2月へ
もはや今月で一般ゲレンデは終わると思うほど積雪量が少ない。まずはふるさと納税消化として飯山エリアからスタート。最混雑ウィークはどうしようかな?いずれにしても三日は指が持たない!
- 箸、歯ブラシ、
- 新品グローブ OK
- 絆創膏 OK
- PC&ACアダプター
- モバイルバッテリー&AC
- 財布携帯イヤホン OK
- ブーツと帽子とネックウォーマーとタオル OK
- ウェア OK
- トレーナー&インナー&厚手の靴下
- 着替えとタオル
- OK スクレイパー!!!
- OK スコップ
- スピーカー OK
02/01 斑尾高原 (雪、ボード,IConTT)†
- アクセス 気合の4時半目覚まし発動起床
- 行き 5:13発→5:30小仙波→5:47柏崎→5:51東松山→6:03志賀→6:05嵐山IC分岐→6:09給油4分→6:27玉淀大橋→6:30花園IC→渋滞はなし→7:46藤岡JCT→7:32佐久平でごはん8分→8:13更埴→8:28小布施→8:47七瀬→9:19斑尾高原第7駐車場舗装エリア
- 帰り 16:13発→うっすら雪が積もりてかる危険な路面→16:31浅間サンライン右折→16:48上田バイパス→16:51上田山荘一般自動車4台目。
- 往復
- 水曜日の雨と南風で壊滅的打撃だが、金曜日から降雪予報が土曜日まで続く。戸狩温泉にするか斑尾高原連続にするかは道路状況次第。斑尾高原というと初回大雪でまともに滑れず、二回目の訪問も大雪で道路動かず赤倉へ逃げたという大雪にまつわるエピソードに事欠かない。グローブぼろぼろなので早帰りついでに池袋立ち寄りでちょいと高いものをゲット。帰ると20時で風呂入ってくつろぐと30分ぐらいでもう寝るべ。斑尾高原は金曜日から降り続いており期待大だが、スタックが怖いので当日次第。絶対安全運転、安全滑走を念頭に、宿は金曜日夜に確保した。関越は6時には渋滞だが例年よりは遅い。チェーン規制は下牧や信州中野で、こちらは2キロだがそんなに気合入れるもんでもないので10時につけばいいやと小布施で回避だが同じように回避する車多数。戸狩温泉のつもりだったが雪の降りは弱いので斑尾高原へ変更。しかしシャーベット雪はオーバーステアや空転するのでやっぱり苦手である。前後にいなかったのでいろいろ試したがね。
- インプレッション
- 大雪で第7駐車場とスーパークワッドと端っこのエリアを激怒しながら歩いた記憶しかない斑尾高原に14年ぶりの訪問。スーパークワッドに行列ができているがペアリフトは空いているはずとこの時は予想。まずリフト券引き換えでハイジへ。そこから第5クワッドだが一人乗りレーンがあって素晴らしい。といってもピーク外せばそんなに中央は混まない。問題はパウダージャンキーが集まるペアリフトで。ここに非圧雪ゾーンやらツリーランコースが集中しているわりに細かいリフトしかないのでなんじゃこりゃーの行列展開。正面ジャイアントは中級斜面で上部だけコブエリアで石が出てたり雪不足であること露呈。第2クワッド右側はわりと穴場なパラダイスAだが、ここいくと平坦なところに出くわすので注意。全般的に横移動で平坦が付きまとうゲレンデでワールドカップコースからそのまま滑るとなんと上り坂!第7駐車場に戻るにはチャンピオンコースから白樺コースへ抜けるのが良い。正面ゲレンデも距離は短いが正面のパラダイス(同じ名前!)やビギナーなどの迂回コースもあり、迷わないので初級者には良いのだが、そのあとのステップアップでいきなりスーパークワッドに乗る初心者多し、なんか板落としたのか下り乗車の人も見かけたし。ボードだとすでにパウダー食われた後であることは明白だし、うまくターンできず面白くはないのでもうやめる!なんと12時まで滑っていたのか、夢中だと時間を忘れる。おなかも減ったのだが、まだピークなのでレポート書いて30分ほど休憩。
種別 | 滑走時間 |
ボード | 9:40-12:00 |
スキー | 12:45- |
02/02 菅平高原 (晴れのち雪、PELERIN-F)†
- アクセス 上田市内からなので楽々で凍結もなし
- 行き 7:38凍結フロント落として発→7:59菅平口→8:11裏太郎未舗装駐車場余裕ありまくり
- 帰り 15:23発→15:36菅平口で嬬恋方面へ→15:45鳥居峠→15:49迂回→16:05大笹復帰→16:08大笹Aコープで仮眠と整理→16:34発→16:40万座鹿沢口→16:53大津→17:15郷原→17:47金井南→17:57渋川→18:17上武江木→18:41おおた19:12発→橋すぎたら渋滞→19:39熊谷終わり→20:09柏崎→20:17川島給油待ちなし下洗いとタイヤ空気圧調整20:41発→20:49小仙波→21:09ローソン3分→21:15着
種別 | 滑走距離 | 最高速度 | 平均速度 | 滑走時間 | 停止時間 |
スキー | - | - | - | 8:30-15:05 | かなりのリフト待ちだが湯の丸よりはまし? |
Counter: 1199,
today: 1,
yesterday: 0