12月へ 2月へ

クーポン

全部のセブンが対象ならいいのだがそうじゃないので困る。あと対応してるのに公式HPにないものもある!翌日の行動の制約にもなるので当日中に消化推奨!

  1. セブン魚沼湯之谷店(吉田直進)
  2. 353分岐左側セブン
  3. セブンイレブン中越湯沢神立店
  4. GALA
  5. NEW DAYS
  6. ノグチ
  7. ウエルシア新潟小出店(小出IC交差点先左側)

01/28 GALA湯沢 (雪、Tedsun・ボード)

シャトルバス

  1. 9:20
  2. 9:38(オレンジ)
  3. 9:50
  4. 10:09(オレンジ)
  5. 10:20
  6. 10:39(オレンジ)
  7. 11:00(パープル)
  8. 11:09(オレンジ)
  9. 12:20
  10. 13:09(オレンジ)
  11. 13:50
  12. 14:20(パープル)
  13. 14:39(オレンジ)
  14. 15:50
  15. 16:10(パープル)
  16. 16:20
  17. 16:09(オレンジ)
  18. 16:39(オレンジ)
スキー12:50-14:15
ボード14:50-15:45,16:00-16:30

総括

湯沢には先月末から上旬大雪で見事なまでの雪の壁でさすがの豪雪地帯。ただ志賀高原は3連休でも全部オープンしてないなど雪不足傾向あるので要警戒。年末年始大雪貯金が少なかったところは中盤の雨で滑走エリア縮小に・・・。年末にジャイアントコースOKだった平湯温泉とかも下部のみに。。牛岳温泉なども上部のみで今後に暗雲。湯沢パークで混雑なしは正義というのに目覚めて穴場ばかり求めるようになった。25日の最強寒波で復活なるか?月末の大雪は敢えて行ってみたけどやはり自分的には降りすぎても埋もれるリスクがあるのでつまらない。ただし適度な雪道が味わえるので運転するのは楽しいと思っていたら最終日の朝にスタック連続でやはり危険すぎた。ボード/TedSunそれぞれ12日。八海山は岩鞍の翌日ということもあり、一本目で疲れてしまってまともに滑れなかった。いつかリベンジ!!

フェイキー上達日誌

八千穂高原で正真正銘アイスバーンに恐怖でレギュラーでもすっぽ抜けてコケるほど。フェイキーどころではないので慎重に&自信喪失だが、翌日の戸隠の柔らかい斜面と緩いパウダーで後傾パウダー滑りも若干身についてきた。レギュラーと比べるとまだまだだけど、平坦滑りも急斜面もだいぶ上達。いいづなリゾートで仕上げて、上達比較で行こうと思っていたほとんどすべてのゲレンデはもはや行く意味がないだろうぐらいのマスターぶり。ショートターンがレギュラーと比べると間隔大きくて、それが狭いところでの自信のなさになっている。白樺湖ロイヤルヒルでも朝1のガチガチだとちょっと怖かったのでバーンが硬いときは午後ボードのほうが良いかもしれぬ!尾瀬岩鞍で整地鍛え直しで国体女子コース、チャンピオンA、エキスパート下部など平均斜度20度近くでも安定の滑り!でコケなし!だが、荒れてくるとだめなので精進あるのみ!八海山ではあまりの斜度と深さにほぼ断念だが翌日の水上藤原でトレースができるようになりギタギタパウダーもいける!自信回復。

雪道

年末高山ツアーで1000キロ+長野ツアーで600キロ+湯沢水上ツアー500キロでミラ大活躍。スノーワイパーは雨よりも使う機会多いので来月に備えてゴムを換えておいたほうが良いね。EP3では中途半端に路面が濡れているとリアが超汚れるのでどうせなら完全雪道が良いのだが、中盤は雨だしでもう諦めた!が下旬に最強寒波で雪道堪能・・・とは言い難いふらつき具合で特にシャーベット&下り&左カーブ&対向車が来るとABS作動させてしまう。雪不足解消狙いでスコップなしで大雪予報に挑むとジンクス通り大変なことに!別途まとめるべし!

大湯温泉スタック&ヘッドライト問題

休暇村妙高以来の大雪体験だった。これほどまでに脱出に苦労したスタック体験は歴代No.1かもしれぬ。

スタック

なんでもない平地でも新雪ラッセルだと車高が低い分、新雪の抵抗がブレーキとなり、容易にスタックする。あと早朝すぎると除雪が入ってないのでスタックしやすい。

01/01 八千穂高原 (晴れのち曇り、Tedsun・ボード)

スキー12:50-14:15
ボード14:50-15:45,16:00-16:30

01/02 戸隠 (雪時々曇り、ボード・Tedsun)

ボード8:40-13:30
スキー13:43-14:00,14:20-16:35

01/03 いいづなリゾート (雪のち曇り、ボード・Tedsun)

ボード9:00-11:00
スキー11:20-13:05

01/07 湯沢中里 (曇のち晴れ、ボード,Tedsun)

種別滑走時間
ボード8:30-11:05,11:35-13:50
スキー14:25-16:35

01/08 湯沢パーク (雪、ボード,Tedsun)

種別滑走時間
ボード8:30-11:10
スキー11:40-13:05

01/09 ノルン水上 (快晴、ボード,Tedsun)

種別滑走時間
ボード7:00-8:15
スキー8:30-10:10

01/14 ブランシュたかやま (曇のち雨のち曇りのち雨、Tedsun)

種別時間
スキー8:25-11:25.12:20-12:30,12:55-12:30,13:35-15:05

01/15 白樺湖ロイヤルヒル (曇りのち晴れのち曇り、ボード・Tedsun)

種別時間
ボード8:00-9:50
スキー10:20-11:15,11:40-13:35

01/21 宝台樹 (雪のち曇りのち雪、ボード,Tedsun)

種別滑走時間
ボード8:30-10:30,10:50-12:40
スキー13:20-16:45

01/22 ニューグリーンピア津南 (晴れのち曇り、ボード,Tedsun)

種別滑走時間
ボード9:15-11:30、11:50-13:15
スキー13:50-16:05

01/27 尾瀬岩鞍 (曇りのち雪、ボード,Tedsun)

時間券記録8:16/9:48/11:08/13:24/14:56。第3クワッドは10分あれば乗って降りて余裕。エキスパート上部からも6分あれば余裕だけどバーン状態による。今日は滑りが良かった&人がいないので特殊事例!

種別滑走時間
ボード8:15-12:25
スキー13:25-16:10

01/28 六日町八海山 (雪、Tedsun・ボード)

スキー09:05-10:50
ボード11:20-13:25

01/29 水上藤原 (雪のち晴れ、ボード)

ボード9:00-11:55,12:15-14:00
Counter: 294, today: 2, yesterday: 1

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS