あらすじ†
Car/Report/20231027-29 サンキュー千葉フリーパスの第二段で今回は往復鉄道で行ってみよう!
期間限定で10月末まで!来年冬もあるが、スキーシーズン故に狙うなら今しかない!
ただ日曜日が雨確定かつ強めっぽいので直前まで要警戒
- 日本橋まで
- 02:11発→2:25外環和光交差点→2:36環八→3:43北池袋→2:55春日町401右折→3:01左折専用レーン神保町左折靖国302→3:06須田町国道17交差→ルーブと足立ナンバー3:10浅草橋から国道14京葉道路→3:17錦糸町タクシー20カオス→3:27環七→3:30篠崎インター回避だがいきなり橋なし右折ポニーランド付近右折川沿い→3:39新大橋通りへ左折→千葉県
- 千葉まで
- 3:48国道357号→3:51高谷JCT→3:52湾岸市川IC付近→4:05国道14合流で3車線で一気にトラック増えてカオス→4:10国道14号分岐→4:13右側絞られ二車線→寒川そば屋営業中→4:23国道16号合流→4:25国道297号交差点→4:34宇佐美16号市原東給油&トイレ4:44発→4:50姉ヶ崎駅へ左折→4:53姉ヶ崎駅2分購入4時56分発→5:08としまや弁当蔵波店5:19→5:23ゆたか旅館本館対面ファミマで食事5:44発→
10/25†
| 路線名 | 出発到着 | 備考 |
| 内房線(千葉行) | 長浦(千葉) 05:59-06:27 本千葉 | 1342/209系2000番台4+4=8両編成車掌乗務 |
| 外房線(上総一ノ宮行) | 本千葉 06:30-07:17 上総一ノ宮 | 209系2000番台4+4=8両編成車掌乗務 |
| 外房線(安房鴨川行) | 上総一ノ宮 07:23-07:40 大原(千葉) | E131系2両編成都市型ワンマン |
| 路線名 | 出発到着 | 備考 |
| 外房線(安房鴨川行) | 大原(千葉) 08:22-08:36 勝浦 | 242 |
| 外房線(上総一ノ宮行) | 勝浦 08:40-09:12 上総一ノ宮 | 506 |
| いすみ鉄道代行バス3便(上総中野行) | 大原(千葉) 09:05-10:17 上総中野 | 730 |
| 小湊鐵道(五井行) | 上総中野 10:29-11:46 五井 | 1440 |
- 長浦→大原 1340円
- 長浦→勝浦 1520円
- 勝浦→大原 510円
10/26†
10/25†
10/26†
持ち物†
生活系†
- 着替え1泊分(長ズボン、長袖)
- タオル
- きっぷ
- 現金 2.2K
- 傘
- JRE ポイントグリーン券交換(前日まで故。使わなければ戻る) OK
PC系†
- Anker
- ケーブル
- USBアダプター
- PCアダプター/CF-SX1
- iPad
グルメ†
- 船橋市場 田久保食堂(他にも複数あり)
- 東金サンテオレ 100店舗あったが今やここだけのファーストフード
- 館山 中村屋モーニング(12時まで)
- 木更津 としまや新宿店(徒歩15分)
- 大原 エンゼル(チキンカツカレー大盛り)
ルートプランニング†
10/25†
往復鉄道のつもりだったが土曜日天候悪化で午後雨予報、さらに出発前の夜中も雨で車との組み合わせ
ボツプラン†
| 路線名 | 出発到着 | 備考 |
| 山手線内回り新宿方面行 | 池袋 05:39-05:48 新宿 | 571 |
| 中央・総武線各停(千葉行) | 新宿 05:59-06:47 船橋 | |
| 路線名 | 出発到着 | 備考 |
| 山手線外回り上野方面行 | 池袋 05:31-05:51 秋葉原 | 2310 |
| 中央・総武線各停(千葉行) | 秋葉原 06:05-06:56 千葉 | |
| 内房線(上総湊行) | 千葉 07:01-08:08 上総湊 | |
| 内房線(館山行) | 上総湊 08:09-08:43 館山 | |
| 路線名 | 出発到着 | 備考 |
| 山手線外回り上野方面行 | 池袋 05:43-06:08 東京 | 1980 |
| 京葉線(蘇我行) | 東京 06:25-07:15 蘇我 | |
| 外房線(上総一ノ宮行) | 蘇我 07:18-07:58 上総一ノ宮 | |
| 外房線(安房鴨川行) | 上総一ノ宮 08:03-08:19 大原(千葉) | |
10/25†
往路長浦まで†
自然に4時間半睡眠できっちりおきるので車でいけということでしょう。久々の都内方面に夜に小雨に交通量多いの危険4点セット。とりあえず千葉方面へは春日で右折すれば良い。がここからが路面のテカリと不慣れなところでもあるので恐怖。都内の3車線信号無視しそうなタイミングで侵入のループは予想通り。足立暴走ナンバーが見切り発車せんかとひそかに期待。バカバカ同士だと事故りそう。左側走るとなんと左折専用レーンでしゃーないが、偶然靖国通りへ左折。そのまま14号だが左側駐車車両があるため走れず。錦糸町付近でタクシーが二重駐車なんて久々に見た。篠崎インター付近誘導で有料回避で成功!と思ったけどなんと行き止まり。てか有料回避のくせに載せようとしやがったのでGoogleMap不審。右へ行けば国道357ではと川沿い快適道路南下のつもりが雲行き怪しく新大橋通りへ左折。だがココが明らかに無駄な信号制御でペース落ちる。357にようやくはいるがまぁペースは同じぐらい!ほとんど止まらず怖いぐらい順調だがハイビームレンタカーや車線減少するのに右側にいってからの直前車線変更など想像通りの危険運転クレージートラックなど。二車線絞りになるところで「寒川そば」なる早朝営業発見!ただ路上駐車しかできないようでそれでは安心できないぜ。事前プランでは長浦だったけども6時半まで指定席券売機がオープンしないので手前の姉ヶ崎駅立ち寄りで無事ゲットのちとしまや弁当。なんかだだっぴろい店内に全然おいてないのである!逆に作りたて味わえるので10分待ってゲットだが味噌汁忘れた。まぁいいわ。しかし以前はゴージャスだったのにそれより値上げでミックスかつチャーシュー薄くなったような。味は濃い!がうまい!が、食べている間に傘必須な雨となり先行き不安。事前に目をつけておいた三井のリパークでは珍しい前払いチケット方式の500円の48時間。翌日もおければお得ということでチョイスだけども設備投資は最低限でクレジットカードは非対応。雨さえなければこのぐらい歩くんだけども、また夜使うとなると微妙。とはいえ宿にも3分、駅にも3分と歩けない距離ではないので帰りに駐車場空き具合みてかんがえますか!
大原まで†
さて長浦駅は10分前到着でもう接近放送が!嘘にもほどがあると思ってトイレ。んで降りたらE257系500番台回送であった。おなじみ209系8両でクロスゲット。なおトイレは千葉より2号車にある。通り抜けはできないので不安ならロングシートが良かろうがまぁ大丈夫。車内でPC開いてゆたか旅館の事前チェックインしようと思ったら身分証明書か自撮りが必須というなんともなUI。前回現地だっけ?こういうときに限って免許おいてきたしたかが宿に身分証明もアホらしいので後で考える。五井で小湊鉄道線から行けるかなーと思ったけどこの時間ですでに1時間まちとなり、さらにバス乗り換えなど横断するのに12:46大原と回ってきたほうが速いという。蘇我で15分と相当待つので千葉リターン計画もそれだと発車後というわけでこの時間の下りなぞ誰もおるまい!蘇我で外に出ることにした!が時間ありすぎる上に雨上がらないので本千葉初訪問。蘇我は立体交差で真ん中から京葉線分離。あとからクロスするのは京成?だけども単線何だよな?本千葉は階段に近かったので念の為トイレだが、出口は遠く3分では改札記念タッチぐらいなのでやめておく。今度も8両でちょうど降りる人で連続クロス。蘇我で結構乗ってきたけど誉田が区間運転あるぐらいなのでここで結構降りる。東金線の分岐の大網すぎてまだ20分ぐらいのるので上総一ノ宮からの総武線快速というと相当の距離だな。日中は1時間に一本と、そんなに本数はないようだが、トータルの列車本数は多いのでもちろんロングレール!大網で東金線は5分接続でおそらく線内シャトル運転している模様。ホームがY字で対面乗り換えではないのか?4番線が千葉方面直通で3番線だけ行き止まりという面白い構造。その隣の永田からはホームの段差も出てきてローカル感抜群。また総武線快速直通とすれ違いで朝方は30分ヘッド。以前上総一ノ宮で2両乗り換えは結構な人数いたけどこの時間なら座れそうとは甘い見積もり?いずれにしても立つようなら大原で早めにおりてもよし!一応勝浦タッチリターン計画をねっている。上総一ノ宮入線時に消灯!乗り換えは前より3-4号車。ハンデあったけど全員余裕で着席!
10/26†
充電スポット†
さんきゅーちばフリーパスの変遷†
- 2023年北総線追加
- 2024年芝山鉄道、京成電鉄、新京成電鉄が追加
- カプセルは千葉2店舗、津田沼、船橋など豊富。
- 船橋 サウナジートピア徒歩3分,船橋グランドサウナ&カプセルホテル徒歩1分南口
- 銚子、木更津、長浦など
車オプションの駐車場†
- リパーク長浦駅北口 48時間500円で駅チカ
- 木更津駅 500円からと豊富