*車庫証明 [#t16e95e5]

入れ替えのところに○するか「代替車両引取り及び引き渡し顛末書」なるものが必要かも。警察署によってことなる。埼玉県警の場合は不要で、申請用紙の代替を選べばよい。金曜日に提出して不備がなければ2600円払って5分で終わり。月曜視察の水曜日に交付。しかし火曜日に車体番号不備で電話あり訂正印押して終了。

申請書はダウンロードしてPCにて記入可能。地図はgoogleMAPなどで代用可能。

*名義変更 [#c2490879]

マークシートは埼玉なら20円。鉛筆なので5分もかからない。自動車税の書類が記入項目が多くて20分はかかるので事前に記載しておいたほうがよい(無料だし)。住所コードも事前に調べておくとよい。


**名義変更タイムスケジュール [#k12d6be9]

+8:50IN
+9:10車両入替の記入のみ完了(自動車税は下にしいてたら、感熱紙に移って後で!)
+9:10車両入替の記入のみ完了(自動車税は下にしいてたら、感熱紙に移って後で書き直し!)
+9:20呼び出し
+9:30ナンバー返納
+9:50自動車税の申請書記入完了→すぐナンバー発行(車検証回収)
+10:03ナンバー封印後車検証GET


*任意保険 [#qc8d8429]

**車両入替 [#l10abe32]

電話で即日できるのだが、事前に言っておいたほうが精神的に楽かも。電話の場合その場でクレジットカード番号をいわないといけないのでコンビニ振込にしてもらったEK→EP3で残り少なかったこともあり1700円ぐらい。

**押し出し車両 [#oe108e70]

車両入替で保険の無くなった車のこと。一ヶ月以内ならWebから手続き可能。

**解約 [#tc656ae1]

解約は電話で。月払いの初回3ヶ月はあとで返金となる。6/17日電話して一週間後ぐらいに署名して送付。30日に口座返金あり

http://www.mitsui-direct.co.jp/car/qa/confirmation/contract/001.html

*廃車 [#kf2c1707]

自動車税、重量税、自賠責は戻ってくる。浦和自動車解体に持っていったところ譲渡扱いで重量税&自賠責分はその場で還元してもらい、残りの自動車税は3ヵ月後ぐらいに送られてくるそうな。

**還付タイミング [#j98b6c82]

2014/06/16に廃車して、2014/08/20に自動車税の還付通知が来た

|自動車税|月割|廃車後所有者に通知|
|重量税|?|?|
|自賠責|自賠責の保険月割|自分で還付手続きを行う|

*必要書類 [#e7981965]

**名義変更で譲る側 [#f3b47f19]

+印鑑証明(車検証と同一の住所でない場合は住民票も必要)
+譲渡証明書
+委任状

ひとつ前の住所は、現住所の市区町村発行の住民票に記載されていますので、その住民票がまず必要です。
それ以上前になると戸籍の附表とやらに履歴が記載されているらしいのでそれが必要。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS