東松山IC合流出口で前方見てなくて衝突。100%過失。修理費19万。3/29完了。
国道292号見晴台過ぎたところの右カーブではみ出してきた対向車と激突。右リアタイヤ付近大破でレッカー移動10万近く!
事故直後バックで戻るがテンパリまくって二次災害引き起こしかねない状況だったのでそういうときこそ冷静に。そして待っている間は寒くてトレーナー逆さに着るわ(高崎宿チェックイン後まで気づかず)でてんてこ舞い。レッカー車が来るのが18時ぐらいとの連絡で、車内で待つがちょうど草津に待機していたとのことで17:00前にレッカー移動開始ですべてが終わったのが18時50分。PC詰め込んだパンパンのリュックにリンゴやら2Lペットやらで膨れたビニール袋はまるでホームレス。高速バスはすでに終わっていて、吾妻線の最終電車で帰ると24時近いので当日は高崎宿泊。なおレッカー積み込み時に板どけたのであるが、ストックもその時にロスとした時がついたのはすべてが終わった6月!
まずは自分の保険会社に事故状況の詳細を報告し、10:0であれば出る幕はないのでということを確認した。車が来るのはさきだろうが、ディーラーに電話して15時にいくことにしたが、なんとレッカーが当日くることになりちょっと早めて到着直後にJOIN。見積もりもらってなんと64万という。んでそろそろこないかと心配になったが17時ちょいまえに相手側保険会社から電話。全額負担ということでレッカー代も話がついた模様。交通費に関しては住所に書類送ってくるのでそれに記載せよと。
特に動きなしだが5/11の朝方着信逃す。すっかり油断していた。単なる状況確認だった模様。
5/11の着信折り返し、まだSBIから連絡ないらしい。19時過ぎにディーラー着信あり。アジャスターによる査定がきて、修理に入るとの連絡あり
SBI損保より交通費の請求明細くる。振込銀行口座情報かいて、5/14に投函。
5/30目処で引き渡し出来そうとの連絡。サマータイヤでアライメント調整したいので木曜日にもっていくことにした。
ついに引き取り、バンパー新品かつ右側もついでに塗装してくれたみたいできれいに!タイヤも3本だと思っていたら4本行けそうとのことであとはホイールのみだな。アライメント調整はボディーショップハマナにて。