ったら即交換!あとナビの吸盤が溶けていたのでさすがに破棄かね。2008年製で去年辺りからGPS捕捉に時間かかるのでほぼ使ってない。


-インプレッション
--ほおのき平で疲れ果て睡眠不足が続いた場合は飛騨高山予定であったが、眠れたので待望のたいらへ。ついた時には大雪で覚悟してたけど耐える一日になりそう。手袋は慎重したけどウェアはもう寿命。リフト一本乗っただけでウェアがやばくなりそうなので少しでも水分の少ない上へ一番乗りで行く。昨日身につけた即ビンディング技が役に立つが上のリフトはスケーティング必要なので使えない。この時点ではALLフェイキーで行くつもり!セントラルコースは半分圧雪だが、昨日あれだけパウダー滑ってもまだ物足りないのでパウダー味わうべく端っこだが、ちょっと固くて昨日雨降ったかなぁ。次はスカイラインコースからリフト下をくぐってセントラルコースへ合流するコースだがこのぐらいがちょうどよい。スカイラインコースは斜度のきつさはわかっていたが、想像以上であり、フェイキーでフロントターンが耐えきれずコケて、メガネずれるほどの激しさ。後でレギュラーで行っても苦労するぐらいなので手強い斜面。前回発狂端っこパウダーだったので、行ってみたけどこちらも雨で硬めのエントリーで弾き返される。今日の降りっぷりなら発狂パウダーDAYかとおもったけど残念ながら水分多めのパウダー。いかにほおのき平で楽なパウダーだったかということ。ただ、悪い雪でもパウダー訓練と結局行けるところではガンガン行っていた。コケてハマるほど深いところはなかったのもあり順調にクリア。パウダーの状態はゲレンデと天気で変わってくるので最初は慎重に!ダイナミックコースは圧雪ありの上に新雪で、上部はパウダー感じなしで下部は圧雪に水分多めの新雪が乗っている。この手の雪はターンするとその雪がギャップとなるので荒れるのが早い。さすがに今日は急斜面レギュラーであるけど、前回はコブコブだったのでそれよりは楽。とはいえ上部が厳しくてコケて逆さまに流される。まだモーグル作成してないようだが、今日端っこに作っていた。あとでスキーで協力しようか。ウェアは買わないとだめだなーと思い始めた頃に雪が弱くなり、さらに晴れ間も見えてきてこの間に稼ぐ!と言ってもボードで急斜面だしレギュラーでも楽しくはないので早めにスキーチェンジしようか。2時間でチェンジしてスキーでも枝の合間を抜けるツリーラン。だが、一回木の間にハマってでんぐり返ししてリカバリーしたので危ない。ほおのき平に比べるとパウダーエリア自体がすくないので無理してしまうが、シーズンはじめということを忘れぬように!スカイラインコース滑走時にカラスっぽい鳥がいて、近づいたら逃げたけどなんとキジのメスだった。エンジョイコースの上部にもコブレーンがあるけど、斜度がとにかくきついので止まれない!先落としなんて意識してみるけど、次のコブで発車してしまう。ダイナミックコースは造成途中でピッチが広く、コブ浅めでこちらは余裕。だが、ガチモーグラーがいるときはさすがに入りづらい。さて5時間滑りっぱなしだとオーバーペースなので雪が降ってきてウェアが限界になりそうな時にランチ。滑走再開時にまた雪降りでこりゃー最後まで持つかなと思ったけどそこはきっちりやり通した。急斜面もスキーなら平気だけど、雪降りだと視界がわるくて、斜面のギャップ見えないので怖いね。おととい、昨日と最高のコンディション出会ったのと比べるとなおさら。気温は0度近辺だろう。疲れは今日の上乗せもあるだろうが、もともと初日の疲れが残っているのでなんとも。今日だけでは原因ではないとおもうけど、今日のコケた時に首を痛めたようで、翌朝寝返りも苦労するようになってしまった。なお後で気がついたがここの半日券は5時間であり、13時半までだった!(ただ雪が激しいのでもうはやく13時になってくれという感じだったのでよし)


|種別|滑走時間|
|ボード|8:30-10:30|
|スキー|10:45-11:45,12:05-13:05|


-食事
--このためにたいらに再訪問したといっても過言ではないメープルのミックスフライ。なれもあって前回ほどの感動はないけど、やっぱり旨い。12時なのに自分一人になってしまって売上もっと貢献したかったけど。

-温泉施設
--アルファーワン高山バイパスのジェットバスと打たせ湯!


*12/29 [[荘川高原ファミリースキー場>Ski/Area/岐阜/荘川高原ファミリー]] (小雪、IConTT) [#pedda0db]

-インプレッション
--朝通った時に掛け持ちできるかもと考えていたけど、たいらスキー場でずぶ濡れになったのでスルーするつもりが、天気回復&駐車場舗装&斜面が面白そうならいってみるか。アクセス路の坂は大変ではないのだが、道が狭くて、帰りの車があってバックして離合。斜面的には余裕だけど幅が広く誰もいないので練習には最適。横に広がるゲレンデでぶつかる心配もなく、大回りルートを通ると初級者でも平気。ストレートルートは初級からのステップアップに良さそう。去年ならばフェイキーコソ連に使えただろうか。標高は1100メートル&パウダージャンキーなどいないはずなのでパウダーいただく!しかしたいらと同様雨を含んだ重いパウダーであった。残念ながら第3ペアが「2021年度より、第3ペアリフトは休止させていただきます。」とのこと。このゲレンデの客層的にあまりなくても影響がないので終了だろうか。もしこの上のリフトが動いていれば半日券でもよさそう。アイていると当たり前にいってみたけど、12/27日にオープンしたということでちょうどよかった。

|種別|滑走時間|
|スキー|14:55-15:10|



*12/30 [[飛騨高山>Ski/Area/岐阜/飛騨高山]] (雪のち曇りのち雪、ボード) [#rb373d36]

-行き 睡眠7時間半
--7:26発→7:29左折→7:37漆垣内町右折→8:04ゲレンデ至近にバックで駐車

-帰り 佐久まで
--12:25発→漆垣内町通り過ぎる→12:49戻る→12:54町方→12:59交互→登坂車線左側から追い抜き→13:15ほおのき平→今度はシャーベットの追い越しでレッド→平湯温泉満車!→13:24平湯IC→13:30上高地→13:38グレンパーク沢渡14:19→14:24乗鞍→14:29野麦→14:36風穴の里→14:46アルプの里仮眠5分とトイレ14:54→14:56新島々→15:03アメリカンドラッグ入る時事故誘発な左折スルーしようとしてニアミス15:14発→事故直後→15:22新村→15:36国道254号→15:38松本トンネル→15:50三才山トンネル→16:12重複区間→16:19ながと仮眠16:28発→16:38芦田宿→16:41権現の湯17:10発→17:28浅科→17:32ヘルシー→17:34国道交差点

-帰り
--17:43北高知→17:55内山トンネル→18:23道の駅しもにた→18:25下仁田IC→18:32二車線→18:50JAファーマーズ高崎吉井190:05発→19:09バイパス終了→19:26小林→19:31神川→19:51シケイン二分→20:13志賀→20:24東松山IC→20:30柏崎→20:49小仙波→21:11ダナパニSUVの間で狭い21:32→21:44着

-往復
--乗鞍岳の岐阜側でなんと標高1300メートルまで登るということはほおのき平ベースより上で険しい山道が予想される。うっすら雪が降っており今日もスキー場というよりはアクセス路で楽しもう。しかーし、朝方に少し降ったようで道路中央にシャーベットが残る程度で若干期待はずれ・・・だが、最後の集落でバスをパスしたら、その先は期待通りの真っ白な圧雪路面。ヘアピンカーブでやたらシャーベットが増えるのはみんなアクセルふかすからでこちらはマイペース。ただ31分とかのGoogleMapナビ所要時間は流石に積雪路面なので甘すぎである。先程のバスも遅れて到着だが従業員の路線バスだった模様だ。かなりの斜度でこれはパウダー独占&それなりに楽しめそう。狭いので帰り時間多少ずらしたほうが良いかもな。帰りはすっかり真っ白な積雪路面の下り。シャーベットで意図せずABS作動が二回。どうしてもカーブ手前で落とそうとおもうと作動させてしまうが、シャーベットであることがわかっているので早めの対処を!さてぶっ飛ばしていたら曲がるところに看板もなくて通り過ぎてしまってUターン。さらに追い越し車線左側からと、次はシャーベット残る登坂車線で追い越し。シャーベットでは空転するのがわかるが、これは下手すりゃーグリップ失い回転してもおかしくないので絶対やらないこと!なぜ急ぐかといえばグレンパークのランチなのだが、別にまた来れないロケーションでもあるまい!その後アメリカンドラッグ入る時に右折の車がいて、先で入ろうとしたけど左折シグナルだしていたので危うくニアミス。こういう動きはやめなさい!あと暗い下仁田付近でカーブでトレースミス未遂があったのでスピード抑えろ!アルプの里で仮眠したものの5分なのでいつもの仮眠充電にはならず1時間程度で再発。長門で寝てあとはスッキリ!

-インプレッション
--過去3日は急斜面のスキー場ばかりで最終日ぐらいは楽してもよいのではないか。残念ながら高速ペアが運休であるがリフト一本になったため、半日券1040円と価格設定間違ってませんかレベルの高山市営。アルコピアが今シーズン限りなのでここもいつまで持つのやら。首の症状は寝違え・むちうちと同じで軽度の肉離れによるものと推定。寒さで首が凝り固まっている状態で不意にコケるわけだからそうなる。てなわけで今日は絶対安静!近くにきたら想像よりも斜度があって面白そう!!まずは施設調査も兼ねてリフト券購入だが、年末年始なのに平日扱いでその場合は半日券の設定がない。もともと1040円で同じなので問題なし。さらに飴のおまけ付きという前代未聞のサービス。だが、滑ろうと思ったら痛恨のゴーグル落とし(トノカバーに置いていたのでおそらく朝駐車場にブーツ入れた時に落とした・・・)で、雪降りなのにゴーグルなしという。いつぞやの松代ファミリー以来の試練。帽子もかぶっているので中に入り込むことはないのだが!時間になっても誰も並ばないというのがローカルゲレンデらしい。1本目はリフトから丸見えの整地中級斜面のもみの木コース。脇のパウダー試してみると昨日と違って軽い雪。しかしまた調子にのって、2本目でもみの木の奥のパウダーゾーン。ルートわからないのに斜度の緩いところで止まる。雪かぶってゴーグルの有難さを思い知る。しらかばアプローチコースから林間抜けるショートカットが面ツルパウダーが残っていて面白すぎる。もみの木コース脇も半分近く非圧雪が残っている。ここも木が少なくてルート取り放題。地形でボコボコとか土が出ているところもあるようなので注意だけども。ゴーグルないので5本意気消沈の撤収予定がこの軽いパウダーが面白いので10本でも物足りず。パン休憩時には東南アジア系外国人集団がいた。こんなスキー場に目をつけるとはマニアックだなー。バスの時間とも違うのでマイクロバスできたのか?子供じゃないのにソリで騒いだり、リフト券購入すること知らずにリフト乗ろうとしてたりでもうちょっと下調べしなさい。さて、滑走再開時は全部パウダー滑走にして、まだ残る面ツル発狂。しらかばコース合流直前に一本の木がありいつも左側通っていて、右側にも手付かずのパウダーがあったので、右側行こうと思ったら、曲がりきれずに目の前に迫る!!「あ!これ頭打って正直終わった」と思ったけど、木にぶつかる寸前に、エッジで左側に回避だがよく覚えてない。頭打って死んでもおかしくはないし、メガネ破壊の可能性もあった。本来ならここで強制撤収なのだが、パウダーが惜しいのでまだやる。木にあたった直後はさすがにおとなしく整地だが、右足に違和感があって、BOAが緩んでた。さっきのとっさの回避でかなり負担がかかったものと思われる。後ここはほとんどのコースでスケーティングが必要なので、せっかく会得したビンディング技だが使い所が限られる。あとビンディング着けそこねて立ちこけすると首にすごい痛み。多分これほおのき平二日目ラストとかでスケーティングゴケ連続など首にダメージが蓄積されてたためとおもう。でまだメンツルでおかわりしたいのだが当初の予定10:30を遥かに過ぎていたので12:05おわり!最後になんと助手席ヘッドレストに掛けていたゴーグル発見。ゴーグルあればもっとアグレッシブに行けたが、そのかわり木にぶつかって死んでいたかもしれないというので結果オーライ。そしてアイテムは必ずチェックすること!終日雪がちらついていたけどウェアは全く平気で乾き雪だとここまで違うのな!気温は氷点下間違いなし!飛騨高山スキー場。リフト500メートル未満一本でここまで多彩なコース取りができて楽しめるところはあるまい!!あとやっぱり規模よりもリフト待ちのなさが満足度につながるので今後のゲレンデ選びに活かそう。

|種別|滑走時間|
|ボード|8:30-12:05|


-食事
--10時に菓子パンと12時に持参ミカン。狙いはグレンパークさわんどだが山賊焼きはヘビーすぎるので昨日に続きミックスフライ連続だが、飛騨牛コロッケがなかなかヒット。おかわり自由(しなくてもどんぶり飯なので十分)だしふりかけあるしでここもお気に入り。14時ラストオーダーだったので駆け込みセーフ。

-温泉施設
--長門にしようかと思ったけどそこの駐車場で寝られたのでもうちょっと頑張り権現の湯


#counter

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS