あらすじ

Car/Report/20220504-06 新潟田植えに引き続きだが、復路が平日だった去年と違い、今年はGWのピークに往復

行程

立ち寄りスポット

時間

2023/05/03

詳細

長岡まで

新潟まで

軽トラ

ダイハツ ハイゼットトラック。手回しドア&個別ドアロック(と思われ)。11万キロ超えているけど、半クラッチがかなり手前でエンストは出来ないぐらい。慣れるまでは回転数上げたりいきなりつないだりぎこちない運転。あと荷物輸送中はのろのろでどんどん先に行って貰う。自分の車の感覚でシフトアップするとノッキング発生しがちなのでモードを変える必要がある。後半は慣れてきてもう大丈夫だけど油断大敵ではある。

田植え

4時起床で5時から作業開始。この時は余裕ありまくりだけども9時ぐらいには筋肉の疲れが右手に。あと帽子かぶってなくて依頼する。水のみまくりだが全部汗になるので1Lの水分補給してもトイレは昼間で行かずに。午後も順調だが苗の生育状態で分けているものを間違って積み込むトラブルと苗が足りなくなるトラブルでもらいに行って迷うなどあって、6時ぐらいまでかかってしまった。あと首周りが焼けるのでタオル必須だと気がついたのは夕方。翌日は一時間ほどで終了だが井戸の呼び水に苦労して3度目トライで成功。結構な騒音であるが水を引くとなると工事が必要。

周辺周遊

最終日は8時前に作業終了。PLANTにて短パンとTシャツゲットして身軽になった。そしてそのあとは小林養鶏場のプリンだが早すぎてひらせい寄ってスキー向けのドリンク買って1100過ぎて最後の一台スペースぐらいになってた。ほとんどは卵目的でプリンをゲットして、一旦戻り豊栄駅前の林屋&わくわくファームでポッポ焼きは帰り優先だしふるさと村にはあるのでパス。駅前は複雑で迷いかけた。

帰り

今日二度目の仮眠して出発。車移動する時に左側からニアミスでレッドカード。田舎とはいえ車は来る。今日も気温上昇でエアコンフル稼働。リクエストの立ち寄りポイント2箇所。北方文化博物館立ち寄りのちほぼバイパスからは止まらず、パックのぽっぽ焼き売り切れなふるさと村でソフトクリーム休憩。のち寄り道せず一気に帰る!日が落ちてくると眠くなるが後もう少しで頑張り無事到着

後日談

5/3 叫びの数々

長野行きの関越、渋滞覚悟で7:30頃出たんだけど練馬に乗るまでに30分、そこからずっと渋滞で4時間! やっと高坂😇 藤岡まで渋滞ってことは、休憩抜いても6時間超え確定🚗

関越の猛烈な渋滞により、上里まで4時間以上かかってる。。。高坂SA過ぎる辺りで流れ始めたが、つかれたな😖💦 もう渋滞は無いと思うが、まだまだ実家は遠いぜ…😢

圏央道入間あたりから渋滞繋がって早2時間。。。 八王子JCT越えてません🤣🤣🤣 現場からは以上です😂

圏央道の渋滞が30kmで3時間超だったので走った方が速いw

アクアライン渋滞ヤバすぎ💦 空港前辺りから渋滞して、1時間で600mしか進んでないし😱 浮島JCTまで4kmもあるけど、いつアクアラインに辿り着くんだろう。。。 トイレ困るしw

つ、着いた💦 アクアライン渋滞が延々続いてて二時間かかった😢今入場待機列に並び中。暑い。

Counter: 358, today: 1, yesterday: 3

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS