Train/Report/20251011-13 秋の乗り放題パス 2025

敦賀気比そばプラン

昨日は近道のつもりでドーム経由だったけども、時間あるので普通に明るい道路沿いを経由でも大して時間変わらないどころか蜘蛛の巣も迷うこともない琵琶湖撮影しても10分未満で到着で早すぎ!琵琶湖ではサーフィン?釣りでした。そして琵琶湖の強風で波が海のようだ&湖西線運休が気になるがさすがに湖付近だけ風なのでそんなわけはなかった。さてこの宿はチェックアウト予定を事前に記載してもちろん早でのつもりだったけども予定変更。チェックアウトと勘違いされないか気になるが私物おいてきたので大丈夫でしょう。まぁそんときは洗濯やシャワー諦めて出発だ。改めて田村駅をみるとホームは互い違いだし、駅舎は東口はあるけど西口は長浜バイオ大学解説時に作ったと思われる簡易的だし。木の椅子が残っているしホーム長いしで客車時代の歴史を感じる。接近放送は5分前のだましと思ってPC作業してたら2分まえで割とすぐきた。6時17分に上下くるけど上りは新快速なので4両223系。下りはなんと2両ワンマン?521系の間合い運用なのかも。てか北陸新幹線敦賀延長後は西日本の近畿エリアに交直流車両はいらないのでは?なお田村駅の向こう側に見えたのが伊吹山で奥伊吹スキー場があるのは米原市。しらさぎも通るので普通といえども高速運転。今の車両なら100キロ余裕だが、419系だと大変だろうな。敦賀との間にループ線があるけど、勾配下る側なので新線だろうと思ったらビンゴ!上りループ線は帰りに堪能しましょう。このルートはなかなか複雑な変遷で、以前道路転用で通った柳ヶ瀬トンネルが最初のルート。戦前から窒息事故対策で深坂トンネルが計画されるも戦争挟んで開通は戦後の1957年で当初より電化。取付部の標高差があるので新引田ループというわけ。木ノ本が長浜以来の商業施設がある駅でここまではルート変更と無縁。次の余呉からは新ルート。柳ケ瀬峠は267メートルでそんなに大した標高じゃないと今ではおもうのだが、当時は蒸気機関車ですからな!柳ケ瀬線として分離されやがて廃止。近江塩津に近づくと新幹線みたいな高規格路線が近づいてきてそれは湖西線。湖西線もこのあたりだと1時間に一本で、しかも8時台にはないというハードモード。近江塩津過ぎてもまだ合流せず一本トンネルすぎてから。そして出発直後に臨時方向幕な223系はなに?5キロの深坂トンネル突入で長大トンネル故か電波あり!トンネルないのに電波なしのローカル線とは違う!新疋田から上り線はゆるい勾配ループ線に分離で、下り線はおお!下がってますなという感じ。同じ上下別のループ線というと新清水トンネルがあり、そちらを想定して相当古いと思ったが、こちらは新ルート切り替え後の複線化なので1963年ですわ。ってか新清水トンネルこそもっと遅くて1967年か失礼しました!!あっという間に敦賀到着で高架駅は新幹線のみで、在来線は地下通路から出口へ。さて時間前にあいているかを期待したがそんなことはなく店内も暗くて臨時休業を恐れるがまだ速いし、見物。座るスペースはいっぱいあるし、2階にテーブルスペースやWIFIもあるがさすがに電源はないか。んでシャッター開ける音がしたので入ったら店員さんを驚かせてしまう。てかそばごときに開店まちとか普通はありえないだろうとこの時は思っていたがぞくぞく来てなんと5人待ちという。おぼろそば!

湖西線の今後

8時台の時刻見たら特急三本にたいして普通0!それいがいも一時間に一本の湖西線経由の新快速のみという以前と変わらない状況で末端区間の輸送力はこの程度ということなのだろう。そして北陸新幹線の並行在来線ではないのだが、廃止に従っているという噂もある。もともと速達で関西・北陸を向かう用途だったので新幹線ができたらお役御免というわけか。新快速が増結される近江舞子あたりまで通勤エリアだろうけども北側はどうなるのか?全線130キロ可能で踏切なしの高規格な路線だけにもったいない気もする。

10/13

路線名出発到着備考
北陸本線(敦賀行)田村 06:17-06:58 敦賀770
北陸本線(近江今津行)敦賀 07:17-07:33 近江塩津770
北陸本線(米原行)近江塩津 07:34-08:01 田村
路線名出発到着備考
琵琶湖線新快速(米原経由姫路行)田村 10:31-10:41 米原7700
東海道本線(東海)(大垣行)米原 11:00-11:33 大垣
東海道本線(東海)新快速(豊橋行)大垣 11:41-13:09 豊橋
東海道本線(東海)(浜松行)豊橋 13:23-13:58 浜松
東海道本線(東海)(熱海行)浜松 14:09-16:41 熱海
東海道本線(東日本)(高崎行)熱海 16:46-18:30 東京≪降車不要≫
上野東京ライン(高崎行)東京≪降車不要≫ 18:31-18:56 浦和
京浜東北線(桜木町行)浦和 19:03-19:06 南浦和230
武蔵野線(府中本町行)南浦和 19:11-19:20 北朝霞

値段10/13

田村→敦賀 770 敦賀→田村 770

10/12


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS