12月へ 2月へ

総括

1月初旬は気温低めで大雪も有り。湯沢エリアはGALA南エリアオープン待ちだが、1/7まではオープンせず!1/8はほうだいぎの誕生日サービス使えるのだが、長距離優先で!自然雪なところはほぼ毎回パウダー。田沢湖で体力限界でしばらく体力づくり。道路に雪道がないとつまらんということで目的が雪道堪能も含むようになり、東北エリア中心に遠出しまくり。

フェイキー上達日誌

カムイみさかの下部ゲレンデで大回りは安定した状況になりつつある。東北ツアーは新規開拓ゲレンデなのでオニコウベでちょいと斜面が急でビビリ、疲れもありほとんどレギュラー。ホワイトバレーの下部ゲレンデで開花して、翌日の中里がちょうどよいステップアップ。東北エリアは斜面が硬かったが、ホワイトバレーと中里は柔らかくやりやすかった。幅が狭いところで斜度が上がると弱いのと回避行動が後半の課題。蔵王七が宿で初見でもガンガンフェイキーでいくが、時折重心が高くて後ろに倒れそうになる(コケてはいないが)。後ろ足の動きがレギュラーに比べると弱い。あと本格パウダーがすぐ先が沈んで、埋もれて全然だめ!蔵王ライザーワールドでついに開花?中級者面も均一ターンで行けるようになり急斜面も木の葉使わずに降りられるようになる。ただ右足が痛くなるのが早いしまだまだ不安定になることもある。あと昔の下手くそだった頃のようにピステンバーンが荒れてくるとイヤーンな感じ。夏油高原では下部ペアリフトのライトパウダーは大丈夫だが、ゴンドラ沿いコースの急斜面でパウダーは危険なのでレギュラー専念。ただ平坦なところのスケーティングというか低姿勢で空気抵抗減らして滑走距離を伸ばすことは上手になった。八幡平ではちょうどよい斜面だが長すぎて1番目で疲れがレギュラーは全然平気なので板をドリフトターンで回している証拠

立ち寄り

宿

CC

温泉

01/30 ジュネス栗駒 (雪、ボード/PELIRIN-F)

種別滑走時間
スキー8:30-9:25,9:40-11:35
ボード12:40-13:40,13:50-15:20

01/29 八幡平リゾート (晴れのち曇のち雪、ボード/PELIRIN-F)

種別滑走時間
スキー8:30-9:25,9:40-11:35
ボード12:40-13:40,13:50-15:20

01/28 夏油高原 (雪、ボード,PELERIN-F)

種別滑走時間
ボード8:00-12:20
スキー13:42-15:25

01/02 聖高原 (晴れ、IConTT)

種別滑走時間
スキー13:40-14:20

01/03 カムイみさか (晴れ、ボード・IConTT)

種別滑走時間
ボード9:00-11:15
スキー11:30-13:05

01/08 オニコウベ (雪、ボード・IConTT)

種別滑走時間
ボード9:40-12:45
スキー13:20-16:00

01/09 たざわ湖 (雪のち曇り、ボード・IConTT)

種別滑走時間
ボード8:45-10:40
スキー11:20-15:00

01/10 ひめかゆ (晴れ、ボード・IConTT)

種別滑走時間
ボード8:45-10:00
スキー10:20-12:30

01/15 ホワイトバレー (小雪、ボード,PELERIN-F)

種別滑走時間
ボード8:00-11:05
スキー11:15-12:05

01/16 湯沢中里 (晴れ、ボード,PELERIN-F)

種別滑走時間
ボード9:30-12:30
スキー12:50-14:00,14:30-16:30

01/22 みやぎ蔵王七ヶ宿 (小雪、ボード)

種別滑走時間
ボード9:00-11:10,11:30-14:10

01/23 蔵王ライザーワールド (曇のち晴れ、ボード、PELERIN-F)

種別滑走時間
ボード8:30-10:45,11:00-12:00
スキー12:10-13:30,13:55-14:30
Counter: 427, today: 1, yesterday: 1

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS