#author("2023-01-17T11:22:42+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2023-09-20T09:08:14+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
-[[Car/Report/20200917-20 青森・函館・札幌・名寄]]
-[[Car/Report/20200921-24 稚内・根室・千歳]]
-[[Car/Report/20200925-28 日高・札幌・苫小牧・室蘭・仙台]]

#contents

*あらすじ [#d45ae6b8]

稚内から根室経由の釧路、帯広など去年の鉄道旅とは訪問順序が逆!難読地名が多く、地名調べを前日にやってもまだまだ網走から先が手付かず。クッチャロ湖(今回通った)と屈斜路湖(2022年に訪問)などアイヌ語源で同じものがある

[[前へ>Car/Report/20200917-20 青森・函館・札幌・名寄]] 
[[次へ>Car/Report/20200925-28 日高・札幌・苫小牧・室蘭・仙台]] 


*9/21 [#ac69aa71]

稚内のクーポンは西條が20時、みなとやは17時最悪いろはにほへとは夜まで!テンションだだ下がりの雨スタート!

**時間 [#o6db8ac4]

-苫前方面オロロンラインまで
--5:56名寄発→6:07朱鞠内湖方面へ→6:25国道275号入る→国道232号→7:32名寄以来のコンビニ→7:39オロロンライン入る→7:43道の駅苫前温泉ふわっとは宿泊可能で足湯あり8:22頃出発

-稚内まで
--いろいろ撮影しつつ→廃線跡発見→9:12道の駅 えんべつ富士見でUターン→9:14羽幌線廃線跡鉄橋4分→9:21遠別右折→9:39道の駅てしお結局自衛隊の車列はここでお別れ→9:52国道40号→10:06豊富→10:18高速終点合流→10:33モダ給油6分→10:52道の駅稚内

-稚内放浪
--11:57発→12:00ウロコ市場12:32発→ノシャップ岬付近でいきなり大雨に!→この旅で初シカ2匹目撃→12:44着で水族館堪能13:35発→13:42サッポロドラッグ13:51発→13:57ホテル前だが一台もいない→14:11稚内空港今日は欠航多く14:42発→14:54着

-温泉
--16:30発→16:40ノシャップ岬→16:43着→17:15発→ノロノロ→ノシャップ岬手前でシカ牧場状態で思わず撮影→17:23発→行き過ぎた→17:36着

**総評 [#wf3a8205]

なんと稚内での給油後に170000超えていることが判明。ちょうど300キロなので、昨日の幌延往復のどこかで達成だろう。

***名寄から朱鞠内湖 [#abbf62b5]

北海道は北上するに従って難読地名が増えてくる。今日は苫前(とままえ)の手前によくわからん名前は古丹別(こたんべつ)でこれも羽幌線がきていた。今日は予報で一日雨だ!早朝と違って傘必須だが、折り畳みなので使わず、駐車場までダッシュだが、それだけでずぶ濡れという最悪のスタート。雨が轍に溜まりやすく、ハンドル取られるので、轍を避けるべく車線中央よりの一点読み作戦を継続。昨日予定外の220キロプラスかつ稚内よりは安いかつ名寄で入れていこうか。これまで現金を2500円程度しか使っていないので最安ニコニコ現金給油でオカモト経由予定がなんと見落としで山間部突入。昨日旭川で入れているし計算上は稚内まで持つのでまぁいいか。朱鞠内湖は独特の形をしているので興味があったが何のことはなくダム湖。ただ楓の葉っぱのように細かくなっているので見どころはありそう。かつての深名線はここを経由していたという。おそらくここがかつての駅じゃないかという地点は通った。後で調べたらまさにビンゴでちょうど勾配を下ってきて、集落があって、そこが平坦だと鉄道の可能性が高い。なお曇り取りがメインだったのだが今シーズン初暖房を使ったというほど気温が低い(17度ぐらい)。対向車も国道275号合流までは数台ほどで、携帯も圏外が大半で店などもちろん人家もなかなかない。それでも霧立峠ではトンネル工事をしているという。シカが今度こそ出てきそうだが、大胆にも対向のトラックとこちらの眼の前を横断したのはネズミ。峠降りると牧草地と緑色の牧草ケース(飼料用に牧草発酵させるサイレージというらしい)が好みである。普通は白なのだが、他にもブラックとかゼブラ模様とかこのあといろいろ見ることになる!ここでも人家はない。トイレもないから非常事態だったらやばいが、誰も通らないので小すら道路脇で用を足しても、誰もこないのでいい気がするぐらい何もない。古丹別でようやくセーブオンを見つけたが名寄以来の商店だ!

***国道232号線 [#eec06c22]

こんな海沿いに鉄道なんかないだろうと思っていたが北海道をなめてはいけない。留萌から幌延まで伸びる羽幌線があったのだ!道路であればこのオロロンライン ルートが札幌から稚内の最短ルートになると言うし、もしうまく生き残っていれば高速化して札幌からのメインルートになったかも・・というのは沿線住民が少ないから無理だろう。第3セクターにも転換されることなく民営化前に廃止。早速海が見えるが想像していたよりは一段高いところを走っている。すぐに道の駅を見つけたのでトイレ休憩。この道の駅とままえ温泉ふわっとは浴衣姿の人がいてどういうことかと思ったら宿泊施設併設。ちょうど朝食タイムだったらしく、食堂は宿泊者で賑わう。さらに海が見える足湯もあり、夫婦島とやらがかすかに見える。このオーシャンビューをみて、迷っていた最後の平日の宿はオーシャンビューの宿にすることにした!なお長時間の膀胱圧迫で便意を感じ、安定するまでレポート書いてたら、催して無事安定。海は見えるが国道7号ほど近いわけではなく、断崖絶壁のため、高いところから青い海を見ながら走る。風力発電と青い海と絶壁がいい感じなので適宜先に行かせつつ。どうせ詰まるので3,4回は止まっただろうか。この度で初めて牛を目撃するがそりゃー今まで都会部ばっかりだったので当然といえば当然。今日はこの後も目撃することになる。自衛隊4台編成がいて、遅いわけではないが北海道平均的なスピードではないので多分詰まると判断。写真撮影の後、後ろにいないことを確認して出発したのにいつのまにか後ろに車が来て追い越しかけられて恐るべき北海道。羽幌駅はバスターミナルとなっており見るべきものでもないのであるが、鉄橋で一部残っているものがある。廃線鉄橋跡をみて最初のは見逃したが次のはUターンしてチェックしようと道の駅でUターンしてタイムロスはあったが、朝露というか雨まみれになりつつ、途中で片方の靴が脱げてしまうハプニングありつつも、鉄橋をこの目で見た。意外と幅があるのだな。そして廃線跡は一直線に農道のような感じで未舗装道路になっているところもある。ただこんなに立派な道路が隣りにあったら誰も鉄道使わんだろうな。そして留萌市内へのバスがあって何度もすれ違ったのだが、いったいいくらかかるのだろうか?沿岸バスという豊富から留萌まで全線乗車で4時間で160キロ近くという!

***国道40号 [#h2bcf15d]

オロロンラインは直進で、天塩でこちらは国道232号へ右折し内陸方面へいくが、その手前の道の駅で自衛隊集団と再会というか彼らは道の駅によってこちらは急ぐ。信号停車中に右折車線で3台ごぼう抜きするなど本州では常識はずれなドライバーがいて、戻ったらしばらくリハビリが必要そうだ。今日も直線部分では追い越しをやってしまうがそうじゃないと追い越されるのであると自己弁護(自分の後ろに車列をつくるようなドライバーは北海道を走る資格はない!)。国道40号には豊富バイパスなる高規格道路があるのにそっちに行くのは大型車のみで普通車は国道そのまま走る。たしかに平均速度的に言うと大した違いはないし、豊富の信号を除けば稚内までおそらくノンストップにちかかったぞ。その有料道路の終点からも快速道路である。稚内でも牛がいて、思わず撮影したくなるがビュンビュン流れる疑似高速なので止める場所はない。市内の手前で北海道ではおなじみモダで給油!

***稚内放浪 [#tf1c76da]

さんざん急いだのは開店一番手に去年も迷っていた稚内のデノーズに駆け込みたいからなのであるが、4分前で並ぶか迷っていすきに別のグループが現れたので諦めた。しかし実は本当に定休日らしく無駄足だったかー(とこの時は思った)。まぁおなかすいてないのでいいけど。後は水族館行ってチェックインまで時間を潰す必要があるのだが、稚内駅二階のWIFIというかLANケーブルが利用できて90Mbps出ていて合格!お昼は駅内の和食の店を迷っているうちにカウンターを取られてしまって、またジプシー状態。でもほんとにお腹すかなくなったな。でも朝早いのもあってめっちゃねむいというね。うろこ亭が庶民的でカウンターもあるというので移動だが、その前に三度目の正直でデノーズがまさかやっているが、微妙にたくさんいるので料理が出るまで時間が・・というわけで諦めてウロコ亭のホッケ。カウンターが空いていて一番端っこに行ったらそこは寒いからと言われた。たしかに海風が常に当たるので長袖でも寒いほどである。かまぼこなのかぷりぷりの味噌汁の具は白子のかまぼこであった。「たちかま」という。うまいけど白子というが・・・うむむ!眠いがノシャップ岬までは知っているのでそこで寝ようと思った。涼しいし!雨が降ったらアウトだけど、こういうときに限って到着直前にパラパラ雨が横殴り雨に急速悪化。傘持ってても濡れるの必須、出たくない雨。天気は変わりやすいので上がると信じて寝るが雨がすごくて眠れない。まぶただけ閉じて両隣も来たので意を決して水族館へ。屋内なら大丈夫だと思ったけどペンギンやアザラシは屋外である。傘飛ばされそうになりながらチケット購入し、もうどうせ濡れるのだからと諦めてフンボルトペンギンを見る。なんかぼーっとしているがアザラシがいるから泳がないのかな?アザラシは飼育員が通り過ぎるだけで餌もらえると思って、いきなり泳ぎ出す!その他の展示物も豊富だし南極関連展示物やら科学館やらで500円の価値はあるだろう。んで、戻るが稚内はコンパクトで10分で戻ってくることができる。この頃には雨は小ぶりになっていて、傘なしで稚内駅再び行くか迷うがホテル様子見。だが早すぎるので空港見物。右折レーンには信号すらないという日本最北端の空港。原生花園のような低い草木が周りを囲む。しかし東京便は運行が続いていて夕方の札幌便までないという。静かな空港でチェックインまでの時間とクーポン券の使いどころを検索。無事一番手でチェックインしてうたた寝して、徒歩で買い物したのち温泉じゃ!
さんざん急いだのは開店一番手に去年も迷っていた稚内のデノーズに駆け込みたいからなのであるが、4分前で並ぶか迷っていすきに別のグループが現れたので諦めた。しかし実は本当に定休日らしく無駄足だったかー(とこの時は思った)。まぁおなかすいてないのでいいけど。後は水族館行ってチェックインまで時間を潰す必要があるのだが、稚内駅二階のWIFIというかLANケーブルが利用できて90Mbps出ていて合格!お昼は駅内の和食の店を迷っているうちにカウンターを取られてしまって、またジプシー状態。でもほんとにお腹すかなくなったな。でも朝早いのもあってめっちゃねむいというね。うろこ亭が庶民的でカウンターもあるというので移動だが、その前に三度目の正直でデノーズがまさかやっているが、微妙にたくさんいるので料理が出るまで時間が・・というわけで諦めてウロコ亭のホッケ。カウンターが空いていて一番端っこに行ったらそこは寒いからと言われた。たしかに海風が常に当たるので長袖でも寒いほどである。かまぼこなのかぷりぷりの味噌汁の具は白子のかまぼこであった。「たちかま」という。うまいけど白子というが・・・うむむ!眠いがノシャップ岬までは知っているのでそこで寝ようと思った。涼しいし!雨が降ったらアウトだけど、こういうときに限って到着直前にパラパラ雨が横殴り雨に急速悪化。傘持ってても濡れるの必須、出たくない雨。天気は変わりやすいので上がると信じて寝るが雨がすごくて眠れない。まぶただけ閉じて両隣も来たので意を決して水族館へ。屋内なら大丈夫だと思ったけどペンギンやアザラシは屋外である。傘飛ばされそうになりながらチケット購入し、もうどうせ濡れるのだからと諦めてフンボルトペンギンを見る。なんかぼーっとしているがアザラシがいるから泳がないのかな?アザラシは飼育員が通り過ぎるだけで餌もらえると思って、いきなり泳ぎ出す!その他の展示物も豊富だし南極関連展示物やら科学館やらで500円の価値はあるだろう。んで、戻るが稚内はコンパクトで10分で戻ってくることができる。この頃には雨は小ぶりになっていて、傘なしで稚内駅再び行くか迷うがホテル様子見。だが早すぎるので空港見物。右折レーンには信号すらないという日本最北端の空港。原生花園のような低い草木が周りを囲む。しかし東京便はコロナによる一部運休が続いていて夕方の札幌便までないという。静かな空港でチェックインまでの時間とクーポン券の使いどころを検索。無事一番手でチェックインしてうたた寝して、徒歩で買い物したのち温泉じゃ!

***温泉 [#m093a395]

到着時に3グループ同時に入るという状況で混雑予想。ただ建物がやたら広くて、脱衣所も広く、端っこ確保。100円返却式ロッカーだし、鍵だけのもあるしで合格。洗い場も20以上あって端っこ確保。シェーバーがないとひげそりは大変。待望の湯船というか露天風呂はぬるぬるで若干のにごり湯で想像していたよりいい。天気が良ければ利尻富士が見えるのだが、今日は雨が降っていないだけで満足です。内湯は薬草湯とかボディシャワーや打たせ湯やサウナは6人までで避けた。休憩室は1組しかおらんかったぞ。帰りにのろのろ5台車列でなんでここは詰まるんだろうかと思ってたら眼の前にまたシカ。珍しいと思って見たら4匹いた。貝殻をなめているようだが。そして道路の向かい側に目を移すとなんと10匹以上がパターゴルフ場を占拠しており、牧場状態。これはシカに注意の看板があったのは納得。というかもうちょっと住みやすい場所があるじゃないかな。人になれすぎて出てきているようだ。なお撮影で止めた場所が微妙に下り坂で後輪が浮いていたのは秘密である。なお昨日は礼文島で大雨と竜巻が、今日は別海町で記録的大雨(明日通るところ)が出ていたという。

*9/22 [#j6b4a115]

暴走の挙げ句右折出場時にバイクとニアミスかつトイレも惜しんで連続長距離ドライブなど流石にイエローカードである!この日だけで600キロで走りすぎで翌日有料道路強制になった。

**時間 [#y7892dff]

-紋別まで
--5:25発→5:51宗谷岬独占三分→6:21道の駅さるふつ公園3分→牧場1500匹→6:43浜頓別(はまとんべつ)町入る→6:48浜頓別左折→7:01枝幸(えさし)町入る→7:11千畳岩見てUターンで4分後に復帰→7:26道の駅マリーンアイランド岡島は電子マネー対応自販機あり2分→7:52雄武町(おうむ)入る8:03道の駅おうむスルー→8:13リス横断→8:18興部町(おこっぺ)→8:34紋別市入る→都会→8:51道の駅オホーツク紋別

-網走大曲1まで 沿線の廃線は天北線、湧別からは湧網線である
--9:16道の駅オホーツク紋別発→9:33湧別町入る→9:40湧別市内右折してその後左折すぐ→9:54愛ランド湧別観覧車あり→9:58計呂地鉄道公園でぶつけて最悪10:06発→10:10佐呂間町→10:17道の駅サロマ湖で買い物10:26発→10:38北見市入る→11:03網走市突入→11:13大曲こえん公園11:25→出るときニアミス→11:35道の駅流氷街道公園網走

-網走から
--12:05発→12:23北浜駅3分→12:32小清水原生花園12:48発→13:02斜里町入る→13:13知床方面へ分岐→13:17廃線のバス停で仮眠10分→10キロの直線→13:45標津町→14:10知床からの国道335との交差点で右折

-ラストスパート
--14:23別海町→14:33道の駅おだいとう14:42発→15:06国道243号交差点で制覇完了→15:10根室市入る→15:16厚床で国道44号へ左折→15:31レイクサンセット通過→15:35高速道路4分→15:42根室駅→16:04ノシャップ岬3分→16:30国道44号→16:43着
--14:23別海町→14:33道の駅おだいとう14:42発→15:06国道243号交差点で制覇完了→15:10根室市入る→15:16厚床で国道44号へ左折→15:31レイクサンセット通過→15:35高規格道路4分→15:42根室駅→16:04ノシャップ岬3分→16:30国道44号→16:43着

-根室市街地まで
--18:10発→国道44号旧道経由→18:21オカモト給油6分→18:32イオン根室19:20発→19:26ホクレンショップ5分→19:44着

**総評 [#aad8186d]

***廃線あと [#oec97ba2]

-天北線(浜頓別まで、そこからは内陸方面で音威子府へ)
-興浜北線(浜頓別から枝幸北)→(かなりの未成線区間挟む)→興浜南線(雄武から興部まで)
-名寄本線(名寄からオホーツク海目指し、興部から紋別超えて中湧別まで併走、そこから遠軽方面へ)
-湧網線(中湧別から網走まで)

稚内から浜頓別町で左折するあたりで旧天北線は国道275線沿いに音威子府へ向かう。オホーツク海沿いは興浜北線になり、30キロとかなり長い未成区間挟んで興浜南線20キロ、名寄本線を紋別超えてかなりの区間併走し、中湧別から湧別線。これだけ並走していながら廃線後は湧網線ぐらいしか見つからなかった。今の石北本線はそれぞれ別路線で池田線が網走本線、北見から遠軽は湧別線(名寄本線)、遠軽から北見が石北線。遠軽から旭川が後年開通した石北西線である。遠軽がスイッチバックなのは名寄本線からのルートが網走へのルートでもあったため。
稚内から浜頓別町で左折するあたりで旧天北線は国道275線沿いに音威子府へ向かう。オホーツク海沿いは興浜北線になり、30キロとかなり長い未成区間挟んで興浜南線20キロ、名寄本線を紋別超えてかなりの区間併走し、中湧別から湧別線。これだけ並走していながら廃線跡は湧網線ぐらいしか見つからなかった。今の石北本線はそれぞれ別路線で池田線が網走本線、北見から遠軽は湧別線(名寄本線)、遠軽から北見が石北線。遠軽から旭川が後年開通した石北西線である。遠軽がスイッチバックなのは名寄本線からのルートが網走へのルートでもあったため。

***紋別まで [#g3d40e8b]

相変わらずの目覚ましなしなのに早起きで順調に飛ばす。朝方はトイレも近いので各地で止まる予定。宗谷岬はそろそろだろうと思うところでさらに先が見えるの繰り返し。こんなに遠かったっけというぐらいで25分後に到着。車はいるが記念撮影する人はおらず独占。宗谷岬をカットするルートもあって、最短目指すならそちらだろうか。そしてナビに宗谷村ってでるけど、昔独立自治体であったのかな?しかし1955年に稚内市に編入なのでとっくに消えている自治体だ。あと宗谷岬近辺からしばらく笹の葉が茂る丘という。きれいに並ぶグリーンの丘を写真に収めたけど、これは直接自分の目で見ないとな。ここら一帯は宗谷丘陵といい、白い貝殻の道など見所たくさん。明治時代の山火事で樹木が失われてこのような氷河の地形が見られる貴重な風景。海は風が強くてあれており、流入する川も濁っているので今日がベストではないけれど、それでもオホーツク海はグリーンの部分もあってきれいである。5時台は釣り人は結構見かけるけど道の駅なんかでは車中泊以外はいないぞ。さるふつ公園では手前のパターゴルフ場にとめてしまった。道の駅すぐあとにある村営牧場では1500頭の牛とのことで早速牛の大群目撃。一時間70キロペースでぐんぐん到着時間が縮む。これは網走11時台であれば根室14時ぐらいにエスカロップ余裕では?途中遅い車で車列ができるたびに撮影したり、途中それて千畳岩を見たり、牧場の牛を撮ったりしていた。猿払村はホタテで有名なので貝殻処理場みたいなのを何箇所かみた。あと国道238号をショートカットする地平線の見える直線道路のエサヌカ線が有名。道の駅マリーンアイランド岡島は船の形の建物。まだ店はやってないけど珈琲の自動販売機が電子マネー対応でなかなか進んでいるな。その先も順調であるが、同じような景色が続き若干単調でもある。宗谷岬のとなり猿払村あたりでは海岸沿いに森林が現れ始めたのだが、また南下すると笹になっているところもあるので、植物の生育には海風の関係もあるのかも?今日の直前道路横断者はリスで全速力で横断していた。紋別のまちなかに入るとこれまでとは一味違った郊外型店舗がそろっており大都会の様相だ。ココらへんでは唯一の市であるしな。国道から見えるスキー場もあるぞ!ここの道の駅は国道からそれるが、その分海沿いに位置する。スライダープールもありバブリー!長めの休憩をとりレポートをためすぎないようにするべ。あとホーマックニコットをやたら見ると思っていたが、北海道で特に多いようだ。ホームセンターのミニバージョンだが食料もあるというので立ち寄りしておくべきだったな。

***網走まで [#c8cff043]

紋別の隣町は湧別線の湧別町。その手前に紋別空港が右側にあったのだがまったく目に入らなかったということは存在感が薄いなー。愛ランド湧別はなんと遊園地併設。その後廃線跡の計呂地交通公園だが、なんと駐車のバック時に車止めなくて、後ろにぶつけるという大失態。ていうかちゃんと見てないとだめだろう。イエローカード!C58と旧型客車2両でそのうち1両に雑魚寝で300円ポッキリ宿泊できるらしいけど、コロナのため現在は中止というなんとも惜しい。近くにサンゴソウの群生地あり、そこにタンチョウづるがいるかもとの表示あり。その後のサロマ湖でタンチョウづる目撃じゃ!サロマ湖はオホーツク海と同じ色で波もあるし、ニオイも海のニオイで漁港もあるので海認定!サロマ湖展望台があるのだが、狭い未舗装道を行かねばならないのでパス。道の駅サロマ湖は名前にあるのにサロマ湖が見えない!がちょうど10時を過ぎていろいろ見れそうなので見て回る。ここでこの旅で初のお土産ゲットだが海苔と帆立なので微妙。サロマ湖は第3位の広さなのでかなり長い間のお付き合いとなる。湖なのにキムネアップ岬なる岬もある。そこから離れると再びオホーツク海と対面し、次は北見市になっている常呂町経由。若干南下して能取湖(のとろこ)沿いでこれも汽水湖かな?続いて網走湖でここは淡水湖だろうと。しかしー湖面が標高0メートル以下なので海水が流入するそうだ。サロマ湖を見た後だと小粒に見えるがそれでも橋をかけてないほどなので対岸はるか向こう。ここの公園でコスモスとひまわりがすごくて花の小道もあり無料にしていいスポット。ただ臭わないと評判のバイオトイレは臭った。ここで右折するときに左折する車がいたから出たら、バイクが影から来てニアミス!!レッドカード即退場。想像力欠如でしばらく右折して合流するのは禁止だぞ。相手が慎重じゃなかったら事故ってた。長時間ドライブで頭もぼーっとしているような気がするので休憩だ。全てはエスカロップを昼に食べようなどという無謀な焦りが招いたことだと。網走で昼だ!道の駅で鶏肉の代わりにシャケフライな網走ザンギ丼。ここは食券買うと自動でオーダーとなる。皆戸惑って食券渡す人もいる。ポテサラとたくあんと山芋とわさび味噌の付け合せ。ザーサイと鮭フライとたっぷりの水菜で大正解。少食となった今となっては半分でいいかも。なんか子供の集団が来て混雑前に間一髪ランチ完了。
紋別の隣町は湧別線の湧別町。その手前に紋別空港が右側にあったのだがまったく目に入らなかったということは存在感が薄いなー。愛ランド湧別はなんと遊園地併設。その後廃線跡の計呂地交通公園だが、なんと駐車のバック時に車止めなくて、後ろにぶつけるという大失態。ていうかちゃんと見てないとだめだろう。イエローカード!C58と旧型客車2両でそのうち1両に雑魚寝で300円ポッキリ宿泊できるらしいけど、コロナのため現在は中止というなんとも惜しい。近くにサンゴソウの群生地あり、そこにタンチョウづるがいるかもとの表示あり。ちょっと歩くので今回はパス。その後のサロマ湖でタンチョウづる目撃じゃ!サロマ湖はオホーツク海と同じ色で波もあるし、ニオイも海のニオイで漁港もあるので海認定!サロマ湖展望台があるのだが、狭い未舗装道を行かねばならないのでパス。道の駅サロマ湖は名前にあるのにサロマ湖が見えない!がちょうど10時を過ぎていろいろ見れそうなので見て回る。ここでこの旅で初のお土産ゲットだが海苔と帆立なので微妙。サロマ湖は第3位の広さなのでかなり長い間のお付き合いとなる。湖なのにキムネアップ岬なる岬もある。そこから離れると再びオホーツク海と対面し、次は北見市になっている常呂町経由。若干南下して能取湖(のとろこ)沿いでこれも汽水湖かな?続いて網走湖でここは淡水湖だろうと。しかしー湖面が標高0メートル以下なので海水が流入するそうだ。サロマ湖を見た後だと小粒に見えるがそれでも橋をかけてないほどなので対岸はるか向こう。ここの公園でコスモスとひまわりがすごくて花の小道もあり無料にしていいスポット。ただ臭わないと評判のバイオトイレは臭った。ここで右折するときに左折する車がいたから出たら、バイクが影から来てニアミス!!レッドカード即退場。想像力欠如でしばらく右折して合流するのは禁止だぞ。相手が慎重じゃなかったら事故ってた。長時間ドライブで頭もぼーっとしているような気がするので休憩だ。全てはエスカロップを昼に食べようなどという無謀な焦りが招いたことだと。網走で昼だ!道の駅で鶏肉の代わりにシャケフライな網走ザンギ丼。ここは食券買うと自動でオーダーとなる。皆戸惑って食券渡す人もいる。ポテサラとたくあんと山芋とわさび味噌の付け合せ。ザーサイと鮭フライとたっぷりの水菜で大正解。少食となった今となっては半分でいいかも。なんか子供の集団が来て混雑前に間一髪ランチ完了。

***根室まで [#z1e06537]

道の駅稚内でたらふく食べたのもあるし、頭がぼーっとしてるのでこれは冷静になってカフェインを入れるなどしたほうがいい。しかし国道244号は海沿いを釧網本線並走して走っており、店があるのはバイパスのほうなのか全然店がない。線路が左側に来たらチャンスと北原駅で立ち寄ったらランチも提供してる駅。しかし!今日はお休みなのでありました。列車も15時まで来ません!海沿いを走っていると眠気も吹っ飛んで安全運転でどんどん先へ行ってもらう。小清水原生花園で季節外れだろうと思いきや2−3種類は咲いているし海が見えるし、湖も見えるし、さらに馬もいるしでこりゃー時間があれば一周して見て回る価値はありそうだなー。斜里町突入だが、隣の標津町まで50キロ以上ある。埼玉だったら小川町までいけちゃう距離だが、今日はこんなのばっかり。知床半島の付け根までは山らしいところはないが、そこからは圏外になる根北峠越え。峠付近においしそうな斜面があって、標津町営金山スキー場。その手前に未成区間である根北線の越川橋梁があった。バイクが止まっていたから何だろうなと思ってたのだが。峠を降りて標津町にはいると直線10キロがある。周りに何もないぶん国道12号よりも直線を感じられる。でも途中で微妙に右に曲がっているぞ!標津町からは北方領土の国後島がよく見える。そこから分岐する野付半島は全然半島に見えないが三日月状の形状で細長く伸びている。今回は未訪問だったけど一番近くに国後島が見えるし、先端は両脇海が迫る状況で、行く価値ありかも!今日の宿泊地の風蓮湖は周囲の長さではサロマ湖を超えるらしい。国道244号も迂回して南下し、国道243号が合流する地点が終点。厚床(あっとこ)で国道44号に合流。まだまだ根室まで30キロ近くあるぞ。

***根室周遊 [#d0720184]

目的の宿は国道沿いでわかりやすい。風蓮湖とその先にある温根沼(おんぬとう)そこからなんとノサップ岬まで30キロあるが、そこまで行って戻ってたら夕暮れに間に合うかなー?なお両方共汽水湖。今日は汽水湖だらけ。根室道路なる高規格道路が開通していたが5キロ程度。隣の国道も後で走ったけどこちらも順調で作る必要があったのか疑問である。去年は鉄道日帰りだった根室の町に一年ぶりに再訪問。エスカロップの場所に近いイオンはどこだと探したけど見つからず(わかりにくい場所にある)。根室半島を一周する県道35号に入るがまだ20キロあるんだなー。でここも木が生えてないところが多いけど、牧場ばかりなので森林伐採した可能性もある。集落も今日通ってきたところに比べると多くて、東側に集中。無事到着だが、トイレも限界に近いが我慢。日没まで1時間10分だがもういい感じの夕焼けになりつつありとんぼ返り。西側の道路はバスが通らないので初めてじゃ。往路は見なかった牛も西側では二箇所程度見ることができた。今日の牛は当たり前だが、ひたすら草食べているというね。戻ってきたら雲がかかって夕焼けどころではない。てなわけで焦っても夕焼けの写真など取れないのでチェックイン。その後夕食でもう一度市街へ。クーポン券2000円というのもいざ使うとなると何を買えばいいのやらだが、1000円を夕食で利用し、イオンとホクレンショップで500円ずつ利用。
目的の宿は国道沿いでわかりやすい。風蓮湖とその先にある温根沼(おんぬとう)そこからなんとノサップ岬まで30キロあるが、そこまで行って戻ってたら夕暮れに間に合うかなー?なお両方共汽水湖。今日は汽水湖だらけ。根室道路なる高規格道路が開通していたが5キロ程度。隣の国道も後で走ったけどこちらも順調で作る必要があったのか疑問である。去年は鉄道日帰りだった根室の町に一年ぶりに再訪問。エスカロップの場所に近いイオンはどこだと探したけど見つからず(わかりにくい場所にある)。根室半島を一周する県道35号に入るがまだ20キロあるんだなー。でここも木が生えてないところが多いけど、牧場ばかりなので森林伐採した可能性もある。集落も今日通ってきたところに比べると多くて、東側に集中。無事到着だが、トイレも限界に近いが我慢。日没まで1時間10分だがもういい感じの夕焼けになりつつありとんぼ返り。西側の道路はバスが通らないので初めてじゃ。往路は見なかった牛も西側では二箇所程度見ることができた。今日の牛は当たり前だが、ひたすら草食べているというね。戻ってきたら雲がかかって夕焼けどころではない。てなわけで焦っても夕焼けの写真など取れないのでチェックイン。その後夕食でもう一度市街へ。クーポン券2000円というのもいざ使うとなると何を買えばいいのやらだが、エスカロップにならぶ名物「オリエンタルライス」1000円を夕食で利用し、イオンとホクレンショップで500円ずつ利用。


*09/23 [#id95d5eb]

いろいろ不祥事が続いているので今日は高速使って目的地まで一直線!の予定が、13時に間に合うので一部だけとはいえ効果絶大となる山間を利用

**時間 [#tbe282d7]

-釧路まで
--5:45発→5:59厚床→6:17茶内駅交差点→6:33厚岸駅交差点→6:42シカ横断→今度は鳶か鷹つがい→6:57釧路市突入で退避休憩→7:08釧路環状道路入り口→7:31幣舞橋ロータリーで制覇だが、Uターンは一時停止必須

-夕張まで
--7:55国道240号へ右折→8:10道東自動車道の阿寒IC→8:44上浦幌PAトイレのみPA三分→8:51本別ICで降りる→9:07今度はタンチョウ鶴のつがい→9:17池田駅付近で右折→9:24国道38号入る→9:45帯広駅交差点→10:03ダイイチ芽室店10:15発→10:32国道それてショートカット→10:40十勝清水IC→11:37夕張IC降りる


-千歳狭い道めぐり
--11:53三川で国道274号通りに右折→11:56東三川付近で牧場ルート→12:01国道234号へ左折→12:04東岡右折で前回のルートに合流→12:16国道337号→12:23セブン4分→12:35着


**総評 [#sd697f7d]

***釧路まで [#ya513ec6]

釧路までは国道44号で最後は北海道二ヶ所目のロータリーで終わりとなる。朝方昨日気になった窓の汚れを落とす。建物に面している側は結露していないのでこちらに駐車して正解だったか。近くなので荷物やペットボトルなどの運搬も楽。チェックアウトはそのまま鍵を所定の場所においておけばよいというお手軽なもので、今日も5時台に出発。釧路まで一時間70キロペースで行ける。しかし国道40号線もそうだったが二車線とか登坂車線があまりなくて遅い車があるとはみ出して追い越しが常態化しているようだ。対向車線でトラックの追い越しがくるとこっちも緊張である。とはいえ釧路に向かうとどんどん増えてくるのでペース落ちるだろう。茶内駅付近が釧路と根室の中間て、厚岸から釧路はすぐという間隔だったけどあくまで快速ノサップの停車駅が釧路の次というだけであって50キロぐらい離れているぞ。丘を登るところで厚岸湖がよく見える。上のスペースから中学生が叫ぶという朝から奇妙な光景を目撃である。道の駅はまだあいてないので牡蠣醤油はサッポロで手に入れてやるぞ!釧路市内は国道44号制覇の目的と旭川に続いてロータリーがあるのでよってみた。このローターリーも回る場合は一時停止が必要という特殊ルールである。釧路市街地で40分ほどかかったので、通過であれば無料の釧路外環状道路を使うべきだな。2016年に西側で2019年3月に東側開通で市内をバイパスできる!
釧路までは国道44号で最後は北海道二ヶ所目のロータリーで終わりとなる。朝方昨日気になった窓の汚れを落とす。建物に面している側は結露していないのでこちらに駐車して正解だったか。近くなので荷物やペットボトルなどの運搬も楽。チェックアウトはそのまま鍵を所定の場所においておけばよいというお手軽なもので、今日も5時台に出発。釧路まで一時間70キロペースで行ける。しかし国道40号線もそうだったが二車線とか登坂車線があまりなくて遅い車があるとはみ出して追い越しが常態化しているようだ。対向車線でトラックの追い越しがくるとこっちも緊張である。とはいえ釧路に向かうとどんどん増えてくるのでペース落ちるだろう。茶内駅付近が釧路と根室の中間て、厚岸から釧路はすぐという間隔だったけどあくまで快速ノサップの停車駅が釧路の次というだけであって50キロぐらい離れているぞ。丘を登るところで厚岸湖がよく見える。上のスペースから中学生が叫ぶという朝から奇妙な光景を目撃である。道の駅はまだあいてないので牡蠣醤油はサッポロで手に入れてやるぞ!釧路市内は国道44号制覇の目的と旭川に続いてロータリーがあるのでよってみた。このローターリーも回る場合は一時停止が必要という特殊ルールである。どうも完全円形というより直進の国道に対して停止線で合流という感じですな。周回走行する場合はこちら確実に停止線があるので旭川よりはわかりやすいが、それは後からYoutubeなどを見たから言える話。釧路市街地で40分ほどかかったので、通過であれば無料の釧路外環状道路を使うべきだな。2016年に西側で2019年3月に東側開通で市内をバイパスできる!

**道東自動車道 無料区間 [#y5e4686d]

道路表示の気温が15度で思わず記録してしまったが、朝晩は千歳でも10度以下なので珍しくはないのだ!あとどこだが覚えてないが昨日あたりに紅葉している木を見たしな。微妙に雨が降ってきたが傘さすほどではない。釧路外環状道路と将来的につながる、道東自動車道の阿寒ICから本別までは無料区間だからか追い越しできるところが上浦幌PA付近まで一切なかった。こちらはPA寄るつもりなので追い越しできず。PAは自販機ぐらいで東北エリアではよく見る寂しいタイプ。無料区間なのであるだけありがたいと思わねば!次で降りるのでよいのだが!降りてからは帯広付近だが釧路と違ってトレースする必要はないので信号にハマることはそんなになかった。とはいえ北海道全体にいえることだが、都市内部はペースが相対的にガタ落ちだ!ここらへんでスーパーが空いてきたのでダイイチ初訪問。セブンプレミアムがあるのでグループ?ナビ一般道ルートは3時間2分でタイムオーバー!事前の計画よりは短くなったけど十勝清水から夕張まで高速乗ることにした。こちらの高速も対面通行で有料区間だけど全然追い越しポイントがないのだ!!途中100キロ近くで走行する場面もあった。最後はレンタカーに詰まって60キロまで落ちるとこもあったので、夕張から一般道。前回は牧場経由で覚えられないルートで行った記憶があるがトレースしてみよう。しかし!手前で曲がってしまい若干遠回り。途中で合流して記憶が蘇る。祝梅温泉も近いはずだがまずは膀胱がそろそろやばい。小でこんなにやばいのは久々でホテルよりも先にセブンへ。スーパーはなかったのであとで歩いて買い物へ行こうか。無事13時チェックインプランの恩恵を受けられる13時チェックインをはたす。

*09/24 [#h713e540]

-支笏湖往復と買い物
--16:30発→16:56まさかの有料駐車場でちょっと走って湖畔の休憩所でUターンして休暇村へ→17:07休暇村17:18発→街中渋滞→17:45国道36号直進→17:53ホクレンショップ東郊18:10発→18:17ホテル前だがスルーして→18:21LUCKY千歳錦町18:30発→裏に回ったのに暗くて入り損ねる→回ってたら渋滞→18:40着

この日は千歳滞在のみで宿泊最終日は早朝に襟裳岬を見て、札幌に戻ることにした。んで、歩かないとというわけでLuckyまで炎天下の中を歩くが23度でも戻ると暑い!そして北海道は裏道でも広いので安心して歩ける。冬季の積雪を考えてこの道幅なんだろう。近くには焼き肉徳寿、とんかつ玉藤、天ぷら屋などなど豊富。今日のランチは徳寿と11時30分に!業務終了後に支笏湖でサンセットを見ようと思い立つ。風呂を先に入って16時半出発。しかし西日がすごくて内側の汚れもあって前が見ずらい。こんなに直線的な道路で初訪問時は追い越しに驚いたものだが、今となってはこりゃー追い越しポイントだらけだわ!まさかの17時まで駐車場有料とのことでそもそも目的地の休暇村は別の入り口ということが判明。手前で曲がっておけば!んで、ウォーキングだが半袖では寒い(しかし半袖短パンの人も町中にはいる)。鳥さんも鳴き声のみ。で遊歩道から支笏湖温泉まで行けるらしいが500メートル近くあるのと真っ暗になったらアウトなので撤収。軽便鉄道かなにかの鉄橋が名物らしい。そこから戻るとやっぱり街中は渋滞で右折レーンなくても右折当たり前だし、センターラインないのに二車線道路だしでカオス。帰りも暗くて裏の駐車場の入口わからないし、かといって回ってきたら手前の信号渋滞でタイムロスだしで、やっぱりこの時間帯は避けるべきですよとあらためて思った。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS