#author("2025-03-31T21:47:34+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin") #author("2025-04-11T03:34:08+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin") #contents *特徴 [#f09a47b3] -北向き斜面で、最大斜度45度スーパーオリオンに代表される上級者むけ -2004-2005シーズンから経営母体が変わり「パインリッジリゾート神立」に、しかし2009年倒産 -ピンチを経て2012-2013オールナイトなど企画盛りだくさん -2013/09/24 再び運営会社倒産でまたまたピンチ。マックアースグループが救済だが、議会が許可を出さなかったとかで2013-2014休業 -2014-2015 オールナイトも含めて復活! -2017-2018 ICチケット導入 *アクセス [#t534380e] -電車 越後湯沢駅西口より無料シャトルバスあり。たくさんでているので鉄道利用者も多い -車 インターからすぐ、国道から入ってからがちょっと細いが一方通行なので安心。 *施設一般 [#a0a93ca7] 更衣室、ロッカーは広さ十分、若干暗いが(爆)このスキー場はベースが一点なので休日は混むかもしれない。食事どころもベース付近にしかない。86年開設なので施設は綺麗。ロッカーの一部が開け閉め自由タイプに変更されていた。 *整列乗車の有無 [#c05a7a43] 整列乗車は、平日だったのかやっている気配無し。おそらく休日は相当混むはずなのでやっていてほしいものだが・・・。2004-5シーズンからVIPリフト券なるものが登場したが未体験!スクールやパトロールのレーンはあるのだが・・・・ *コース [#zb534a1d] コースがスリバチ上に展開されていて一本のリフトでいろいろなコースを滑ることができる。標高差を感じるようなロングコースはないが、手ごわい斜面がそろっている。最大斜度45度のスーパーオリオンコースは降雪直後だったため、何とか滑ることができた。斜度があってもアイスバーンでなければ何とか滑れる。まったくの初心者だとポルックスコースぐらいしか滑れないので、中上級者以上が楽しめるスキー場であろう。モーグルコースも無料だけどもネットで分離されエアー台も完備などハイレベルモーグラーにうってつけ。 |ミルキーウェイ|尾根沿いの狭い上級コース。落ちない自信があれば景色も長さも中級者に最適| |オリオン|ペアリフトから見て左側。出だしが40度あるというし、木が増えていているので怖い| |スバル|オリオンが滑れない場合はこちらへ回避。ただし幅は狭いのでコブになると初級では厳しいだろう| |プロキオン|ほぼトラバースする10メートルほどの幅しかないコース。しかし初級者が安全に下るにはこのコースしかない| |レグルス|プロキオンから分岐する最後のコース。ほぼ全面コブである| |ペルセウス|ほぼ全面非圧雪逃げ道がないので覚悟をきめていけ!幅は狭くはないので安心| |ペガサス|圧雪でいける唯一の中級コースかな?途中でペルセウスに合流するので最後は非圧雪| |ヘラクレス|急斜面であるが、全面コブになることはあまりない。オリオンが滑れないときの最上級コース| |カストル|パークメインのコース| |ポルックス|神立の初級者メインコース。幅も広いが人も多いので注意| *訪問履歴 [#jd9ebf68] +2004/01/20 +2006/04/09 +2008/04/13 +2013/04/13 +2013/04/20 +2016/03/28 +2017/01/02 +2017/01/09 +2017/04/16 +2017/04/22 +2017/12/17 +2018/02/03 +2018/03/25 +2018/12/28 +2019/02/02 +2019/04/20 +2019/04/21 +2020/02/15 +2024/04/06 +2024/04/13 +2025/03/31 +2025/04/12 *スキー場変遷 [#q14eaf70] -2007-2008 シーズンは全日駐車場無料キャンペーン展開中。継続を望む -2009-2010 シーズンから地元中心の運営会社になる -2012-2013 ナイター再開、しかもオールナイトときたもんだ -2013-2014 マックアースグループによる運営に変わるがトラブルにより休止 -2019-2020 ツリーヘラクレス誕生。 -2024-2025 最下部林間コースのベガにあった林を大胆に伐採。 #counter