品種

9月

つがるゴールデンデリシャス×紅玉一番早い時期にでまわる。やわらかい食感なので悪くなりやすい。どこでも売っている品種で入手性は良い
きおう王林×はつあきしゃきっとした硬めの食感

10月

あかぎゴールデンデリシャス×紅玉つがると同じ親なのだが、より赤い
秋映千秋×つがる1993年の比較的新しい種類。真っ赤で食感はしゃきっとしており、千秋がふじを親に持つためふじに近い。サイズが小さいのが難点か
陽光ゴールデンデリシャスの自然雑種群馬で生まれた品種。とにかく真っ赤ででかい。味はつがる系。
とき王林×ふじスーパーでは割とよく出回る

11月

品名父、母メモ入手性
ふじ国光×デリシャス一番売れている品種。出回りの遅さだけが残念時期になればどこにでもある。11月から3月ぐらいまで
王林青リンゴの王様!ゴールデン・デリシャスと印度食感はつがるに似ていて、蜜はなく甘さはまろやかこちらも息が長く、大体のスーパーにある
きんせいゴールデン・デリシャスと国光王林より若干硬く、蜜はなく、甘さはまろやか。探さないと入手困難
新世界ふじ×あかぎ1988年品種登録群馬県出身。ふじの食感で蜜はなくやや小ぶり群馬の直売所のみ
ぐんま名月あかぎ×ふじ青りんごなので店頭には出回らず、期間も短い幻のりんご群馬の直売所か通販
北斗ふじ×印度大型品種でふじより早い。トップクラスのおいしさだとか!こちらも珍しい
もりのかがやきつがる×ガラ2009年登録品種。大ぶりな青りんごであまり市場には出回らない。つがるが親なのでもっさりでより甘いめったにない
ジョナゴールドゴールデン・デリシャス×紅玉つがるや王林などもっさり系の親であるゴールデンデリシャスと酸っぱい系代表格の紅玉でどう?スーパーにある

サン付きとなしの違い

通常はサンなしで袋をかけて色が均一になるようにしている。サン付きは袋をかけずに育てるのでより赤く甘くなるが、均一にはならないこともある。最近はずーっと袋をかけたままのムーンふじなる品種もでてきた。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS