#author("2021-10-24T11:10:29+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2021-10-24T11:16:53+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*20200802 首都高K7全通記念調査 [#n81b1590]

**あらすじ [#cadff4b6]

今週は首都高行ってみるか

**時間 [#j323b148]

-さいたま見沼入り口まで
--6:58発→7:08うらとこ→17:18新大宮バイパス→7:24北浦和で左折→7:28下落合右折→7:34見沼手前新都心入り口に誘導されてさまよう

-首都高周遊
--7:43さいたま見沼→8:04板橋JCT→8:11竹橋内回り→8:22江戸橋JCT→8:30堀切JCTでC2内回り→8:49大橋JCT右側分岐で焦る→8:54谷町JCT内回り→8:58湾岸線→9:01有明JCT→9:05大井PAでおバカポルシェの事故対策

-横浜周遊
9:12発→東海JCT経由で1号へ9:18大師JCTで横浜大ループ内回り→9:49大師JCT→10:01大黒PA

-帰り
--10:12発→10:16生麦JCT→10:28横浜青葉JCT→10:37東京ICから環八→10:53四面道→11:12川越街道→新座坂のあたりからずーと渋滞→11:34野火止→11:38ベイシア混雑7分→11:57着

**総評 [#kc7b1e79]

おそらく首都高は半年以上ぶりではないのかな?有料道路に乗るのも3月末以来!せっかくなので見沼まで行くのだが浦和側からアプローチしたら、まさかの出口を設定してしまい、新都心入口に誘導されたのち、当然見沼入り口へ予想通りさまよう。以前狭い道に迷った苦い記憶があるのでUターンして、元に戻ったつもりがここも30キロ規制の狭い道!そこからはナビに従い無事見沼入り口。県道35号(産業道路)へ行けばいいのだが、県道2号から行くのがシンプルだろう。一般道は日曜朝なのでどこにも渋滞はなくてスムーズである。せっかくなので都心環状線。外回りばかりじゃなくて久々の内回りを堪能である。内回りは車線変更最小限でいいかと思ったが、浜崎橋で右にうつらないとY経由で神田橋JCTにいってしまうので注意。C1は一周してもたいして新鮮度はないので6号経由でC2内回り。ここは景色が良い!都心部に似つかわしくない6両編成は小菅駅をとおる東武スカイツリーラインであった。堀切はC2行く限り左キープで良くて(常磐道いくならば右側に移る)、板橋は事前に右側によってさらにもう一度右側へ行く必要がある。C2は暑さ対策でミストが出ているかと思ったけどそこまで猛暑ではないのか出てなかった。あと上り坂で減速しないように誘導するランプが増えている。でもそのスピードに合わせると80キロでスピード違反になるというわなである。3号行こうと思っていたが、右側分岐でなおかつ右側東名へ行く車でかなり詰まっていて、ぎりぎり間に合ったけど次回気を付けろ。都心方面へ行く車などほとんどいない。谷町JCTは狭いがほとんど左車線だから大丈夫だと思ったら、右側車線を走るバスが二台来て緊張である。その後は横羽線でモノレールと競争しようと思っていたら芝浦JCTは車線変更禁止でやむを得ず湾岸線へ。レインボーブリッジの一般道も走ってみたいものだ。そしてここで事故表示!東扇島から大黒が事故通行止めとな!ここからならば東海・浮島で迂回できるのだが2時間経過していたので大井PAで休憩。なるほど若干渋滞しているのと暴走ポルシェが一般車に突っ込んだらしい。てなわけで東海JCT経由で羽田線でせっかくなので横浜大ループ内回り。最後K3に合流する石川町JCTが見えない下から合流かつ合流車線短いので、いつも緊張する。大黒PAに到着だが、さっそく車の展示会で大黒モーターショーか!というぐらい。途中でみたEGのSiもいたが、なんとオートマか!FD TypeRもいるし、ポルシェ、ロータス、ランボルギーニ、GT-Rなどさまざまである。そして今年の3月に吉野家のみならずレストラン撤退で二階がテーブルありのフリースペースでPC作業にはいいかもしれない!しかし売店スペースも減少して、だんだん劣化している気がする。その後は羽田線方面へ行ってしまって、そのまま帰ろうかと思ったが、めったに来ないのでK7走行。初走行かと思ったけども、第3京浜から大黒方面は3年前に体験済み。横浜青葉までが今年3月開通で未走行。しかしここで出ると首都高料金だけで済むが、全線走破にならんと東名に乗る。よくよく後で調べると出口でもJCT近くなので全線走破扱いだろう。ただ一般道が2時間半コースだが、横浜青葉で一直線北上なら最短ルート(南北道路が弱いので、そんな道路がない)。しょうがないので東京ICまで行くが20分程度なのに1000円程度かかるという!なのでこのルートは全く使い物にならないということがわかっただけでも収穫である。後で調べたら、このルートだけ首都高上限金額が上がるという仕組みだった。そうじゃないとみんなここから首都高に入り東名の料金を節約しようとするためで、1800円となる。なおこれは東名から首都高への交通量調整なので、横浜青葉で降りておけば加算されないが、ここにも20分以上あけないといけない罠がある!なお事故は速度大幅超過のポルシェが後ろから突っ込んだようで、もしかしてたら巻き込まれていたかもしれない。湾岸線をサーキットと勘違いしている連中が集まるので、今後は後ろも要注意。
おそらく首都高は半年以上ぶりではないのかな?有料道路に乗るのも3月末以来!せっかくなので見沼まで行くのだが浦和側からアプローチしたら、まさかの出口を設定してしまい、新都心入口に誘導されたのち、当然見沼入り口へ予想通りさまよう。以前狭い道に迷った苦い記憶があるのでUターンして、元に戻ったつもりがここも30キロ規制の狭い道!そこからはナビに従い無事見沼入り口。県道35号(産業道路)へ行けばいいのだが、県道2号から行くのがシンプルだろう。一般道は日曜朝なのでどこにも渋滞はなくてスムーズである。せっかくなので都心環状線。外回りばかりじゃなくて久々の内回りを堪能である。内回りは車線変更最小限でいいかと思ったが、浜崎橋で右にうつらないとY経由で神田橋JCTにいってしまうので注意。C1は一周してもたいして新鮮度はないので6号経由でC2内回り。ここは景色が良い!都心部に似つかわしくない6両編成は小菅駅をとおる東武スカイツリーラインであった。堀切はC2行く限り左キープで良くて(常磐道いくならば右側に移る)、板橋は事前に右側によってさらにもう一度右側へ行く必要がある。C2は暑さ対策でミストが出ているかと思ったけどそこまで猛暑ではないのか出てなかった。あと上り坂で減速しないように誘導するランプが増えている。でもそのスピードに合わせると80キロでスピード違反になるというわなである。3号行こうと思っていたが、右側分岐でなおかつ右側東名へ行く車でかなり詰まっていて、ぎりぎり間に合ったけど次回気を付けろ。都心方面へ行く車などほとんどいない。谷町JCTは狭いがほとんど左車線だから大丈夫だと思ったら、右側車線を走るバスが二台来て緊張である。その後は横羽線でモノレールと競争しようと思っていたら芝浦JCTは車線変更禁止でやむを得ず湾岸線へ。レインボーブリッジの一般道も走ってみたいものだ。そしてここで事故表示!東扇島から大黒が事故通行止めとな!ここからならば東海・浮島で迂回できるのだが2時間経過していたので大井PAで休憩。なるほど若干渋滞しているのと暴走ポルシェが一般車に突っ込んだらしい。てなわけで東海JCT経由で羽田線でせっかくなので横浜大ループ内回り。最後K3に合流する石川町JCTが見えない下から合流かつ合流車線短いので、いつも緊張する。大黒PAに到着だが、さっそく車の展示会で大黒モーターショーか!というぐらい。途中でみたEGのSiもいたが、なんとオートマか!FD TypeRもいるし、ポルシェ、ロータス、ランボルギーニ、GT-Rなどさまざまである。そして今年の3月に吉野家のみならずレストラン撤退で二階がテーブルありのフリースペースでPC作業にはいいかもしれない!しかし売店スペースも減少して、だんだん劣化している気がする。その後は羽田線方面へ行ってしまって、そのまま帰ろうかと思ったが、めったに来ないのでK7走行。初走行かと思ったけども、第3京浜から大黒方面は3年前に体験済み。横浜青葉までが今年3月開通で未走行。しかしここで出ると首都高料金だけで済むが、全線走破にならんと東名に乗る。よくよく後で調べると出口でもJCT近くなので全線走破扱いだろう。ただ一般道が2時間半コースだが、横浜青葉で一直線北上なら最短ルート(南北道路が弱いので、そんな道路がない)。しょうがないので東京ICまで行くが20分程度なのに1000円程度かかるという!なのでこのルートは全く使い物にならないということがわかっただけでも収穫である。後で調べたら、このルートだけ首都高上限金額が上がるという仕組みだった。そうじゃないとみんなここから首都高に入り東名の料金を節約しようとするためで、通常の1320円ではなく、1800円となる。なおこれは東名から首都高への連続利用のみ適用される制度。横浜青葉で降りておけば加算されないが、ここにも20分以上あけないといけない罠がある!なお事故は速度大幅超過のポルシェが後ろから突っ込んだようで、かなりの大事故でニュースにもなっていた。もしかしてたら巻き込まれていたかもしれない。湾岸線をサーキットと勘違いしている連中が集まるので、今後は後ろも要注意。




*20200809 鎌北湖あらため鎌北谷 [#z8785345]

**あらすじ [#cadff4b6]

曇りな午前中がチャンスと繰り出す。

**時間 [#j323b148]


-行き
--7:15発→旧道まわり→7:35新宿で国道16号→7:43大袋新田で右折→県道114号→霞が関小学校で県道15号に合流→8:01高萩→8:13県道30号→8:23鎌北湖第二駐車場

-帰り
--8:53発→9:02ライフ毛呂8分→県道39号と114号経由→9:27国道407号を右折→県道15号→9:36くすりのアオキ笠幡7分→的場で右折→10:01新狭山→10:28着

**総評 [#r6d4488c]

昨夜は昼間の暑さが嘘のように涼しくて、なんとエアコンなしで寝られた。が朝のおなかの調子もあるし、歩かねばというわけで出発が7時。暑くなる前にサクッといって帰ってこられる場所をというわけでおなじみの鎌北湖に白羽の矢。朝方は非常にスムーズで日曜らしいがお盆休みでもあるので油断大敵。ナビに任せるとむちゃくちゃなルートを選択するが、毛呂山方面への短絡ルートは県道15号から途中右折して114号へ抜けること。そこからもくねくね曲がるのでトレースミスのないようにしないとだめだな。特に帰りが混乱して407号経由の遠回りをやってしまったという。県道15号で薬のアオキ発見であるが、どうやら出来立てのようだ。鎌北湖の駐車場でなんと蜂の侵入で大いに焦るが、すぐ出て行った!走行中だったら大パニック確実である。鎌北湖は耐震工事のため水が抜かれており、鎌北谷というような状況であった。規模が小さいと思ってたが下まで数十メートルはあろうかという規模である。なぜか続々と車が来て満車になりそうな勢い。となりは全盲者と並走者からなる4人組でおそらく林道を行くのか?滝まで30分でハイキングコースにもなっているらしい。


*20200906 踏切動作反応灯チェック [#bfbd15b2]

**あらすじ [#y0df3f92]

踏切動作反応灯チェックと急行乗るべく秩父鉄道目標だがマスク忘れていつもの秩父ドライブ。

**時間 [#q559f8d8]

-行き
--7:37発→7:57小仙波→8:08川島ベイシア通過→8:15柏崎→8:20東松山IC→8:30志賀→8:43旧道合流→8:48男衾駅

-帰り
--9:05発→荒川で流された車目撃→9:11シケイン3分→9:33長瀞駅→9:39皆野寄居有料道路終点→9:55国道299号→10:10正丸トンネル→吾野トンネル正面衝突事故直後→10:35久保→10:51高萩先右折→11:03新狭山→11:31着

**総評 [#qab0871f]

踏切動作反応灯の謎が溶けて秩父鉄道がどうなっているかを見てみたくて雨が降っていなければ秩父鉄道フリーきっぷでと思い出発だが、出発してすぐにマスク忘れ発覚。途中で購入してもいいのだが、天気次第かなと。昨日はピオニウォーク東松山出るときに一台通過した後、もう来ないとノールックで出発してレッドカードなので注意だ!日曜午前は非常にスムーズで先週迂回した国道254号は通常13分なので、迂回20分はまぁ良い方だったかもしれぬ。しかし途中で備え付けのナビがタッチパネル暴走モードに入ったので調整してみるが無限ループになった!東武線にはよっていると間に合いそうもないのだが、すでにマスク購入せねばならずそれジャー間に合わないというわけで男衾駅初訪問。立派な駅舎で無人駅でないのが驚きだが、1500人以上乗降客数がいるのでいて当然か。トイレもあったのであえて寄居よらなくてもいいかと。そのまま小前田駅行こうかどうか迷うが、秩父鉄道は道路走りながらでもチェックできるだろうと国道140号との並走区間が多い秩父方面へまたしても変更。玉淀大橋渡るときにかなりの水量で昨日の雨がすごかったのだろう。なんと河原に取り残された車がいて、こりゃー廃車確定だろう。川キャンプは急な増水があるので危険極まりない。さて140号を進むと所々で窓開けてられない雨になる。これから山沿いでもっと激しく降る可能性もあるだろうと、気温低いのにエアコン投入!長瀞ライン下りは増水のため休業。まぁ今日の川の増水ぶりをみたら、たった一日の大雨で台風並みのあれもようになるということが身にしみてわかった。国道299号を走っているときに濡れた路面でスリップする悪夢が浮かんできたが、それが前兆だったのか吾野トンネルで正面衝突事故直後でスピード出しすぎ注意である。

***踏切動作反応灯 [#nae56cc7]

東武と秩父鉄道はバッテン型。西武鉄道は二灯式らしい。

*20201011 玉淀渓谷と短尺レール探求の旅[#lc5fb191]

**あらすじ [#y0df3f92]

来週点検で北海道で十分走ったにもかかわらず、昨日は台風接近のため引きこもりで一週間遠出なしは物足りない。てなわけで相変わらずの無計画ドライブ

**時間 [#q559f8d8]

-行き
--8:07発→8:28小仙波→8:46柏崎→8:50東松山IC→9:03給油8分→9:13頃志賀→9:31露梨子を県道30号へ→9:37ベルク寄居10:30発→10:36桜沢10:55発→11:00中小前田から国道140号→11:06道の駅はなぞの正面カオスで裏の第二駐車場

-帰り
--11:36発→11:38玉淀大橋北→11:58志賀→12:11東松山IC→12:19柏崎→12:32福田→12:41小仙波→木野目で渋滞→近くもカオス→13:10着

**総評 [#acf14cd0]

順調な日曜朝だが、だからといって暴走は禁止である。60キロで走ったところで到着時間はほぼ変わらないので今後も継続じゃ。微妙に雨なのか?途中路面も乾いて玉淀渓谷と寄居まで散歩と思ったらこちら側は大雨直後のようで路面がずぶぬれというね。しかも出入りの激しい駐車場の入り口に止めてしまったのでちょっと長時間放置は不安で移動前提である。ちょうど日がさしてきて歩きにはよさそうであるが、如何せん車が多いな。30秒に一台というぐらいで寄居をなめていたぞ。ベルクの裏から荒川まではすぐで松下幸之助の別宅跡、雀宮公園となっており、散策。荒川は増水しており、マムシ注意の看板もあり若干の秘境感。こちらをうかがいながら距離をとる猫と戯れ、追いかけているとあやうく銀杏地獄に迷い込むところだった。そこからここに駅がというロケーションの玉淀経由で軽くウォーキングのち桜沢駅へ向かう。短尺レールかどうかは後で八高線と比較してみると微妙だな。やっぱり乗ってどこかを特定しないとだめだろう。ちょうど帰り際に入れ替わりで東急と都営のコラボレーションであった。その後はせっかくなので花園フォレストを通り過ぎて道の駅はなぞのだが、駐車スペースが非常にわかりづらい。表は少ないので裏の第二がよかろう。なぜか警察の取り締まりがあって、外国人がつかまっていたり、裏の狭い道に10トントラックが迷いこんで、爺さん自転車どかないから曲がれずとかカオス。あとちょっと先に農産物直売所があり、土日は寄りたくないほどの混雑であった。フォレストによって、ここは電子マネーも対応しており素晴らしい。マイクロツーリズムということでこれまで目にも留めなかった場所をチェックするようになった。雀宮公園付近での紅葉と川沿い散策などと合わせこの花園エリアはメインとしてもおすすめである。焼きまんじゅうの店も発見したし、川島のあぢとみはかなりの人気スポットらしい。ただ昨日出かけられなかった人が繰り出してきたのか帰りの渋滞はひどいもんだ。木野目あたりが渋滞すると夜はつながりそうである。あと買い物エリア付近の自転車のわきからの飛び出しなどカオスカオス。

***今日の新発見スポット [#tcb900ab]

+寄居 みそ漬けのみねぎし(国道沿いの看板で散々みてたのに!)
+川島正直 あぢとみ食堂(これまで全く気が付かず)
+中小前田付近焼きまんじゅう うめちゃん
+道の駅花園直売所はクレジット対応、道の駅はPAYPAY,フォレストは電子マネーで3か所めぐれる。


*20201019 花園マイクロツーリズム [#he79d9d9]

**あらすじ [#o14e69b9]

某成り上がりリゾート会社の社長に影響されたわけでは決してないが、近場にもいろいろ見るところがあるのを先週気がついたので!

**時間 [#z5a1f592]

-行き
--9:40発→10:10小仙波→10:25ベイシアおろす→10:30オートアールズ大のみ7分→10:45発→10:59柏崎→11:05東松山IC→11:18志賀→11:34セブン6分右→11:49玉淀大橋→道の駅花園

-帰り
--13:09発→13:19雀宮公園13:33発→13:40秩父屋げき狭駐車場駐車完了→13:49露梨→14:10志賀→14:25東松山IC→14:33柏崎→14:40川島直売所14:51発→15:12小仙波→15:48着

**総評 [#b720e32c]

平日だが、休みなんで今日プチツアー。タイヤ交換後八十キロほどになるので締めましついでに川島によるがウェーブで時間を費やしている間にピットに二台入っていたので諦めて先を急ぐ。想定したよりは順調で早めについてしまうかも?最初に雀宮公園寄ろうかと思っていたけどコンビニよっていたら、直行してもいいぐらいの時間になったので直行。平日なのにこの人出かというぐらいの埋まり具合で戦慄であるが、めぼしいものはなくなっているほどでやはり一番でいかんと厳しいか。蕎麦屋は食券購入後に即オーダーが通るタイプで分かっていれば楽である。ただオーダーのたびにでっかい音が出るのは興醒めである。道の駅のレストランは定休日(道路反対側のレストランも休みだし月曜日は休み多し)。花園フォレストのイートインで菓子パンタイム。普段ならスルーするであろうこういうところで時間を過ごすべしだ。

*20201108 午前ドライブ午後電車 [#aba6ee46]

**あらすじ [#j2a14da5]

**時間 [#z5a1f592]

-行き
--8:57発→9:13小仙波→9:22福田→9:27ベイシア→9:34川島白鳥飛来地10:11発→10:19国道407号→10:34一車線→10:42歳朴方面へ→10:47サイボクハム第二10分→11:07新狭山交差点→11:38着

-鉄道
--13:29発→13:52和光市発急行→14:35頃着14:56発→15:08着→15:14発→15:xx玉淀

-帰り
--16:21発→16:44小川町発→17:00川越特急→17:20川越市着→始発乗り換え→17:38着

**総評 [#q68427d6]

最近は北海道&東北と長距離ドライブばかりなのでそれほど過激に距離を稼がんでもいいのだが、引きこもりは体も冷えるしよくないと出かける。午前は白鳥飛来地だが、まだ白鳥飛来には早かったようで、鴨しかおらず、夏の間に伸びた雑草がルートを塞ぐ。もどって川沿いを1キロほど下流へ。そうすると木造の橋があって、埼玉でも割と残っている沈下橋の一種。島田橋というらしく、いろいろなTVや映画で撮影に利用されているらしい。その後はピオニウォークは素通りでインドレストランミルチを新規発見し、その後は右折入場、右折出場だが、サイボクハムによってみた。いろいろ野菜はあるけど決して安いわけではない&続々車がきており三密必須。さくっと帰宅。午後は鉄道旅であるが、まずは快速を捕まえようと和光市まで、しかしちょうど発車直後で急行でもいいか。しかしここでお子様ライバル2組が坂戸ぐらいまでなので大人としては仕事したふりをする。それにしてもまだおりないのと奥さんが聞いていたぐらいなので特に目的もなく車窓を見る旅のようだ。それにしても川越で降りるつもりだったら相当の往復距離だけど。森林公園でまさかの20分待ちで快速次のを待っていても同じだったという乗り継ぎの悪さ。昼間なので仕方あるまいか。これは同じく小川町から先も15時台までは30分に一本程度で、八高線などはさらに閑散時間帯で1時間後までこない空白時間帯という乗り継ぎの悪さ。小川町まではスマホ見ててせっかくの信号所を過ぎてから気が付くという。ワンマン列車は先頭独占でカーブが一気に増えるが、70キロ制限で飛ばすのでまるで振り子電車のような傾きが味わえる。あとワンマンとはいえみなみ寄居と玉淀以外は、ドアがほぼ右にあけるので運転手さんが大変そうである。交換可能駅は東武竹沢、男衾、鉢形でこのうち男衾以外で交換。終着駅で二編成ならぶことはないようだ。と思ったら20分ヘッドだと寄居では並ぶ!玉淀で降りるやつなど自分ぐらいと思っていたけど4人ぐらいいて驚き、乗降客が一番少ないとはいえさすが東上線である。なおみなみ寄居はおそらく0人下車だったかな?まだ周りに何もないのとほぼ本田の工場勤務者向けであるし、ホームがなければ単なる森の中というぐらいである。玉淀からは同じルートで帰るもの気が引けたのだが、八高線を待っていると帰りは真っ暗で薄着では寒かろうと同じルートで帰る。フォルテよって、怪しい宗教団体を交わし、東上線の折り返しで八高線のホーム位置を聞かれる。ここの入り口はSuica二回タッチするという特殊なものである。JRと東武でそれぞれ入口が一緒で階段から別れるだろうけど。そして秩父鉄道は非対応で現金持ってきてないので短尺レールはお預けであります。最速の快速乗り継ぎは間に合わなかったのでその30分後。ただ帰りは小川町発があるのでそれほどタイムロスはない。秩父鉄道二本から乗り継ぎを受けたのでまぁまぁな賑わいで寄居発車。小川町では3番線に入ったが、対面乗り換えでよかった。列車によっては対面乗り換えじゃない場合もあるようだ。森林公園で川越特急連絡というので絶対こっちが早いと思ったが、乗り換えを考えると結局同じ列車に川越特急だと川越市で乗るか、急行はふじみ野で乗るかの違いだけであったという。とはいえ最後にクロスシートが味わえてプチ旅行である。

*20201123 黒山三滝 [#kb033005]

**あらすじ [#b223dbe6]

**時間 [#l9a09278]

-行き
--9:02発→旧道→9:25新宿北から県道39号→9:38川越五叉路→9:55国道407近くの坂戸マミー10:00→10:22突き当たりで県道30号右折→10:27県道61号へ→満車でUターン→10:40町営駐車場残り2台


-帰り
--11:40発→11:46直売所11:55発→12:00県道30号→12:26国道407号マミー通過→ルーパン行列→12:42川越五叉路→12:44着→13:32発→14:11着

**総評 [#e85820d0]

コロナ第三波であるが、三連休引きこもりはもったいないと近場でハイキングということで黒山三滝の滝をみてみよう。旧道も川越市内も10時前ならば、まだ渋滞発生前で、いつもと違うルートでいく。黒山三滝までは4台ランデブー。駐車場はそんなに収容力はないのだが、朝も早いしまさか満車はあるまいと思ったが甘かった!なんと縦に二列駐車(多分仲間うち)、反対側に縦列で止まっているがさすがにそれはできんとどうしようか検討。小回りがきく軽自動車なのでなんとか幅広いところでUターンして、ちょっと先にある町営駐車場確保だが、これまでは余裕だったので紅葉の季節なのかそれともコロナで近場の観光地なのか大人気である。ちょうど越生からのバスが到着した直後で10人ぐらいの登山グループもいた。渓流は非常に綺麗で透き通っていて、道中にカエルがいたり、いわな焼きがあったりで観光気分。手前の天狗滝はすれ違いポイントは限られるし岩場で滑りやすい。男滝、女滝は別にするには近すぎる感があるが、まぁ良いわ。傘杉峠へ登るルートと天狗滝からも奥武蔵グリーンラインに登れるようだ。黒山鉱泉の宿は休憩専門の場所になっていた。有料の駐車場はまだ空いているのだが、案内がいないのでみんなUターンしていたぞ。帰りは岩井屋うまっており、ルーパン目指すも直近2ヶ月で2回もTVに取り上げられたので行列。なお、越生はゆずの栽培では関東一。そして一里飴なる名物お菓子もある。これまで全く気がつかなかったという愚かさよ!直前で危険なUターンをする川崎ナンバーの車がいて、絶対るーぱん目当てだろうと思ったら図星。ただ駐車場が満車なので待っていたら数時間かかるだろう。なのでバーミヤンだがこちらは10分も待てば着席可能。八高線でGV-E400系を目撃。GPSと携帯無線網を利用した踏切制御システムの試運転中。これが実現すると踏切に関わるケーブルとかが不要になるのでは?渋滞発生前に帰宅!


*20201211-12 深谷Hanaホテル温泉癒し [#kb1e67ae]

**あらすじ [#hbee66ea]

**時間 [#q3c50b28]

-行き
--12:49発→13:15ウニクス南古谷でダナパニ ランチ13:35発→13:42小仙波→13:52福田→13:58川島→14:10柏崎→14:31村岡手前で左折→14:35県道385へ右折→14:41運動公園前交差点で国道140号→14:46国道17号→14:54籠原駅前交差点→14:59着


-寄居へ
--9:59発→10:01県道69号へ→10:11国道140号→10:21道の駅はなぞの→10:25中小前田→10:32寄居体育館駐車場

-帰り
--12:25発→12:28国道140号→12:32玉淀大橋→12:54志賀→13:07東松山IC→13:16柏崎→13:38小仙波→14:07着

館野、和食さと、フライングガーデン、

**総評 [#ke4a863d]

駿河健康ランドが素晴らしかったので午後休とって近場で温泉を満喫したいと先週から狙いをつけていた。とはいえ感染拡大真っ只中で後ろめたくはあるのだが、車での移動だし部屋での引きこもりなので大丈夫だろう。大量Updateが全然終わらず、コリャーPC持参か放置かという状況だが出発リミット(当初の12時15分から30分延長)5分前に終わる!てなわけで出発だが、やはり平日ラッシュ。これは深谷でインドカレーと考えていたがそうすると2時超えるので久々にダナパニ だ。50円値上げされているがナンが大きくなったかな?新規開拓も良いのだが、ここが安定のクオリティである。プチ贅沢である。なお幸楽苑がジェフグルメカード募金箱があったので一部店舗で使えるのも?眠くなること確定の満腹ぶりだが、仮眠もドーピングもせずに先を急ぐ。熊谷市内は混むので初めてのルートで村岡手前で左折して県道に入り、国道140号を運動公園前でつっきり、ひろせ野鳥の森駅付近あたりを北上し、国道17号合流。さすがに線路沿いの国道なので混んでいておそらくジモティは使わないだろう。おそらくはDS-2を交換した懐かしのオートステーション発見!15時に到着!ローカルストアとしてはドルチェスイート、グリルK、焼肉セナラなどを発見。

**鉄道旅 [#a5225b56]

|10:39寄居→11:14越生|キハ110 二両|
|11:17越生→11:35坂戸|東武8000系 4両|
|11:38坂戸→12:01小川町|川越特急 50090系10両|
|12:05小川町→12:20寄居|東武8000系 4両|

入浴券もらえなかったし睡眠不足なのでそのまま帰るつもりで県道69号を進むが140号に合流していつものルートでこれは寄居プチループか!これを逃すと90分ない八高線に間に合ったが高崎方面!!と思ったけどこれいつものだましで八高線は逆方向だった!というわけで越生ルートへ。これが川越特急乗り継ぎもあって最速で、逆に歩きを稼ぐには全く不向きであったという。小川町ですれ違いであれ?11時台にもあるじゃんと思ったら当駅
どまり。越生で乗り換えだが3分の接続。先頭が混むのかと思ったが、前方が見たくて先頭車。しかし混むなー。間も開けずに座り立ちまで出る始末である。坂戸で3分乗り換え川越特急、つぎの停車駅アナウンスごとにメロディがなる。ここで落ちる。小川町の複線区間終わりは志賀の結構先だった。小川町で折り返し森林公園行きとなり、クロスシート運用にするのは帰りの川越特急向けの回想だろうか。寄居まで行ってあとは帰るのみ。

**帰り [#jf5442d4]

ベイシアか肉を避けるとがってん食堂だが、朝食バイキングたらふくのおかげで14時過ぎても腹減る気配がないのでいったん家に急ぐことに。あと睡眠不足なのも大きい!渋滞発生前に帰れてあとはだらけきった休日を送ったとさ。

*20201226 八王子下車で帰りは大回り [#ff9818f4]

**あらすじ [#x2be1873]

第一興商の優待消化!交通費考えると意味はないのだが、座りっぱなしは腰痛にダメージというわけで歩きもかねて。


**総評 [#r4902c87]

火曜日タイヤ交換中にまさかのぎっくり腰発生でなんとか動けるようにはなってきたがスキーは様子見。


**鉄道旅 [#a5225b56]

|9:09鶴瀬→9:17北朝霞|東武30000系 10両|
|9:23北朝霞→9:42西国分寺|E231系0番台 8両|
|9:46西国分寺→10:09八王子|E233系 10両|
|12:18八王子→13:22川越|E231-3000番台 4両|
|13;25川越→13:47大宮|りんかい線70-000系 10両|
|14:49大宮→15:01南浦和|E233系 10両|
|15:17南浦和→15:17北朝霞(遅延6分)|E231系0番台 10両|
|15:22朝霞台→15:30鶴瀬|東武10000系 10両|


コロナ第三波だが、都心へ向かう人の流れは衰えず。こりゃー収まるわけはないな。武蔵野線は相変わらずのE231系ばかりだが、山手線おさがりと中央総武線各駅停車から来た209系500番台が入り乱れているようだ。勢力はE231:209-500が3:1比率。なんでE231同士を玉突きさせないで、山手線をそのまま回さないかなーと思う人が自分以外にもいて、山手線そのまま武蔵野線8両にすると6M5Tを4M4Tで電動車が余る。総武緩行線にすれば、ホームドア対応(導入予定)編成を有効活用でき、なおかつ置き換え対象の車両は6ドアとサハを抜くと4M4Tで武蔵野線にちょうど良いとのことだ。西国分寺ではエキナカでミニクロワッサンが非常にいい匂いかつクレジットも対応しているのだな。中央線のE233系もトイレ利用開始になっているのだが、まだない編成もある。2023年度末目標ということはまだない編成のほうが多いな。そのために12年ぶりに予備編成を新造したらしく、一編成ずつの長期戦になるだろう。本来はグリーン車利用開始が本年だったはずなのだが!立川で大幅に下車してガラガラになった。ここでもトイレ設置調査だが、大月行きなのにない!今日見た限りないほうが多いと考えておいたほうがよさそうだ。懐かしの豊田駅には団地の跡地にイオンが!ただ6年前なので、如何に大学卒業後に最近電車を利用してないかということだな。八王子界隈を練り歩くがまさに繁華街。しかしそれは鳥取県より多い58万の人口があるからで、そうじゃなければこれだけの店舗が生き残ることはできまい。都まんじゅうが気になるがどうやら小型の大判焼きって感じらしい。昔だったら素通りなのだがご当地グルメをついチェックしてしまうな。ただあとで調べたら行列必須な店だったのでよらなかったのは若干後悔。10時のエキナカのスタバの混雑具合で不安になり10時30分に入るが二人席余裕でゲット。検温あり。店員さんが忙しそうなのでしばらく時間をずらすという名の時間稼ぎ。そしてカウンターがないのが残念だが、電源完備にWIFI300Mbpsオーバーという!車で来れるロケーションではないのだが、お気に入りに入れておこう!11時半まで見てたけどほぼ一人客なので遠慮する必要なかったな。ただ年末の休日かつ繁華街なので12時にはグループも増えてきておひとり様が入るには遠慮してしまうシチュエーションだったので、12時に撤退!!八高線はちょうど折り返しでタイミングよかった。30分に一本だが、気動車の頃は想像ができない乗車率である。ドアは手動でと思ったけどコロナ対策で停車のたびに全開放である。隣の北八王子で大量下車で短距離の利用も多いのだな。乗降客数では単独駅ダントツNo.1であった。1990年に2000人台で今は1万に届くかという勢い!旭川の二倍と人口ボーナスはすごいのだ。そして駅新設もないので駅間距離がながく、ロングレールも導入済み。電車の性能をいかんなく発揮できる路線となっている。拝島が一台乗換駅で乗客8割下車&交換。青梅線、五日市線、西武拝島線で
なかなかのターミナル駅である。拝島駅の八高線上りホームのみ、バーが上下する昇降式ホームドアがあるのだが、5年試験導入しているけど他の駅で見ないということは・・・。コストは安いらしいが、ハーフタイプのホームドアが圧倒的勢力なのでそのうち撤去されるかも!!金子、高麗川でも交換した編成は以前にも見たワンマン準備で、車両端にカメラ設置だが、ワンマン運用はまだ先の話!乗車編成には未設置。高麗川で8分停車でさすがにドアいったん閉める!30分後に発車する当駅始発の高崎行きは未入線だ。スイッチバックはなしでそのままの進行方向で川越線入ると一駅ごとに乗客増えていくが、ロングレール区間は半減してローカル色が増す。昼間の減便があったのは2015年からだが、乗客は微増。その間に209系3000番台は廃止され、もと臨海線の209系3100番台が2編成のみであとはE231系の3000番台と209系500番台改造した209系3500番台で武蔵野線と同じ組み合わせだな。かつては103系4両(車体は72系からもらって下回り新造)だったのが、205系(山手線おさがり)へて、また山手線のおさがりとは奇遇である。川越ではりんかい線の車両で珍しいと思いきや交換列車でもあったので距離精算運用で結構入っているのかもしれんな。なお以前から時刻表見て薄々気が付いてはいたのだが、相鉄線直通はこの区間には乗り入れておらず、朝や夜の送り込みがわずかに7時台に3本程度みられるのみで、日中は確実に新宿で始発を待って乗り換え必須と考えておくべし!南古谷と西大宮で交換!Beck's見つけたがWIFIは相変わらず登録させるなどだめだなぁ。そしてここで50%ぐらいから一気に警告レベルへ落ちる!!これじゃー持ち運べないぜ!最後は大宮の駅ナカ探索だが、北側は寂しい、ホームを経由して南側はカフェが最低4つはあったし、デパートのお菓子売り場かというぐらいの充実ぶり。期間限定に弱くてパンダ焼き14個お買い上げである。京浜東北線の車内でバッテリーが力尽きる。帰りは武蔵野線人身事故の影響で順序がバラバラ。大宮当たりから立ち上がるのがつらくなったので、東上線では立ちっぱなしで今日のノルマ達成。

#count

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS