SPA黙々会がメインだぞ。宿泊は長野第一ホテル!帰りは飯山線か大糸線と思ったが、どうにも時間が微妙なのでバスで帰ることに!
計画自体は京都旅行に候補としてあげていたが、電車のスケジュールなどは二日前。 電車と宿の予約は1日前、帰りのバスの予約は残り5座席だったので二日前。
中央線から篠ノ井線から大糸線乗って帰ってくるか?
2017/08/17-18
8:55頃→9:14→9:28川越 | 乗り換えは余裕あり | |
9:42川越-10:42八王子 | 205-3000番台 4両最高84.7キロ平均58.5キロ | 駅間長いが直線少なく伸びない! |
10:47川越-10:54八王子 | E233 10両 94キロの平均55キロ | 八高線より遅いが短いのでしょうがない |
11:01高尾-12:39甲府 | 211系 3+3両 | セミクロス狙い |
14:43甲府→16:57松本 | 211系 4両 | |
17:27松本→18:28長野 | E231系15両最高115の平均71 | 途中平塚で切り離し |
14:45大阪→ | 223系12両 最高131キロ平均96.4 | 車内で何かあったらしく京都で5分ほど |
16:43湯田中→17:32長野 | 元小田急ロマンスカー | |
18:30長野駅前→22:28池袋東口 | 西武バス長野12便 9C | 金曜日最終便なので他より高い! |
早めに起きて準備もできたので八高線経由で出発することに。計画一本前のクロスでいこう。2015/03改正より本数が減ってしまった川越線。なので30分前で出ても一緒の時刻という!埼京線からの接続を待つとほぼ埋まる。最高速度は85キロなのだが、モーターに近いので飛ばしているように思えるのと、交換設備のある駅ではポイント通過時の横揺れが激しくてペットボトルが揺れる揺れる(からだったら倒れるだろう)。高麗川で八高線だが、この列車からの接続だと窓際は無理だろうか?東飯能でもそれなりに入れ替えあり。ほとんど手動ドアボタン開閉で開閉音が運航情報の更新音なので紛らわしい!八高線入ってからは駅間距離が長くなり、一駅ごとに乗客も増えて箱根ヶ崎で立ち乗車発生(詰めれば座れる)。拝島でバー形式のホームドア発見。2年前から導入されているらしい。この間の高槻と違って当たると痛そうだ。試験導入らしく片側だけ。
狙い通りクロスシート確保だが、乗り換えははるか遠くであきらめかけたが後ろの二両目にボックス発見!しかしまだ乗ってくるのに足をかけてるマナーの悪いおじさんがいてこりゃークロスシートなくなるのもしょうがない。通路を挟んで中華系客と相席だが、なぜここに来る?