#contents

*あらすじ [#c1127d0c]

近場の未走破峠。GPS用電池充電してたら、午後2時からスタートという。遠距離日帰りドライブとしてはかつてない遅さ。

*行程 [#h63673f8]

国道17号線で水上へそこから県道63号線全線走破して、沼田大間々線経由で帰ってきた。

*時間 [#b97d7a7b]

-2006/07/23

13:57出発→15:47上武道路ファミリーマート15:52→17:16セブンイレブン上牧店17:21出発→17:49宝台樹への分岐→18:01奈良俣ダム→18:23峠頂上→18:36鳩待峠分岐→18:52尾瀬岩鞍への分岐→19:20薗原ダム→19:57国道122号線→20:31佐波東JOMO20:40発→22:14着


*総評 [#k4b92183]

エアコンぶっ壊れているので曇りの日を選んだ。県道63号線は水上高原や宝台樹に行く時に通っているのだが、改めてこれらのスキー場のアクセスの遠さを実感した。特に水上高原は超大雪だったから、今考えると。よくいったもんだね。奈良俣ダムのあたりからいよいよ道幅も狭くなってきたり猿が道路わきに出現したりして(人間になれていないサルなのですぐ逃げるし、目をあわすだけで威嚇してくる)秘境ムード漂う。時間が時間だけに対向車とすれ違うことはなかった。頂上から下るときは今度は鹿に遭遇した。戸倉から401号線は改良工事の真っ最中で今年の冬は峠越えなくいけるんではないかな。薗原ダムの道は通行止めになっていたため若干遠回り。時間があれば温泉でもと考えていた。が!道路は順調だが、いかんせん出発が遅すぎてほぼ運転しっぱなしの8時間半だった。
エアコンぶっ壊れているので出発は曇りの日を選んだ。県道63号線は水上高原や宝台樹に行く時に通っているのだが、改めてこれらのスキー場のアクセスの遠さを実感した。特に水上高原は超大雪だったから、今考えると、よくいったもんだね。奈良俣ダムのあたりからいよいよ道幅も狭くなってきたり猿が道路わきに出現したりして(人間になれていないサルなのですぐ逃げるし、目をあわすだけで威嚇してくる)秘境ムード漂う。照葉峡はこのときは知らないのでまったくの素通り。時間が時間だけに対向車とすれ違うことはなかった。頂上から下るときは今度は鹿に遭遇した。戸倉から401号線は改良工事の真っ最中で今年の冬は峠越えなくいけるんではないかな。薗原ダムの道は通行止めになっていたため若干遠回り。時間があれば温泉でもと考えていた。が!道路は順調だが、いかんせん出発が遅すぎてほぼ運転しっぱなしの8時間半だった。

#counter

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS